[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
和洋九段
35
:
emirio
:2010/07/08(木) 22:57:24 HOST:i114-185-137-18.s05.a012.ap.plala.or.jp
>すみれさん >aaaさん
アドバイスありがとうございました。
娘に一応言うことは言ったので、なんとか改善されるように見守っていきます。(;^^)
ベルガモットさん、おんなじです。一緒に頑張りましょう!
明日で期末考査も終わりですが、追試がないように祈るばかりです(汗
7/21からの箱根旅行は楽しそうですね。
36
:
削除
:削除
削除
37
:
ベルガモット
:2010/07/10(土) 17:38:39 HOST:wb28proxy09.ezweb.ne.jp
<emirio様 そうですね。見守っていきましょう。腕がたくましくなるまで 考査も終わり、後は箱根の研修旅行ですね。娘はとっても楽しみにしてます。 持ち物に、私服一組とありますが、娘はすっかり舞い上がりふりふりのワンピースを持っていくと、聞かなくて・・ 例年、私服はどのような服をおもたせでしょうか?くだらない質問ですが、先輩のお母様 教えて下さい。
38
:
みかん
:2010/07/12(月) 22:21:42 HOST:softbank219002054203.bbtec.net
お母様・・・ではないですが在校生です。
私が箱根に行ったのはずいぶん前のことなので今の中1さんがどうなのかはよく分かりませんが、動きやすい服がいいかなと思います。
あとはお風呂の際に着替えの楽なものですね。
サロペットなんかは着替え含めお風呂30分ではきついと思うので。
あと夏とはいえ箱根の朝夜は寒いのでパーカーを持っていくと自分で体温調節できるのでいいと思います。
大体こんな感じですが中1なので先生も細心の注意を払うと思います。
なにかあればまたご質問ください。
39
:
ベルガモット
:2010/07/13(火) 01:12:51 HOST:wb28proxy05.ezweb.ne.jp
〉みかんさん 在校生の方なんですね 色々、細かくアドバイスありがとうございました。 娘はカレーづくり、学年レクリェーション等楽しみにしてます。
楽しい思い出をたくさんもってかえりますように☆
40
:
くらら^
:2010/07/22(木) 11:59:40 HOST:p4208-ipbf4208marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
入学して4ヶ月程たちますが、本当に面倒見のよい学校で
心が温まります。
勉強面でも、事細かく理解できるまで、ご指導頂け
娘も自然と勉強に励むようになり、自信につながっているように
思います。
お友達ともみんな仲良しで、相手を思いやる気持ちがお互いにあり
豊かな心が育まれているように感じました。
今頃、箱根旅行で最高の思い出を作ってるのだろうな!!
41
:
いちご
:2010/07/31(土) 12:23:32 HOST:FL1-125-197-187-206.chb.mesh.ad.jp
みかん様
私も在校生なんです^^
まぁ私ゎ、中一何ですけど・・・
ベルガモット様
くらら様
箱根みんなで楽しくやっていました^^
私ゎ夜に騒ぎすぎて先生に怒られちゃいました・・・(涙
42
:
ベルガモット
:2010/08/01(日) 10:17:44 HOST:wb28proxy04.ezweb.ne.jp
いちごさん 箱根楽しかったようですねうちの娘も、沢山のお土産を買ってきてくれました。(もちろん部活の先輩の方々にも)なにが楽しかったの?と聞いたら ″じゆうじか〜ん″と申しておりました。いちごさんも楽しい夏休みを、お過ごし下さいね。 宿題もがんばって☆
43
:
emirio
:2010/09/17(金) 22:59:56 HOST:i114-185-178-215.s05.a012.ap.plala.or.jp
明日、BS朝日で学校が紹介されるそうですね。
うちは残念ながらまだ回線工事をしていないので見られませんが ><
しばらくたってからPCで見ようと思います。
文化祭に向けて、居残り時間が多くなっていますが
暗くなる時間が早まっているので心配です。
44
:
ベルガモット
:2010/09/18(土) 08:02:17 HOST:wb28proxy02.ezweb.ne.jp
emirio様 そうですね。今日、BS朝日でした。うちもBSが映らないのです。
早く見たい。
文化祭も近くなってきましたね。部活の練習にも熱が入っているようです。
うちは、最寄りの駅から少し歩きますので、心配です。
ただいま〜って元気な顔をみて、やっと安心します。
駅まで、迎えに行こうかしらと思う心配性の母です。
45
:
父兄
:2010/09/24(金) 12:48:24 HOST:ZU206138.ppp.dion.ne.jp
>43
>44
BS朝日の番組ですが
名誉校長、元校長がしゃべるだけの番組。
それ以上でもそれ以下でもなく…
期待されない方がよいかと。
46
:
emirio
:2010/09/25(土) 20:23:51 HOST:i114-185-178-215.s05.a012.ap.plala.or.jp
>父兄様
あらら、そうなんですか?
とりあえず、PCで見られるようになったら見てみますね(^^)
昨日の球技大会ですが、「東京武道館」を「千代田区の武道館」と大会の前日まで勘違いしておりました。
娘が「足立区の武道館」と教えてくれなければ、あやうく間違えるところでした。
私たち親も足立区には行ったことがなかったので、PCで路線を調べたりして慌しく。(汗
学校からの案内のプリントとかは私は受け取っていないのですが、それはなかったのでしょうか?
