したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

山脇学園

1奈々穂:2010/11/10(水) 23:59:04 ID:???
山脇学園中学校・高等学校の話題はこちらで^.^

山脇学園Part5の書き込みが500を超えたため、Part6スレッドとなります^.^

今までのスレッド
Part5 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1163937266.html
Part4 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1130161329.html
Part3 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1094273884.html
Part2 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1064929492.html
Part1 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1020684174.html

2受験生の母:2011/01/22(土) 09:48:36 HOST:p3193-ipbfp302sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp
受験も近づいてまいりました。
受験票も届きました。
後は、本人の頑張りとモチベーションかなと思っております。
昨年より、受験者数が増えているのは「山脇ルネッサンス」のせいでしょうか?

受験されるお嬢様方々、春の桜の元でお会い出来ますように願っております。

3:2011/01/22(土) 14:14:23 HOST:proxy10049.docomo.ne.jp
頑張ってください

4中一父:2011/01/23(日) 20:32:45 HOST:KD121108122139.ppp-bb.dion.ne.jp
受験生の母様

本当にもうすぐですね。
去年の今頃を思い出すと今でも胃が痛むようです。

ここまで来たら本人の頑張り、モチベーションももちろんですが
何よりも健康ですよ。
本人だけでなくご家族全員の健康が大きな意味を持ちます。

娘さんが山脇に合格することを祈っています。

5受験生の母:2011/02/11(金) 16:01:14 HOST:p3193-ipbfp302sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp
残念でしたが、桜は咲きませんでした。
合格されたお嬢様方、おめでとうございました。
いい学校生活を送ってください。

6削除:削除
削除

7さくら:2011/02/15(火) 20:38:24 HOST:p2023-ipbf5103marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp


8メ〜マ:2011/02/27(日) 20:54:38 HOST:p17100-ipngn2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
誰か今年入学する人で、ダンス部入りたい人はいませんか〜?

9名無し:2011/03/27(日) 10:44:09 HOST:w31.jp-t.ne.jp
山脇学園のアドレスをご存知の方いませんか?
本学学生で飲酒、その他違反行為をしている学生がいます。その学生は本年で卒業してしまいましたが、在学中にも同じ行為を繰り返していました。画像も別のHPで公開されていた為、学校にも何故お咎め無しで卒業させたのか、と些か不思議です。これから受験する学生為にも、在学生にも悪影響があるために知らせた方がいいと思いました。早く報告するためにもアドレスを知ってる方がいましたら教えて下さい。
※探したのですが、電話番号しか載ってませんでした

10このは:2011/05/12(木) 22:01:07 HOST:pa2f120.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
娘が山脇に通ってます。つい最近気になることがありました。
こちらの制服を担当している業者のことです。どうしてあんなに態度が悪いのでしょう購買に購入しにいっては無愛想、上から目線、電話で問い合わせてもきつい口調で
とても不愉快です。殿様商売にもほどがありますよ!!

11ルル:2011/06/02(木) 10:21:37 HOST:ntsitm135104.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
在校生母です。あらあら、そんなにお殿様みたいでしたか?
この春、娘の制服をお直しに出したのですが、試験休み中の地震後のさなか、
とても丁寧に応対していただけて、納期も終業式に間に合うように
通常よりかなり前倒しで仕上げていただけましたよ。
周りのお母様方からもそんな話は聞いたことが無いのですが、どうしましたかねぇ・・・

12卒業生:2011/08/09(火) 13:01:02 HOST:wb80proxy09.ezweb.ne.jp
>>10
その態度よくわかります

あの男性(社長かな)はよい人ではないですよ。

ロッカールームで社員のおばさんの足をなでているのをみたことがあります。

13削除:削除
削除

14在校生:2011/08/26(金) 11:46:08 HOST:NE0317lan65.rev.em-net.ne.jp
正直高校生はルネッサンスの授業(イングリッシュアイランド・サイエンスアイランド)
を受けた事がないからか、かなり馬鹿にしてますよ。

あと、塾なしでもっていうのはありえないです。
確かにヤル気もあって先生も進路指導もフル活用してる子たちはいるけど、
それ以外は先生の事も全くアテにしてないし、授業中に予備校の教材やってる子もかなりいます。

15在校生:2011/08/26(金) 11:53:13 HOST:NE0317lan65.rev.em-net.ne.jp
ただ、山脇の事が好きな子は本当に好きだし、
生徒は全体的に言えば、悪い子はいないと思います。

ですが、頻繁にある服装検査や登校指導、あと何がしたいのかよくわからないルネサンス、そして何より私は校風そのものが合いませんでした。(個人的な先生とのトラブルもあり)
ですから、これから受験される方は(又は保護者の方)ちゃんと自分と山脇の校風が合うかどうか、じっくり考えた方が良いと思います。私はこの六年間かなり辛かったです。

16新米:2011/08/27(土) 00:19:51 HOST:p10169-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
塾なし。。。ありえないですか?ショックです。
説明会で力説していたのでそれも志望理由でしたのに。。。
ご縁があって入学することができましたが、進学ガイダンスでも「塾いらず」を強調していました。

だいたい何年生くらいから行き始めるのですかね。。

17pupu:2011/08/27(土) 17:35:07 HOST:KD121108056161.ppp-bb.dion.ne.jp
ルネサンスがいいか悪いかはわかりませんが、塾については大丈夫だと思いますよ。
私もまだ通っていませんが成績はいい方です。
私の友達でも通ってない子が多いです。

予備校も通わないで受験する子もいます。
予備校には大体の人は部活を引退してから通い始めるので、高2の秋くらいからでしょうか。
でも夏期講習をとったり、休みの間は通ったりする子もいます。

山脇は確かに登校指導など理解し難いところもありますが、
私は入学したことを後悔していません(*^^)
先生方もいい先生が多いですよ。

でも在校生さんがおっしゃるように、合う合わないがあると思うので、
入学される際には考えた方がいいかもしれません。

ご参考までに。

18sansan:2011/09/08(木) 19:39:11 HOST:tcn065085.tcn-catv.ne.jp
どこの学校に言っても、合う合わないはあると思います。


我が家の娘も、部活ばかりで塾にもまったく行っていませんが成績はトップクラスです。
授業をしっかり受けていれば、全国模試でも十分対応できるようですよ。

山脇を気に入って、入学する方が増えれば在校生親としては嬉しいかぎりです。

19mimin:2011/12/28(水) 11:49:41 HOST:nttkyo034108.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
在校生です。
山脇の先生はすごく優秀で面倒見がよく
私は山脇に通ってよかったなと感じております。

生徒も皆さんのご指摘どおり
態度が悪いのが一人もいないわけではありません。
一学年200人近い生徒がいるのですから
自分と相性の合わない子もいると思います。
それはどの学校にも共通して言えることだと思います。

私も不満がないという訳ではありませんが
ここまで自分を成長させてくれた山脇に感謝ですね

20下村 隆一:2012/02/08(水) 23:56:41 HOST:58x4x36x37.ap58.ftth.ucom.ne.jp
いまから40〜43年前、山脇学園に在籍していた、内匠屋 啓子さん
ご存知の方、いらっしゃいましたら情報を戴きたいのですが?

21ドキドキ:2012/03/06(火) 16:30:12 HOST:pa2f005.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
娘が今年からお世話になります。中学での学費などは書類などでわかるのですが
高校生になった時の年間の授業料はだいたいおいくらぐらいになるのでしょうか、わかる方
教えてください

22みか:2012/03/07(水) 21:55:24 HOST:usr108.pial230-03.wpj.im.wakwak.ne.jp
中1の在校生です。
4月からよろしくお願いします

23ララ:2012/03/08(木) 18:15:51 HOST:s600134.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
三つ編みの山脇でしたが、いつから三つ編みでなくなったのですか?

24えり:2012/04/08(日) 16:13:48 HOST:softbank219034030172.bbtec.net
おととい入学しました(^o^)とても良いクラスですし、まだ全員とは友達ではないですけど、ノリ良いです(笑)

25tonton:2012/05/09(水) 14:38:05 HOST:softbank221025006057.bbtec.net
はじめまして。
部活についてお尋ねします。
春に入学した中1です。
今週は見学週間ですが、大体希望の部活を絞りました。

そこで、ブラスバンド部についてお尋ねします。
担当楽器は希望制と聞きましたが未経験でも必ずなれるのでしょうか?
朝練や土曜練習は如何ですか?
山脇祭以外は発表の機会はありますか?

また、ジャズダンス部についてもお願いします。
週2回練習と資料にありますが、朝練や土曜練習も臨時でありますか?
練習はハードですか?


いろいろすみませんが、どなたか詳しくご存知でしたらお教えください。
よろしくおねがいします。

26名無し:2012/05/26(土) 17:15:44 HOST:nttkyo266095.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
山脇ルネサンスは学年によっても温度差は出てくると思います。

学年が下になるほど、体験学習等を取り入れた、新しい時代に
マッチした山脇ルネサンスの恩恵を受けられるので・・・

現在は学校改革の真っ只中で、山脇の伝統的な核となるものは
残しながら、教育プログラム、校舎建て替え、制服、クラブ等々、
新しいものを次々に導入しているので、柔軟性や活気が感じられ
ます。
「進化しつつある山脇」を見られるのも楽しいですね。

27ななし:2012/06/09(土) 23:13:58 HOST:61-195-145-86.cust.bit-drive.ne.jp
さすがに今どき三つ編みはないですよね

28わあわあ:2012/09/08(土) 17:43:27 HOST:p4162-ipngn1109marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
学年ランチどう思う??

いらないんだけど!!!

29えれぴょん:2012/09/14(金) 01:40:14 HOST:softbank219193014204.bbtec.net
山𦚰のサイト、うざい。素人が作って安くあげているのか、ブロックされてたり、Iーpadじや読めなかったり、不親切。もう説明会いく気なくした。

30名無し:2012/09/21(金) 17:08:20 HOST:nttkyo859160.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
10月から週1の学年ランチは、
メインディッシュ+サイドメニュー+デザート で美味しそう!

初めのうちは慣れないかもしれないけど、結構楽しみ^^

31名無し:2012/10/14(日) 16:56:28 HOST:KD125054008244.ppp-bb.dion.ne.jp
中学校の教室狭くないですか?

32あh:2012/12/17(月) 22:05:16 HOST:p35230-ipngn1301funabasi.chiba.ocn.ne.jp
学年ランチがないから入ったのに

33はなこ:2013/01/29(火) 15:38:48 HOST:43x234x51x151.ap43.ftth.ucom.ne.jp
もうすぐ入試」だけど、
今年は山脇、すごい人気だね(^_^;)

34希望者:2013/02/04(月) 12:52:30 HOST:s862130.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
来年受験を考えています。


今年の倍率はいかがだったのでしょうか?
出願者も倍増で、合格者最低点も上がったようですが.....

35ホームページに:2013/02/06(水) 20:32:39 HOST:s1029200.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今年の入試結果が詳しく出ていますよ。

36新入生母:2013/02/10(日) 18:55:46 HOST:nttkyo062179.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
四月から娘がお世話になります。母子ともに楽しみにしています。
在校生の方にいお伺いしたいのですが
琴の爪は二種類販売とかいてありますがどちらが良いでしょうか
英語は、経験者はクラス分けがあるとのことですが、入学前にやら
せたほうがよいでしょうか
母のほうは、役員などどんかかんじでしょうか
宜しくお願い致します

37今年山脇生になる者:2013/02/12(火) 17:17:41 HOST:nttkyo961088.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
36さん。よろしくお願いします。
11日に、制服採寸行ってきました。

38新入生母:2013/02/14(木) 19:01:34 HOST:nttkyo062179.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
37さん、こちらこそ宜しくお願い致します。

39新入生2:2013/02/14(木) 19:15:15 HOST:p4212-ipbf3505marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私も4月から山𦚰生です。
宜しくお願い致します。山𦚰学園が良い学校でありますように。

採寸いきました

40さんさん:2013/02/14(木) 20:16:42 HOST:tcn062003.tcn-catv.ne.jp
お琴の爪ですが、一年生のみの履修なので安いほうで十分でしたよ。

41ルナ:2013/02/17(日) 20:16:44 HOST:nttkyo393078.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
今年は、山脇人気でカキコミも増えていますね〜
(インターエデュ や ミルクカフェ の他掲示板も・・)

もうすぐオリエンテーションがあると思いますが、学校の指針が
よくわかりますし、簡単な英語などの宿題も出ますよ。
山脇は、多くの生徒にとって「良い学校」ですのでご安心ください!

42きぃ:2013/03/09(土) 18:31:05 HOST:EM117-55-68-184.emobile.ad.jp
山脇は個性的な先生が多いですが、愛想良くしてれば多少の事はスルーされますよ♪
実際私がそうですしね!

43きぃ:2013/03/21(木) 15:37:54 HOST:EM117-55-68-158.emobile.ad.jp
先生達自身がお嬢様育ちなのか知らないけど、昔ながらの古い考えを強要するんですよね〜
ちょいちょいイラッときます…
生徒は持ち物がブランドの物で、公立校の人達とは住む世界が違う感じです(汗)

44ミント:2013/03/21(木) 17:03:50 HOST:nttkyo904214.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>生徒は持ち物がブランドの物で、公立校の人達とは住む世界が違う感じです(汗)

えっ!?そう? 持ち物がブランドなんてあまり見たことないし、生徒は、
お嬢さん系もいるけど、庶民派?のフツーな子も多くて、全然気にならない。
タイプ的にも、活発な子、おとなしい子、理系好きなオタクな子など様々。

個性的な先生が多いというのはその通りかもしれない。
学校は、基本楽しいので...

45きぃ:2013/03/22(金) 16:18:50 HOST:EM117-55-68-174.emobile.ad.jp
意外と、コーチやシャネルのお財布を持ってい人も居るし、109とかに入ってるような流行りの物を持ってる人を見かけます
昼休みのカフェテリアにいますよ〜

46ミント:2013/03/22(金) 18:23:35 HOST:nttkyo580100.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
なるほど〜 持っている子は持っているんでしょうね。

47新入生:2013/03/23(土) 22:52:23 HOST:nttkyo062179.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
四月から山脇生になります。宜しくお願いします。とても楽しみにしています。質問ですが、宿題がかなり多いと聞きましたが毎日たくさん出るのですか?
下校時間は四時半と書いてありますが、中学の間は部活がなければ、四時半には下校なのですか?部活は二つ入れますか?
私は赤坂見附でおりますが、在校生の皆さんは何時くらいに登校していますか?赤坂見附はすごく混むと聞き早く登校するとしても、何時位荷役を通れば良いのか教えてください。
宜しくお願いします。

48満開の桜:2013/03/24(日) 14:59:22 HOST:nttkyo999143.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
宿題は毎日ではないですが、そこそこ出ると思います。
4月中に進学ガイダンスで勉強方法についての説明がありますので、しっかり把握しましょう。
清掃当番やクラブがなければ、4時前には下校、 兼部は可能です。
登校時、赤坂見附駅には 7:20〜7:50 に 日直やクラブの朝練有無に応じて。
春休みに実際登校練習してみるのもいいですし、最初は大変ですが、すぐに慣れますよ。

49きぃ:2013/03/24(日) 18:26:08 HOST:EM117-55-68-185.emobile.ad.jp
ですね〜
でもやっぱり慣れればお金持ちのお嬢様の実態が見れて楽しいですよ!
意外と変態な子も多いです…

50メロン:2013/03/27(水) 12:15:14 HOST:122x210x241x33.ap122.ftth.ucom.ne.jp
初めて書き込みします
入学予定のものです
よろしくお願いします


入学前の課題で理科の
生物の観察は授業で発表をするらしいのですがどういうことを発表すればいいのかわからないのでわかる方いたら教えてください

あと紙とかに読む文下書きとかした人いますか?本番自分で発表を進めながら考えますか?

回答まってます(。・∀・。)ゝ

51くまもん:2013/03/27(水) 12:23:54 HOST:122x210x241x33.ap122.ftth.ucom.ne.jp
私も初カキコです!
4月に入学します!
よろしくお願いします(o゚∀゚o)
私は野菜系の食べ物苦手なのですが
そういう人って学年ランチとかの時どう思われてますか??
あと残してもいいのかわかりません
ちょっとおかしい質問ですみません
回答まってます!

52メロン:2013/03/28(木) 12:23:47 HOST:122x210x241x33.ap122.ftth.ucom.ne.jp
上のコメントで
早く情報をしりたくて
一人二役しちゃいました(メロンとくまもん)

すいませんでした

53満開の桜:2013/03/28(木) 17:29:09 HOST:nttkyo907190.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
う〜ん、一人二役はイメージが悪くなるのでやめましょう!

生物の観察は、自然界から対象を探してきて写真もしくは絵を描いて
解説を入れる、それが出来なければ、最終手段でネットで探して解説。
発表文は下書きをして、見なくても発表できるくらいにしたらいいのでは?

学年ランチでは、苦手なものを残しても特別何も思われないと思います。
食後は、自分で片付けですし・・・

それにしても、春休みの課題が数年前より増えているようですね〜
頑張って!

54新入生:2013/03/28(木) 19:34:11 HOST:nttkyo062179.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
新入生です。生物の課題私も参考になりました。
在校生に伺いたいのですが。バトミントン部とお琴のクラブの活動曜日を教えてください。
掛け持ちはできますか

55メロン:2013/03/29(金) 21:48:12 HOST:122x210x241x33.ap122.ftth.ucom.ne.jp
バスケ部の先輩の方いますか?
入ろうと思っています((*゚∀゚))
活動日教えてください(b゚ェ゚o)

56うきうき:2013/04/01(月) 16:06:37 HOST:nttkyo062179.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
在校生の方にお聞きしたいのですが、入学式翌日が対面式で
11日からは授業とかいてありますが、基本的には六時間の授業で
その日から四時くらいの下校になりますか?中学なので
初めのうちは帰りが早いということはありませんか?

57花筏:2013/04/01(月) 21:09:13 HOST:nttkyo273044.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
バドミントンの活動日は、毎週2回・ 火 木 、
兼部は曜日が重ならなければ OK です。

あとの質問については、ちょっと分かりません。
詳しい方からレスがあるといいですね。

58メロン:2013/04/04(木) 13:53:47 HOST:122x210x241x33.ap122.ftth.ucom.ne.jp
まだ入学前課題終わってない人いますか?

59いちご:2013/04/04(木) 19:09:58 HOST:softbank126121146225.bbtec.net
はじめまして!質問ですが秋休みはいつからいつまででしょうか?
去年のでもいいので参考までに教えてください。

60ぴんく:2013/04/15(月) 00:51:20 HOST:s667142.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
懐かしい!
厳しくて嫌々通っていたのも今は良き思い出☆
高3でペルシャが踊りたいが為に通っていましたが…
今も体育祭のペルシャはあるのでしょうか?

61春霞:2013/04/15(月) 10:07:28 HOST:nttkyo947159.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
 高3の「ペルシャの市場にて」まだありますよ〜
 毎年10月の体育祭の様子は学校HPで見ることができますよ。
 我家は数年後ですが、楽しみにしています。

 また、以前は厳しさで有名だったそうですが、最近は緩和されています。

62ミミ:2013/04/18(木) 21:29:37 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
ペルシャの市場って難しいのですか??

去年の体育祭で見たら凄くかっこ良くて… 早く踊りタイッ!!

ちなみに春霞さんは何年生ですか?

63ロンロン:2013/04/18(木) 21:35:47 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
どうも!!
ブラバンの方いますか?
ブラバン、気になってます!
担当楽器も教えていただけると嬉しいです!!

64うきうき:2013/04/18(木) 22:11:22 HOST:nttkyo062179.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
私もブラバンのこと聞きたいです。
練習は週三回いがいにありますか?
ハードな部活ですか?

65ホーホー:2013/04/18(木) 22:30:13 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
基本的に放課後練習は月曜日、火曜日、木曜日です!
時々金曜日に個人練がありますよ!
中1は後期あたりから昼練が毎日、中2以上になると朝練も加わります!

部活自体はわりとハードです!
でも、先輩方は優しいし、楽器は吹けるようになるとすっごく楽しいし...(^ ^)

ちなみに、私はブラバンに行くために学校へ通っているようなもんですww

うきうきさんはブラバンを希望しているのかな?

66メロンソーダ:2013/04/19(金) 17:06:12 HOST:122x210x241x33.ap122.ftth.ucom.ne.jp
ソフトボール部は大変ですか?

67うきうき:2013/04/20(土) 20:19:45 HOST:nttkyo062179.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ほーほーさんありがとうございます。
楽しそうですね。ブラバンが希望なのですが、希望者が多いとオーデションと聞き初めてだと入部できないのかもと心配です。
それから、母が保護者会で聞いてきたらしいのですが、中三でサイエンスクラスかイングリツシュクラスを希望する場合は
部活が盛んだと両立は難しいから、サイエンスクラスとイングリツシュクラスの希望者は部活の練習日が少ない部活を希望した法がよい
聞いたそうです。私は山脇パンフレツトにサイエンスクラスは薬剤師や医師になりたい人の、、、、を読み薬剤師になりたいので
中三のサイエンスクラスをとても楽しみにしていますが、ブラスバンドも入りたいのですが、サイエンスクラスとブラスバンド部は両立できないのでしょうか?

68うきうき:2013/04/20(土) 20:28:24 HOST:nttkyo062179.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
長くて済みません。母の話で驚きとショツクで、、部活とサイエンスクラスやイングリツシュクラスの両立を先生たちもすすめると楽しみにしていたので。
ブラバンは月火木で、サイエンスとイングリツシュは火水と聞きましたが、その場合はやはり両立は無理なのでしょうか、、、

69ホーホー:2013/04/21(日) 20:30:38 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
うーーーん
私の時、そんな事言われたっけな・・・f^_^;)

両立出来るか出来ないかは自分次第だからね・・・

でも!!!!!!!!
ここで、もしどっちかを諦めたら絶対後悔すると思うんだ…

そこはやっぱりご家族と相談が一番かな!

オーディションの事なんだけど、
よっぽどの人数じゃないとやらないと思うよ
やりたい楽器がかぶっちゃうとオーディションになり兼ねないけど、、、

私の代は大体が話合いでした!!

ちなみにうきうきさんの希望楽器って何ですか??

70ホーホー:2013/04/21(日) 21:08:33 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
・・・ってかクラブ見学っていつからだっけ??

誰か教えてーーーーー(@_@)

71見付けっこ:2013/04/22(月) 16:57:18 HOST:203-165-237-25.rev.home.ne.jp
井戸端会議的な話ですが、山脇出身の寛治谷しほりさんは
高校卒業されているのですか・

72うきうき:2013/04/22(月) 23:08:21 HOST:nttkyo062179.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ほーほーさん、ありがとうございます。そうですよね、あきらめたら後悔しますよね。
希望楽器はトランぺツトです。楽器は自分で購入して学校においておくのですか?

73ホーホー:2013/04/23(火) 19:25:49 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
トランペットかぁー…
音大きいし目立つしかっこいいよねっ!!

