したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

桐朋女子

1奈々穂:2009/12/11(金) 22:34:15 ID:???
桐朋女子の話題はこちらで^.^

前スレッドの書き込みが500を越えたため、Part3スレッドです。

Part2 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1169127850.html
Part1 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1050934776.html

401アウトサイダー:2012/05/11(金) 11:33:26 HOST:w0109-49-133-2-116.uqwimax.jp
赤父親さん。このような投稿は慎んだほうがいいと思います。→385

402新・緑:2012/05/18(金) 15:29:26 HOST:pl761.nas822.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
いよいよ初めての体育祭を迎える日が近づいてきました。
これまで見学したことがないので質問させて下さい。
生徒も多く、保護者の方や卒業生、受験生も来るとなると
グランドはいっぱいになると思われますが、みなさん何時頃学校へ
行かれるのでしょうか?
初めての体育祭なので、初回位は夫婦で見学したいと思います。
高3保護者は優先ということは存じておりますが、他の学年の保護者様は
どのあたりで、どのように見学されていらっしゃるのかお教え下さいませ。

403紫の父です:2012/05/19(土) 06:14:55 HOST:wb89proxy14.ezweb.ne.jp
過去レスの248〜255あたりが参考になるかと思います。
私も昨年は様子がわからず、あちこちをウロウロしてました。娘の種目(綱玉ですが)の際は2階の通路何列目かで、ビデオやカメラが撮れる場所ではなかったのですが、最前列の父兄の方に「こちらへ」と手招きしていただき、無事撮影できました。あの時の父兄様の優しさは今でも忘れておりません。
それから、応援合戦は特筆モノで、一種の感動があります。
個人的にはビデオを通じて見るよりも、直にご自分の目で見て、お子さまや他学年の姿を焼き付けることをお勧めします。

404??フーリガン??:2012/06/08(金) 22:40:01 HOST:wb77proxy07.ezweb.ne.jp
385の赤父親さん
複数意見ご覧になりました?このままスルーですか?

405削除:削除
削除

406ななななし:2012/06/12(火) 20:54:56 HOST:KD125054059229.ppp-bb.dion.ne.jp
いやこういう掲示板ってコメント削除出来るものじゃないし、
今更謝罪を求めたりしても仕方ないじゃないですか(笑

??フーリガン??さんのお気持ちも分かりますが、
赤父親さんにはネットマナーをもう少し学んで頂いて、
??フーリガン??さんもお気持ち緩やかにそれこそスルーで大丈夫ですよ。。

それよりそうそう、
遂にブログ閉鎖になったようで^^
私的に嬉しいばかりです。
我が学び舎がこれからも健やかであることを祈ります。

407??フーリガン??:2012/06/12(火) 22:12:55 HOST:wb77proxy02.ezweb.ne.jp
↑↑↑↑↑
>>406いやこういう掲示板ってコメント削除出来るものじゃないし、
今更謝罪を求めたりしても仕方ないじゃないですか(笑
↑↑↑↑↑
赤父親さんご本人なら削除要請できますよ〜ご確認を。
放置して削除する様子がないので遠回しに言ったつもりですが、別に謝罪を求めているわけではありませんよ。
ここの方、すぐに熱くなるのね。。。。
ひとつ疑問なのは、なぜいかがわしいサイトの存在が生徒たちに拡散されたのか。保護者は子供にネット環境を自由に与えているのか。。。

408名無し:2012/07/15(日) 16:06:51 HOST:FL1-122-133-184-76.kng.mesh.ad.jp
こんな掲示板あったんだ

409LoVe:2012/08/18(土) 11:46:18 HOST:softbank126114204006.bbtec.net
私は帰国子女です。
国語や数学に自信がありません...
大丈夫でしょうか?

410これからのち苦しくなるかも:2012/08/21(火) 01:03:51 HOST:KHP222006131218.ppp-bb.dion.ne.jp
あらゆる教科の基礎になる国語と数学が苦手だと、英語の伸びにも影響を及ぼすといわれています。
帰国生ならば、苦手意識はもしかするとこの二科目にかける時間がこれまで十分でなかったこともあるかと思います。
桐朋女子は基礎学力の構築をことのほか大事に考える学校です。
何年生かわからないのですが、これからは苦手だなと思う科目こそ特に時間をかけて勉強することをお勧めします。

411削除:削除
削除

412削除:削除
削除

413もとこ:2012/10/25(木) 20:46:43 HOST:p17123-ipngn4002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私は現赤です。今、垂れ幕は先生方でもめていて、生徒たち(赤)は皆作る気持ちはとてもあります。でも、今の状況だと、作れるかどうかわからないです。
生徒はとても頑張っているので、応援よろしくお願いします。

414青生徒:2012/12/05(水) 17:43:08 HOST:61-24-194-77.rev.home.ne.jp
赤の方に芸能活動してる人いるって本当ですか?