もう子供ではないので、自分で調べて行くのが当然かもしれませんが、
東京だけでなく埼玉・神奈川・千葉から通っているお子さんも結構いるので、
少なくとも中1生には事前に場所の明記と地図のプリントくらいは配布して
いただけたらよかったのにと思います。
47
:
高校生の母
:2010/09/25(土) 22:49:46 HOST:FLA1Aew037.tky.mesh.ad.jp
emirioさま
学校からの案内の手紙は絶対にあったはずです。
高校でもあったのですから…。
娘が中学の時もありました。それには最寄駅等が明記されていました。
蛇足ながら千代田区の武道館は「日本武道館」です。
48
:
みなと
:2010/09/26(日) 00:50:12 HOST:183-113-208-220.ttmy.ne.jp
急に寒くなりましたね。
もう、夏服はしまうことになりそうです。
球技大会の日に久しぶりに袖を通した冬服。
「やっぱり、この制服も可愛いね。このリボンが好き」と
中一の娘が言っていました。
ところで、球技大会の案内プリント。
いつだったか、もらってきましたよ。
最寄駅とか、集合時間とかが記載されていました。
私も武道館といえば、あの武道館だと思っていたので
違うんだ〜とプリントを見てびっくりしました(笑)
月曜日は創立記念日でお休みですね。またまた2連休で喜んでいるのかと
思いきや、文化祭の発表の練習ができない。。。と焦っている娘でした。
49
:
emirio
:2010/09/27(月) 14:40:42 HOST:i114-185-178-215.s05.a012.ap.plala.or.jp
>高校生の母さま
>みなとさま
プリント、あったんですね。
では、うちの娘が紛失したか出さなかったということで・・・
学校にも失礼な発言をしてしまってお恥ずかしい限りです><
以後、このようなことがないように娘にもよく言い聞かせ、
自分も気をつけるようにいたします。
>みなとさん
うちの娘も、冬服のほうが好きだそうです。
コートも可愛いので、購入が楽しみです。
50
:
受験生ママ
:2010/09/28(火) 20:05:40 HOST:h220-215-160-126.catv02.itscom.jp
娘が和洋九段を第一志望にしている受験生です。
2日、3日の文化祭をとても楽しみにしています。
クラブ見学会で見ることのできなかった部活動の様子を文化祭で見ることはできるのでしょうか?
体操部に興味があり、見学ができるといいな・・・と思っています。
時間帯など、もしご存知でしたら教えてください。
51
:
高校生の母
:2010/09/29(水) 16:43:34 HOST:FLA1Acd120.tky.mesh.ad.jp
受験生ママさま
在校生は、今日の午後から本格的な準備期間になりました。
みんな一生懸命、がんばっています。
是非、楽しんでくださいね。
体操部の日程
2日(土) 11:05〜11:55 3日(日) 9:20〜10:10 体育館にて
52
:
受験生ママ
:2010/09/29(水) 23:16:51 HOST:h220-215-160-126.catv02.itscom.jp
高校生の母様
早々に教えてくださりありがとうございます。
両日とも午前中なんですね。都合をつけて見学したいと思います。
演劇部やコーラス部なども講堂で発表があるとHPに出てましたね。
楽しみにしていますので、在校生の皆さんも頑張ってくださいね!
53
:
削除
:削除
削除
54
:
中学生の母
:2010/10/30(土) 23:36:03 HOST:p1043-ipbf4404marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
現在中3の在校生の母です。
先日高校の進学希望調査があり、本人と話し合った結果特進クラスで
希望を出しました。
正直申し上げて中間、期末考査のみで査定された場合ギリギリといった
位置におります。
しかし娘は現在特進クラスの先輩にいろいろとお話を伺い、何としても
特進に入ってしっかり勉強をし、希望の大学へ行きたい!と意気込んで
おります。
そこで質問なのですが、特進の最終的なクラス決定はやはり中間と期末の
考査のみで判定されてしまうのでしょうか?
その場合全ての科目が対象となりますか?
それとも中間、期末を含め授業態度や生活態度なども加味されるの
でしょうか?
55
:
中学生の母
:2010/10/31(日) 08:06:21 HOST:p1043-ipbf4404marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
度々すみません…
和洋のHPには特進の選抜方法が記載されていましたね。
やはり、5教科+実力テストが加味されるようです。
ところでクラス発表というのはいつどのような形で
行われるのでしょうか?
56
:
熱愛組
:2010/12/09(木) 11:16:51 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
受験熱愛組です。
和洋九段に通わせている保護者様にお聞きしたく思います。
今の校長先生は、評価高いと聞いています。
何がどのように評価されているのか、差し支えなければお教えくだされば
参考にしたいと思います。
57
:
emirio
:2010/12/20(月) 15:01:51 HOST:i114-185-178-215.s05.a012.ap.plala.or.jp
明日からスキー教室に参加することになりました。
スキーは娘には初めてなので、とても不安です。
骨折とかしなければいいのですが・・・まじで運痴なので。
初心者コースなので無理はさせないと思いますが。
ささやかな(?)クリスマス会などもあるようなので、
楽しんできてほしいと願ってます。^^
58
:
ぽよよん
:2010/12/20(月) 20:58:16 HOST:221x112x67x234.ap221.ftth.ucom.ne.jp
スキー教室は昨年インフルエンザ影響で中止になったので行ける事になって良かったですね!!
ウチも行かせたかったのですが、なぜか勇気がなかったようです。親といつも一緒なんで準備とか心配らしい。(情けないですが。)
来年は、行くとのこと。期待しています。
ところで、今日は、成績表を持ち帰ってきましたね。
我が娘の成績は、上がっていたのですが、学年順位はイマイチ。。。ということは、全体的にみんなが頑張っているということなんだね〜〜と娘を話しました。
みんなが頑張って、レベルが上がる事を嬉しく思いました!
がんばれ!!みんな!!