自楽器についてだけど、学校に余ってたら学校のでもいいし自分のでもいいんだよ!
余ってるか余ってないかは入部後に顧問の先生から連絡があると思います
小さい楽器(フルート、クラリネット、トランペット、ホルン)の人は大体が自楽器です

ところでどんどん聞いちゃって申し訳ないんだけど、第二希望、第三希望も決まってる??

74うきうき:2013/04/23(火) 22:13:16 HOST:nttkyo062179.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
そうなんですかー。ありがとうございます。
第二希望はクラリネツト、ホルン、フルートです。
やはり、あきらめないでブラスバンドと両立したいです。ほーほーさんのおかげでそんな気持ちになれました。
確認なのですが、練習日は月曜、火曜、木曜、朝練、昼休みですよね?全部は出られなくても大丈夫ですか?
土曜、日曜はありませんか?

75ホーホー:2013/04/24(水) 20:33:55 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
お役に立てて良かったです(^◇^)

発表会前になると土曜日も時々、、、
9時から15時30分まででお弁当持参です
音出しは9時からだけど、私達の時は一時間前に行って掃除してました!!

最初は辛いかもしれないけど基本的に全部出ないとね、、、
ちなみに無断欠席×3で強制退部らしいので…(−_−;)

76bo-nn:2013/04/24(水) 21:25:07 HOST:KD114017249099.ppp-bb.dion.ne.jp
私もブラバンですよ♪
ホーホーさん知り合いかな?w

山脇は基本的にイベントが無い限り、日曜日に部活はありませんよ☆

77ホーホー:2013/04/24(水) 21:31:11 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
bo-nnさんじゃん!!
ていうか山脇自体は部活あった気がするー
テニスとか…

違ったっけ?

日曜日に部活がある人教えてくださいー(笑)

78うきうき:2013/04/24(水) 22:03:34 HOST:nttkyo062179.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ありがとうございます。
私の友人もブラスバンド希望ですが、中三でイングリツシュクラスの希望らしくてやはり親から、部活とイングリツシュクラスの両立は無理みたいと言われたらしく悩んでいます。
ブラスバンドが月火木でイングリツシュクラス放課後活動がが火水と聞いたらしく、かなり悩んでいました。一年生は同じ悩みが多いみたいです。土曜日が練習になることは年間頻繁
にありますか?

79ホーホー:2013/04/24(水) 22:08:25 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
そんなにないです
合奏の完成度が低い時のみあるみたいなので…

ところで、クラブ見学っていつからとか先生から聞いてる?

80ルート:2013/04/24(水) 23:12:14 HOST:softbank219195088038.bbtec.net
ホーホーさんbo-nnさん遅くなってごめん
名前二人ののりで行くとルートかと、、、
うきうきさん土曜の部活は本番前は頻繁にあるけど楽しいよ
ちなみにSIクラスの先輩方は4月から部活ではお見かけしません、、、
頑張ればいい方向に考えが進むと思うよ
でわでわ

81ホーホー:2013/04/25(木) 20:19:02 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
ルートさんも来たぁーーー(¬_¬)
イエーイ

…書く事ないやー
誰かしゃべりましょ(笑)

82ホーホー:2013/04/25(木) 20:24:02 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
うわっ!!
打ち間違いです!**
(¬_¬)じゃなくて( ^ω^ )にするつもりだったのー(−_−;)
皆さん、私の言っている意味わかっていただけると嬉しいです(笑)

83bo-nn:2013/04/25(木) 20:51:29 HOST:KD114017249099.ppp-bb.dion.ne.jp
あんまりリアで話してると多分スレ主さん怒るかも知れませんよ〜(**)

ちなみに私はSIの特別クラスをやってみたいなとか思ってます←
楽しそうなので(^-^)
私はブラバンに入ってからSI選択とかがあることを知ったの知ったときにはビックリでした(._.)
只今考え中です(^_^)

84ホーホー:2013/04/25(木) 20:57:19 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
私、EIクラスだけどSIクラスってどういう事するの??

今更だけどSIクラスもやってみたいと思っているのだ……

85bo-nn:2013/04/25(木) 21:31:26 HOST:KD114017249099.ppp-bb.dion.ne.jp
ずっと実験やってますよw

86ホーホー:2013/04/25(木) 22:02:52 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
実験いいなぁー
楽しそう☆☆

改めてこうやって話すと山脇っていい学校だなって思うww

87ルート:2013/04/26(金) 21:10:24 HOST:softbank219195088038.bbtec.net
わたしは英語に興味あるからEI選択考え中です
山脇ほんとにたのしー!

88mei:2013/04/26(金) 23:48:27 HOST:nttkyo062179.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
山脇楽しいです。私もブラスバンド希望です。夏の合宿はありますか?ある場合はいつごろですか?

89ホーホー:2013/04/27(土) 15:36:24 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
ブラバンに合宿はありません(ー ー;)
あると思われがちだよね…
コンクールとかがないからやる必要がないのかもね…(−_−;)

meiさんは希望楽器って決まってる??

90結衣:2013/04/27(土) 16:41:24 HOST:nttkyo961088.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちは
山脇生です

91結衣:2013/04/27(土) 16:46:37 HOST:nttkyo961088.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
オススメの部活を教えて下さい。
私的にはバトン部かテニス部かといったところです。
バトン部は人数制限があるのでもちろん抽選ですよね・・・。
テニス部も強いかわりに先輩方が厳しいと聞いております・・・。

92bo-nn:2013/04/27(土) 18:18:10 HOST:KD114017249099.ppp-bb.dion.ne.jp
ブラバン・・・コンクール・・・やりたいなぁ〜
確かにテニス部が厳しいっていうのは聞いたことあります・・・

そういえば、配られたクラブ活動表のブラバンの欄、途中で切れちゃってるけど、多分「初心者でもOK」って書きたかったんだと思う!
少なくともうちらの頃はそうだった・・・はず・・・

バトン花形だよねぇ〜

93ホーホー:2013/04/27(土) 18:31:50 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
やっぱり、実際に見て決めるのが一番だよ!

誰かに勧められて入って、あとで後悔しても遅いから…
どの部活もメリット、デメリットはあるからね〜(笑)

94ホーホー:2013/04/27(土) 18:37:12 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
コンクールやりたいよねー
クラブ表彰とかで表彰されたい〜

ところで、こんな事ネット上に書き込んでいいのかわかんないけど…
同じ学年のテニス部の子が 先輩にハブられた って言ってた…(´・_・`)

95bo-nn:2013/04/27(土) 20:27:06 HOST:KD114017249099.ppp-bb.dion.ne.jp
それ、私も聞いた〜
大変だよね(> <)

96GW:2013/04/27(土) 20:28:56 HOST:nttkyo859202.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
テニス部って・・・、学年によるかもしれないけど、
部活が終わってから、自学館で一斉に勉強してるって聞いた。
ガッツがあるなぁ〜って、思う (^_^;)/

97ホーホー:2013/04/27(土) 20:38:38 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
部活と勉強の両立か…

かっこいいーーー♪───O(≧∇≦)O────♪

98りんご:2013/04/27(土) 21:22:40 HOST:KD113159023133.ppp-bb.dion.ne.jp
最近部活いってないなぁ
クラスは楽しいですよ!!
先生も面白くて個性的!!

99bo-nn:2013/04/28(日) 11:44:02 HOST:KD114017249099.ppp-bb.dion.ne.jp
確かに。先生は個性的。
うん。凄くスッごく個性的。個性的過ぎるくらい個性的。

100ホーホー:2013/04/28(日) 13:30:29 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
どんだけ個性的連呼してんだよww

でも確かにbo-nnさんの担任個性的だよねー
この間、生徒に先生ーって呼ばれてて振り返って笑顔で手を振ってるの見たよ(笑)

101bo-nn:2013/04/28(日) 21:22:03 HOST:KD114017249099.ppp-bb.dion.ne.jp
だってすごい個性的なんだもん。

あ、それ、私も見た!

102ホーホー:2013/04/28(日) 22:16:37 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
見た!?

ところで4月30日から合奏だね…
大丈夫かなぁ(´・_・`)

コンクールやりたいー
うちらがH2になったら提案してみたいよねー

103mei:2013/04/29(月) 23:38:01 HOST:nttkyo062179.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
部活の説明プリントが配布されました。
ブラスバンドに入りたい子が多いですね。わたしもですが、ブラスバンドは夏の合宿はあるんですか?

104GW:2013/04/30(火) 11:48:42 HOST:nttkyo852095.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ホーホーさんのレスより

>89 :ホーホー:2013/04/27(土) 15:36:24
ブラバンに合宿はありません(ー ー;)
あると思われがちだよね…
コンクールとかがないからやる必要がないのかもね…(−_−;)

105結衣:2013/04/30(火) 18:23:24 HOST:nttkyo961088.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
今日バトン部の見学をしました!
先輩方ほとんどが体が柔らかくて驚きました

106六年生です:2013/05/02(木) 21:28:51 HOST:pw126254001154.8.panda-world.ne.jp
今度、受験です。
この学校では、芸能活動とかできますか?
教えて下さい

107GW:2013/05/02(木) 23:24:30 HOST:nttkyo863137.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
10年くらい前は、NGだったようですが、最近は変わって
いる可能性もあります。
学校説明会などで個別相談した方が確実でしょう。

108ホーホー:2013/05/03(金) 11:16:56 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
この間授業で聞いたのですが昔は芸能活動をするなら退学!!と言われていたそうです…

ゲスト出演みたいなのは先生の許可を得てかららしくて、レギュラーだとちょっとわかんないな…

109結衣:2013/05/04(土) 05:22:22 HOST:nttkyo961088.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
今バトン部とテニス部で迷っています。
どちらも、水曜日と土曜日に活動曜日なのですが
水曜日と土曜日って特別授業があるじゃないですか。
だから、かぶってしまって・・・
どうすればいいんでしょうか?

110ホーホー:2013/05/04(土) 12:33:44 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
うわー そりゃ大変だ(−_−;)

普通は勉強中心だから土曜日の場合、午前中に勉強して午後は部活モードに切り替えるっていうのがベストだと思うよ(^ ^)

水曜日はどうしよっか(⌒-⌒; )
中1は前期は五時完全下校だから部活には出られないけど後期からは最後までいられるはずだから…
特別授業は後悔しないように思い切ってどっちとも申し込むといいと思う!!!!

部活は自分のやりたい方だよね( ´ ▽ ` )ノ

111ルート:2013/05/04(土) 16:19:01 HOST:s596254.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
知り合いがこの間学校に問い合わせたら芸能活動は認めていないと言われたようです!
長期休みの心得にも

112ホーホー:2013/05/05(日) 19:57:50 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
誰だったか忘れちゃったけど先生が山脇に通ってた時代に先生の友達が宝塚に入るとかで山脇やめちゃったんだってー

そういう面で山脇って厳しいよね・・・

113結衣:2013/05/06(月) 06:46:22 HOST:nttkyo961088.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ありがとうございます
バトン部は抽選なのでもし落ちたらの事を考えます
ありがとうございました

114一年:2013/05/08(水) 23:14:59 HOST:om126204032242.3.openmobile.ne.jp
私はフォークソング部に入ろうと思うのですが、客観的に見て怖い先輩とか評判が悪いとか何かありすか?そこが心配です。

115ホーホー:2013/05/09(木) 21:28:49 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
いやいや!!
むしろ仲良いみたいだよー
友達が毎週「部活楽しみー」って言ってた…(^ ^)

でも、先輩が怖い、怖くない、評判が悪い、悪くないっていう理由で部活を決めると後悔しちゃうから気をつけてね♪

116一年:2013/05/09(木) 23:10:37 HOST:om126204017024.3.openmobile.ne.jp
そうなんですか!
ああ、今二つの部活で悩んでて二つとも音楽関係なんですが明日フォークソング部を見て決めます!

117ホーホー:2013/05/11(土) 11:35:46 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
そうなんだ!?

何部とフォークソングで悩んでるの???

118一年:2013/05/14(火) 17:29:20 HOST:om126204040154.3.openmobile.ne.jp
マンドリン部と悩んでます。

119ホーホー:2013/05/14(火) 18:48:09 HOST:27-141-181-12.rev.home.ne.jp
マンドリンもいいよね〜

この間友達が練習してるのを見たけどかっこ良かったよ^ ^

120皐月:2013/05/14(火) 21:34:20 HOST:nttkyo959072.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
そうそう、
山脇祭でマンドリンクラブの演奏を聴いたけど、素晴らしい演奏で癒されましたよ〜
練習はやや厳しそうだけど、マンドリンが弾けるなんて人生豊かになりそう✰

121一年:2013/05/15(水) 23:09:56 HOST:om126204056152.3.openmobile.ne.jp
楽しそうですよね。
正直、マンドリン部にこ心が惹かれてます。

122mei:2013/05/20(月) 20:43:50 HOST:nttkyo062179.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
マンドリン部に私もかなり惹かれています。マンドリンは夏合宿
があると書いてありますが毎年いつ頃かどなたか教えてください
大会は年に一度ですか、練習は厳しいですか?

123青山:2013/06/05(水) 11:05:42 HOST:s812187.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
朝9時すぎとかに学校の方から赤坂見附駅の方に歩いてく山脇の生徒がたくさんいるのだけど、あれはどこに向かってるの?下校の時間とは思えないし…

124あいうえお:2013/06/05(水) 12:20:15 HOST:110-132-180-113.rev.home.ne.jp
中間テスト中ですよ。
明日までね・・・。

125名無し:2013/06/11(火) 18:23:50 HOST:nttkyo961088.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
中間テスト終って安心しましたぁ〜^^
良い出来ですっ☆
来週から部活始まります!!
勉強と両立出来るように頑張ります!!

126ななか:2013/06/16(日) 07:59:37 HOST:KD182250039117.au-net.ne.jp
漫画研究部やイラスト部などはありますか?活動日程や内部の人間関係を教えてください。宜しくお願いします。

127名無し:2013/06/16(日) 09:55:52 HOST:softbank219195092020.bbtec.net
漫画研究アルカディアクラブはあるよ

128つゆつゆ:2013/06/18(火) 16:32:02 HOST:nttkyo793216.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
漫画研究アルカディアクラブは、週1金曜日活動、夏合宿、夏期部活あり、
普段は、部員みんなでイラストを描いたり、描き方の研究をしています。
アットホームな雰囲気で活動していま〜す!(クラブ活動報告より)

129ななか:2013/06/18(火) 18:13:57 HOST:KD182250030071.au-net.ne.jp
漫画研究アルカディアクラブの情報ありがとうございます!
きちんと活動日程も決まっているのですね。夏合宿もあるなんて、楽しそうですね^_^

130名無し:2013/06/22(土) 11:12:26 HOST:softbank219195092020.bbtec.net
meiさん何部に入ったの?
返信待ってます(^_^)

131すてぃっち:2013/06/25(火) 19:59:46 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
部活が始まってから尊敬する先輩ができました。
その先輩や他の先輩方とアドレスを交換したいのですが良い方法はありませんか?

132一年:2013/06/25(火) 20:06:53 HOST:om126204032255.3.openmobile.ne.jp
すてぃっちさん。
お久しぶりです

133すてぃっち:2013/06/26(水) 19:16:58 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
どもども
一年さん

134優子:2013/06/26(水) 21:54:38 HOST:p2229-ipbf1206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
どうもです。
私も好きな先輩います。
どうしたらメアド交換できますかね?

135すてぃっち:2013/06/26(水) 22:17:10 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
優子さん私もです*
大好きな先輩がいます。
交換したいんですよ〜

136優子:2013/06/27(木) 18:31:13 HOST:p2229-ipbf1206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
私も大好きです!
先輩って憧れですよね!
すてぃっちさんの好きな先輩はどんな先輩なんですか?

137すてぃっち:2013/06/27(木) 18:40:33 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
ほんとに憧れます!
とてもかっこよくて、頭が良くて、かわいくて、優しい先輩です*

138優子:2013/06/27(木) 21:05:48 HOST:p2229-ipbf1206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
ですよね〜!
私が好きな先輩も、かわいいしとても親切です!
先輩って怖いと思っていたけど、先輩ってとても親切ですよねー
すてぃっちさんとは話が合いますね!!

139すてぃっち:2013/06/27(木) 21:18:01 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
本当を言うと、怖い先輩もいます…
だけど、とても親切で優しい先輩も同じぐらいいらっしゃいます。
それが私は嬉しいです!
ホントに優子さんとは話があいますね!

140優子:2013/06/27(木) 21:38:01 HOST:p2229-ipbf1206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
怖いというか、私の部活にも厳しく教えてくれる先輩もいます!
優しい先輩も厳しい先輩も私は教えてもらえているので
嬉しいですね!
あいさつをして返してもらえると嬉しいですよね?

141すてぃっち:2013/06/28(金) 00:02:20 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
私自身が挨拶を忘れてしまうことがあるので、その時は本当ビビります…
でも、やっぱり挨拶を返してくれると嬉しいです!

142優子:2013/06/28(金) 22:23:55 HOST:p2229-ipbf1206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
確かにあります!
まだ全員の先輩の名前が覚えられていないので、
挨拶を忘れてしまいます。
早く覚えなくては!(汗)
今日も優しく教えて頂きました。
皆さん本当に優しくて、本当に感謝することばかり!!

143すてぃっち:2013/06/28(金) 23:54:55 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
本当そうですよね。
私も早く覚えないと(>人<;)
ブラバンの方に挨拶してしまうことがないようにしないとなんですよ…

144いちねん:2013/06/29(土) 12:57:09 HOST:om126204056220.3.openmobile.ne.jp
お二人はお知り合いなんですか?すごく気があってるようですが。ブラバンと間違えてしまうんですか!?楽器を弾いているんですね。

145すてぃっち:2013/06/29(土) 21:31:08 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
いやいや、知り合いな訳ないじゃないですか!
音楽系何ですよ!
ばれちゃいましたね…

146優子:2013/06/30(日) 16:56:03 HOST:KD182249242130.au-net.ne.jp
お久しぶりです!
すてぃっちさんとはぜんぜん知り合いじゃないです\(^o^)
先輩教え方うまいし最高です!

147優子:2013/06/30(日) 19:32:46 HOST:p2229-ipbf1206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
でも、話はホント合います!

148真帆:2013/07/01(月) 18:16:45 HOST:nttkyo961088.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
私も超憧れの先輩がいますっ!

149すてぃっち:2013/07/01(月) 22:53:52 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
真帆さん始めまして!
やっぱりいますよね!

150昨日:2013/07/02(火) 12:00:17 HOST:nttkyo439172.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
青山一丁目駅付近で、制服を綺麗に着こなしている帰宅途中の生徒さんを多く見かけました。
リボンやベスト、セーターを改良して良かったみたいですね!

151すてぃっち:2013/07/02(火) 20:50:42 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
私も今の制服好きです!
先輩たちを見ていると、スカートのたけはあこがれます!

152いちねん:2013/07/02(火) 20:54:19 HOST:om126204029243.3.openmobile.ne.jp
セーターの種類があるのは良いですよね。リボンも好きです

153名無し:2013/07/03(水) 21:46:32 HOST:softbank219195092020.bbtec.net
優子さんブラバンですか?

154優子:2013/07/04(木) 19:52:07 HOST:p2229-ipbf1206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
私もモカのセーター大好きです!
リボンはどっちかというと先輩たちのリボンのほうが個人的には好きですが、今のリボンもいいですよね〜
私が好きな先輩は上手く制服をきこなしていてさらにあこがれますっっ!!!
いちねんさんは、あこがれの先輩とかいますか?

155いちねん:2013/07/04(木) 19:58:34 HOST:om126204016204.3.openmobile.ne.jp
特に憧れの先輩はいません。尊敬する先輩は、何人もいますが。先輩にキャー(≧∇≦*)ってなる性格ではないんで。

156すてぃっち:2013/07/07(日) 01:48:01 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
憧れの先輩がいると、その人のために頑張ろう!ってなれますよ!少なくとも私はそうです。先輩に迷惑かけられないので頑張って練習して頑張ってます!

157真帆:2013/07/07(日) 07:47:17 HOST:nttkyo961088.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
久しぶりです☆
私が新中1生にも取り入れて欲しかったなぁというのがあります。
それは、白色のカーディガンです。
夏だけど風が結構吹いているとき
セーターでは暑い、けれどベストでは寒いという事ありませんか?
そんなときにカーディガンがあれば、はおっているだけで前はあけておく。
丁度良くて、先輩がきていると良いなぁ欲しいなぁと思ってしまいます。

158真帆:2013/07/07(日) 08:09:52 HOST:nttkyo961088.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
それにしても、今日は暑いですねぇ!
夏休みの課題が配布されましたので、早速取りかかってます**
夏季修練も楽しみです♪
スティッチさんと優子さんは山脇の中1生ですか?

159優子:2013/07/08(月) 20:28:00 HOST:p2229-ipbf1206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
真帆さんは中一なんですね!!
先輩とても優しいーー
もう大好きですね**
先輩いるとやる気でます!!!

160すてぃっち:2013/07/09(火) 18:56:30 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
お久しぶりです。
私、先輩好きなんですけど、挨拶を頑張ってしても無視されるのが嫌で尊敬しているのにそういう人なんだなと結構思ってしまいます…
みなさんはどうですか?

161優子:2013/07/09(火) 19:53:25 HOST:p2229-ipbf1206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
私の好きな先輩もほかの先輩も挨拶してくれますよ〜!
ついでに話したりもします!
今日も話しかけてくれました!!

162名無し:2013/07/12(金) 21:13:58 HOST:softbank219195094095.bbtec.net
先輩は恥ずかしくて返せないんだと思うよ
みんなは何部に入ったの?

163すてぃっち:2013/07/13(土) 00:38:02 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
いやいや…
部活名はちょっと…すいません。
恥ずかしいのでしょうか?
ホントにつらいんです…

164優子:2013/07/14(日) 20:07:11 HOST:p2229-ipbf1206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
わたしも部活名は・・・・

早くメアドを交換したいです!!
方法とかおしえて下さい!!

165ゴジラさん:2013/07/15(月) 21:14:45 HOST:softbank219195094095.bbtec.net
お初です
部活によってメアドの交換方法は違うから答えられないな

166すてぃっち:2013/07/17(水) 20:02:29 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
ゴジラさんはどんなかんじでもらったんですか?

167あいうえお:2013/07/18(木) 22:50:56 HOST:110-132-150-206.rev.home.ne.jp
先輩チョー好き!!!
かわいすぎるし、何もかも完璧!!
あこがれです!
でも怖い・・・

168すてぃっち:2013/07/19(金) 22:54:16 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
私は前までは好きでしたが、挨拶もガン無視されなんかこそこそされてるの見てしまうと、え?ってなります。その先輩に憧れて今の部活に入ったのですが、ちょっとつらいです。

169あいうえお:2013/07/20(土) 22:30:38 HOST:110-132-150-206.rev.home.ne.jp
文系の部活?
体育会系?
高2Fに先輩がいて自慢・・・ww
でもAにもいる・・・ww

170いちねん:2013/07/21(日) 18:41:45 HOST:om126204048133.3.openmobile.ne.jp
あいうえおさんは、一年生ですか?