415匿名:2012/12/18(火) 22:58:16 HOST:g208.61-45-126.ppp.wakwak.ne.jp
垂れ幕に関しては生徒が解決していくから 親はあまり口出しやめてください
生徒を信じてもらえるだけで十分です

416紫父:2013/01/21(月) 18:45:49 HOST:wb89proxy11.ezweb.ne.jp
志願者数はいかがでしょうか?

417削除:削除
削除

418逮捕:2013/01/31(木) 02:35:44 HOST:KD111109027126.ppp-bb.dion.ne.jp
>>417
あぁぁ〜ホスト晒してるのに実名書いちゃったね
逮捕♪

419あかさん:2013/02/02(土) 19:12:05 HOST:116-64-110-143.rev.home.ne.jp
学校やめた乙バイの人って誰?

420green:2013/02/03(日) 09:59:17 HOST:h219-110-212-064.catv02.itscom.jp
今さらなレスですが・・・
↓2013年度志願者数
ttp://www.toho.ac.jp/chuko/topics/2013/02/topics_169.html
ちなみにA入試合格者数は200名。

去年よりも少ないです^^;

421名無しの赤:2013/02/03(日) 21:37:33 HOST:h061-206-231-051.ms01.itscom.jp
結局、今日行われたB入試も志願者は300人位いたのに来た人数は60人位ですよ( ̄▽ ̄)

422紫父:2013/02/07(木) 12:31:45 HOST:wb89proxy02.ezweb.ne.jp
>>420さま>>421さま
情報ありがとうございます
志願者が増えて、もっと人気がでるといいんですが…
コアな桐朋大好きさんばかりだと、いつか衰退しそうで
桐朋女子の教育理念や学校の活気はいつまでも続いてほしいな、と思う次第です

423:2013/03/11(月) 13:52:33 HOST:wb89proxy13.ezweb.ne.jp
今日はMFですね

424greeeen:2013/03/20(水) 19:15:54 HOST:124x39x64x100.ap124.ftth.ucom.ne.jp
娘が初めて参加したMFを観にいきました。中1の各クラスは初めてのMF、という緊張感が伝わってきて、こちらまで緊張してしまいました(^^ゞ

2年前にも開催されたMFを見学したのですが、そのときも中1の各クラスは「初めてで、まだ慣れてない感」がありありと分かる演奏でした。
でもその学年の子供たちが今年は中3となり見事に成長して素晴らしい演奏を披露してくれました。
我が娘たちも、2年後にはこのような成長を遂げてもらいたい!と期待しています。

425紫父:2013/05/08(水) 19:56:52 HOST:wb89proxy15.ezweb.ne.jp
>>424 greeeenさんへ
ですねぇ
けど今年の緑、どのクラスかは忘れましたが、なかなか難しい曲にチャレンジして見事栄冠(うろ覚えですが)勝ち取ってましたね
紫のウチの子は2年間入賞ナシ
今年こそは何としても!だそうです
まずは体育祭、3年目の綱玉(たぶん6年間になるでしょうが)に気合い一杯です
去年は総合で先輩に勝ってしまいましたが、それも体育祭。下の子たちには負けられないそうですが、学年〜学校一丸となって行われる体育祭、イイですよね。
それにしても、もう少し観戦スペースを作っていただけないか?と思う今日この頃です。
長文失礼しました。

426purple daddy weed:2013/05/26(日) 16:01:44 HOST:61-21-14-74.rev.home.ne.jp
体育祭の「応援交歓」、ついに学校のサイト(とYouTube)に動画で
UPされましたね。(今後、これが及ぼす影響が楽しみです)
ところで、リクルートワークス研究所の辰巳哲子さんという主任研究員の方が、
「社会が必要とする力 −「基礎力」−」というテーマで解説文を
書いていらっしゃいます。
URLを載せられない仕様の掲示板のようなので、
「社会が必要とする力 辰巳哲子」
でネット検索してみて下さい。
桐朋女子は体育祭、文化祭、MFなどの行事でこのような「人間基礎力」を
鍛えることのできる学校なのではと思います。
これからの社会、学力ももちろんですが、このような「力」が必要とされていることを
ひしひしと感じます。
ご参考までに。

427greeeen:2013/06/16(日) 18:56:50 HOST:124x39x64x100.ap124.ftth.ucom.ne.jp
受験前「遠くの子」というHNでこちらの板で色々教えていただきました。

娘は中学生活2年目に突入し、ますます充実した学校生活を送っています。
細かな(本当に些細なことで)中学生らしい不満はありますが、許容の範囲だと本人も思っているようです。