59
:
sannta
:2010/12/21(火) 16:16:51 HOST:g210002212013.d015.icnet.ne.jp
今日からスキー教室、いいですね。うちは運動音痴なので敷居が高いと感じたようです。
ぜひ様子をお聞かせください。
二学期は文化祭の準備に始まり、自主活動の仕上げ、英検、数検、部活、模試、定期試験・・と息つく暇なく終わりました。
受験生の昨年とは違い毎日充実していて、私も早起きしてお弁当の作りがいがあります。
冬休みもたくさん宿題があり、当然復習テストもあるんですよね。1月は漢検、英検もありますから体調管理もしないとですね。
熱愛組さま
小学校と違いあまり学校に行かないので四月に就任された校長先生はわかりません。以前こちらで国語の人気の先生と聞いています。
中一ですが担任はよく生徒をみていて、会話が多く信頼されています。教科の先生方もプリント中心で小テスト(再試あり)も毎週のようにあり
熱心です。
本番まであと少しですね。よい受験になりますように・・
60
:
emirio
:2010/12/27(月) 00:18:32 HOST:i114-185-178-215.s05.a012.ap.plala.or.jp
ぽよよんさん、sanntaさん
一昨日、娘は無事帰ってきました。
冗談ではなく運痴なので三日間心配で、山形県の天気を調べたりしていましたw
が、運痴の娘でも「とっても楽しかった!」とのことで!
当然初心者クラスでしたが、二日目にはリフトを使わせてもらい、
緩斜面を滑らせてもらったそうです。
一応ボーゲンと、ターンらしきものはできるように?なったようです
(当然いっぱい転んだとのこと・・・)
でもご飯は美味しかったし、部屋でお友だちと一緒にTVを見て笑ったり、
クリスマス会で先生が面白かった!とか、微笑ましい話をどんどんしてくれました。
青あざも二箇所ばかり作ってきましたが、行かせてあげて本当に良かったと思いました。
また来年も、事情が許すならば参加させてあげたいと思います。
・・・そして、これから宿題が大変です!
あまりがみがみ言いたくないですが言わないとしないので、
年が明けてからも言っているんだろうな。
皆様、良いお年を!
61
:
元2科受験生
:2011/01/28(金) 08:44:17 HOST:nttkyo019204.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
今年は2科受験生が前年を上回っているようです。
2科受験は、入ってから理社の学力差を埋めていくのが大変です。
しかし 6年間 和洋の先生の指導を信じついていけば克服できます。
2科受験の娘も 入学してから頑張り GMARCHIに進学することが
できました。
2科受験生は 受検を考えるのが遅かった方 他の習い事のある方などが
多いと思います。
その分 中学から伸びる方も多く そんな方には和洋はぴったりです。
検討を祈ります。
62
:
和洋の母
:2011/01/29(土) 22:25:16 HOST:r002204.203112.miinet.jp
部活は、水泳部はあまりオススメしません。
中学生があまりよくないとききました。
それと、噂では中1のB組とF組がよくないみたいですよ。
63
:
うさぎ
:2011/01/30(日) 01:18:02 HOST:117-53-29-152.adachi.ne.jp
よくないとは、具体的にどのようなことでしょうか?
水泳の技術的な事?生徒間での問題?
64
:
。
:2011/02/01(火) 13:17:40 HOST:KD124212233068.ppp-bb.dion.ne.jp
今更ですが和洋九段はお勧めできませんよ
ワックスをつけていたり髪を染めたりしているような生徒に教師(良い先生も少ないですがいらっしゃいます)が怖がって何も言いませんし、運が悪ければくだらない妬みでいじめをするクラスに当たってしまったりします。
もちろん、運が良ければ学校生活は楽しく送ることができますが。
先輩後輩の関係ははっきり言って悪いです。先輩は私は偉いと言うかのように階段に座って後輩は前に手を組んでずっと頭をさげている状況。
特にダンス部は酷かったと思います。
復習テスト、小テストは正直大半の学校も行っていますし、再試もちろんあります。
>61様が中学から伸びる方も多いとおっしゃっておりますが事実と全く異なっております。
実際伸びているのは本当数名です。
別の中学校に行くべきだというわけではありませんが私は他校へ行くことをお勧めします。
滅茶苦茶な長文失礼致しました
65
:
さしでがましい母
:2011/02/01(火) 14:11:35 HOST:g210002212013.d015.icnet.ne.jp
え、元ダンス部、水泳部ですか?
個人が特定されませんか?
お嬢さん困りますよ!!
66
:
。
:2011/02/02(水) 00:25:48 HOST:wb52proxy17.ezweb.ne.jp
水泳部はどうか知りません
ダンス部は特に目立つ上下関係がおかしい部活でしたので
67
:
ハハ
:2011/02/02(水) 11:02:49 HOST:220x218x229x45.ap220.ftth.ucom.ne.jp
髪の毛にワックスをつけたり染めたりしているお子さんは御三家クラスにだっていますよ。
いじめだってどの学校にもありますよ。要はそういうことが起こった時に、どう対応して下さるかだと思います。
私は和洋の先生方の対応は早いし、いい方だと思いますよ。
先輩後輩の上下関係もありますが、当然ながら荒れている学校のようなことは無いですよ。
先輩が暴力をふるったり、貢がせたり、こき使われたりしているような部がある学校は和洋よりも偏差値高い学校だってありますよ。
娘が所属している部も上下関係はもちろんありますが、先輩は後輩の憧れ的存在で、いい上下関係が保たれていると思います。
先輩に挨拶したり余程親しくない限りタメ口をきいたりしないのは、社会勉強だと思えばよいのではないでしょうか?