171あいうえお:2013/07/21(日) 21:52:55 HOST:110-132-150-206.rev.home.ne.jp
ちゃうよ!
中1じゃないぜー!!

172優子:2013/07/23(火) 14:08:36 HOST:KD182250235159.au-net.ne.jp
先輩最高です^_^
あいうえおさんはどんな感じでメアド交換しましたか?
自分から聞くべきなんですか?

173ばか:2013/07/23(火) 14:11:35 HOST:KD182250222113.au-net.ne.jp
Hello
ばかだよ

174優子:2013/07/23(火) 18:32:13 HOST:p2229-ipbf1206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
あいうえおさんは何部ですか?
運動系ですか?

175すてぃっち:2013/07/23(火) 20:00:09 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
先輩がいい人な優子さんが羨ましいです!
でも私も、好きな先輩はいます。
しかしあまり関係がないので、そこまで興味はありません。
メアドも交換できればいいですがもうそんなしたいってほどしたくないです。
大事なことがわからないからそうゆう義務てきなことでなら交換できるといいですが、先輩が引退するまでにたぶん交換という言葉は出てこない気がします。
まぁそれはそれでいいですけど…

176佐江:2013/07/24(水) 20:05:20 HOST:KD113159023133.ppp-bb.dion.ne.jp
在籍です。
なにか質問まってます。

177あいうえお:2013/07/26(金) 16:39:01 HOST:110-132-150-206.rev.home.ne.jp
先輩が紙にメアドかいてくれたよ!

運動部だよ!
ヒントは体育館よー!!

178真帆:2013/07/26(金) 18:35:01 HOST:nttkyo961088.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
あいうえおさんー何部ですか?
体育館というと、バスケ部かバトミントン部かバレー部かバトン部
ですね?

179あいうえお:2013/07/26(金) 21:22:00 HOST:110-132-150-206.rev.home.ne.jp
秘密でーす!
真帆さんは何部ですか?

180すてぃっち:2013/07/27(土) 01:13:37 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
あいうえおさん、良かったですね!
私はまっっっったくないですね、、
交換したいとは思いませんが、、、
運動部ですか!
私はホントは運動部のある部活に憧れてこの学校を志望したのですが、
突然私が一目惚れした憧れの先輩が現れて流されるまま今の部活に入ったのですが、めちゃくちゃ後悔してます。

181真帆:2013/07/27(土) 05:59:58 HOST:nttkyo961088.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
おはようございます!あいうえおさんは山脇生で中1ではないんですよね?
私も体育会系でヒントは体育館☆☆
部活も超楽しいし先輩も超かっこいいし良い事だらけ!
厳しいけど楽しくやってます!!

182すてぃっち:2013/07/27(土) 15:07:20 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
やっぱり運動系の部活は多いですね!!!
体育館ですか!?
真帆さんとあいうえおさんは同じ部活の先輩、後輩どうしかもしれせんね!!

183あいうえお:2013/07/27(土) 21:23:40 HOST:110-132-150-206.rev.home.ne.jp
真帆さん高校生?
27日、部活休んだ?
質問ばっかですいません・・・。

184あいうえお:2013/07/27(土) 22:27:20 HOST:110-132-150-206.rev.home.ne.jp
あっ!
中1じゃありません!!

185すてぃっち:2013/08/02(金) 00:53:57 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
私は、先輩にたいして、とても失礼なことをしてしまいました。
そのとき、先輩とはどのようにしたら1番きまづくないですか?
本当に、だめなことをしてしまいました。
でも、これを気づいているかわからないのですが、わかっている確立の方が高いんです、、、

186:2013/08/02(金) 12:00:43 HOST:nttkyo794122.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
確立→確率かな。自分から先輩に挨拶して、明るく振る舞ったら大丈夫だと思います。

187すてぃっち:2013/08/02(金) 18:27:07 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
蝉さん、ありがとうございます!
漢字のまちがえ、、、
すみません。
告げ口されそうなんですが。
どうすればいいですか?
また質問ですみません。

188:2013/08/02(金) 18:50:31 HOST:nttkyo213089.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
詳細がわからないので何とも言い難いですが、自ら謝罪して許してもらった方が
告げ口されて気まずくなるよりもいいのでは?

189すてぃっち:2013/08/02(金) 19:52:56 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
蝉さん、ありがとうございます。
頑張って見ます!

190すてぃっち:2013/08/02(金) 20:05:26 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
頑張って見ます!

頑張ってみます!
です、、、
またまた言葉の間違えですね。

191:2013/08/02(金) 21:35:05 HOST:nttkyo213089.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
それぞれの学年の夏季学校、どうだったんでしょうね〜?
中2は HPに掲載されていましたが、
ラフティングをしながらホタル観賞なんて面白そう・・

192真帆:2013/08/03(土) 06:54:40 HOST:nttkyo961088.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
あいうえおさん!おはようございます☆
真帆は中1です!!

193すてぃっち:2013/08/03(土) 10:25:29 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
夏季学校はとてもおもしろかったです!私も中1です!
鴨川シーワールドに行きました!
水泳もしました。
楽しかったです!

194夏季学校:2013/08/04(日) 11:35:48 HOST:210-194-161-39.rev.home.ne.jp
ホタルクルーズ楽しかったですよ♪───O(≧∇≦)O────♪

ホタルの周りでは静かにしましょうって言われたのにみんなうるさかった( ̄▽ ̄)
インストラクターもうるさかったf^_^;)

195真帆:2013/08/08(木) 10:54:59 HOST:nttkyo961088.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
夏季修練とっても楽しかったなぁ〜
お菓子も驚くほど頻繁(?)に出たし
部活の合宿に行ってきました♪
高2の先輩方の他にも先輩やOGの先輩にいろんな事を学べたと思う。
合宿があって本当に良かった!!
高2の先輩がまだまだだけどあと少しで引退されてしまうなんて、とても残念!!

196すてぃっち:2013/08/09(金) 14:13:31 HOST:KD106178126098.ppp-bb.dion.ne.jp
友達関係大変ですね。

197いち:2013/08/09(金) 14:52:20 HOST:om126204025123.3.openmobile.ne.jp
あの今年の一年だけじゃないのかもしれませんが、私の周りはひどいほど自己中やありえない嘘をつく子。部活では、全くこない子がいたり、聞いてしまったんですが先輩も1年の悪口言ってました。

198高校生保護者:2013/08/10(土) 16:47:15 HOST:wb79proxy10.ezweb.ne.jp
こちらの始めの方のコメントを見れば分かりますがここは元々受験生の保護者が情報交換をするための掲示板です。みなさんの不用意な書き込みで学校の印象が左右されるけともあるので考えて書き込みされた方がいいですよ。

199山脇に入れたいこぶたです:2013/10/20(日) 02:27:29 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
現在小5の子供の母です。
山脇学園の定期テスト(中間・期末)などは、学年順位などは出るのでしょうか。
学校によっては順位が貼り出されるような学校もあるらしいのですが、山脇学園ではどうでしょうか。
旦那が『自分の学校は順位の貼り出しはあった。中学・高校はどこでもそうなんじゃないの』などと言い出したので…少し気になって。
わたしは大妻中野(高校)でしたが、順位の貼り出しなんかは無かったのです。進学校じゃなかったので…おっとりのんびりし過ぎてしまい、『これでは短大に進めません』などと言われ焦ったものでした。
山脇学園は全員高校に進級できるようなのですが、順位なんかは意識できるのでしょうか。
順位がわからないと、高校時代の自分のようにおっとりし過ぎてしまい、授業から遅れてしまいそうなので心配です。
うちの娘、自分から勉強するよう仕向けても全然出来ないので、今から心配しています。
まずは入学できないとどうしようも無いのに、こんな質問をしてごめんなさい。

200中1保護者:2013/10/20(日) 10:36:11 HOST:s1721220.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
199の山脇に入れたいこぶたさん、

はじめまして。
今年入学した娘の保護者です。

山脇は第一志望ではありませんでしたが、今ではこちらにお世話になり本当に良かったと親子ともども満足しています。

山脇は二学期制ですので、前期中間が5月・末が9月、か後期中間が12月・期末が3月にあります。

順位の貼り出しはありませんが、期末試験の後に面談があり、評定・教科ごとの偏差値・強化ごとの学年内のおおよその順位・そしてクラス内の席次が書かれた成績表を頂きました。
ですので、だいたいの立ち位置は分かりますよ。


三学期制と違い範囲は広く、おまけに進度も早いのですが、頻繁に行われる小テストの結果により再試が行われます。

201中1保護者:2013/10/20(日) 10:57:22 HOST:s1721220.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
続きです。

山脇の指導は、勉強も日常生活もびっくりするくらいきめ細かいですよ。
放課後や土曜日に、補修や特別授業があります。【成績不振者、希望者など対象はさまざま】

また、理系や英語等のさまざな活動、夏休みに大学生のサポートによる研究活動、多くの勉強する機会を用意してくれますので、やる気がありそこにうまく乗ることが出来れば、この上ない素晴らしい学校かと思います。

11月2*3日に山脇祭がありますので、足を運んで学校の様子を肌で感じてみてくださいね。

202中1保護者:2013/10/20(日) 11:09:45 HOST:s1721220.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
携帯を替えたばかりで、誤字脱字が多くお見苦しい点、申し訳ありません。

私でよければ、お答えしますので何かありましたら、どうぞ。

203山脇に入れたいこぶたです:2013/10/20(日) 21:43:03 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さま
 丁寧なご説明、ありがとうございます。感激しました。
 そうなんですか…。クラス内順位…が出れば娘もやる気を出してくれるかな!?とちょっと期待しています。
 少なくとも私のように、のほほんと過ごしてしまうことは無さそうですね。
 小テストも頻繁にあるとのこと。勉強していないとすぐにわかってしまうでしょうし…。
 本当に進学校は細やかに考えられているのですね。
 『やる気がありそこにうまく乗ることが出来れば』…という部分がまさにポイントなのでしょう。

 何校か見学しましたが、娘が心を惹かれるのは山脇学園のみでした。
 あと1年数ヶ月頑張らせて、ぜひ後輩にさせたいと思います。
 ありがとうございました。

204中1保護者:2013/10/21(月) 09:07:30 HOST:s1721220.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
追加です。

英語の授業に関しては、後期の10月より『習熟度別』のクラス編成となりました。

中間期末のテスト結果、小テストの結果、授業態度などを鑑みて、5クラス編成に分けられました。
娘は、英語はいわゆる初心者でしたが、上のクラスにいけるよう意欲的に取り組むようになりました。

中2からは数学の授業でもクラス分けがあるそうですし、高校は文理・成績別のクラス編成になるそうです。

私も詳細はよくわかりませんので、上の学年の保護者の方からお話が聞けるとよいですね。

205山脇に入れたいこぶたです:2013/10/22(火) 02:14:16 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さま
 追加情報をありがとうございます。
 習熟度別のクラス編成って、クラスを半分に分けるだけかと思っていましたが、学年内で習熟度別…というか、全く別クラスになるということなんですね!?
 えー。ビックリしました。
 普段のお友達と違うお友達が出来そうですね。でも、慣れるまで時間がかかる子なのでちょっとキビシイかな…。
 『上のクラスにいけるよう意欲的に取り組むようになりました。』ということは、ある程度の区切りで、またクラスの組み換えがあるということなんでしょうね…。
 はぁ…これはやる気出る子は出るでしょうね。

 学校見学のとき、中3の科学的活動探求クラスに入り、西表島に行きたいって言っていました。
 先生の選抜があるらしいから、希望だけじゃ入れないらしいよ…という話はしておきました。あまり期待し過ぎないように…。
 娘としては週1回のサイエンティストの時間だけでも楽しみ、とのことでした。
 まぁ親としては修学旅行は普通に京都・奈良で十分かなと思ってはいるのですが、西表島に行きたい気持ちを受験方向に向けさせたいと思っています。

 進学校はどこもそうなんでしょうけど、結構厳しいですね。
 その点を励みに出来るか(普通のこととして受け入れていけるか)、どうか良く考えてみないといけませんね。
 詳しい情報ありがとうございました。

206中1保護者:2013/10/23(水) 18:37:29 HOST:s631198.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山脇に入れたいこぶたさん、

習熟度別クラスですが、中1の前期は、帰国子女クラスと多少の英語経験者クラス、未経験者クラスに分かれていたようです。未経験者クラスは更にクラス内を半分に分けられておりました。
英語の授業はあイングリッシュアイランドという施設内でのネイティブの先生と主に会話を学ぶもの、日本人の先生から文法を学ぶものなどにより、編成が違っており、まさにきめ細かいという感じです。

後期からは、文法に関しては、試験の成績別になりました。

分かりづらくてすみません。


サイエンティストの授業もレポート提出がまめにあるようで、文章力がつきますよ。

入学後に授業の受け方、ノートの取り方など細かいガイダンスがあり、別の私立に通う姉の学校と余りにも違うので驚きました。

山脇ルネサンスが具現化し、着々と成果が現れている今は、更なる大学進学実績の積み上げが注目されるかと思いますが、たくさんの体験や学ぶ機会を与えてくれるので、いろいろチャレンジして自分に合った選択をしてもらいたいと思います。

お嬢様は本番まであと一年と少しなんですね。
説明会、行事、、、毎年少しずつ進化しているようですので、是非たくさん見学なさってくださいね。

207山脇に入れたいこぶたです:2013/10/25(金) 06:56:36 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さま

 追加情報をありがとうございます!!
 私立によってもそんなに違いがあるんですね…。山脇学園はかなりきめ細かいということなんですね。
 英語については、教科書(Z会のNew Treasureなんですか?)がかなり難しい(つまづいたら立ち直りがしんどそう)と聞いたので心配していましたが、もし入学できたら一生懸命やらせるしかないです…。親としてはかなり恐怖を感じています。
 サイエンティストの授業はレポート提出があるんですね…。娘、苦労しそうです。

 どこかの塾のサイトで EI で班ごとに物語を読み上げる授業風景の記事を読みましたが、発表するような授業も多いのでしょうか。
 学校見学の際、SI の中にもプレゼンテーションルームがあるのを確認しましたが、中学に入るとそういう『前に出て発表』という機会は格段に(週に数回?)各授業であるのでしょうか。
 お姉さまの方の学校ではいかがですか。
 性格的に『前に出て発表』は苦手なので、『中学生になったら、どこの学校に行っても発表する機会は増えるから』と激励しているところなんです。
 素直で真面目な性格なので、教えてもらうことにはついていこうとするとは思うんですけど(上のクラスに行こうとする闘争心は無いかも)、発表するのが苦手っていうのはどうしても克服しにくそうだから困っちゃいます…。

208山脇に入れたいこぶたです:2013/10/25(金) 07:08:37 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さま…続きです。

>>たくさんの体験や学ぶ機会

 校外学習が多くていいですよね!!しかもチャレンジ精神が旺盛な内容が多いような気がします。飯盒炊爨とかカヌー体験とか…?
 志を育てる教育…というのもとてもいいと思っています。
 夏期講習などもあるようでいいですね。
 夏期講習などは講座は有料なんでしょうか。共立女子などのパンフレットには各講座千円などとあったようですが、山脇学園はどうですか。

 この間は体育祭の見学に行き、楽しそうな様子を拝見できました。
 各教室で大きなモニターで見られるのにはびっくりしました。
 夫は体育祭が初めての見学でしたが、すごく気に入ってくれました。

 制服もワンピースは地味目だけど上品。スカートもバックルが最初は気になっていたけど、今は『すごく可愛いよね!長い丈の方が上品で可愛いんじゃない!?』と親子で言っています。
 クラブもたくさんあって楽しそうですね。
 11月には山脇祭とオープンキャンパスに伺う予定です。楽しみにしています。
 詳細を何度も教えてくださってありがとうございます。

209中1保護者:2013/10/25(金) 17:44:05 HOST:s630105.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山脇に入れたいこぶたさま、

中3の修学旅行では、科学的探求クラスの西表島組・英語チャレンジクラスのイギリス研修・それ以外の京都奈良コースと三つに分かれるそうです。

これらは今年度からなので、まだ詳しいことは分かりませんが、西表島とイギリス研修は、中3の時に対象のクラスに入り(選抜制?)成績も結果を残し、更にSIやEIという特任クラブに入っていた方が有利だと聞きました。希望すれば誰でもいけるわけではないのは当然ですが、様々な日常に於ける積み重ねが先々の活動につながっているのだとの印象です。

理科やサイエンティストの授業でもレポートや発表は多いですよ。苦手でも場数を踏みますので、自然と慣れてくると思います。
書いたことに対しての先生からのコメントもきちんと頂けますので励みになるかもしれません。

EIでは、入学してすぐに英語による自己紹介、物語の発表、二人一組でのショッピングの会話の発表など、ちょくちょく発表させられるようで娘もその役になりきって身振り手振りで家で練習していました。
娘はまったく英語は未経験でしたが、英語の楽しさを学んでいるようです。

『自己を知る、他者を知る、社会を知る』という山脇の教育理念の一端として、二週間ごとに毎日の家庭学習の計画と達成度、読んだ本の感想や興味を持った新聞記事を切り抜いてコメントを書いて提出したりするものがあります(親もコメントを書きます)。

210中1保護者:2013/10/25(金) 18:05:26 HOST:s630105.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
中1の夏期講習はコマ数は少なくあっさりしたものでしたが、指名制(成績不芳者)と希望制にわかれていて有料でした。無料だと休んだりする人も出たので、動機付けの為に料(といっても安いです、一教科1000円くらい)にしたそうです。


校外学習や夏期修練(山脇の施設利用)、芋掘りなど行事も盛り沢山ですが、正直、姉の学校と比べると出費も少なくお財布に優しいです(^^)

姉の学校はは本人任せ(家庭任せ)なところが多く、塾に行かせている方が多いですからね。

その点、山脇は塾に行く余裕がないほど、宿題・課題が多いのですが、しっかりこなしていれば、すぐに行く必要はなさそうですので。

学校説明会は昨年以上の予約数のようであちこちの塾のブログでもさらに注目が高まっていると聞きました。

娘も部活で山脇祭で何かするらしく、張り切って準備をしているようです。改修工事中だった講堂も完成し、学園の新しいシンボルとなる白塔もお目見えしますから、是非文化祭お越しくださいね。

211中1保護者:2013/10/25(金) 18:32:17 HOST:s630105.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
姉は言われなくても自分から机に向かうタイプでした。
なので、勉強に関しては寧ろ放任で、自己責任・自主自律を重んじる今の学校は大変合っているようで部活にも打ち込み学校生活を満喫しております。


反対に下の娘はおっとり型でマイペース。
姉の学校には偏差値で届きませんでしたが、万が一通っていたら潰れていたと思います。

山脇のように手厚い指導のもと、与えられた環境に身を置くことで、自分のペースを掴むことが出来たのは、娘にとって本当に合っていたと思います。

212山脇に入れたいこぶたです:2013/10/25(金) 22:51:21 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さま

 科学的探求クラスはハードルが高そうですね。
 ちょうど学校見学の時に、一緒のグループの前の保護者の方が『希望すれば入れるんですか?』と質問をされていて、生徒の方が『わたしはクラスが違うんですけど、希望の他に成績などを基準に選抜されるようなので、希望させても入れない可能性もあります。』と答えておられました。
 説明会の申し込みもあっという間に満席になってしまうようですね。
 倍率も年々上がってしまうのかなとハラハラしています。

 カリキュラムや宿題など…入学できたら親も頑張らないとならない(自分からは机に向かわないタイプなので)ようで、すごくプレッシャーを感じます。
 が、ますます憧れも強まっているので、受験の励みにしたいと思います!!
 ありがとうございました!

213中1保護者:2013/10/26(土) 18:08:14 HOST:s639102.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山脇に入れたいこぶたさん、

確かに、科学的探求クラスはハードルが高いかもかもしれませんが、充実した設備と授業内容、熱心な先生方の指導が受けられますから、どうか励みに頑張ってくださいね。

昨日、山脇祭のパンフレットを持ち帰ってきましたが、やはり、SIとEIは学校PRの重要な担い手として、目玉になっていましたよ。
体験・発表の場が多いです。

我が家の娘も、SIで発表する場を頂いています。


学校説明会は講堂を改修工事中で使用できない代わりに、講義室を用いて回数を重ねるというものなので、なかなか予約がとりにくいみたいですね。

しかし、学校側もそのあたり、回数を増やしたり優先を設けたり真摯に対応していると感じます。

他校との比較に於いて、山脇の説明会のコンパクトで分かりやすい点、また細かい配慮は目を見張るものがありました。

我が家は、初めに夫が1人で説明会に行き、ここだと惚れ込んできたものですから(笑)

今年も更に人気が高まっているというのは、右肩上がりで嬉しいですね。

親の方は勉強について頑張ることはありませんからご心配に及びませんよ。

学校にいくことは、ほとんどない(子ども主体)ですから、年間スケジュールを把握して、何を行っているのか意識を向けるだけでいいと思います。

また、毎日のようにお便りや案内を持ち帰りますから、それに目を通すのと、二週間ごとに提出のマイインフォ?に一行程度のコメントを書くくらいです。


お母さま方も穏やかな方が多いですよ。

頑張ってくださいね!

214山脇に入れたいこぶたです:2013/10/27(日) 02:41:43 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さま

 昨日は大妻女子中学校の見学に一人で行ってきました。
 他に今年の夏以降、品川女子、頌栄女子学院を子供と一緒に見学しました。
 各学校のビデオの違いにびっくり…。

 山脇の説明会も子供にとってはあまり興味を感じないものだったと思うのですが(先生のお話など)、ビデオなどは子供も関心を持てる部分があったようです。あと、生徒さんたちの絵入りの冊子が効きました。
 子供視点での配慮がありがたかったです。
 西表島の修学旅行のページを長時間眺めていて、『この学校楽しそう…。ここに入りたい。』と言いました。
 ビデオの内容も進学の話中心ではなく、バランスが取れていたと思います。
 校内見学も少人数で回ってくださってわかりやすかったです。

 11月のOCでもう一度ビデオをじっくり見て来たいと思います。…説明会の時は少し娘と話したりしていたので集中できませんでした。

 受験勉強の方にも少しやる気が出て来たようです。
 後輩になれるよう頑張らせたいと思います。
 ありがとうございます。

215高校生:2013/10/27(日) 16:51:18 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
山脇に通う高校生です。
ルネサンスが始まって私の中学時代とは大分変わってしまったので中学生のSIクラスとかは分からないのですが、高校の類型別クラス編成について説明しますね。
まず中学3年の11月と2月に『類型別測定テスト』というものがあり、その二つのテストの結果で大まかな学力別クラスに割り振られます。
山脇でははじめよくてあとで下がる、という成績よりも、はじめ悪くてもだんだん上がってくるという成績だと上のクラスに行きやすいみたいです。
頑張ったね、みたいな感じでしょうか(笑)

文系:
A,B組→文系一類(合わせて約80人)
C組→文系二類(約40人)
D組→文系三類(約40人)
理系:
E組→理系一類(約40人)
F組→理系二類(約20人)
G組→理系三類(約20人)

三類は上位25%、二類は上位50%、一類はそれ以下ということですね。
女子高なので理系の人数が少ないのは当然ですかね(^_^;)
F,G組のことなのですが英語と数学以外はG組がF組に移動して同じ授業を受けるそうです。
ちなみに朝礼や終礼、担任は別です。

216中1保護者:2013/10/27(日) 21:16:16 HOST:s1724189.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
高校生さん、

お尋ねしたいことがあります。
高校ではクラス分けがないと聞きました。一年生の時のクラスで卒業すると。
また使用する教科書も違うそうですね。

下のクラスになった場合、どんなに頑張っても上にいくことはないのでしょうか?本人の努力により、三年間でかなり学力が向上することもありますよね。


上位クラスの子と下位クラスだとモチベーションに開きが出そうですが、そのあたりはいかがでしょうか?

217山脇に入れたいこぶたです:2013/10/28(月) 23:21:56 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
高校生さん
 詳しい情報ありがとうございます。
 落ち着いた文章なので、ご父兄かと思って読んでいましたが、違うのですね。さすがですね。
 娘は生物系が大好きなんですけど、いま現在は算数は苦手なんです。ただ、実験やパソコンのプログラム作りなど、やりたいものは多いようです。
 意欲がうまく勉強の方向に結びついてくれればいいんですが…。
 算数はすぐ疲れちゃうけど、彼女なりに今、山脇学園を目指して頑張っています。

 EI だけでなく SI という個性も打ち出したので、理系進学の割合も将来は増えるんじゃないでしょうか。
 進学に力を入れている、英語に力を入れている、という女子校は良く聞くのですが、理科方面の実験などに力を入れている学校はあんまり無いですから(小野学園とか鴎友学園?)娘の喰い付きはすごかったですね…。

 成績の良いクラスに入ったら入ったで、勉強がとても大変そうですね…。
 でも、こんな個性のある学校に入って、好きなことが出来たら本当に楽しいでしょうね。
 本当にわたしも入学したい学校です。
 情報ありがとうございました。

218高校生:2013/10/29(火) 00:10:06 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>中1保護者さん
高1から高2でクラスが上がるまたは落ちるという人が稀にいます。
上がる子はこの時期にはもう伝えられているそうです。これは聞いた話なので確かではないのですが、電話がかかってくるとか…。
下がる子は終わりごろに(こちらも細かいことは分かりません、すみません)に担任と面談を繰り返すそうです。
ちなみに高2から高3は絶対にクラスは変わりません。
一類から二類、または二類から一類の人は文系の場合だと4,5人いるそうなのですが二類から三類、または三類から二類はいても1人もしくは0だそうです。
私は文系なので理系のことはよく分からないのですが理系も同じような感じでしょうね。

はい、使う教材は違います。なので当然テスト範囲テスト内容も違ってきます。
ただ二、三類はほぼ一緒です。高1の時点では。高2からはじょじょにずれ(?)が生じてくるそうです。

モチベーションは全然違いますね!
勿論個人差はあるのでしょうが、一類の九割はやる気ないです。
「どうせ私頭悪いからー」と諦めている人がほとんどです。
でも一類であることを恥じて一生懸命勉強している子だっています。
二類は差が激しいです。「二類でよかった」と満足している子、「えー二類なの?」と不満な子。
不満を抱いている子は勿論努力していますし、そうなると平均点も上がり、満足していた子も平均点があがり自分がついていけないとクラス落ちをするので必死でついていくために勉強しています。
三類はみんな本当に努力家です。影の努力家です。「(文系で)数学20点だったー」と笑っている子がいたので頭悪いのかなと思っていたのに日本史は90点だったり。
三類内でも勿論個人差はありますが、最低でもみんな偏差値60くらいはあります。
ちなみに山脇が私立型が多いですね。理系だと英語と数学の偏差値は70あるけど国語は40、という子もいます。


またなにかご質問があったらどうぞ^^

219高校生:2013/10/29(火) 00:22:29 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>山脇に入れたいこぶたですさん
ご自身も経験上ご存知だとは思いますが、算数と数学は別物です。まったく違います。
私も小学生の時は算数が嫌いだったけど、中学に入って数学というものを知り、算数は嫌いだけど数学はべつに嫌いじゃないなと思い始めました。
国語も理科も社会も、その他の科目もすべて中学内容なので小学校の時得意だったから苦手だったからと楽観視悲観視することはないです。

今は分からないのですが、私が中3のときにはEI(文系)とSI(理系)で分かれていました。
だから中3以降実験は一度もしていません。理系組はたくさんしているそうですが。

成績のいいクラスはたしかにプレッシャーですよね。
落ちたらどうしよう、周りの子と差がついてしまってないかな、…いろいろ考えることがあるかと思います。プライドも傷つきますしね。
中1保護者さんへのコメント返しでも書いたことなのですが三類から二類へのクラス変更はあまりないのでそこまで心配することはないと思うのですが。
だから二類が一番プレッシャーかかっているかもしれませんね(笑)

これはアドバイスなのですが、中1が本当に大切な時期だと思います。特に英語。大学受験で一番大切なので。
中2でさぼって中3で取り返すことはできるけど(ただしものすごく大変です)中1で失敗したら……。
どの学校に入っても同じだと思うので、娘さんが中学にあがったらよく言い聞かせてください(笑)
今は受験勉強で大変だと思うので^^

最後に山脇の中学受験について説明しますね。
説明会でも言われていることだとは思うのですが、山脇は受ける回数が多いほど優遇されます(受けてくれてありがとうみたいな感じでしょうか笑)・
だからもし山脇が第一希望ならできるだけたくさん受けた方がいいと思います。もちろん一度で受かるのが一番いいのですが。
繰り上がりもたくさんいます。私の知り合いでは5人ほどいます。
倍率がいまどれほどなのかわからないけど、ほかの学校に比べ受かりやすいのではないでしょうか。

220山脇に入れたいこぶたです:2013/10/29(火) 06:18:29 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>高校生さん

 お忙しいでしょうに、たくさんありがとうございます。

 >一類の九割はやる気ないです。
 >二類は差が激しいです。「二類でよかった」と満足している子、「えー二類なの?」と不満な子。

 何だかこれショックですね。保護者の立場から読むと…。
 こう聞かないと内情はわからないので、新鮮な気持ちで読ませていただきました。
 成績別クラス分けというのはシビアですね。
 わたし自身なら「二類でよかった」タイプでしょう(笑)

 >算数は嫌いだけど数学はべつに嫌いじゃないなと思い始めました。

 うーん。素晴らしいですね。

221山脇に入れたいこぶたです:2013/10/29(火) 06:28:33 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>高校生さん(続きです)

 >中1が本当に大切な時期だと思います。特に英語。大学受験で一番大切なので。

 そうですか。学校での英語の授業も拒否反応起こしています。
 発表とか声に出す(声が通らないのでヤジられたらしく、以来前に出て発表するのがトラウマなようです)のが苦手なので、もし入学できてもEIの授業は辛そうな気がしますね。
 中1保護者さんからの情報ではみんなの前で友達と会話したりしなくちゃいけないようで…。
 マイクを使わせてくれるならいいのですが…。
 まぁ、EIだけでなくSIでも発表はあるようですし…(暗)

 でも、今どこの私立でもプレゼンとかディベートとかパンフに書いてあるので、発表ものが出来ないといけない時代なんでしょうね…。リーダーとなれる女性…というのがどこの学校でも目標となっていますから。
 「どこの中学に行ってもやらされるからね。」と言い聞かせているので、覚悟はしているでしょう。

 蛇足ですが、昨日も日直だったので、涙ぐみながら登校したくらいチキンな娘です。
 どうかいじめられずに、クラス(学校)の雰囲気があたたかいことを祈るばかりです。
 ただ、イベントなどは好きな方なので、『山脇はハロウィンパーティーがあるらしいよ。』と言うと目を輝かせていました。うまく授業の雰囲気に乗れればいいんですけどね…。入学しないとこればっかりはわかりませんね。

 会話はともかく、文法などは本人の努力次第でしょうから、努力させたいと思います。

 >山脇は受ける回数が多いほど優遇されます

 はい。全日受けさせていただきます。
 娘が本当にやりたいものをやれる学校…ということで山脇学園しか考えていません。
 まだ過去問には辿りつけていませんが、彼女なりに少しずつ粘れるようになってきているので、希望を持っています。
 貴重な情報をありがとうございました。長くて申し訳ありません。

222高校生:2013/10/29(火) 20:20:45 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>山脇に入れたいこぶたですさん
在校生として読むと嬉しいですね(*^^*)
本当に山脇がいいと思って第一希望としてくださっているなんて…。

部活でたまにOGの先輩方か来て下さるのですが、どの先輩も「山脇ってHRのクラスも成績別になったって本当?」と聞いてきます。
「本当ですよ」と答えると「えー、怖いね!やだね!」と言われます(笑)
たしかにどの類型でも自分の学力が公にされるなんて気持ちのいいものではないですよ。
下のクラスは先生から疎まれがちだし、上のクラスは他クラスから「雰囲気が怖い」だの「勉強ばっかで気持ち悪い」だの言われます。

EIは発表ばかりです。分かりやすく言えば英会話です。出席番号順に5人ずつのグループに分かれ、渡された物語の一部をみんなの前で発表したりします。
ちなみに高校生になってEI(理系にはないけど文系には英語オーラルという英会話みたいな授業があります)はなくなったのですが、普通の英語でも放課後にネイティブと会話しなさいみたいな宿題が出たりします。
マイクは使わせてくれません。ちなみに言えばEIは一番?5段階評価の5が出やすい科目かと思われます。
とりあえずネイティブに積極的に話しかけて(すれ違ったらhello!など)大きな声で発表をしたら5が付きます。英語力とか関係ないです。積極性重視です。

バレンタイン、ハロウィンなどのイベント時にはEIでパーティをしているそうです。
私は去年バレンタインのとき訪れたのですが、ゲームをして勝ったらガーナの板チョコ2枚をもらいました。
また大きな瓶に入った小さなチョコの数を当てたら中身をすべてあげます、というゲームもありました。
たしか正解は230個だったかな?1人だけ正解者がいて、その子1人で230個もらっていました。
結構楽しいので暇があると行ってみたらいいと思います(^^)


今年の山脇祭に訪れる予定はありますか?

223中1保護者:2013/10/29(火) 22:43:48 HOST:p867d3f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
高校生さん、

大変わかりやすく丁寧なご回答、ありがとうございました。

じっくり読ませていただきました。

高校でのクラス編成や様子など具体的に教えていただき、改めて親の私は背筋が凍る思いです。

教えていただき良かった・・・・

中1の娘に高校生さんのレスを読ませました。
娘も神妙な顔をして読んでいましたよ。

後から聞くより、こういうことは早めに知っていたいと思います。
今していることが、先々までこんな形でつながっていくと知れば、やる気も
出ると思います。



中1でも、英語ですでに編成が分かれているので、クラスにより、また個々に
モチベーションの差がでているとのこと。

やる気があり上を目指して努力することができる子でないと、
置いて行かれてしまいますね。。。。

急速な改革により、伝統ある女子校の良い意味でののんびりしたところが無くなってしまうようで
寂しいとのご意見があると、私もどこかで耳にしました。

それから、いくつか教えていただけますか?

① クラス編成について伺いたいのですが、A〜D文系、E〜G理系とのことですが、
クラスによる志望校、私立や国公立志望等もわけられているのでしょうか?

② それと、中2テストというものがあると聞きましたが、どういったものでしょうか?
また後々どのような点に影響があるのか。

③ 現在はクラス内の席次しかわかりませんが、学年が上がるとどうなるのでしょうか?


④ 中2、3進級時のクラス編成はどのようなかんじでしょうか?


山脇際の前で、お忙しいかと思いますが、お時間のある時にでも教えていただけたらと
思います。

224山脇に入れたいこぶたです:2013/10/29(火) 23:28:43 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
高校生さん

 レスありがとうございます。

>本当に山脇がいいと思って第一希望としてくださっているなんて…。

 はい。とても気に入ってしまいました。
 わたしはエスカレータ式の短大に行ってしまったので、高校時代が超のんびりムードで、勉強しませんでしたから…。今、子供に教えることができなくて。旦那はちゃんと勉強してた人なので、ちゃんと教えてます。
 山脇学園のように、いろいろなチャンスを与えてくれる環境でやる気を持って勉強できてたら、別の楽しさがあっただろうと思います。学生時代は一度しか無いので、遊んでしまって勿体無かったと思ってます。

>「雰囲気が怖い」だの「勉強ばっかで気持ち悪い」だの言われます。

 あはははは(^^;;確かに…。
 でも、勉強する楽しさを知っている人達ってことでしょうね。
 そういう人はきっと中年になっても色々学べるので(学ぶのが億劫でないというか)、ボケとは無縁だと思いますよー。

>ネイティブに積極的に話しかけて(すれ違ったらhello!など)大きな声で発表をしたら5が付きます。

 うちの娘は無理でしょうね…。大きな声が出ないので。小声でコソッと話しかけに行ってはダメなんでしょうか…。

>今年の山脇祭に訪れる予定はありますか?

 はい、もちろん!!…それに、きれいな招待状(ハガキ)をいただきました。
 体育祭も午前中見ましたが、とても楽しそうでしたね。
 旦那は夏休みの説明会に来られなかったので、体育祭が初めてでしたが、意外とお高くない雰囲気だったので?とても気に入っていました。「何としても入れたいなぁ。」って言ってました。
 オープンキャンパスにも年内に参加させていただきます。来年も3回くらいは伺いたいです。

 本当にありがとうございます。

225高校生:2013/10/30(水) 22:42:23 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>中1保護者さん
私も分からないことがあるとよく部活の先輩に聞きます。
やっぱり経験談を聞くと気持ちが楽ですしね。
お力になれたのならうれしいです^^

私が中1のときも後期から英語は成績別でクラスが3つに割り振られました(帰国子女は別として)。
数学は中2からでしたけどね。
それでもやっぱりモチベーションは違うんですね。下のクラスでは授業中に雑誌を読む子、大声で会話する子、いつも寝ている子がいます。
上のクラスだと静かにまじめに授業を聞きます。
いい芽だけを摘み取るようで私はこの制度が好きではないのですがこれが山脇のやり方なんですよね(^^;)
どの学校でも学力別でクラスが分かれるということはあると思うので仕方ないことなのでしょうが。

①分かれています。あくまで目標、ですが。
1類はMARCH、2類はMARCHか早慶上智、3類は早慶上智か難関国公立です。
5月に大学見学があったのですが、文系1類(以後文1)は明治と立教、文2は立教と上智、文3は早稲田と慶応に行きました。
理3は東大にも行ったそうです。
ちなみに国公立を目指せるのは3類だけです。文系の場合、2年生からの数学を取れるのは3類だけです。2類以下は選択する権利もありません。

②中2テストとは中2時の2月に行われるテストです。科目は5科目で英国数理社。昨年(つまり今の中3)はなかったそうですがそれ以上の学年では上位数十名の名前と点数が廊下に張り貼り出されていました。
正直中2テストはそこまで重要ではないです。ただ現状の自分の学力を知るだけです。ただ英語と数学は来年(中3)からのクラス編成で最も重要になります。

③中学生のうちは3年間どれもクラス内の席次だけが分かります。
高校生からは席次が出ません。もし出てしまったら自分が(クラスが)上がるとか下がるとか分かってしまうからではないでしょうか。

④後輩に聞いたことなので正確には分からないのですが、E組は英語ができるクラスだと聞きました。中2も中3も。
あと高校生と同じでA〜D組が文系で、EF組が理系だったような…。ちなみにG組というものは中学生のうちは存在しません。


これが私の分かること全てです。

226高校生:2013/10/30(水) 22:54:12 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>山脇に入れたいこぶたです
EIについてですが、積極性重視と言いましたよね。
声が大きい方がいいとは思いますが必ずしもというわけではなさそうです。
私の友達も去年ボソボソ話していたのに5だったと言っていました。
ネイティブは正直暇なんです(笑)
だからたくさん話しかけてもらうと嬉しいみたいで、放課後やお昼休みに話しに行っている人もいるそうです。
とりあえず名前と顔を覚えてもらえる程度に話しかけてみてはいいのではないのでしょうか。

体育祭見に来てくださったんですが!ではもしかしたらすれ違っていたかもしれませんね(笑)
そうですよね、山脇ってかたいお嬢様校のイメージですがそんなことはありません。
みんなフレンドリーです。私は中1のとき、電車に乗っていたら中3の知らない先輩に「中1?分からないことあったら何でも聞いてね」と話しかけられたのを覚えています。
知らない後輩に話しかけるなんてフレンドリーなんだなあと思いました。私にはできません(笑)

もし私が暇だったらご案内したいくらいなのですが(笑)、今年はお昼を食べる時間がないほど忙しいので…><
どこかでお会いできるといいですね^^
たくさん来てくださるんですね!とっても嬉しいです!
そのぶん山脇のいいところをたくさん見つけてみてください♪笑

227山脇に入れたいこぶたです:2013/10/31(木) 10:43:26 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>高校生さん
 レスありがとうございます。

 >私の友達も去年ボソボソ話していたのに5だったと言っていました。

  あー!!良かったです。ちょっとホッとしました。
  うちの娘は外人怖いって言ってましたけど、先生に絡むのは好きだから大丈夫かも♪
  情報ありがとうございます!!娘もやる気になれます。

 >中3の知らない先輩に「中1?分からないことあったら何でも聞いてね」と話しかけられたのを覚えています。
 >私にはできません(笑)

  高校生さんもこんなに色々教えてくださって、とてもいい子なんだろうなって思いますよ。とても立派です。
  うちの娘は友達には優しいですけど、知らない人のために掲示板に書き込むなんて「めんどくせえ」タイプでしょう。

 >もし私が暇だったらご案内したいくらいなのですが(笑)、今年はお昼を食べる時間がないほど忙しいので…><

  大変なんですね。頑張ってください。ちなみにどこにいるんですか?←一応聞いてみる(^^;;
  広いみたいだからどこを回ったらいいか悩みますね。HPには校庭と講堂のスケジュールが出ていましたね。

  山脇祭、楽しみにしています。

228山脇に入れたいこぶたです:2013/10/31(木) 11:17:42 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>高校生さん
>1保護者さん

 便乗レス&まとめレスでごめんなさい。ためになる内容なので興味深く読ませていただきました。

 >下のクラスでは授業中に雑誌を読む子、大声で会話する子、いつも寝ている子がいます。

  昔わたしの学生のときは成績別にしなかったので、授業中内職とかヒソヒソ話(つまらない先生の授業の時はガヤガヤ)色んな子がいましたけど…。授業中に雑誌…なら、当然取り上げられ、相当ひどく叱られたと思います。
  先生は叱らないのでしょうか。
  これが嫌なら頑張って上のクラスに行こうとするでしょうけど、仲良しの友達がそれだと引きずられちゃうかもですね。怖いですね。
  また、山脇は安めとはいえ、相当な金額を払って子供を行かせる親としては、それはないよと思いますね…。
  何を持ってきてもいいですし、スカート短くてもいいですけど、授業中はやめてーと思います。

 >ただ英語と数学は来年(中3)からのクラス編成で最も重要になります。

  中2で特別なテストがあるとしたら、やはりこれですよね…。

 >高校生からは席次が出ません

  どのクラスかということだけでしか判別できないんですね。
  上のクラスの子が下のクラスの子をバカにしたりは無いんですか。さすがに高校生ともなるとそれは無いんでしょうか。下のクラスだと辛そうな気がします。

 >あと高校生と同じでA〜D組が文系で、EF組が理系だったような…。ちなみにG組というものは中学生のうちは存在しません。

  説明会のとき、中3の科学的探求クラスは「F組」と説明する生徒さんが言っておられたようです。中2からそうなんですか…。
  では、中3ではD組が英語の特別クラスでイギリスに修学旅行に行くのでしょうか。
  お金のこともあるし国公立に行ってもらいたいですけど、理系だとG組でないと目指せないんですね。
  …なかなか厳しいものがありますね。

  ありがとうございました。

229山脇に入れたいこぶたです:2013/10/31(木) 11:47:12 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>高校生さん
>中1保護者さん

 >④後輩に聞いたことなので正確には分からないのですが、E組は英語ができるクラスだと聞きました。中2も中3も。
 >あと高校生と同じでA〜D組が文系で、EF組が理系だったような…。ちなみにG組というものは中学生のうちは存在しません。

 最初から読み返してみると、さっき『では、中3ではD組が英語の特別クラスでイギリスに修学旅行に行くのでしょうか。』と書いてしまいましたが、D組ではなくE組が英語の特別クラスなのかも知れませんね。
 長々とすみません。

230中1保護者:2013/10/31(木) 14:55:08 HOST:p846cc1.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
高校生さん、

このたびもご丁寧にありがとうございました。
整然と書かれたわかりやすい文章に、驚いています。

それにしても、なかなか衝撃的な内容に複雑な気持ちになっています。
同じく娘もいろいろと感じているようです。

山脇ルネサンスも始動してから今年で3年目だそうですが、より良い環境・結果を求めて、見直しを加えながら
進化しつつあるものと伺いました。
今の中3から本格始動なら、高校生さんたちはルネサンスの波に揉まれて変更点も多く大変だったのではないかと
推察しますが、生徒さんたちはどのように感じているのでしょうか?

クラスごとにモチベーションが違うのは、よくわかりました。
先の体育祭を見ても薄々は感じましたので・・・

山脇の入試には隔年現象があるそうですが、学年ごとにも、何か
この学年は『違う』ようなことは感じられますか?

231中1保護者:2013/10/31(木) 15:07:48 HOST:p846cc1.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
それから、お言葉に甘えてもう一つ、

『推薦』について教えていただけますか?