。さんが
>61様が中学から伸びる方も多いとおっしゃっておりますが事実と全く異なっております。
実際伸びているのは本当数名です。
と書かれていますが、実際和洋の入学時偏差値は低いですが同偏差値の他校に比べたら卒業時の進学状況はいいです。
勉強も中高生ともなれば本人のやる気次第ですので、学校側の面倒見の良さを活かせるかどうかも本人次第です。
真面目なお子さんが多いので、伸びている子は多いです。中学で伸びて、さらに上を目指すお子さんはいます。
勉強についていけず辞めていく子は私の知る限りいません。
進学第一主義の私学はたくさんあり、うちの上の子はそういう学校に入っています。
勉強量は和洋の比ではありません。和洋のような雰囲気とは確かに違いますが、中学・高校時代に勉強第一で育って
(中学受験しているので小学生からですね)将来大人になった時にどちらが人間性が豊かなのかなと思った時に
私は娘を和洋に入れて本当に良かった、娘も和洋に入ってよかったと思ってくれるに違いないと考えています。
68
:
HAHA
:2011/02/03(木) 21:25:41 HOST:p23253-ipngn601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
うちの末娘が和洋にお世話になっております。
上の子たちは、いわゆる進学校。
合格発表のの時の喜びは忘れませんが、
その後の苦労は大変でした。
末っ子は、上の子たちの学校には不合格を頂きましたが、
和洋で楽しそうに学校生活を送っています。
長い人生で、小学校から中学受験で苦労をし
中学、高校の多感な時期をどのように過ごすのか
うちの子供たちからたくさん学びました。
和洋にご縁を頂き感謝しています。
しかしどこの学校にも同じように、
先生に反抗的なお子様もいらっしゃいますし
子供がお世話になっている学校や先生に
影で文句ばかり言ったり、
お子さんばかりでなく、母親までジャニーズ追っかけなど
している方々、いらっしゃいます。
そうゆう方々とは、一線を保って上手に付き合いましたら
よろしいのではないでしょうか。
この度の受験で、和洋九段に決まりましたお子様。
また、ご心配かも知れません保護者の皆さま。
大丈夫ですよ(にこっ)
69
:
春から和洋の母
:2011/02/04(金) 20:34:26 HOST:117-53-29-152.adachi.ne.jp
今日入学手続きを済ませ、明日は入学説明会です。
いままで何度か学校訪問をし、暖かい雰囲気の
良い学校だと思い受験をしました。
合格通知を下さった学校が、その子にとって
一番合っている所なのだと信じています。
これから、6年間楽しく充実した学生生活を
送ってほしいと願っています。
70
:
emirio
:2011/02/04(金) 23:23:27 HOST:i114-185-178-215.s05.a012.ap.plala.or.jp
髪の毛にワックスをつけて今風にしているとか染めているお子さんには
今まではお目にかかったことがありません。高等部にはいるのかもしれませんが。
少なくとも、娘(中1)は見たことがないと言っています。
>>64
さんが仰っているダンス部は、礼儀に厳しいと聞いていますが、
常軌を逸脱したようなことまでしているとは、お子さんが所属している方にも聞いていません。
どういった方からの情報でそのようなことが言えるのでしょうか。
在校生、または親御さんでしたら説得力もあるのですが・・・
71
:
他意はありませんが・・
:2011/02/05(土) 04:13:47 HOST:p4acae9.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
書き込みを拝見していて、見た目や個性で生徒が判断されることが、本当に正しいのかちゃんと議論されるべき時が来ているように感じました。
72
:
いちご
:2011/02/11(金) 12:11:34 HOST:114-134-203-216.fnnr.j-cnet.jp
私も中一ですけど結構今の一年生乱れてますよ。
水泳部わ、高一が嫌だ。荷物が沢山あって嫌だ。
って言ってます
ダンス部わ、礼儀がしっかりしてるだけだそうですよ。
皆笑顔で部活行ってますし。
アタシ的に英語部がおススメです。
上下関係わそんなに無いですし。
何より、フレンドリーで、先輩が優しい。
73
:
いちご
:2011/02/11(金) 12:17:05 HOST:114-134-203-216.fnnr.j-cnet.jp
春から和洋生なんですね。
楽しいですよ。良いクラスに当たれば。
74
:
削除
:削除
削除
75
:
ベルガモット
:2011/02/12(土) 01:04:40 HOST:wb89proxy16.ezweb.ne.jp
春から和洋の母様へ中1の母です。
昨年は我が家も第一志望ではなかったため、不安な気持ちもあったのですか、和洋とご縁が合ったのでしょう。
娘はいいお友達に恵まれ、楽しく通学していますよ
大丈夫、いい学校ですよ
76
:
春から和洋の母
:2011/02/13(日) 01:50:46 HOST:219-105-121-27.adachi.ne.jp
ベルガモット様
来年度よりお世話になります。
どうぞよろしくお願いします。
説明会時に購入した新しい通学バックや靴を、娘が楽しそうに眺めている姿をみて、
和洋に決めてよかったと、心から嬉しく思っております。
来月には、制服が届くそうですので楽しみです。
77
:
ベルガモット
:2011/02/14(月) 00:32:22 HOST:wb89proxy09.ezweb.ne.jp
春から和洋の母様へ
こちらこそ、宜しくお願いします。明日はバレンタインデーなので、娘は友チョコ作りに励んでました。
和洋は、保護者のお母様方も感じのいい方が、多いなぁと思っております。
娘も新入生のお嬢様も、実りある学校生活が送れるよう、お祈りしています。
78
:
いちご
:2011/02/15(火) 21:37:27 HOST:114-134-203-216.fnnr.j-cnet.jp
emirioサン
私、普通にワックスもコテもやってますよ。
巻いたり、ストレートにしたり^^
娘さん何組ですかね?
Aですか?