『推薦』制度はどのくらいの生徒が利用するのか。
評定どのくらいで、上位校を希望できるのか。
DやF・Gの生徒も利用するのか。


それから、学校側は国公立の合格実績をあげたいと感じました。

しかし、DやF・Gといった対象クラスにいないと受けられないわけですよね。
大きく言うと、高校生にあがった時点でその選択がきまっているわけですね。


先とは言えない近い将来に、身が引き締まっています。

232中1保護者:2013/10/31(木) 15:24:41 HOST:p846cc1.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
山脇に入れたいこぶたさん、

先々の深い話におつきあいいただき、申し訳ありません。
ここまでの話は、普段聞けませんので・・・(^_^;)

233高校生:2013/10/31(木) 21:44:49 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>山脇に入れたいこぶたですさん

なるべく簡略化するので答えるべきだと思うもののみに答えますね。
「ありがとうございます」だけしか返せないようなものは流します。
わざわざ細かく書いていただいたのにすみません。

山脇祭で私は有志を2つと部活をしています。
ただどこにいるかと言われても30分ごとに移動しているので一カ所に留まっていることがそんなにないですね(^^;)
これ以上言うとバレてしまいそうなので控えますが(笑)、ひとつだけ答えると2日目(11/3)の9:00〜9:30まで正門付近の地図のところにいるかと。一応そこにシフトが入っています。
おすすめはどこでしょう…個人的な意見なのですが、マンドリンとジャズダンスと折り紙と砂絵(略して折り砂)とバトンとか。
折り紙と砂絵クラブは毎年展示部門?で1位ですよ。受験生の方に人気みたいです。受験生なら手芸部もおすすめかも。

雑誌を読むというのは勿論バレないようにです。でもバレたら即没収で生活指導室に呼び出しで先生2人と面談です。
そうなんですよ、成績にクラス分けをする目的は勉強に対する意識を変えるためです。
上のクラスは周りに合わせて頑張り、下のクラスは雰囲気にのまれて勉強意欲が落ちます。
たとえを言うなら宿題かな。全クラス共通で同じ宿題が出るとして、上のクラスはほぼ全員やってるんですよ。やってないとしても2、3人。
でも下のクラスは逆でほぼやっていないんです。やっているのは2、3人。
これで自分がやっていなかった場合、もし上のクラスなら授業の合間などで必死に終わらせようとしますよね(みんなやってるの?やばい!って)。
でも下のクラスなら(みんなやってないなら、私もいいや)って思っちゃうんですよ。


続きます。

234高校生:2013/10/31(木) 22:08:25 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>中1保護者さん

娘さんも読んでらっしゃるんですね。なんだか恥ずかしいです(笑)
でも未来の自分のことだと思って今から準備をしておくべきだと思います。

私が中学生の時、50分授業で月水金が7時間、火木が6時間でした。
でも途中から今の月火水木金45分授業7時間となり、始めは何時開始何時終了か分からなくて戸惑ったりもしました。
45分って中途半端ですよね。
しかも5分しか変わらないのにそれだけで授業中にできる範囲が狭まってしまうからという理由で家庭科の実習ができません。
私が中1のときの高2の先輩は家庭科でロールケーキを作ったと仰っていたので私も楽しみにしていたのに、
授業時間が減ったから今年の高校生は実習ができないと言われてしまいました。
それは正直結構ショックでした。調理実習って楽しいじゃないですか(^^;)
あと制服も悩みました。買うべきか買わないべきか。残り少ないじゃないですか、だから買ってもなあという…。
とりあえず私はリボンとセーターとカーディガンだけ買いました。
親に「周りの(同学年の)子は新しいのを着ているのにあなただけ来てないと買ってもらえないみたいじゃない」と言われて(笑)
私の節約志向が裏目に出てしまいました(笑)

…とまあいろいろ書きましたが私自身不満は感じていません。早く終わらせてほしいなあとは思うけど。
私以上の学年の先輩方(今年の大1かな)はお金は払ったけど新校舎を使えていなかったりするじゃないですか。
だからそれに比べたら1年でも新しく綺麗な校舎が使えるんだからと楽観的に考えています^^

235高校生:2013/10/31(木) 22:20:26 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>山脇に入れたいこぶたですさん

続きです。

中1以外は大切なテストがあります。中2テスト(中2)、類型別測定テスト(中3)、高1テスト(高1)etc・・・。
これに加え高校生には模試があります。

上のクラスが下のクラスをバカにすることは全くないです。一度も聞いたことないです。
人をバカにするのはバカがすることなのではないのでしょうか。

書き方が悪かったですね。すみません。
中2→E組は英語のできるクラス。ほかのクラスは普通のクラス(文理にも分かれていない)。
中3→E組は英語のできるクラス。A〜Dは文系など書きましたが気にしないでください!理系の後輩がD組だったので。
本当に今の中学生のことはよく分からないので、すみません。

236高校生:2013/10/31(木) 22:30:46 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>中1保護者さん

続きです。

体育祭でそんなに思うことがありましたか!?(・・;)それはちょっと意外です。

学年ごとの違いですか。
んー…大人っぽい子の多い学年だなとか問題をたまに起こしているのを聞いたことのある学年だなとか思うことはありますが
どの学年も大差ないと思います。学年よりも個人で捉えてみてください^^個性豊かなのが山脇のいいところです!

推薦について。
推薦をとる生徒は成績は勿論ですが生活態度が重視されます。遅刻・欠席回数、有志への積極的な参加、制服の乱れなど。
上位校を狙う生徒はやはり別格でしょう。平均評定が最低でも4、3(4 てん 3 です)はないと。
だから5は絶対にないといけないし(秀は5と同じ扱いだそうです)3はあってはいけません(ただ総合は平均評定に含まれません)。
英語や国語などのペーパーテストがある科目だけでなく体育や美術などの成績も含まれているのでオールラウンダーじゃないといけないんでしょうね。

山脇に入れたいこぶたですさんへのレスでも書いたことなので、国公立についてはそれを見てください。
省略してすみません。

237中1保護者:2013/11/01(金) 14:42:20 HOST:s640190.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
高校生さん、

お忙しい中、本当にご丁寧にレスをいただきありがとうございました。

頂いたレスは大切な重要なことがたくさん書かれてありますのでプリントアウトして読んでいます。

現中1でも、やはりEは帰国子女や英語経験者を中心としたクラスのようです。中2*3も同じなのですね。
こうして一年から徐々に、序列化していくんですね〜。
2年からは数学も、、、。


高校生さんから伺わなければ知り得ない情報でした。


運動系部活に娘は所属していますが、上下関係が厳しいらしく、とても先輩に聞ける立場ではまだないようです。

先輩を追い越してはいけないとか先輩より先に電車に乗ってはいけないとか、、言ってましたし。

高校生の先輩は、はるか遠い存在のようで少し前に名前を覚えてもらったと喜んでいました。

先輩の存在は、親より大きいのですね。

明日の山脇祭はお天気も良さそうで、多くの来場者で盛り上がりそうですね。
高校生さんはあちこちでご活躍のようですね。聡明で素敵な方なんだろうなぁと推察いたします。
娘にも高校生さんのように山脇で是非とも充実したスクールライフを送ってほしいと思います(^^)

238高校生:2013/11/01(金) 20:03:57 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>中1保護者さん

コピーしてらっしゃるんですか!?
うわ、ますます恥ずかしいです!笑

中1もE組が英語のできるクラスなんですね…。
中1のまだ英語をならってない段階で成績別なんかにしても意味がないと思うんですけど(・_・;)
ちなみに私が中1のときはD組が英語のできるクラスでした。
私が中学生のとき、英語は4つの成績別クラスがあったけど数学は2つでした。上か下かだけです。

上下関係が厳しい運動部ですか。
バトン、ジャズダンス、テニスらへんがまず思いつきます。
大体上下関係が厳しい(というより先輩が厳しい?)部活は、人数が多いんですよね。
(「やる気ないならやめて」と言うこともあるそうですが、それは部員数を減らして層を厚くしたいんでしょうね。)
人数が多いとやっぱり覚えるのは大変ですよ。私もある学年が20人以上もいて、毎年合宿までには覚えるのに1年後にようやく覚えました。
でも未だに怪しかったりします(^^;)(例:中田さんがナカタなのかナカダなのか微妙だったり)
あ、中田さんは架空の後輩です(笑)
やっぱり中学生と高校生ってなんとなく差がありますよね。ジャージの色が違うだけで「あ、高校生だ!」って思いますよね。
私も中学生のとき青いジャージを着ている先輩を見るとなんとなく怖いイメージがありました。

2日間とも晴れみたいで本当に嬉しいです!^^
私はただいろいろなことを経験してみたいなあと思っただけで、実際有志をやりすぎて今空まわってます(笑)
でも私も部活優先で山脇祭を成功させたいなと思います♪

239山脇に入れたいこぶたです:2013/11/01(金) 21:53:22 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さん
 いえ、こちらこそとても参考になります。成績別クラス分けというのが実際はどういうものなのか疑問に思っていましたので。
 ありがとうございます。

高校生さん
 折り紙と砂絵クラブ、回ってみます。あと美術部、手芸部、SIクラブは絶対行く予定です。

 >成績にクラス分けをする目的は勉強に対する意識を変えるためです。
 >下のクラスは雰囲気にのまれて勉強意欲が落ちます。

 成績別に分けることによって、本来頑張って欲しい人達のやる気が落ちてしまうのですね。これは悲しいです。
 あと、授業が45分って短いですね(と、思ってました)。調理実習は楽しいのに出来ないとなると残念です。無理矢理7時間にしたってことですよね。
 少なくともこの2点はルネサンスが裏目に出ている点ですね。

 成績上位クラスってどうなのかな…って思っていたのですが、バカにされたりしないとのことでホッとしました。

 お2人ともありがとうございました。山脇祭頑張ってください!!

240高校生:2013/11/01(金) 23:04:14 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>山脇に入れたいこぶたですさん

私も美術部は毎年行っていました。一番仲のいい友達が美術部なので。
塗り絵があるそうですよ!SIクラブは物理班などたくさんの班に分かれているそうです。
たのしそうなので是非見に行ってみてください^^
手芸部では去年シュシュを買いました。クオリティ高いですよ♪

>本来頑張って欲しい人達のやる気が落ちてしまうのですね
そうですね。でもそれもある意味狙いなんじゃないかなと思っています。
いい芽は育てて綺麗な花にするけど、まだ芽が出ていない種は捨てる、みたいな教育方針?
やっぱり好きになれませんねこのやり方^^;

50分授業から45分授業になっただけでも5分×7時間で合計一日35分短縮ですしね。
時間割を変えた意味が分かりません(・・;)

成績別クラスだとやっぱりクラスごとの雰囲気が気になりますよね。
勉強に対する意欲は類型ごとに結構違うけど、人間性(?)はどのクラスも普通ですよ。

ありがとうございます!

241山脇に入れたいこぶたです:2013/11/02(土) 16:06:32 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>高校生さん
 山脇祭、行ってきました。
 10時過ぎから15時くらいまで居ました。途中から小雨が降ってしまって残念でしたね。
 写真、書道、美術、折り紙と砂絵、手芸、散歩、漫研アルカディア、EI、SI、科学的探究活動実施クラス、フォークダンス(校庭)、ブラスバンド(講堂)を見学しました。
 ビデオコーナーも全部見ました。

 砂絵を作り、手芸部でシュシュも購入しました。漫研アルカディアでは部誌を購入。SI生物班では葉脈のしおりを作成。
 折砂と手芸、すごい人気でしたね。美術部もクオリティ高かったと思います。
 フォークダンスの女の子たちは可愛く、高校生はスタイルが良かったです。華麗でした。
 ブラスバンドもすごく上手で可愛かったです。

 そして、どこでも生徒さんたちがすごく優しくて親切だったので感激しました。説明をしてくれたり、迷っていると声をかけてくれたし、挨拶もたくさんしてくれました。
 他校の文化祭で、わたしも娘もイライラして(暑かったのもあって)すぐ帰って来てしまったことがあったんですけど、偏差値はずっと高い学校でしたが、生徒さんの態度が全然違うので、旦那も『山脇はすごくお行儀がいいな!確かに全然違う。厳しいというだけのことはあるね。』と今日びっくりしてました。
 ナゼかすごーーく居心地良かったです。
 残念ながら明日は行けそうに無いのですが、今日たくさん見られて楽しかったです。
 また来年伺わせていただきます。

 あと、
 >まだ芽が出ていない種は捨てる
 というつもりは学校には無いでしょうが、成績が良くない方のクラスをもっと手厚く面倒見て、励ましてやる気を出させて欲しいですね。
 先生方にもなかなか妙案が無いのかも…。

 さて、今日とても印象が良かったので、ますます山脇学園に惚れ込んでしまいました。

242山脇がお気に入りの娘:2013/11/02(土) 19:44:13 HOST:p76ee32ea.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
山脇学園に入学された方、塾は何学年から行きましたか?また差支えなければどこの塾ですか?今3年生です。どの程度お勉強すれば大丈夫でしょうか?

243高校生:2013/11/02(土) 22:02:26 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>山脇に入れたいこぶたですさん

ご来校ありがとうございました^^
雨は残念でしたね…。
バトン部が特にかわいそうだと思いました。ここ2年雨で発表できていなかったのに3年連続か!?となるところで。
でも遅れて始めていました。よかった^^ 私もこっそり見ていました(笑)

山脇の印象がいいのならそれは本当に嬉しいです。そこは厳しくてよかったなとちょっと思ったりします^^

是非来年もいらしてください!山脇政全員で歓迎いたします^^
ありがとうございました。

244山脇に入れたいこぶたです:2013/11/02(土) 23:32:26 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
高校生さん

 ありがとう。やはりお嬢様校だと思いました。明るく元気な反面、みんな優しくて女の子らしい感じがしましたよ。
 OGと思われる方が多くいらしていた様子なのも、好感が持てました。
 これで最後にしますね。たくさん教えてくださってありがとうございました。

245高校生:2013/11/04(月) 19:26:16 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>山脇に入れたいこぶたですさん

実は毎晩ここの書き込みを見るのが楽しみだったりしました(笑)
お役に立てたのなら嬉しいです。
それでは。

246中1保護者:2013/11/04(月) 23:03:34 HOST:s674081.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
高校生さん、本日は後片付けお疲れさまでした。

山脇祭、大盛況でしたね!
延べではなく、実来場者は8000人超と娘が先生から聞いたと言っていました。

私も2日間とも見学しましたが、どの部門も山脇らしさが出ていて素晴らしかったと思います。
どこへ行ってもたくさんの人がいて、学校全体から勢いを感じました。

英語劇やマンドリン部の演奏には、特に感動しました。来年も絶対見たいと思います。


明日あさってはゆっくり休んでくださいね。お疲れさまでした。

247中1保護者:2013/11/04(月) 23:13:34 HOST:s674081.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山脇に入れたいこぶたさん、

こちらこそいろいろ勉強になりました。
また何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ(^^)

これから寒くなりますのでご自愛くださいね

248中1保護者:2013/11/05(火) 01:02:53 HOST:pa2f657.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
山脇がお気に入りの娘さん

はじめまして。

我が家の場合ですが、小5から近所の四谷大塚提携の小さな塾に行っていました。
それまではZ会お通信教育などもしておりました。
2歳上の姉が中高一貫に通っておりますが、本人は受験をする気がなく迷いがずっとあったようで、
大手は性格上合わず、アットホームな雰囲気の塾で2年過ごしました。

受験や先日の山脇祭では、NやYの塾バッグを背負ったお子さん方がたくさん来ていましたよ。

3年生でしたら、来年2月から大手ではカリキュラムが始まりますよね。
もう模試等は受けていらっしゃいますか?
まだ時間もありますし、焦らずじっくりとお子様の性格に合った塾選びをなさってくださいね。

249山脇に入れたいこぶたです:2013/11/06(水) 14:40:00 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
高校生さん
中1保護者さん

 レスありがとうございます!!ごめんなさい、また出てきました。
 高校生さん、これからも良かったらたまには見てください。もし入学できたらこっそり報告しますから…。1年3ヶ月も先ですけど。たぶん高校生さんはそのときご卒業なんでしょうか。何となく高2生のような気がしたのですが、入れ違いだと寂しいです。

 今日から塾を週2日、しかも普通コースから受験コースに変更して頑張らせるつもりです。早速、塾の先生に『できたら1時間早く来て問題やっていて』(つまり3時間勉強)と言われたようでゲッソリしていました。が、嫌そうな様子の割にやる気なようです。
 やっぱり山脇祭に行って良かったです。

 子供っぽい子で集中も続かないので、家で勉強していて『もう解放して〜』と言う時もあります。途中で休ませたりしながらだいたい1時間半〜2時間くらい頑張るのが精一杯かなぁ…。勉強嫌いになると嫌だからあまり締めないで緩くやらせてます。
 『勉強時間だからやろー』『あー。』『…ねえ、山脇に入れなくていいのー?』『…わかったよやるよー』てな感じで、絶対に自分からやろうとしません。まだ受験問題よりは易しいものを解いてる段階です。

 実はクラス分けの話を聞いてかなりブルーになっちゃってます。(今は事情があって一ヶ月働いて無いんですけど、いつもは仕事して帰ってから勉強させないとならくて…言わないとやらない子なので…大変なのです。)
 入学しても本当に大変なんだなー(机に向かわせるのが)と思うと超ブルーです。←自分が大変
 また後日改めて家庭学習のこととか宿題のこととか質問させていただこうと思います。

250山脇がお気に入りの娘:2013/11/07(木) 20:00:42 HOST:p76ee32ea.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さま、ありがとうございました。
 説明会に続き、山脇祭も行きました。
娘はフォークダンスの衣装がまたまた気に入った様子でした。
塾ですが、新小4から通塾させたほうがよさそうですね。少人数の個人塾を探したい
のですが、近くにはなく、大手塾になりそうです。テストの順に席を決めるそうですので
少々不安ですが、学習について行けなかったらその時考えようかと思います。
模試は2種類うけたのですが、得意科目が平均点越え、苦手科目は平均点以下でした。
ただ入室基準はクリアだそうです。
通学している小学校は、勉強する体制が整っておらず、担任の先生も年度内で交代
してしまうような学校です。
最初は国語・算数の2科から始めて4科に移行したいと思います。
4科は6年生ではおそいですかね。Z会の通信でフォローすれば大丈夫ですか?
両親とも中学受験をしていないため、わからないことが多くて申し訳ありません。

251ミント:2013/11/08(金) 01:12:41 HOST:nttkyo389053.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>まだ芽が出ていない種は捨てる

高校生保護者ですが、これはちょっと違うと思いますよ。
遅れがちな生徒にはその都度補習がありますし、先生方
も丁寧な授業を工夫されているようです。
特に学年主任の先生などは、下のクラスを気にかけて
下さっているようで、校外学習でも引率されていましたよ。
下のクラスで、後から目覚めてやる気が出てきた生徒が
2年で真ん中のクラスに移り、そのクラスでもトップに
なったという話も聞きましたよ。 生徒によっていろいろです。
決して、上のクラスだけ気にかけていることはないと思います。

252ミント:2013/11/08(金) 11:55:29 HOST:nttkyo994238.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>女子高なので理系の人数が少ないのは当然ですかね(^_^;) 

> SI という個性も打ち出したので、理系進学の割合も将来は増えるんじゃないでしょうか。

そうですね。
現中2から、中学受験時の算数平均点が上がっていましたし、現中1も全体的に合格最低点が
高かったようですから、今後、類型制のクラス編成(人数・クラス数)が変わる可能性大ですね。
国公立を考えている生徒は、英語はもちろん、数学も重要ですから頑張ってください。

まあ、生徒の進路はそれぞれで、今年の卒業生でも芸大(作曲)に進学した生徒もいましたね。
娘の学年でも国公立・難関・中堅私立の他 芸術系(音楽・美術)を志望する生徒もいるようです。
一人ひとりに合う進路を見つけられたらいいですね。

山脇ルネサンスに関しては、(中3のチャレンジクラスを体験できなかったのは少々残念ですが)
学校の雰囲気が年々良くなっていますし、居心地もよく、親子共々満足しています。
約5年後に予定されている大学入試改革にも、柔軟に対応できるのではないでしょうか。


253山脇に入れたいこぶたです:2013/11/09(土) 01:44:43 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
ミントさん、はじめまして。コメントありがとうございます。

 >下のクラスで、後から目覚めてやる気が出てきた生徒が
 >2年で真ん中のクラスに移り、そのクラスでもトップに
 >なったという話も聞きましたよ。

 わぁ〜。そうですよね。数時間前に『高校生になってからやる気が出て成績が伸びる子もいるんじゃないかな。』
 とか、『(高校生になってからのクラス分けの結果)もしも必要な科目が選択させてもらえなくて、クラスも変えてもらえず国立大学が受けられなくても、自分で勉強して受けることはできるよね?』なんて話していたんです…。

 今まで見学した他校では、実際に成績が悪くて補習を申し渡されるのは、末尾の10%の生徒だけ…と聞きました。
 すごく進学率がいい学校だったのですが、真ん中より後ろ40%?の生徒には補習も何も無く、自分で頑張るしかないようなことが書いてあるのを読みました。なので、『私立だから面倒見がいい』って安心も出来ないんだなーと怖くなったんですが…。
 成績が良くなくて補習を受けるのは下の方のクラス(この言い方イヤですね)の子たちだけなんですか?
 真ん中や上のクラスでも救いの手は差し伸べられるのか気になります。

>学校の雰囲気が年々良くなっていますし

 ああ、そうなんですね!絶対合格したいです。
 ありがとうございます。

254山脇に入れたいこぶたです:2013/11/09(土) 02:05:53 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>山脇がお気に入りの娘さん

 うちも受験生なのであまり参考にならないかも知れませんが、娘の塾の先生(個別教室のトライ)の話では『中学受験を考え出すのは、みなさんだいたい5年生の二学期からです。』ってお話でしたよ。娘も『この間隣のクラスの子がお試し授業受けに来てたー』なんて言ってましたから、5年生から通う人が多いんでしょうね。
 娘は算数が苦手で小4の夏休みに学校から補習の呼び出しが来まして、先生に『覚えるのに時間がかかる』と言われてやっとこ算数が苦手と知りました。その時期にちょうど学校の目の前に塾が出来たので、思わず入塾してしまいました。
 受験を考え始めたのは今年の夏です。
 今まで1年間はとにかく苦手科目の算数、算数、算数…でやってきました。
 今週から通常コースを受験コースに変更、理科・社会もやるとなると週2回やらないと時間が足りないというから、1回から2回に変更しました(6年生の内容を先取りするそうです)。もしもとりたてて不得意な科目が無ければ、5年生になってからでもいいんじゃないでしょうか。

 個別教室だと先生と仲良くなってしまうので、高くてもやめさせるのが困難になります。そのかわり、性格などに合わせてきめ細かく指導はしてくれます。知らない子と机を並べてもきちんと発言などが出来るようなら、大手塾がいいですよね。

255ミント:2013/11/09(土) 23:50:15 HOST:nttkyo750186.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
山脇に入れたいこぶたです さん、お返事ありがとうございます。

>成績が良くなくて補習を受けるのは下の方のクラス(この言い方イヤですね)の子たちだけなんですか?
>真ん中や上のクラスでも救いの手は差し伸べられるのか気になります。

そうそう、遅れがちなクラスの生徒も奮起すれば、高2でクラス移動可能ということを言いたくて出てきた
のに、読み返してみると「下の」や「上の」などの言葉を連発してましたね〜 本当に失礼しました。

高1文系を例にとると、数学を除いて国語・英語は教科書や定期テスト内容が違い 通知表も類型内で出ます。
ですので、その類型内であるレベルに達していなければ、Ⅱ類でもⅢ類でも補習があるようですね。

逆に、得意科目を伸ばしたい場合等は、土曜特別授業や夏期講習の発展レベル、また放課後特別授業を上手く
利用すれば力がついて モチベーションも上がりますよ。

256山脇に入れたいこぶたです:2013/11/10(日) 18:27:30 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
ミントさん
 レスありがとうございます。

>読み返してみると「下の」や「上の」などの言葉を連発してましたね〜 本当に失礼しました。
 あ、いえ、ミントさんの書き込みが不快だったという意味では無いです。こちらこそごめんなさい。
 うちの娘も入学できたら下のクラスかな、なんて考えながら書いてましたので…。
 下のクラスでも本人が楽しければいいんですけど、親としては心配が減らないのかなぁ…と。

>類型内であるレベルに達していなければ、Ⅱ類でもⅢ類でも補習があるようですね。
 そうなんですね!!山脇学園は本当に手厚く面倒を見ていただけるんですね。安心しました。

 高校生は新しい校舎に移ったんですね…。時々学園のHPを拝見していますが、様子がわかって楽しいです。
 教室前がますます広く&可愛くなって良かったですね〜。
 ありがとうございました。

257山脇がお気に入りの娘:2013/11/15(金) 20:08:51 HOST:p76ee32ea.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
山脇に入れたいこぶたです様

ご丁寧にありがとうございました。最近のものを読ませていただいて山脇をとても気に入っていらっしゃる様子がとても伝わってきます。
他学校も見られての感想、参考になりました。
とりあえず一番王道な塾に入れる予定でいます。
塾以外でも受験情報として時々拝見させていただきます。
先に受験される先輩(将来そうなるかも?!)なのでよろしくお願いします。

258山脇に入れたいこぶたです:2013/11/16(土) 19:14:09 HOST:p6fd90b62.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
山脇がお気に入りの娘さん

 レスありがとうございます。

>とりあえず一番王道な塾に入れる予定でいます。
 それはいいですね。お互い頑張らせましょう…(^^;

 今日はオープンキャンパスに参加して、学校説明会のあとランチ体験、山脇祭のときに見損ねた顕微鏡観察室やSIクラブの数学班・化学班、マンドリンクラブの演奏などを見て来ました。
 やっぱり生徒さんたち礼儀正しいしすごく親切でしたので感激しました。
 新しい校門になっていてびっくり。ハート型の山脇クッキーまでお土産にいただいてまたびっくりしましたよ。
 娘は「これはもったいないから食べられない。」って困惑していました。

 こちらこそ宜しくお願いします。

259通りすがり:2013/11/17(日) 10:31:14 HOST:KD113156104102.ppp-bb.dion.ne.jp
新校舎のトイレの鏡、姿見まで
水垢で見えなくなっているのが残念でした。

清掃は生徒さんがされるのでしょうか?
せっかくの綺麗な校舎を大切に使ってほしいな、と
思いました。

260在校生:2013/11/18(月) 15:22:31 HOST:124x36x203x233.ap124.ftth.ucom.ne.jp


261中1保護者:2013/12/02(月) 16:27:52 HOST:p8679c2.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
ご無沙汰しておりました。

少々体調を崩しておりなかなかこちらへの書き込みができませんでした。
今日から後期中間テストが始まりました。高校生さんの、英語が重要、他の教科も今からの積み重ねが将来につながるとの書き込みを読んで
気を引き締めて取り組んでいるようです。


高校生さん、まだみていらっしゃいますか?
お聞きしたいのですが、中1の成績・評定とは、クラス単位の相対評価でしょうか?
絶対評価ではありませんよね?(面談の時に担任にききそびれてしまいました)

中3では理数系の上位クラスはF組、英語の上位クラスはE組らしいと娘が言っているのですが、中3・高校でもクラス単位の相対評価となるのでしょうか?上位クラスで下位にいるより、次のクラスで上位にいたほうがモチベーションが高くなりそうですが・・・・。

262中1保護者:2013/12/02(月) 17:15:52 HOST:p8679c2.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
山脇に入れたいこぶたですさん、

すっかり寒くなってきました。お嬢様はその後、頑張っていらっしゃいますか?
あと2か月で今年度の入試も本番ですが、今年の倍率はどうなるか気になりますね。
在校生保護者としては、評価された結果ですが受験する側としては倍率が上がるのは悩ましいですよね。

先日、講堂お披露目行事の一つで父母の会主催、シエナ・ウィンド・オーケストラの演奏を聴いてきました。
山脇は、こういった保護者対象の行事や土曜講座という趣味の講座などがありますので、楽しみになさっていてくださいね。

263中1保護者:2013/12/02(月) 17:38:52 HOST:p8679c2.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
山脇に入れたいこぶたですさん、

在校生保護者としては、評価された結果ですので嬉しいですが、受験する側としては倍率が上がるのは悩ましいですよね。←でした。


山脇がお気に入りの娘さん、

塾選びについて余りアドバイスができず申し訳ありませんでしたが、大手しか周りにはないとおっしゃっていましたが、
あれから進展はありましたか?

4年で2科、6年になって4科に移行予定と書いていらっしゃいましたが、6年は仕上げの時期といいますから
ここで初めて理社を加えるのは厳しいかもしれませんよ。
女子はコツコツと積み上げていくタイプの子が多いですから、理社、特に社会は暗記なので少しずつでもやらせておいたほうが
安心できると思います。

うちの娘たちもそうですが周りの子も含め、6年になってから覚醒するかのごとく一気に偏差値が上がる子はほとんどおらず
(下がる子はいますが)、多少上がっても周りの子も必死に頑張っているわけですから、そうそう順位やクラスがあがることは
期待できないと感じました。

264山脇に入れたいこぶたです:2013/12/03(火) 00:16:10 HOST:p3b928e44.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さま

 ご無沙汰しております。
 山脇学園の『学園だより』見ました〜。学園の様子がわかって楽しいですね。

 娘は塾が週2回になりましたが、ここのところ風邪をひいて1回振り替えになったのにまた休んでしまったり…
グズグズと風邪や微熱が長引いています。
 塾が週2になったら、気が緩んだのか家庭での学習が緩くなってしまったしなかなかうまく行きません。
 1日4時間も受験勉強されているお子さんもいるらしいのに、ウチはかなりお子様性格なので、無理させたら壊れ
そうなので(脳が^^;)長くて2時間、今現在は1時間くらいしか家庭での学習が出来てません。
 一度緩んでしまうと元の調子に戻すのが大変です。

 受験の倍率は上がるんじゃないでしょうか…。上がってどんどん偏差値も上がると思います。
 その方が学校のためですね。

 中学生になると、1日平日2時間、休日3時間くらいは家庭学習するのが一般的なんですか?
 また、高校生になると高1の受験勉強体験合宿、高2のオーバー100時間受験勉強体験…など行事があるよう
ですが、みなさんそんなに勉強されるんですね…。
 自分から勉強しようとする姿が想像できないもので、今から5年後くらいにそんなに勉強するようになるのか
はなはだ疑問です。

265中1保護者:2013/12/03(火) 09:03:47 HOST:s673174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
お嬢様、大丈夫ですか?季節の変わり目で乾燥していますからね…体調を崩すと生活や勉強のペースが乱れてしまいますから大変ですよね。早く治ると良いですね。

まだ本番まで一年以上ありますし、今の6年生が入試を終えて、いよいよ新6年生となったら周りの空気がガラッと変わりますから、お嬢様も自然とそうなると思いますよ。

山脇に入りたいというお気持ちをずっと持ち続けていくことはとても大きいと思います。


ところで、一年前の入試説明会では、『山脇の入試問題は、基礎がきちんと出来ているかを見たいので心配せずに過去問に取り組んでください。難問奇問を出すことはありません』とおっしゃっており、胸をなでおろしたものですが、別の掲示板で、今年からは上位層を取り込む為に出題を難化させると説明があったそうですが、ご存知でしょうか??

266中1保護者:2013/12/03(火) 09:19:04 HOST:s673174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑265は、山脇にいれたいこぶたさんへのレスです。

267山脇に入れたいこぶたです:2013/12/03(火) 16:53:46 HOST:p3b928e44.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さま

 レスありがとうございます。
 8/31と11/16の説明会を聞きましたが、8/31は全学年いっしょの説明会だったようですが、11/16のは5年生
以下と6年生とハッキリ分かれていました。入試に関する説明は一番最後でちょこっとだけだったので、そういう
お話は出ていませんでした。…と思います。
 8/31の方が入試の傾向と対策のようなお話が長かったと思うのですが、『倍率が高くなるような場合は、それなり
に少しひねったものを出さないと』みたいなニュアンスのことは言われていたように思います。
 11/16の6年生向けの説明会は入試体験会みたいなものもされてたようなので、より詳しかったんじゃないかなと
思います。学年が変わったらまた説明会に伺う予定です。
 もう一度じっくり色んな学校のパンフレットなどを見てみたのですが、他に受けたい学校が見つからないので、
山脇学園一本で行くと思います。
 娘を後輩にできるように頑張ります。

268中1保護者:2013/12/04(水) 11:10:17 HOST:p76ee378f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
山脇に入れたい保護者さん、

説明会の出題傾向のお話、詳しくありがとうございます。
いずれにせよ、今年度の入試に注目ですね。

264にあった中学生の家庭学習の時間ですが、娘は運動系部活に所属しており
部活のある日は帰宅して夕飯まで寝てしまったり、食後に寝てしまったりで、なかなか2時間はできていません。
宿題もかなり出るようなので、優先順位をつけながらも毎日机には向かっていますね。
マイペースで危機感のない娘でしたが、ノートの取り方や効率の良い勉強の仕方を自分なりに考えて取り組むように
なったのは、本当に良かったです。

年末には中1から高1までの縦割りのスキー教室にも参加予定ですが、とにかく時間がたくさんあるのは今なのだから
何にでも挑戦するよう伝えています。

山脇に入って、引っ込み思案で食わず嫌いだった娘もかなり積極性が出てきました(笑)

269中1保護者:2013/12/04(水) 12:17:38 HOST:p76ee378f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
伝統校らしく、三代、二代に渡って山脇生という方も結構いらっしゃるようです。

保護者目線の中一の内容しかお伝えできませんが、何かありましたら引き続きどうぞ。

お嬢様が後輩になられるのを楽しみにお待ちしています。

270高校生:2013/12/07(土) 10:53:50 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
山脇祭、後期中間考査と行事が重なりあまり顔を出せませんでした。
お久しぶりです。高校生です。
今までのようにきちんと読んではいないのですが、たまーに来てさらっと読んだりしていました(笑)

まだ芽が出てない〜書き込みについては失言でした。すみません。
私の偏見というか先入観で勝手な思い込みを書き込んでしまいました。
そしてそれに関して保護者の方々からいくつか反対意見が書き込まれていて、山脇の信頼度を改めて実感しました。

>中1保護者さん
定言できないのですが、絶対評価だと思いますよ。
先輩や友達から聞いた話をいくつか例に挙げると・・・
「(平均50点くらいで100点満点の)テストで20点だったけど、授業態度がよかったり提出物をきちんと出していたら4がついた」
「(平均60点くらいで100点満点の)テストで75点だったけど、授業中騒がしくしていたら2がついた」
5や秀をとる人数が限られていると聞いたこともありません。
結構生活態度は重視されますよ。

271中1保護者:2013/12/08(日) 11:39:08 HOST:s1028011.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
高校生さん、お久しぶりです。
中間考査お疲れさまでした。
娘も終了後は死んだように熟睡していました。

評定については、先生に伺うのが確実ですね。機会があれば聞いてみたいと思います。
ですが、絶対評価、、、ですよね。

確かに生活態度や授業に対する意欲など大変重視していると学校から話がありましたので、そうなのではないでしょうか。

英語は後期から習熟度別になりましたが、当然テストの内容や量、平均点も違っていると娘が言っていました(娘は中間クラス)

話は変わりますが、住んでいる場所が様々なので休日に遊ぶとなると高校生さんはどのような感じでしたか?中学時代と今は、遊び方は変わりましたか?

272山脇に入れたいこぶたです:2013/12/08(日) 20:43:56 HOST:p3b928e44.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>中1保護者さま
>高校生さま
>その他の在校生の保護者さま

 こんにちは。横入りで申し訳ありません。
 私立だとみんな色々な場所から通っているから、普段外で会わないのか…ちょっと気になっていました。
 中学生になると、もうみんな土日に会って服など買いに行ったり、カラオケに行ったり、映画見たりするんでしょうか。どんな感じなんですか。

273高校生:2013/12/09(月) 23:28:44 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>中1保護者さん
>山脇に入れたいこぶたですさん

やはり習熟度別で進度は全然違います。
そのクラスのレベルに着いていけないと落とされてしまうのでせめて真ん中にいられるように頑張ってください!^^

休日についてですね。
中学生のときは渋谷や原宿や新宿といった一般的なところで遊んだりしていました。
カラオケとゲームセンターがメインだけど、たまにボーリングしたり。あとは遊園地とか?映画も行きますね。
高校生でもそれはあまり変わらないです。ただ遊ぶメンバーはやはり限られてくるじゃないですか。
だからずっとカラオケとゲーセンもなあ、という感じでお互いの家に遊びに行ったこともあります。

これは私事なのですが、私は3人仲良くしている子がいて、でも神奈川、埼玉、埼玉、東京とみんな別々のところに住んでいるんですよ。
やっぱりみんなから遠すぎず近すぎない距離でってなると限られてしまうので、そこはローテーションしてます。
前回は埼玉だったから、今回は横浜ね、みたいな。

あと夏に花火をしようという話がクラスで出て結構盛り上がっていたのですが、場所で悩んで(40人程度いるので中間ってあまりないんですよ)、
時間でも悩んで、誰が花火やバケツを持っていくのかというのでも悩んで、結局集まったのは3人でした。
でもさすがに3人でもできなかったみたいでその話は流れたのですが…。
理由は「花火をやる場所が遠い」とか「時間が遅い」とか。夏だから暗くなるのは7時とか8時で、家から遠いと帰った時10時を過ぎたりしてしまうんですよね。
やっぱりお嬢様が多いのでしょうが?自分自身は違うのであまり実感はないのですが(笑)、門限がある子はたくさんいます。

こんな感じでよかったのでしょうか^^;

274中1保護者:2013/12/10(火) 20:43:22 HOST:s651236.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
こんばんは。

高校生さん、遊びの様子について詳しくありがとうございます。

中学生の時は、一年のうちからお子さんだけで遊んでいたのでしょうか?夏休みや秋休みにディズニーに行くという話が出たようですが、親同伴でないとダメという家庭と子供だけでもOKという家庭があり、流れてしまったようです。TDRなどは、いつ頃からお子さんだけでいかれるものなんでしょう??

うちの娘は、大型ショッピングモールで遊ぶのが定番で、映画を観たりプリクラを撮って、お揃いの文房具を買って解散しているようです。

ちなみに門限は6時です。

いずれにせよ、お金がかかりますね(-.-;)

275中1保護者:2013/12/10(火) 21:02:50 HOST:s651236.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
追加で、お尋ねしますが、お泊まりなんかもされていますか?
それから、娘は学校に慣れてきて楽しくて仕方ない時期なようですが、周りの友達もそうみたいでハロウィンパーティーやらクリスマスパーティーやらやりたがります。
たたいてい、お友達の家で数名でやっているようですが、うちにもお招きしなければいけないかなぁと思うこの頃です。

276高校生:2013/12/10(火) 21:52:34 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>中1保護者さん

私の家庭が自由ということもあると思うのですが、親同伴というのはちょっと…考えられませんね(笑)
なんとなく盛り上がらない気がします^^;
ディズニーは大抵みんな遠いので朝早く、夜遅くと親が心配する家庭が多いみたいですね。
でも友達+親と遊んだ、ということは聞いたことがありません。

ディズニーなら、中1の2月(受験休みのとき)に前に話した仲良い子3人と行きました。
家に着いたのは10時くらいだったような。
あ、ちなみにその3人の中に親が少しだけ厳しい子がいて、その子は中学生のうちは7時門限でした。
でも門限6時って結構キツいですね^^;

泊まりですか…私はしたことがないのですが、友達でやっている子もいました。
ちょっと違うかもしれないけど、パーティやりたいという気持ちは分かります!
でも時間とか場所とか考えると中々できそうにないので、この間11月11日に部活の友達と教室でポッキーパーティしました^^

277山脇に入れたいこぶたです:2013/12/11(水) 00:31:26 HOST:p3b928e44.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
高校生さん、こんばんはー。

 またお会いできて嬉しいです。ありがとうございます。
 習熟度別で進度が違うとなると、6年間の後にはものすごく差が出来てしまいますね。
 だから受けられる大学が違って来る訳なんでしょうけど…。
 英語に力を入れてるから良さそう、と良いイメージを描いて憧れても、入ってから落ちこぼれたら元も子も無いのですね。げっそりしますね。

 ゲーセン、ボーリング、遊園地…ですか…。そうですね。そういう場所もありましたね。
 男の子のグループから声かけられそうですねー。
 40人で花火はすごいな…(汗)実現したら素晴らしかったですけど、花火を出来る場所って少ないですからね。
 でも、そういう発想が出てくるということ自体、とても仲良くて楽しそうですね。すごくいいですね。
 高校のとき、クラスで1メートルくらいある鉛筆を買って、先生が板書している間に全員でそーっと出して…って
いういたずらはやったことありますけど、すごくまとまったクラスでした。
 6年間も居たら、一生仲良くできるお友達が出来そうでいいですね。

>中1保護者さま

>山脇に入って、引っ込み思案で食わず嫌いだった娘もかなり積極性が出てきました(笑)

 素晴らしいですね。山脇学園に入って本当に良かったですね。
 うちの娘も何事にも食わず嫌いなので…山脇学園に入れて伸び伸びとさせたいです。
 校外学習が多いので、そこも気に入っているところです。説明会では『チャレンジ精神が必要な校外学習』と
伺ったような気がします。
 今週末、地元の区立中学も見学しますが(落ちたらそこに行くので…)どの程度印象が違うのか体感して来ま
す…。たぶん、校外学習で宿泊するのは修学旅行くらいなのではないかなと思います。
 夫の実家が北海道なのですが、スキー場には連れて行ってもらえないので(運転できるのが姑だけなので大変で)
入学できたらスキーのキャンプに参加したいって言っています。
 何としても入れたいところです。
 ありがとうございました。

278中1保護者:2013/12/12(木) 11:01:54 HOST:p3b9233f4.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
高校生さん

ありがとうございます。
親同伴では遊んだことがないのですね。
みなさん、その辺りどうなのか気になっていました。
いきなり遊ぶ範囲が広がり電車を乗り継いで集合という形になりましたので
行き方や場所を自分で調べるというたくましさも出てきましたが、やはり親としてはまだまだ心配な面もあります。

昨年まで配布されていた名簿も入学後の保護者会では配布されず、保護者の自己紹介もない実にあっさりした保護者会でしたので、正直未だにどんな親御さんがいらっしゃるのかわからないんですよね。ですので、ディズニーに親同伴という心配をされる気持ちは何となくわかる気がします。

クラスでポッキーパーティは楽しそうですね*
高校生さんは、良いお友達に囲まれているようですね♪
中学で仲が良かったお友達とは今も仲良しなんですね。

279中1保護者:2013/12/12(木) 11:22:53 HOST:p3b9233f4.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
山脇に入れたいこぶたですさん

山脇一本で受験されるのですか?

関係者の方が聞いたら感激しますよ。

是非、山脇にいらしてくださいね^o^

今年の入学式では新講堂は改修中で使えずとても残念でしたが、来年からは使えるようになりますので入学した時の感激は一際違うかと思います。

週末はお近くの公立を見学されるんですね。

公立には公立の良さがありますし、取り組みには地域さもありますので一概には言えませんが、
私立は学校の教育方針に賛同した方が入学しているところが1番大きいのではと、入学して感じています…

良い週末になりますように*

280山脇に入れたいこぶたです:2013/12/16(月) 10:09:09 HOST:p3b928e44.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さま

 レスありがとうございます。

>名簿も入学後の保護者会では配布されず、保護者の自己紹介もない実にあっさりした保護者会でした

 …これって楽ですね。でも、仲のいい子のお母さんがどの方か良くわからなくて寂しいですね。
 女子校だから、どのお母さんに話しかけても子供のことでは話ができるかなっていう気もしますけど
わたしの場合は人見知りだから難しい気がします。

 さて、公立の見学はしませんでした。娘の友達が一緒に行きたかったそうなのですが、午後近くに
ならないと出かけちゃいけないと言われたとかで…時間が合わなかったので、6年生になってクラブ
体験のある日に行こうねって話になりました。
 前から面倒だと子供だけ押し付けてくる感じの若いお母さんなんですけど…私立の場合だと割と
保護者も価値観が合って来るのかなってちょっと思いました。

281中1保護者:2013/12/20(金) 07:15:44 HOST:s666063.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山脇に入れたいこぶたですさん、

毎日寒いですね‥
まもうすぐクリスマスですが、新校舎の玄関には大きくてゴージャスなクリスマスツリーが飾られているそうです。

語弊がありましたが、今は娘の仲良しのお母さまとは交流があり良いお付き合いをさせていただいています。

入学後の保護者会では、自己紹介や茶話会がなかったのでわからなかっただけですが、その後の授業参観や保護者会等で、娘友人のお母さまとはご挨拶出来ました。

そして、先日役員さん主催でランチ会がありましたのでいろいろなお母さまと話す機会となりました。

気さくで良識あるお母さまが多いようで、程よい距離感でお付き合いさせていただいていますよ。

282中1保護者:2013/12/20(金) 07:31:23 HOST:s666063.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
それから、
期末中間でクラス内の席次しか分からないと以前お伝えしましたが、

中間や期末考査に続いて業者による三科目の学力テスト【復習のような】があり、それに関しては科目ごと・全体の学年順位と偏差値がきっちり出ます。

塾のテスト結果のようなかんじですね。

283山脇に入れたいこぶたです:2013/12/24(火) 17:11:38 HOST:p3b928e44.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さま

 レスありがとうございます。返信が遅くなってごめんなさい。
 ランチ会などがあるのですね。
 やはり私立となるとお母様方は働いていらっしゃらない方が多いのでしょうか。
 わたしは先日仕事が無くなり、いま休職中なんです。専業主婦のお母様方ばかりだったら、ちょっと緊張
しそうです★

 あと業者テスト…。復習のような…と言っても、続けざまのテストで生徒さんたちは大変でしょうね。

 あとそろそろ英検などもあるんじゃなかったでしょうか。
 年3回とも全員受けたりするんですか?希望者だけなんでしょうか。昔は英検を受けている人はあんまり
居なかったので、今はどんな様子なのか知りたいです。
 受けたくなくても受けるのが当たり前みたいな雰囲気なんでしょうか。
 強制的でなければ、ウチの娘は受けなさそうです…(小学校の英語がもう既に嫌いだそうです)。

284山脇に入れたいこぶたです:2013/12/24(火) 17:24:00 HOST:p3b928e44.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さま

 あ、「休職」ではなく「求職」の間違いでした。

285中1保護者:2013/12/25(水) 23:13:26 HOST:p867c42.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
山脇に入れたいこぶたですさん

ランチ会は、懇親会のような形で行われ土曜日でしたので8割くらいのお母様が参加されていたように思います。

働いているお母様は結構いらっしゃるようです。
フルタイム、パートと様々なようですが、山脇の行事は土、日がメインなので負担なく参加されているみたいですね。

英検は、年3回学校で実施されますが、1年生は4級合格は必須とされていますから、当たり前のように受けまぢpさせられました。
そして、出来るお子さん、やる気の有るお子さんはどんどん先に進んでいるようです。