Aなら、まだわかります。
79
:
emirio
:2011/02/15(火) 23:04:57 HOST:i114-185-178-215.s05.a012.ap.plala.or.jp
>いちごさん
>私、普通にワックスもコテもやってますよ。
個人のファッションですし、とやかくはいいませんが、
校則で規定がある以上、逸脱した行為はやめた方がいいと思います。
お洒落で派手な中高生活が送りたければ、他の中学に行って下さいね。
あなたのような生徒がいると、他の生徒の迷惑です。
80
:
削除
:削除
削除
81
:
削除
:削除
削除
82
:
のほほん
:2011/02/17(木) 07:10:30 HOST:221x112x67x234.ap221.ftth.ucom.ne.jp
世間体とかではなく、そのような事をしているとしている人自身が、自ら悪い印象をもたれますし、一部の人を見て全体を図るのが世の常になりますよ。
中学生に理解しろと言ってもピンとこない人も居ると思いますが。
そんな事は、一生ついてまわりますからね。(学生だからとか、ないってことよ)
ちなみに、ウチの(娘の)中学2年のクラスにはそんな方は居ないようです。
それより、明日の合唱コン頑張ってくださいね。
楽しみにしていますよ!!
83
:
和洋の保護者
:2011/02/17(木) 10:05:53 HOST:p23253-ipngn601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
寛子さんにもいっておきます!!
のほほんさんのおっしゃる通り
これは世間体うんぬんで言っているのではなく
大人として当然、道を外しそうな子供、又
人に迷惑をかけている子を叱るのは当然のことです。
最近は、悪いことでも見て見ぬふりの大人もいますが、
和洋の生徒だからこそ、愛を込めて叱るのです。
ほとんどの和洋性は、明るくおだやかな生徒ばかりですが、
新年度からは、新入生のお手本になるようにしっかりしなさいね。
制服でいる時間は、世間の皆さんも言わないだけで
しっかり厳しい目で見ていますよ。
追伸
のほほんさん
合唱コンは19日土曜日だと思いますよ♪
綺麗なホールで合唱出来る和洋生は、恵まれていますよね♪
音楽の先生も、グレードの高い先生がそろっていらっしゃいますし…
音大に行かれる生徒も多いと聞きました。
84
:
さくら
:2011/02/17(木) 11:42:30 HOST:g210002212013.d015.icnet.ne.jp
わが子のクラス(中1)だっていいクラスですよ!!!
担任だって信頼されていますし、クラス替えしたくないと言っています。
勉強も皆さんに刺激され部活と両立しています。試験前は部活もないのでクラスの友達
と勉強して帰ってきますよ。みんながんばっているので成績はなかなか上がりません
けど・・・
部活は厳しい運動部ですが先輩のいいところ、後輩はしっかり見ています。
XX先輩みたいになりたい・・とか言ってます。縦が厳しい分、横はとても仲いいみたいですよ。
きっと一生の宝物になると思います。あと5年続けば。
コンクールはみんなそれぞれ忙しいなか練習していたので楽しみです。
あー私、泣いてしまうかも・・
あー来年度もいいクラスになりますよーに。
85
:
ベルガモット
:2011/02/20(日) 00:24:14 HOST:wb89proxy04.ezweb.ne.jp
今日は、初めての合唱コンクールに行かせて頂きました。 部活等忙しい中、どのクラスも頑張っていましたね。ピアノや指揮者の生徒さんも緊張されたことでしょう。澄んだ美しい歌声に癒やされました。中一の皆さん初めての合唱コンクールがんばりましたね。
86
:
元2科受験生
:2011/03/13(日) 09:26:55 HOST:nttkyo019204.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
地震で在校生の多く学校に宿泊したようです。
在学中は 毛布・食糧等の準備 簡易トイレの説明を何度か受けてましたので
万一のことがあっても 学校ににさえいればと思ってましたが 実際は
いかがでしたか?
情報頂けると 受験生も安心するのではと思い書き込みしました。
87
:
定期券
:2011/03/13(日) 23:06:57 HOST:softbank219188122076.bbtec.net
部活に行っていた娘が帰れなくなり宿泊してきました。銀色の袋(保温材?)に
入った毛布が二枚支給されたようです。あと、食料(クッキー)と水と雨ガッパ
とマスクがパックされた箱が渡されたとのこと。トイレは使えたようです。教室
で寝て、朝方少し冷えたと言っていました。雨ガッパを着て暖を取る知恵は働か
なかったようです。新聞紙でも何でも身体に巻きつけるといいんだよと教えてお
きました。先生方も落ち着いて対応されており不安は無かったようです。
88
:
みかん
:2011/05/07(土) 22:29:52 HOST:p2077-ipbf1404marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
和洋九段に通ってるんですが、制服がダサいデス。どうせなら冬服も変えればいいのに。
89
:
くわい
:2011/05/10(火) 17:06:51 HOST:i114-185-245-175.s41.a012.ap.plala.or.jp
>>88
ダサいかなあ?可愛いと思いますよ。
AKBにコスプレされるような、なんちゃって制服wよりは全然いい。
90
:
定期券
:2011/05/11(水) 00:06:53 HOST:u639207.xgsfmg23.imtp.tachikawa.mopera.net
下校時に九段のあたりを駅に向かって歩いてくる皆さんの制服姿は、なかなか雰囲気いいですよ。
でも若い人が、こういうことに不満をもつのは、自然なことなのかもしれません。私たちの若い
頃、黒のストッキングしか認めない学校に対して、事ある毎に肌色ストッキングを認めて欲しい
と交渉していたことを思い出しました。
91
:
すもも
:2011/05/11(水) 15:31:13 HOST:KD124212230171.ppp-bb.dion.ne.jp
和洋生ではありませんが、私も和洋の制服、好きですよ。
確かに今時ではないので、りぼんを夏服のように大きなものにしたら、もっとかわいいかも・・・くらいは
思いますが、夏服の変更も、今はやりのチェックのスカートにブラウスでなくて良かったと思います。
皆似たような制服ばかりで、どこの制服かわからないです。