水曜日には英検受験の為の対策授業をオプションで受講出来るようですから、先に進むかどうかはお子さん次第ですね。

娘は今日から、スキーキャンプに元気に出かけて行きました。
帰宅後、話を聞くのが楽しみです。

286中1保護者:2013/12/25(水) 23:23:46 HOST:p867c42.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
↑上の書き込みで、変換ミスによりお見苦しい点があり申し訳ありません。

287山脇に入れたいこぶたです:2013/12/29(日) 01:27:47 HOST:p3b928e44.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さま

 レスありがとうございます。
 英検って5級からあるけど5級は受けないんですね…。
 8月にいただいた資料を見たら、特別講座の英検の講義のスケジュールも出ていました。
 3級になると二次試験があるようで、こういう面接形式ってうちの娘は苦手だなって思うんですけど、
これは、学校の先生がやってくださるのでしょうか。
 こういうのを強制的の受けるって厳しいですね…考えただけで緊張しちゃいます(笑)

 お嬢さまはもうキャンプから戻られましたか?
 ランチ会のお話も詳しくありがとうございました。

288中1保護者:2014/01/27(月) 22:30:36 HOST:p7bc6db56.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
ご無沙汰しておりました。
巷では、インフルエンザが流行っておりますね。

山脇に入れたいこぶたですさん、お元気でしょうか?
娘は昨年末のスキー教室、とても楽しんできたようです。
スキーの腕前も上達して、最後に受けた検定の結果が出るのを楽しみにしています。

先週は英検3級にも挑戦し、自己採点では何とか合格ラインに達したそうで
2次の面接にすすめそうと喜んでいました。

中学に入るまで学校の授業でしか英語に触れていなかった娘が、ここまで成長したことに
親として大変嬉しく思います。

頑張れば結果が付いてくると、いろんなことに前向きに挑戦するようになったことは、
山脇のおかげでもあります。


まもなく2月1日、、、1年前を思い出しますが、
子供に合った学校を選ぶことの大事さを思わずにいられません。

289山脇に入れたいこぶたです:2014/02/02(日) 19:48:19 HOST:p7bc67f3c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さま
 ご無沙汰しています。
 試験2日目終わりましたね。
 来年は…と思い、ドキドキしています。

 中1なのに英検3級なんて優秀なのでは無いですか?すごいですね。
 いろいろなことに積極的になられて、ホント理想を地で行っている感じがしますね。
 ウチはこの間の四谷大塚志望校判定テストで、もうかなり自信を無くしていますが、とりあえず
6年になってからの模試に向けて少しずつ勉強をしていくつもりです。

290たこ子:2014/02/03(月) 10:05:53 HOST:kita122050036040.kitanet.ne.jp
受験生です。
2014年2月1日 山脇学園Aを受けた人教えてください。
理科と社会、どんな問題が出ましたでしょうか?
Cを勉強する時の参考にしたいです。

よろしくお願いします。

291中1保護者:2014/02/03(月) 16:49:09 HOST:s652004.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

山脇に入れたいこぶたさん

A.B日程終了し、明日はC日程ですね。
今年は昨年とほぼ同様の出願数でしたが、受験率や合格最低点、繰り上
げ数はどうなのか気になりますね。
A日程合格者の入学率が上がるといいのですが。


英検3級は娘の友人たちも皆、受かっているようです。
二次試験の面接対策も学校でしてくれるそうですよ。

今、娘は試験休みですが、やはり沢山課題宿題が出ており、ブーブー言っていました。
休み明けには、クラス行事の集大成でもある合唱祭があるそうで、ずっと練習してきたようです。

もうすぐ2年生と思うと、この一年本当に早かったです。

模試の結果が芳しくなかったとのことですが、どうかあまり落ち込まないでくださいね。

6年生の授業が始まれば、お嬢様もまた気持ちも新たに、勉強に力が入ると思いますよ!!

292中1保護者:2014/02/03(月) 17:59:41 HOST:s652004.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

たこ子さん

はじめまして。
明日のC日程を受験されるのですね。

こういった不特定多数の方が書き込み出来る掲示板では、試験の内容について聞いても納得出来るレスが付くか分からないですよ。

受験生を名乗ってまるっきりウソを書くことも出来るわけで、仮にそれを信用して明日の試験に臨むよりは、今まで頑張ってきた自分を信じて明日を迎える方が精神衛生上よろしいかと思います。

桜が咲きますよう、たこ子さんのご検討をお祈りしています。

明日は気温も冷え込むようですから、暖かくしてがんばってくださいね(^^)

293山脇に入れたいこぶたです:2014/02/05(水) 09:29:18 HOST:p7bc67f3c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中1保護者さま
 返信ありがとうございます。あたたかい励ましのお言葉も…。
 英検3級って、中3の内容じゃないんでしたっけ?
 回りのお友達も優秀なんですね…。←軽く絶句状態(すごくびっくり…)

 説明会のときに、受験率がUPしたというお話がありましたが、A日程の受験率
また上がりましたね。入学者も増えるんじゃないでしょうか。
 入学手続きが締め切られたら他の方の投稿がたくさんされると思いますので、
しばらく引っ込んでいようと思います。
 ありがとうございます。

294高校生:2014/03/07(金) 20:14:13 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
お久しぶりです!
高校生です!

今日はテンション高めですね。なぜなら考査が終わったから…。
とは言え高校生にはまだ高1テストと高2テストというものがあるので、完全に心が晴れやかというわけではないのですが(;_;)
今年は17日ですね。あと10日だ…。

英検について!
学校が目標としているのは中1が4級、中2が3級、中3が準2級…とどんどん上がっていきます。
英検は1年に3回(6月、10月、1月)あるのですが、例えば6月で3級に受かったから10月に準2級を受ける場合もあるようですね


中1保護者さま(の娘さん?)、おめでとうございます!
なんだか「受かった」と聞くと自分のことのようにうれしいですね^^
ですが、やっぱりみんなが詰まるのは準2からです。特に面接。準2を持ってない人は高校生でもいますよ。
さらにその上の2級ともなるとさらに減りますし…。
2級に受かれば、相当英語ができるレベルでしょう!と私は思っています(笑)
ちなみに学校で受けられるのは2級までで、その上の準1級と1級は外部で受験しなければいけないようです。
まあそんな人滅多にいませんが。学校側としては最終目標は2級なんでしょうね。
と少々厳しいこと(?)を言ってしまいましたが、とにかく、娘さんにこれからも頑張ってくださいとお伝えください!^^

295:2014/03/08(土) 13:56:28 HOST:nttkyo298111.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
帰国の子は中1で 英検2級はいるようですから、外部受験になりますね。
今年は帰国子女、何人くらい入学するでしょうね?
4月が楽しみです。

296中1保護者:2014/03/13(木) 22:02:55 HOST:pc604f5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp

高校生さん、こんばんは。
ご無沙汰しておりました。

期末テストも終わり、延期になった合唱祭も終わり、今日はテスト返しでした。

あとは、終業式を待つだけですね。
高校では高3の生徒さんが卒業されたので、校舎が広く感じられるのではないでしょうか。
ほぼ1年が終わり、一通りの行事を終えて、親子ともどもホッとしています。

英検3級は無事に合格しました。ありがとうございます。
かなりギリギリでの合格でして、とても3級の実力ではありませんから
安心してはいけませんね。

さっそく春休みの宿題が沢山出されたようで娘はげんなりしています(苦笑)

高校生さん、高1?高2?テスト は、何教科あるのですか?
頑張ってくださいね。

297高校生:2014/03/15(土) 19:05:18 HOST:h101-111-167-066.catv02.itscom.jp
>中1保護者さん

中学生には合唱祭があったんですね!
思い出になりますよね。
中1のときはただ練習が面倒だったけど、中3のときは合唱祭が終わって泣きました。
優秀賞も最優秀賞も取れなかったけど、「やりきった」感があったのを覚えています^^

高1テストも高2テストも、志望大学によるのですが…基本三科目です。
山脇生は私立志望者が多いので、文系の場合英国社(日本史または世界史)、理系の場合英数理(生物または物理)です。
国立狙いだと、文系は数学をとったり理系は国語をとったりと多くなるのですが、普通は3科目です。

298中1保護者:2014/03/18(火) 07:35:18 HOST:s663242.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

おはようございます。

高校生さん、高1(高2)テストお疲れ様でした。
3科目あるんですね。期末テストのすぐ後なので大変ですね。年度末には、中1以外は、中2テストや類型別など進路を決めるための重要なテストがあるんですね。

学校ホームページにも掲載されていましたが、期末テスト後に大雪で延期になっていた合唱祭が行われました。娘のクラスは、賞は取れませんでしたが長いこと練習してきたので、当日一番上手く唄えたと言っていました。
良い思い出になったのでしょうね。

それから、15日土曜日に中3の科学的探求活動を選択している生徒さんの放課後研究報告会がありました。山脇ルネサンス本格始動一期生ということで、初の試みだそうです。山脇ホールで、ロボット班、生物班、パソコン班に分かれて一年を通して活動してきたことの成果をパワーポイントを使用して発表していました。

どれも興味深い、研究報告会でしたよ。

299落ちこぼれ中1:2014/03/18(火) 11:29:36 HOST:i118-19-116-195.s04.a012.ap.plala.or.jp
はじめまして、娘が中1でお世話になっております。
中1保護者様の書込みを見て驚いているのですが、春休みの課題が出ているのですしょうか?
反抗期まっただ中の娘は何も無いと言い張っており、そんなはずは無いと思って聞いても喧嘩になるばかり。
お恥ずかしい限りです。
もし良かったら課題(教科、内容)を教えてはいただけないでしょうか?
また、課題というのは修了式に提出ですか?春休み後の中2になってから提出ですか?
質問ばかりで申し訳ありません、可能な範囲でかまいませんので教えて頂けたらうれしいです。

300中1保護者:2014/03/18(火) 23:30:20 HOST:pc604f5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
299さま
はじめまして!こちらこそお世話になっております。
同じ中1の保護者の方からの書き込み、嬉しいです。
こちらこそよろしくお願いいたします。

春休みの課題、確認しましたところ、

? 国語 1. 『シリウス 国語1』 第四章
2. 『ブラッシュアップ常用漢字』 4級第1回〜3級第3回(78ページ〜105ページ)
の漢字練習
3. 読書感想文 左記のリスト(50冊)から1冊以上読んで、読書ノートに記録すること
・読書ノートへは、見開き2ページ以上書くこと
・左記のリストは、読書ノートに貼っておくこと
1,2は4月の最初の授業で確認テストを行う、3のノートは4月の最初の授業で提出


? 数学 1. 問題集 中2 右のチェックシートを切り取り、問題集のノートに貼り…以下略
2. 学年末考査の解き直し いつものように、テスト直し用のノートにテスト…以下略
4月始まって最初の授業で提出、その日テスト実施、80点以上合格満たない場合再試験

?英語 1.2014 SPRING HOMEWORK
各自答え合わせ、復習済ませ英語の最初の授業に提出
確認テストを最初の英語Aの時間に実施 35分100点満点


以上です。
私も、こんなにあるのかと驚きました。それぞれ、提出後に確認テストがあるようですね。

うちの娘も反抗期で毎日がバトルです。
お互いに大変ですね(~_~;)

301落ちこぼれ中1:2014/03/19(水) 09:50:23 HOST:i118-20-164-200.s04.a012.ap.plala.or.jp
中1保護者様 
おはようございます。
詳しく教えて頂き、どうもありがとうございます。
本当に助かりました。
早速娘に、こんなのがあるんだってね〜と話してみたら
なんで知ってるの??と大騒ぎでした(笑)
はたしてちゃんと終わるのか?
頑張ります(頑張らせます)!

302中1保護者:2014/03/19(水) 21:21:02 HOST:pc604f5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>落ちこぼれ中1さま
お役に立てたなら良かったです。
私も改めて量の多さに驚いています。

ところで、落ちこぼれ中1さまのお嬢様は塾に通っていらっしゃいますか?

周りでは、英語だけ、数学だけという話も聞きますが、部活と宿題をこなすのにうちの娘は
精一杯で行く余裕はありませんが、、、

303落ちこぼれ中1:2014/03/19(水) 23:34:59 HOST:i114-181-113-249.s04.a012.ap.plala.or.jp
うちは塾には通っていません。
やはり部活と宿題でいっぱいいっぱいのようです。
本当は英語だけでもなんとかしたいのですが・・・もうすでに差がついてますよね。
1年生のうちに英検3級までとれたお嬢様が羨ましいです。

304志願者です:2014/03/20(木) 20:44:12 HOST:kng3-p59.flets.hi-ho.ne.jp
初めまして、こちらでいろいろ聞かせていただきたく、どうぞよろしくお願いします。
新6年生の母です。こちら神奈川在住でして、家から校門まで1時間程の通学になると思います。
8:15 登校となってますが、これは予鈴なのでしょうか。この時間までに席に着けばよいですか。
校門から教室まではクラスによると思いますがどれくらいでしょうか。
生徒たちは何時には着いてますか。
質問責めですみません。 よろしくお願いします。

305中1保護者:2014/03/20(木) 22:41:03 HOST:pc604f5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>落ちこぼれ中1様
英検3級は、本当にギリギリ合格でまぐれです(^_^;)

お嬢様も、部活で忙しいのですね。
娘は数学が弱いので今後が心配です。既に数学は中2のかなりの範囲まで進んでいるようですし、2年生になると数学のクラスが分かれるとこちらで聞きましたので。

ところで、本日終業式でしたね!
担任の先生がまとめて下さった1年間の様々な記録や行事のコメント集を持ち帰ってきましたが、
お忙しい合間にしてくださったであろう先生の細やかな心配りに感激しました。

306中1保護者:2014/03/21(金) 12:36:07 HOST:pc604f5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
志願者です 様
初めまして。
娘のクラスにも横浜や川崎から通学しているお嬢さんが結構いらっしゃるようです。
登校時間について学校から頂いたスクールガイドという冊子を確認しましたら、8:15までに着席していればよいようです。(予鈴でしょうね)
8:20から出欠確認をして朝礼があるので、8:20の時点で着席していないと遅刻になると書いてありました。

学校には入学当初は、学校までの道路が混むからとかロッカーに物を入れたりなど準備もあることから随分早めにいっていたようですが、慣れてからは8時前に校門をくぐるくらいのタイミングで行っているようです。参考にならずすみません。

時間に関して在校生の方からレスがあると良いですね。

307志願者です:2014/03/22(土) 07:30:24 HOST:s896209.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
中1保護者さま
教えてくださりありがとうございました。
だいたい家を出る時間が想定できました。
横浜川崎あたりからも生徒さんがいらっしゃるとのこと。帰りが一人だったらかわいそうかなと思いましたが誰かしらいらっしゃるかもですね。部活にもよりますが、、
またよろしくお願いします。

308中1保護者:2014/03/23(日) 21:09:18 HOST:pc604f5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
志願者です様
最寄り駅が同じでなくても途中駅から一緒になったり、乗り換え駅で一緒になったりと
すぐに一緒に登下校出来るお友達が見つかると思いますよ。

あと1年と思うといろいろご心配ですよね。
何か有りましたら、いつでも聞いてくださいね。分かる範囲でお答えします^ ^

309志願者です:2014/03/25(火) 08:42:31 HOST:s669191.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
中1保護者さま
ご丁寧にありがとうございました。少しでも帰りながらお友達と交流できたらいいなと思います。

補習について教えてください。中1でもテストの再試、補習はありますか。指名制はもちろん、希望でもあればいいなと。水曜日は毎週あるのですか。土曜日はどのくらいの頻度でありますか。

310中1保護者:2014/03/26(水) 23:13:20 HOST:pc604f5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
志願者です様

中1でも、再試・補習はありまして、再試は中間・期末はもちろん、数学、英語、国語の小テストにおいても合格点を取れないとあるそうです。

水曜日の補習は希望制で、ざっくり説明しますと前期と後期に分かれており主に英検対策で数学も一講座あったそうです。
回数は前期が6,7回、後期が11回で、受講料が期毎で1000〜2000円とのこと。

土曜特別授業は、英国数3教科で補習からスキルアップ目的までさまざまで、こちらは指名制と希望制に分かれているそうです。5月から2月までの1年間で9回あり、指名された場合は優先して受講しなければいけません。希望者の場合は毎回申込が必要なのだそうです。

これらの講座に出席し日々の宿題課題をこなすとなると(部活もあると)、かなりハードな毎日で塾に行く余裕は今のところない…ですね(^_^;)

土曜日は学校行事もありますので、1年通して結構忙しかったようにおもいます。

311横槍ですが:2014/03/29(土) 13:56:58 HOST:p9182-ipngn101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
あまりお聞きになるよりもその時に状況に対応されたほうが、
お母様にも娘さんにとってもよいのではと思います。

入学年度によって、先生のお考えでやりかたが変わることもありますし、
○年前はこうだったのに、と思うことになるのも必ずしもよいことではないと思います。
期待だけ持って、入学されるのが一番と考えます。

312志願者です:2014/03/30(日) 16:06:23 HOST:s667206.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
中1保護者さま
ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。
聞きたいことがわかって助かりました。
受験勉強、ますますモチベーション上がります。
ありがとうございました。

313中2保護者(中1保護者改め):2014/04/23(水) 18:46:50 HOST:pc604f5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
ご無沙汰しておりました。
新年度が始まり、ようやく落ち着いてきました。
名前を中2保護者と改めさせて頂きましたので、宜しくお願いします。
今週は授業参観ウィークで進学ガイダンスもありました。

志願者です様
まだ見ていらっしゃいますか?
お嬢さま、6年生になられましたね。
私は、半年前までこちらの掲示板の存在を知りませんでした。受験前に知っていたら、、、と思うことがありましたし、知ってから過去ログを遡って読みましたが、山脇の数年間の様子がよく分かり勉強になりました。
在校生や保護者の方々の丁寧で親切な書き込みに、温かさを感じました。
山脇学園はルネサンスを通して、進化の過程にありますので去年と今年で違うこともあるかもしれませんので、参考までにとどめることも忘れずに、気になることがありましたら、(学校に聞くほどでもないことなど)遠慮なく質問なさってくださいね。

分かる範囲ですが、お答えしたいと思います^ ^

314内部進学生:2014/04/26(土) 10:21:10 HOST:h219-110-247-206.catv02.itscom.jp
東京都内で理事長と校長を兼務している学校は経営も採用契約もいい加減なのでちゃんと調べてからが良いと思います。

315アルト:2014/04/26(土) 15:27:47 HOST:p4196-ipbf3008marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>314
山脇は理事長と校長は別ですよ?
「内部進学生」なんて言い方山脇ではしないですし、どちらか他の学校とお間違えでは?

316志願者です:2014/05/05(月) 19:22:27 HOST:kng1-p60.flets.hi-ho.ne.jp
中2保護者さま
久々に覗きました。メッセージありがとうございます。
そうですね、参考までにさせていただきながら利用させていただきたいと思います。
4月の首都模試の結果がふるわず、今モチベーションが下がり、GWは塾の宿題に追われるはずが気持ち一新のため遊びに行ったりもしてなかなかはかどらない今日この頃でした。
早くオープンスクールなどに連れて行き、やる気を与えたいですがどこの学校も来月あたりからなのでまだ先です。
また質問の際はよろしくお願いします。

317ミント:2014/05/10(土) 18:50:24 HOST:p13086-ipngn5702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
こんにちは。初めて投稿させていただきます。現在、高校に通っています。
まず、山脇には、理事長と校長先生が一人ずついらっしゃいます。
個人的にですが、最近はルネサンスの影響もあり、学校側から出る宿題がとても多くなっていることは確かです。
ですが、工夫をすればとても時間がかかるというわけではないと思います。
どうやって効率よくこなせるかが大切です。
中学生の方の宿題に漢字の宿題がありましたが、練習と言っても普段の授業の復習のようなものなので普段からしっかりやっていれば大丈夫です。

あと、模試のけんですが、確かに他校よりは明らかに模試の回数がおおいと思います。
しかし、高校生になるとさらに模試の回数が増えます。
高校生は、河合塾とベネッセ模試を必須で受けることになります。
他にも、駿台の模試がありますがこれは任意で受けることになります。
特に、駿台の模試は難易度が高いので3類の生徒に勧められます。

また、水曜日の特別授業のけんですが、私はとったことがありません。
部活の時間が削られるし、ただでさえ普通の授業で疲れているのにお金を払って受講ずる必要はないかと…
実際、受講してる人はとても少ないです。
ミニテストは中学のうちはたくさんありますが、高校になると減ります。
ミニテスト自体は、授業でやったところや範囲で出されたところしか出ないので再試を受ける人は少ないです。
中学生のうちは定期考査で、点数が30.40点などをとると補習と再試です。

318いよいよ:2014/05/22(木) 22:25:39 HOST:p4196-ipbf3008marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
オープンキャンパスの受付始まりましたね

319削除:削除
削除

320カイリ:2014/08/08(金) 15:51:14 HOST:122x212x115x110.ap122.ftth.ucom.ne.jp
今の時期のなってフォークソングからバスケ部に転部ってできますか?

321削除:削除
削除

322帰宅部:2014/08/17(日) 19:52:38 HOST:157-14-169-156.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
カイリさん
運動部への転部は中1の夏の合宿までです。

323タランテラ:2014/08/17(日) 20:08:02 HOST:157-14-169-156.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
現在の高1の生徒の中に、宝塚音楽学校を受験された方はいらっしゃいますか?

324ツクモ:2014/08/28(木) 23:42:41 HOST:KD118152120062.ppp-bb.dion.ne.jp
カイリさん
突然ごめんなさい、カイリさんはフォークソング部だったんですか?

325卒業生A:2014/09/09(火) 14:47:53 HOST:pda29ff25.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
先日友人から折原校長が亡くなられたらしいと聞き、本日、白塔で確認しました。折原先生は素晴らしかった馨校長先生の後任とあって、さぞ大変でいらしたろうと思うと、まだ60代というお年で亡くなられたのが残念でなりません。

そして気になるのが次の校長就任の先生ですが、どなたがなられたのでしょうか?体育の嶋田先生が白塔でお知らせくださってましたが、嶋田先生ですか?てっきり、体育の久須美先生や日本史の森先生あたりが就任なさるのではと思っていたので。
どなたかご存知ですか?

326削除:削除
削除

327中2保護者:2014/09/14(日) 21:28:50 HOST:p7bc6dd1f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
卒業生Aさま、折原先生の後任は山脇恭理事長が兼務され引き継がれるそうです。

19日には学園葬が講堂で行われます。
山脇ルネサンスの改革途上、志半ばでお亡くなりになった折原先生のご冥福を心よりお祈りします。

328卒業生A:2014/10/03(金) 23:14:23 HOST:pda29ff25.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
中2保護者様

お返事ありがとうございます。また、ご挨拶が遅れまして申し訳ございません。

そうでしたか、理事長が兼任なさるのですね。
ここしばらく山脇は、目覚ましく変化を遂げていますが、折原先生の目指された益々の学園の発展をお祈り致します。

329在校:2014/11/04(火) 21:03:29 HOST:h219-110-65-144.catv02.itscom.jp
山脇祭が終わりましたね!
いまから部活を変えることって可能でしょうかね??

330振替休日:2014/11/05(水) 14:29:00 HOST:nttkyo943010.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
可能らしいです。もちろん、退部届や転部届はきちんとやる必要はありますが・・

331削除:削除
削除

332受験生:2014/12/10(水) 13:16:11 HOST:i60-47-25-191.s02.a013.ap.plala.or.jp
中学の剣道部を見学しましたが、人数も多いのに中体連の大会には出ていないらしいという感じだったのですが
剣道部は活発に試合や審査などをやっているのでしょうか?

中体連だと共立とかは優秀な大会成績なので、受験の参考にしたいのですが

333もん:2015/02/05(木) 09:14:07 HOST:kng3-p26.flets.hi-ho.ne.jp
この度合格いただけました娘の母です。皆様よろしくお願いします。
昨日入学手続きして来まして、頂いた資料の中に、お箏の爪の購入申し込みがあるのですが、
プラスティック製と象牙製はやはり格段違うのでしょうか。見た目はどうですか。
お箏の授業はどれほどありますか。数回程度ならプラでもよいか、とは思いますが在校生の皆様はどちらをお使いですか。

334さくら:2015/02/05(木) 17:03:13 HOST:p13086-ipngn5702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
現在高校生のものです。
もんさん、合格おめでとうございます!!
お琴の爪は、正直にいうとプラ製のものでいいと思います。
娘さんが琴部に入部を考えているのなら別ですが、普通の生徒はプラ製でいいと思いますよ!
実際、授業の一環なので琴部でもない限り、公式の場などでの発表はありません。

335もん:2015/02/06(金) 14:16:13 HOST:kng3-p26.flets.hi-ho.ne.jp
さくらさん、ありがとうございます!
在校生の方からのメッセージありがたいです。プラで十分とのこと。そうします。
山脇生になれること、娘はもちろん私も楽しみです。ありがとうございました!

336削除:削除
削除

337もん:2015/02/10(火) 23:58:28 HOST:s994143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
またまた質問させてください。
明日は制服採寸の日です。楽しみです。
さて、第一制服は年に何回程度着るのでしょうか?

338らんらん:2015/03/11(水) 17:38:04 HOST:nttkyo057098.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
中二テストを来週に控えた中二生です
先輩の皆さんに質問です
数学の時間は70分ですか?200点満点ですか?
基礎と応用は半々くらいですか?中二テストのアドバイスおねがいします

339さくら:2015/03/18(水) 17:08:34 HOST:p13086-ipngn5702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>もんさん
第一制服は、採寸の際にあまり着ないと言われているそうですが、
実際に暖かいのは第一制服です。
上級生の中では、第一制服も冬の間に着ている人もいますよ。
茶道部などは、お茶会などの際は第一制服だと思います。
それと、入学式、始業式、終業式、卒業式が主です。
一般の生徒が着るのはそのくらいだと思います。

340八月一日蘭帆:2015/03/23(月) 10:38:37 HOST:kita111125147191.kitanet.ne.jp
もんさん
今年の四月に山脇学園中に入るんですか??
私も入ります。

さくらさん
私は、サイエンスクラブ??まあ、理系のクラブに入りたいのですが、理系のクラブって、どういう感じですか

341ぺい:2015/03/27(金) 21:50:20 HOST:s33.HkanagawaFL4.vectant.ne.jp
突然申し訳ありませんが私、山脇の制服良いと思いますよ。

342涼宮諒:2015/04/01(水) 10:36:27 HOST:kita111125147191.kitanet.ne.jp
制服とかは、すごくいいですよ。

343NEW生:2015/04/14(火) 10:52:31 HOST:i114-186-101-210.s41.a013.ap.plala.or.jp
運動系は卓球部と剣道部が楽ちんだと聞いたんですがマジですか?

344名無しさん:2015/04/23(木) 22:39:01 HOST:p2206147-ipngn17401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
卓球部は今年から厳しくなるし、ある先輩はすぐ、影口たたくし、
剣道部は着替えるのに時間がかかり、部費もめっちゃかかるからやめずらいよ!

345名無しさん:2015/04/23(木) 22:53:07 HOST:p2206147-ipngn17401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私は山脇の制服あんまり好きじゃないですねーーー。
親は可愛いと思うよ!と言ってくれるんですけどね、、、
私が山脇に来て思ったのはスカートを上げている先輩が以上に多い、
ということです!!
まあ、まず、グレーの靴下というのがダサいですねーーー。

34625と書いてにこと読む:2015/05/08(金) 18:51:25 HOST:s903178.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
グレーの靴下はかわいいと思いますよ。
ところで、剣道部の部費ってどれぐらいですか?

347:2015/05/09(土) 14:25:44 HOST:p6195-ipngn1401hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
中1です。卓球部と、si部で迷っています。おすすめはどちらですか?卓球部はそんなに厳しいのですか?試合があるので、勉強との両立は難しいのではないですか?

348:2015/05/09(土) 14:27:44 HOST:p6195-ipngn1401hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
中1です。卓球部と、si部で迷っています。おすすめはどちらですか?卓球部はそんなに厳しいのですか?試合があるので、勉強との両立は難しいのではないですか?

349希水:2015/05/15(金) 21:58:23 HOST:kita202057231107.kitanet.ne.jp
私、サイエンスと写真同好会に入りました
サイエンスと写真同好会は、どういうクラブですか

350ローブ:2015/05/16(土) 13:11:24 HOST:s1436221.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
卓球部の高1です!卓球部はアットホームで楽しいですよ〜w山脇のゆるい部活トップ3くらいに入ってるくらいです…ただ、コーチがいないので皆技術を教えてくれる人がいなくて困ってます…なので顧問に説得中です…(;´Д`)
今年は高2がいないので高1が一番上の学年です!陰口だとかそーゆーガセネタを流す人がいたのを見ましたが、部員同士が比較的仲のいい部活だと思いますよ('◇'`)上下関係もそんなに厳しくないです!
部活は今は週に2回なので勉強との両立は大丈夫だと思います!(月金でやってます)あと合宿はバーベキューとかあってめちゃめちゃ楽しいですよ!(*´罒`*)

351ローブ:2015/05/16(土) 13:17:36 HOST:s1436221.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
あと、今年から厳しくなるというのが書き込まれていましたが、厳しくなったわけではないです!今までの部活がゆるすぎて、挨拶をしなかったり返事をしなかったり部活中の私語が多かったりしたので、今年は皆学年が1つ上がりますし、次に入るかもしれない後輩たちにこんな姿をみせられぬ!ということで当たり前の事をきちんとしよう!というふうになっただけです!

352ローブ:2015/05/16(土) 13:29:41 HOST:221x248x121x113.ap221.ftth.ucom.ne.jp
補足・試合は中二からで、2ヶ月に一度あるかないか位だと思います

353名無しさん:2015/05/18(月) 19:14:39 HOST:p2206147-ipngn17401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
久しぶりにここへきてみると、新しいレスがはいっていました。
卓球部はそうだったんですかーー。なにも知らないのに勝手なことを書いてすみませんでした。
ある子とある子の話を聞いていて私はそうなのかと思って書き込んでしまいました。(話していた子は卓球部ではないです。)
掲示板ではあまり揉め事を起こしたくなかったのに、、、私がおこした原因なのですね。
本当にすみませんでした。以後、気を付けます。というか、もう書き込みません。

354名無しさん:2015/05/18(月) 19:16:51 HOST:p2206147-ipngn17401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
本当は投稿を消したいのですが、消しかたがわかりません。だれでもいいので、教えて下さい。

355:2015/05/18(月) 19:37:56 HOST:p2206147-ipngn17401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
テスト2週間前や!

356ローブ:2015/05/19(火) 17:45:57 HOST:s628096.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
書き込みませんと投稿直後名前変えて書き込むなんて面白いですね!(*^∀^)ホストが一緒ですよww

357通りすがり:2015/05/19(火) 18:30:42 HOST:KD106169196128.au-net.ne.jp
ローブさん、その言い方はないと思いますよ。

自由の投稿の場なので。

358ローブ:2015/05/19(火) 18:41:27 HOST:s628096.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
そうですね(´∇`)嫌味っぽい言い方してしまってすいません(´∇`)

359希水:2015/05/21(木) 23:07:22 HOST:kita202057231107.kitanet.ne.jp
写真同好会について、教えてください。

360コアラ:2015/05/26(火) 18:51:38 HOST:KD106167255112.ppp-bb.dion.ne.jp
英語劇にも興味があります。みなさんとても生き生きしていて楽しそうでした。
上下関係は厳しいですか?夏休みも活動はありますか?

361希水:2015/05/29(金) 23:52:12 HOST:kita202057231107.kitanet.ne.jp
卓球部のこと、教えてください

コアラさんは、何年生ですか??

362はなこ:2015/06/26(金) 11:04:20 HOST:wb88proxy06.ezweb.ne.jp
アニメの影響で剣道かっこいいからはじめようと思ったけど他の学校との試合もないし、練習もダラダラしてるって聞いてやめた(>_<)
そんで第2希望の卓球部も終わってた充実した部活ライフが見事に崩れた

363to はなこさん:2015/06/28(日) 18:28:47 HOST:221x248x121x113.ap221.ftth.ucom.ne.jp
どういった点で終わってたんですか?(><)

364削除:削除
削除

365八坂 ひみ:2015/09/04(金) 00:39:00 HOST:p2769217-ipngn22501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
部活を作ることはできるんですか?

366みさ:2015/09/06(日) 13:05:28 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
部活は作ろうとすればつくれるとおもいます
でも部活の数は多いので大丈夫だと思います

367じゅり:2015/09/10(木) 08:25:44 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
英語劇の先輩はとても優しいらしいです
運動系だとソフトボール部などが優しいらしいです

368はる:2015/09/14(月) 10:13:16 HOST:FL1-133-202-251-222.tky.mesh.ad.jp
バドミントン部は雰囲気どうですか。
公式戦に参加したりはするのでしょうか。

369じゅり:2015/09/21(月) 11:07:31 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
バトミントン部は厳しそうです。
でも夏休みなどもしっかり練習がありいい部活だとおもいます

370八坂 ひみ:2015/10/02(金) 00:58:29 HOST:p2785049-ipngn22501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
部活を作るには、最低3人ぐらいいれば、
大丈夫ですか?

中1でも、作れますか?
今、作ろうと思っている私と友達は中1です

371じゅり:2015/10/04(日) 16:52:58 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
八坂 ひみさんは現在中1ですか?
作れると思います。
間違っていたらすいません(><)
でも先生にちゃんとそうだんしたほうがいいとおもいます
ちなみに何部をつくるんですか?
今は部活に入ってないんですか?

372通りすがり:2015/10/06(火) 18:17:43 HOST:KD106169229014.au-net.ne.jp
部活を作るには5人必要です。

373八坂 ひみ:2015/10/16(金) 00:56:43 HOST:p31127-ipngn8401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
陸上部が欲しいです

まだ、先生に相談はしていません

何と言っていいのか、迷ってて

374じゅり:2015/10/18(日) 10:23:43 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
陸上部いいですね(´∇`)
でも校庭はテニス部ソフトテニス部ソフトボール部がつかっているから
校庭が使えない可能性があります
特にテニス部なんかだと火曜日以外はすべて使っています
火曜日はソフトテニスとソフトボール部が使ってしまうので校庭は使え
ないとおもいます
体育館はバレー部バドミントン部などが使っています
部員は陸上部は入りたい人たくさんいると思うので大丈夫だと思います

375八坂 ひみ:2015/10/21(水) 01:37:37 HOST:p31127-ipngn8401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ありがとうございます。

376八坂 ひみ:2015/10/21(水) 01:41:32 HOST:p31127-ipngn8401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
今、もしもしも陸上部を作れたら、
活動は来年からですか?

377受験生母親:2015/10/23(金) 18:18:06 HOST:dcm1-49-129-193-60.tky.mesh.ad.jp
山脇学園にはプールはありませんが水泳部はあります。
どのような活動をしているかご存じの方教えてください。

378じゅり:2015/10/24(土) 09:59:10 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
来年からと言う制限はありませんが、八坂 ひみさんが中一の場合、
先輩もいないし顧問もいないし校庭も使えないと陸上部が作れたと
しても練習できない可能性があります
顧問の先生を見つけるか、担任に言って見つけてもらったほうがいい
です

379八坂 ひみ:2015/10/26(月) 01:51:33 HOST:p31127-ipngn8401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
じゅりさん、ありがとうございます!
友達に話してみます

受験生母親さん、水泳部は、筋トレとかやっているそうです。
私の友達は中1で水泳の大会に出て、入賞しました

380じゅり:2015/10/26(月) 19:39:17 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
陸上部作れるといいですね
ちなみに私も運動系の部活に入っています!
八坂 ひみさんは今何の部活にも入っていないんですか?

381八坂 ひみ:2015/10/27(火) 00:20:39 HOST:p31127-ipngn8401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私は、兼部しています

382じゅり:2015/10/30(金) 15:30:34 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
そうなんですか!
文化祭頑張りましょう!
校庭も来てください!

383じゅり:2015/11/01(日) 18:40:09 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
文化祭お疲れ様です!
今年もマイムマイムめちゃ楽しかたです!
ベストオブ山脇どおかなー

384みやがわ:2015/11/04(水) 22:15:54 HOST:softbank126010197101.bbtec.net
中1在校生です!
音楽系の部活だと何がいいと思いますか??

385じゅり:2015/11/06(金) 18:15:12 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
みやがわさんはじめまして!
私は運動部なのであまり分からないのですがブラスバンド部とかは
途中から入るのは気まずいのでフォークソング部とかどうでしょう

386八坂 ひみ:2015/11/08(日) 01:19:24 HOST:p8237-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
フォークソング、先輩が大変って言ってました

じゅりさん、
何部ですか?
学年は・・・?

387とくめい:2015/11/10(火) 17:55:20 HOST:FL1-118-109-11-59.chb.mesh.ad.jp
山脇学園は 友人がだいぶ前に卒業した学校です。
とても校則が厳しい学校だと聞きました。
制服もとても個性的な学校ですが、一部の山脇推しの方が受験するみたいです。
立地も赤坂と、ブランド校の様ですので、そういったところで
人気が落ちるといった事もないのかな、と思います。
第一志望にする方も多いですが、山脇以上の偏差値を受験される
方の滑り止め校とされる事でも有名みたいですね。

388じゅり:2015/11/14(土) 11:20:20 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
部活は詳しくはいえませんが、運動ぶです。

389八坂 ひみ:2015/11/16(月) 01:06:09 HOST:p8237-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
とくめいさん・・・
わたしは、第一志望でした。
わたしの友達も第一が多いです。
校則もそこまで厳しくないです、今は。
優しい先生も多いですし

390じゅり:2015/11/21(土) 13:56:33 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
校則べつに厳しくないですよー
私も第一志望でした
制服も地味ですが普通に可愛いと思います

391八坂 ひみ:2015/11/21(土) 15:38:21 HOST:p1122-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
セーターのモカとかいいですよ!

良く着てます

392じゅり:2015/11/22(日) 10:19:57 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
ですよね!
校舎も以前と比べてとてもきれいになったし人気も上がってると
おもいますが

393八坂 ひみ:2015/11/28(土) 00:31:46 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
人気、上がってます!

394じゅり:2015/11/28(土) 12:13:09 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
もうすぐ中間ですね〜

395八坂 ひみ:2015/11/29(日) 00:44:44 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
やばいですね・・・

396じゅり:2015/12/03(木) 14:41:05 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
部活がなくなるのでテスト一週間前はすきですww

397八坂 ひみ:2015/12/04(金) 00:36:30 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
そうなんですか!

今月は、クリスマスで、先輩から差し入れが貰えそうなどで、
楽しみです

398じゅり:2015/12/06(日) 16:58:04 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
まじですか! ??
先輩優しいですね !
話変わりますが、山脇って休み多くないですかww

399八坂 ひみ:2015/12/07(月) 00:38:36 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
多いですね笑

結構良いです

ただ、長い休みだと、休みの途中に部活があったり、
するからな・・・

400じゅり:2015/12/12(土) 15:48:13 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
八坂ひみさんってもしかしてブラバンのかたですか?
人違いだったらごめんなさい、、、

私の部活もまったく休みがありません泣

401八坂 ひみ:2015/12/16(水) 00:37:23 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ブラバンじゃないです。

大丈夫です〜

運動系です

402じゅり:2015/12/19(土) 11:52:00 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
そうですか・・・・。
すみません泣
とゆうか、合唱祭楽しみですね(´∇`)

403八坂 ひみ:2015/12/20(日) 01:14:36 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
楽しみです〜

ソプラノです〜

音楽の授業で歌いすぎると、声ガラガラ笑

404八坂 ひみ:2015/12/24(木) 00:45:56 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
クリスマスパーティー、行きました?

私の所属している部の先輩が、多くてビックリしました笑

405じゅり:2015/12/24(木) 17:53:47 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
私もソプラノです〜
行ってませんw部活で。。。泣

406八坂 ひみ:2015/12/29(火) 00:45:00 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
おぉ・・・

金曜、部活は、嫌です・・・

パーティーに行けなくなってしまいますから・・・

407じゅり:2016/01/04(月) 11:04:27 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします
本当に冬休みの宿題が多すぎます
全く終わりません

408八坂 ひみ:2016/01/04(月) 15:53:23 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私も全く終わってないです

年賀状とか初詣とかもしたら、全然時間ないです

409じゅり:2016/01/05(火) 18:30:29 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
ほんとに終わりません
なんでこんなに多いのでしょうか
あと二日で終わる気がしません
夏休みより全然日数が少ないのに同じぐらい出ています
意味がわかりません

410じゅり:2016/01/11(月) 12:33:00 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
山脇っていじめとかあんまないですよね?
多分。。。。

411八坂 ひみ:2016/01/21(木) 22:03:20 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
相当空気読めないとか
超プリっこでなければ、大丈夫ですよw

412あい:2016/01/31(日) 14:14:39 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
校舎ひろいですよねww

413じゅり:2016/01/31(日) 14:17:10 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
校舎ひろいですよねw

414山脇がお気に入りの娘:2016/02/07(日) 16:36:13 HOST:KD111100074233.ppp-bb.dion.ne.jp
いよいよ新6年生です。5年から社会・理科も勉強を開始し、苦手科目になっています。
おまけに5年秋に体調を崩し塾を一か月休会したり、3年の塾生活はなかなか過酷な道です。
最後まで4科受験を貫いて山脇にご縁をいただけるか、2科に絞って志望校を変えるか
を夏まで保留しようかと思っています。ちなみに国・算は大丈夫な成績だと思います。
これからですが、社・理は過去問をちゃんとやれば大丈夫でしょうか?!

415八坂 ひみ:2016/02/16(火) 01:40:04 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私は、現在中1です。

過去問をちゃんとやったら、大丈夫ですよ

社会は、基礎が分かってたら、簡単です

理科は、同学年から、難しかったと、言ってる子が、多かったです(過去問で、平均点ぐらいだったら、全然大丈夫ですよ)

416じゅり:2016/03/04(金) 14:31:39 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
理科と社会も大事ですが、やっぱり算数が大切ですね
過去問をたくさんやってください!!

417八坂 ひみ:2016/03/09(水) 02:34:26 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ですね!

過去問は、大切です!

418山脇がお気に入りの娘:2016/03/12(土) 23:08:04 HOST:KD111100074233.ppp-bb.dion.ne.jp
八坂さん、じゅりさんありがとうございます。過去問と算数を意識して学習してみますね。
気が早いですが、フォークダンス部とバドミントンに興味を持っています。
クラブの雰囲気とか知りたいなと思います。
あと保護者の方ってどんな感じなんですかねー。のんびりマイペースな親子でもなじめますでしょうか?

419八坂 ひみ:2016/03/13(日) 02:00:10 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
フォークダンスは、山脇祭の時に結構何曲か、踊れるようになってるらしいです。

バトミントンは、あんまりキツイとか聞いたことがないです
兼部している子もいますし

保護者の感じって、あんまないです・・・
私は、友達の親と喋ったことがないですし・・・

420八坂 ひみ:2016/03/13(日) 02:04:44 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ちょっと勧誘的な感じになりますが、
私が所属しているSlクラブも楽しいですよ
山脇の文化部とか特任は、運動部のようにきつくないですし、
アットホームな感じで、楽しいです
SIでは、田植え・稲刈りなどもやっていて、理科の知識が、あんまりない私でも大丈夫です

421八坂 ひみ:2016/03/13(日) 02:11:26 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
昨日、中3の科学チャレンジプログラムの発表会が、ありました

ユニークなものがたくさんあって、面白かったです
言って良かったです

422山脇がお気に入りの娘:2016/03/17(木) 19:09:16 HOST:KD111100074233.ppp-bb.dion.ne.jp
色々情報ありがとうございます。SIクラブ、理科好きの娘には魅力的です。
フォークかバドと兼任できれば入りたいです。あと運動系と茶道や筝曲と兼任している生徒さんは結構いらっしゃるのかしら?

423八坂 ひみ:2016/03/20(日) 02:05:58 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
筝曲とかは、あまり聞いたことはないですね
筝曲は、練習が大変みたいです。

バドンとSlの兼部の人は、何人かいますよ
理科好きとは、羨ましいです

424じゅり:2016/03/23(水) 10:59:32 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
こと部は全然厳しくないみたいですよ
兼部も全然okですし先輩と遊びに行ったりもするらしいです。

425じゅり:2016/03/23(水) 11:01:45 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
でも運動部は厳しいので兼部をするのなら練習日のかぶらない曜日の部活
にしたほうが良いとおもいます

426八坂 ひみ:2016/03/24(木) 01:35:54 HOST:p9101-ipngn10901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ですね

427じゅり:2016/03/28(月) 08:46:20 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
保護者は全然気にしなくて大丈夫です
そこまで保護者と合う機会はないと思います

428じゅり:2016/04/06(水) 19:15:10 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
明日は新学期ですね!!
中学一年生の方おめでとうございます!
クラス替えも緊張します!爆笑

429じゅり:2016/04/07(木) 17:52:24 HOST:202-241-163-82.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
皆さんクラス替えはどうでしたか?

430かりん:2016/09/16(金) 22:42:54 HOST:KD182251241015.au-net.ne.jp
今更だけど制服のブラウスってちょっと変わった?

リボンつけるときエリがぐしゃぐしゃになって面倒だったけど、
なんて言えばいいんだろー
リボンつけるときにエリ立てるんだけど、
カチッてリボンのホックとめてエリを元に戻すときにキレイにエリが折れるんだよね
自分でうまく表現できないんだけど・・・

431みー:2016/09/16(金) 23:29:03 HOST:i114-183-51-83.s41.a011.ap.plala.or.jp
そうなの?
確かにえりぐしゃぐしゃになるよね-
このこと知ってる人いる?

432みかん星人:2016/12/02(金) 22:04:45 HOST: 110-132-157-22.rev.home.ne.jp
私は今とある文化系部に所属していますが山脇祭でフォークダンス部に憧れました。
そこで今兼部を考えているのですが、厳しいのでしょうか??何かわかることがあれば教えてください!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板