その点、和洋は、良くも悪くもすぐに「和洋だ」とわかりますし、とても清楚で素敵な制服だと
思います。
92
:
ベルガモット
:2011/05/12(木) 00:29:55 HOST:wb89proxy06.ezweb.ne.jp
すももさんに、同感です。和洋の制服は清楚で、かわいらしいですよ。中2のうちの娘の制服姿もなかなかです。 親バカかしら。 在校生の皆さん、自信をもって着てくださいねこう思ってる人も沢山いますよ。
93
:
T
:2011/06/11(土) 12:02:40 HOST:EM111-188-35-204.pool.e-mobile.ne.jp
私も和洋九段の制服は、清楚でとても可愛いと思います。今でも白いソックスを維持し続けているのがいいですね。
日本中の女子中高生の白いソックスが絶滅の危機を迎えている時に、とても貴重だと思います。
正直言って、二松学舎の女の子がセーラー服でありながら靴下が紺のハイソックスに変わったときは、もう白百合も和洋九段の靴下も紺のハイソックスに変わってしまうと思ってました。
94
:
元学生
:2011/06/30(木) 00:54:01 HOST:wb21proxy08.ezweb.ne.jp
私は和洋生ではありませんでしたがストラップタイプの通学靴がかわいいと思っていました。
今ではほとんどの生徒さんがローファータイプなのが残念です。
好みでどちらか選べるのでしょうか?
95
:
emirio
:2011/07/07(木) 13:42:23 HOST:i114-185-245-175.s41.a012.ap.plala.or.jp
>>94
さん
学校の規定では、黒のストラップもしくはローファーの靴なんですよね。
うちは、進級してからすぐに靴の老朽化&足の成長で買い換えました。
純正(?)の靴だと選択肢があるけど、ヨー○ドーとかに売っているのは
ハ○タのローファーだったので、そっちにしましたw
娘は足がダンビロ(??)なのでローファーがいいと思ったというのもありますw
96
:
いちご
:2011/07/13(水) 19:36:11 HOST:114-134-201-68.fnnr.j-cnet.jp
お洒落で派手な中高生活が送りたければ、他の中学に行って下さいね。
あなたのような生徒がいると、他の生徒の迷惑です。
>しらねぇー。貴方様に言われたくゎないですねぇww
中学生って色々大変ですしねwまじめな人な、いじめのターゲットに
なりやすいので気をつけて下さいねん
97
:
ベルガモット
:2011/07/14(木) 02:42:04 HOST:wb89proxy14.ezweb.ne.jp
靖国神社のみたま祭りが、もうすぐ始まります。 うちの中2の娘もお友達と行く約束をしております 心配性の私は、女の子だけで心配だなぁと申しましたら、ママは、過保護だよっと思い切り言われてしまいました
本当に私は、過保護でしょうか?同じ思いの保護者の方は、いらっしゃいますでしょうか?
98
:
在校生
:2011/09/27(火) 19:31:12 HOST:proxyag044.docomo.ne.jp
>>64
失礼かもしれませんが
あまり、
和洋の株をさげるような事を
しないで頂きたいんですが…
99
:
卒業生
:2011/09/28(水) 04:12:57 HOST:KD125054154174.ppp-bb.dion.ne.jp
私は和洋の卒業生です。
保護者の方々は、学校生活や部活動などで色々と心配事があると思います。
私自身、運動部に所属していました。もちろん、先輩後輩の上下関係は厳しかったですが
運動系の部活だったら当たり前のことで、この上下関係が社会に出たときに役立つと中1ながらに
認識しておりました。
友達同士でのいざこざで仲間はずれ?みたいなのはもちろんありました。
それに対し、先生方は無関心では無かったですし、相談にはきちんと対応してくださいました。
そもそも、仲間はずれみたいになるのは、(良い表し方では無いかもしれませんが)自分の性格が
悪いのかな?とか、どこがいけなかったのかな?と考えさせられる良い機会になったと思います。
もちろん、そんな仲間はずれなんて中学生の間の一時だけで高校生になる頃にはどのクラスでも無くなります。
乱文で申し訳ないですが…
とりあえず…「運が悪ければくだらない妬みでいじめをするクラスにあたる。」
みたいな事はありませんのでご安心ください。
和洋での6年間は今でも私の宝物です。
100
:
かなこ
:2011/10/04(火) 11:37:31 HOST:KHP222227085034.ppp-bb.dion.ne.jp
まぁ、学校ですし嫌なことひとつやふたつありますよ
それは和洋に限らないことだと思います
たえられないなら学校やめればいいだけのことです。
入って合う人もいれば合わない人もいるでしょうし、
中高一貫とはいえ、そんなに嫌なら高校出ればいいってだけですよ。
私は先輩方をみていてなんでそんなに楽しそうなんだろーって常日頃思ってます
尊敬します
とにかく生徒は入ればなにかとケチをつけたくなるだけなんです
そんなこというくらいならやめちゃえばいいのに、
結局は自分なんですよ
101
:
カフェテリア
:2011/11/11(金) 20:02:18 HOST:113x34x63x106.ap113.ftth.ucom.ne.jp
こちらの学校を受験を考えています
気になる点をいくつか
①校庭がない・・・都心の学校故にかもしれませんが、なぜか校庭がないと学校という感じがしませんせん
専門学校というか、会社のオフィスビルというか
②本格的は自習室がありません・・・数十名が使える程度の自習室が欲しいですね
学校訪問時にカフェテリアをつくる計画がるようです・・・こちらは期待したいです
102
:
チョコクロ
:2011/11/14(月) 11:06:30 HOST:d123.Tok15N1F8.vectant.ne.jp
娘の受験を考えていて学校体験会に参加致しました
フランクで優しい先生方とのびのびかつ真面目に授業を受ける生徒の皆さんに
大変好印象を抱いたのですが…
過去レスを拝見しますと、昨年中1が少し荒れているとの書き込みがありますね
中学3学年全クラス、高校2年の一部を拝見して、本当に中2の1クラスだけ
授業中に複数の生徒が私語をしていて落ち着かない雰囲気で
私立にしては珍しいのではないかと、気になってしまいました
注意深く見るとほんの2,3名、それに同調してしまった周囲とあわせても
7〜8名ではありましたが、他にも気になったご様子の見学者がいらっしゃいました
それ以外は好印象だっただけに、残念でなりません
このあたりの様子をご存じの在校生・保護者の方はいらっしゃいませんか?
103
:
良かった
:2011/12/12(月) 20:55:23 HOST:116-65-91-12.rev.home.ne.jp
気になりましたか?多数のクラスで見られましたが軽いおしゃべりだったかと
目が合うとニコッと返してくれたり感じがいい生徒さんもいましたね
104
:
きゃたつ
:2012/01/06(金) 22:09:59 HOST:FL1-125-198-6-65.tky.mesh.ad.jp
>100
本当に、私も自分次第だと思います。もちろん
辛いことと楽しいことを自分で選べるわけでは
ないですが。でも和洋はそんな時、前向きに
頑張りたいと思う生徒の後押しをしてくれる存在だと
在学中の私は感じています。うまく言えませんが・・・
でも私のように本当に和洋が大好きに
なってしまう生徒も中にはいるという事を
書いておきます。皆様の参考になれば幸いです。
105
:
在校生
:2012/04/28(土) 20:45:46 HOST:111-90-75-253.nkno.j-cnet.jp
6月のはじめに体育祭があります。
例年より3ヶ月早くて練習大変ですが、一生懸命がんばります。
私達だけでなく全校生徒、先生方もがんばるので保護者の皆様、ぜひいらしてください。
感動していただけるよう精一杯がんばります。
106
:
在校生 追伸
:2012/04/28(土) 20:53:16 HOST:111-90-75-253.nkno.j-cnet.jp
私は今年高3になりました。
上にも書いたんですが、体育祭が例年より早いため高3の「扇の舞」練習がんばっています。
一日一日の練習大切にがんばっています!
どうぞよろしくお願いします!!
107
:
扇の舞、頑張れ!
:2012/05/03(木) 06:37:04 HOST:nttkyo959054.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
期待してますよ〜
頑張ってくださいね!!
108
:
保護者
:2012/05/04(金) 11:01:11 HOST:KD027087112236.ppp-bb.dion.ne.jp
「扇の舞」、楽しみにしています。
練習時間が短く、大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
きっと素晴らしい「扇の舞」になると思います。
109
:
在校生
:2012/06/04(月) 22:16:57 HOST:111-90-75-253.nkno.j-cnet.jp
いよいよです
上手に出来るかはわかりませんが、悔いの無いようしっかり踊りたいと思います。
後ほど感想を教えていただけたら幸いです。
110
:
保護者
:2012/06/05(火) 23:00:43 HOST:KD027087112236.ppp-bb.dion.ne.jp
「扇の舞」 感動しました!
みんな頑張っていて、沢山練習した事が伝わってきましたよ。
良くまとまっていて、綺麗でした。
111
:
高1母
:2012/06/09(土) 00:02:20 HOST:KD121108011201.ppp-bb.dion.ne.jp
扇の舞本当に素晴らしかったです。
ご両親先生方も感動したことでしょう。
これから受験モード一色になるとおもいますが頑張ってください。
112
:
卒業生母
:2012/07/15(日) 14:39:21 HOST:122x212x100x110.ap122.ftth.ucom.ne.jp
娘が6年間、いじめにあってきました。
教師たちは、徹底的に、いじめを隠します。
加害者と仲の良い教師には、授業中もいやがらせを受けました。
転校するべきでした。悔んでいます。
113
:
外部進学、元和洋
:2012/07/28(土) 12:31:24 HOST:d154-20-235-239.bchsia.telus.net
外部受験の際に推薦文が必要でしたが和洋の先生方は書いてくれませんでした。
きっと外部に行かれると生徒数もその分のお金も減ってしまうからでしょう。
なにを言ってもダメでそれから和洋が大っ嫌いになりました。
生徒は良かったですけどね
114
:
中1母
:2012/07/28(土) 12:53:15 HOST:pw126210115225.5.kyb.panda-world.ne.jp
それは、中学から高校進学時の出来事ですか?
115
:
在校生
:2012/07/28(土) 20:57:30 HOST:KD182249240092.au-net.ne.jp
私も、中学の3年間はいじめにあったり友達関係に悩んでました。
でも、高校になってなくなりました
自分が変わったこと(素の自分を出すようになったこと)だと思います。
私の母も転校させればよかったと言っていましたが、私はそうは思いませんでした。
嫌だったとしても学校へ行っていたのは自分の意志でしたから。
先輩がどんな思いだったか私にはわかりません。
でも、私は和洋でよかったと思っています。
長々とすいません・・・
つまり、嫌なことだらけではなかったのではないのでしょうか?
いじめから学べることもあります。
私は、学びました。
先輩はきっと人を思いやれる人になれると私は思います。
偉そうにすいません・・・
116
:
ふうか
:2012/08/13(月) 12:25:43 HOST:nttkyo887219.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
あの 小6のバカが入ります
6年の前半の頃は日能研の偏差値何ですけど、62〜65あたりで
今はもうすぐ夏休みが終わってしまうというのに、54〜57しかないんです
セーラー服の学校に通うことが憧れで受験することを決めているのですが
この学校で外部受験、いわゆる中学で出る人はどれぐらいいるんですか?
117
:
在校生
:2012/11/29(木) 19:06:47 HOST:p3175-ipbf1206funabasi.chiba.ocn.ne.jp
中学生です。クラスの人に何回も悪口を言われました。(特にM.Kに)
舌打ちや顔がうざいと言われています。
どうするべきだと思いますか?
118
:
卒業生
:2012/12/03(月) 00:14:23 HOST:s821008.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
いじめの事で悩んでいる方がいますが、私が在校していた頃は、先生方はいじめが分かった時から、全力で対処していた気がします。
中学生のうちは、思春期+女子ばかりということで、様々な問題があると思いますが、高校生になったら、友達同士の付き合いにも慣れ、問題も減った気がします。
私は、今も毎年、和洋に行きますが、和洋を卒業できて良かったと思ってます。
あと、在学中はスッゴク嫌だった制服も、卒業したら、誇りとなりました。
長々とすいませんでした。
119
:
名無し
:2012/12/03(月) 10:37:09 HOST:p19190-ipngn2701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
高校で1クラス分は、外部に出ます。
あと、
不登校とか、いじめも、あるので中1でやめちゃう子も数名います。
120
:
あ
:2012/12/10(月) 20:12:17 HOST:p1226-ipbf709souka.saitama.ocn.ne.jp
117さんへ 舌打ちをするのがいけないんだと思います。
121
:
さくらこ
:2013/03/08(金) 17:41:45 HOST:s1127067.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
このスレ、過疎ってるねw
122
:
麗一
:2014/07/17(木) 15:13:23 HOST:h210-004-183-181.user.rosenet.ne.jp
他の中学校の男子なんですけど
昨日、みたま祭りに行った中3の方で、
喧嘩してた人たちを見た人いますか?
LINEのIDのことで喧嘩してました。
わかりますか?
わかる方がもし、この書き込みを見ていたらレスください
わからない方でもしよろしければ周りの方に聞いてみてください
ご協力お願いします。
123
:
も
:2015/03/11(水) 00:43:48 HOST:61-21-128-5.rev.home.ne.jp
新校舎生活はいかがですか?
自習室は本当に高校生は20時まで使えるのでしょうか?
124
:
卒業生の母
:2015/05/10(日) 21:21:57 HOST:221x112x67x238.ap221.ftth.ucom.ne.jp
>123 もさんへ
新校舎は、なかなかすてきでした。カフェテリアも広いし。
卒業してしまうと、懐かしくて。。ついこのページを見にきてしまいました。
自習室は、20時まで使えます。
家で集中できないからと学校に残って勉強していたこともあります。お友達も一緒だったりするので、
よく残っていましたよ。
親は遅くなるので心配ですが、今では懐かしい思い出ですね(^^)
125
:
黒崎
:2015/06/06(土) 10:30:31 HOST:218.33.217.21.eo.eaccess.ne.jp
>>118
>>119
むかし、この学校にも札付きの不良がいました。
通学カバンを潰して、裏側に大きなステッカーを何枚も貼る。
取りあえず勉強は出来るらしく、授業中に他の生徒の邪魔をする。
噂では、当時のたけのこ族で踊っていたり、不純異性交遊をしていたとか。
こう言う不良に気が付かない教員もおかしい。
126
:
文化祭いきます
:2015/09/26(土) 16:39:14 HOST:13.56.218.133.dy.bbexcite.jp
はじめまして。
来週文化祭いくのですが、洋式が苦手で…
和式のお手洗いはありますか?
127
:
あ
:2016/07/19(火) 14:25:35 HOST:KD027084218125.ppp-bb.dion.ne.jp
中学の方は、各階に一つはありますよ( ^^)
128
:
あいうえお
:2016/07/19(火) 14:32:49 HOST:softbank221018138118.bbtec.net
>>127
それなです
129
:
\Yes!!/
:2016/07/19(火) 14:39:04 HOST:softbank221018138118.bbtec.net
生徒には携帯禁止なのに、先生は職員室で堂々と携帯を使ってるのはどうかとおもいます。 また、先生は学校の行きコンビニによっている、どうかと思いますが、先生にもメリハリつけて欲しいです
またある教科の先生はすぐ教室を出ていくのをやめてもらえないでしょうか
130
:
あ
:2016/07/19(火) 14:40:06 HOST:KD027084218125.ppp-bb.dion.ne.jp
和洋九段、O、М先生と、k、y先生が不倫してる。
131
:
RAN
:2016/07/19(火) 14:44:40 HOST:softbank221018138118.bbtec.net
>>130
ふきつですね
受験受けようと思ったのですが
少し考えます
132
:
あ
:2016/07/19(火) 14:44:48 HOST:KD027084218125.ppp-bb.dion.ne.jp
ヒイキの差が激しい
133
:
すずか
:2016/07/19(火) 14:47:58 HOST:softbank221018138118.bbtec.net
和洋学園を滑り止めしても平気でしょうか?
それともワンランク上の学校を滑り止めした方が良いでしょうか?
ちなみに私は50です(偏差値)
134
:
runa
:2016/07/19(火) 14:48:41 HOST:KD027084218125.ppp-bb.dion.ne.jp
ある先生に精神的に追い込まれました。良い先生もたくさんいますが、生徒の思いも考えていただきたいです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板