そして先日(何を思ったか)「お母さん、受験させてくれて、私の希望通りに
桐朋女子に入学させてくれてありがとう」という大変嬉しいことを言ってくれました。

-----------------
7月に開催される「入試問題勉強会&体験授業」は、初めての取り組みですよね。
先生方は大変でしょうけれど、是非多くの人に参加していただいて、その素晴らしさを
多くの人に知ってもらえればいいな…と思います。

428削除:削除
削除

429greeeen:2013/07/21(日) 08:54:07 HOST:124x39x64x100.ap124.ftth.ucom.ne.jp
教育評論家(?)の千葉義夫さんがお書きになった
読売受験サポートの「カリスマ講師の受験術(2013年度 第12回)」
ttps://yorimo.yomiuri.co.jp/csa/Yrm0402_C/1221831108936

とても良い記事でした。
(学校名は出ていませんが読めばすぐにピンときます。)

430berutan:2013/07/27(土) 01:00:28 HOST:FLH1Agd220.kng.mesh.ad.jp
greeeenさま
学校の姿勢を非常に分かりやすく解説してくださっていますね。

43111月の説明会で…:2013/11/24(日) 23:19:07 HOST:p5252-ipngn4402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
11月の説明会に参加した知人から、
桐朋女子が英語に関する新しいプログラムを開始すると聞きました。
興味がありインターネットで調べてはみたものの、
学校のホームページをはじめ、どこにも情報が見当たりません。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
最近多くの私立中学が英語などの新しい教育を打ち出している中で、
なぜ積極的にアピールしないのか不思議です。
桐朋女子ももう少し広報活動に力を入れないと、
時代の流れについて置いていかれるのではないかと心配してしまいます。

432greeeen:2013/11/26(火) 07:35:47 HOST:124x39x64x100.ap124.ftth.ucom.ne.jp
学校ホームページのブログの中で、ほんの少しだけ触れられていました。
ttp://www.toho.ac.jp/chuko/news/6219/
「来年度入学した中学生が中3に進級した時から」開始ということで、
今の在校生は受けない(?)プログラムなのかな、と思いますが
詳細が明かされるのが楽しみですね。

433紫父:2014/01/21(火) 01:28:37 HOST:wb89proxy03.ezweb.ne.jp
出願日、朝早くから行かれた父兄の皆さま、お疲れさまでした。
良い結果となりますように。

434お疲れ様でした:2014/02/04(火) 20:58:18 HOST:p8030-ipngn5201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
今年度の入試が終わりましたね。
受験生の皆さん、お疲れさまでした。
今年の応募状況は、昨年とほぼ同じだったように思います。
できるだけ多くの受験生が桐朋に入学してほしいものです。
今年度の口頭試問の題材は何でしたか?
毎年興味深く問題を拝見しています。

435紫卒業生:2014/04/14(月) 11:22:29 HOST:s587051.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
校風はのびのびとしていて運動部なども充実しているのでイベントなどの学校生活をおもいっきり楽しみたい子にはいい学校だと思います。


ただやはり女子高に六年間いととても閉鎖的だと感じました。在学中学校独特のルールや特色が強いため校外の人と話すとカルチャーショックを受けましたし、高校卒業後、大学での生活になじめない子も多くいました。


この学校は個性の尊重を教育方針の一部として掲げてますがこの学校の個性とは明るくイベント事や勉強に積極的に取り組む生徒のことを指します。


基本的に過剰にマイノリティを排他する傾向が生徒にも先生にも感じられ、なぜそれがいけないのか、それをすることでなにが起こるのか本質的なところを話し合うような先生は2、3人程度しかいません。

また純粋に教えることが下手な先生もいました。専門的な知識がそこまでないのに活躍している卒業生の名前を掲げることによって学校自体を大きく見せようとしている節もあります。


本当に自由な校風に行きたいのならばもっと偏差値の高い学校に行かせた方がいいと思います。
集団でなにかをするのが楽しめる子はこの学校でも大丈夫だと思います。

43612:2014/04/17(木) 23:06:55 HOST:KD119106051143.ppp-bb.dion.ne.jp
12代目 緑です!
もうすぐ体育祭なので、紫の方を
抜かせるように、黄色にも抜かされないようにがんばります!!

437卒業生:2014/04/19(土) 18:21:47 HOST:pw126254072093.8.panda-world.ne.jp
卒業生です。

私はとある部の部長をしていました。
私が部長をしていたとき、顧問は桐朋に来て3年目でした。
私は部長向きの性格ではなかったため、あたふたしていました。
新任の顧問は、ひいきが激しく、責任をすべて私に押し付けられ、
私は精神的に疲れてしまったときがありました。

その後、私は強制退部させられ、先生にひどくあしらわれたことがありました。

今思い出しても理不尽な思いでです。

438削除:削除
削除

439新赤!:2014/05/16(金) 21:27:41 HOST:KD124215120116.ppp-bb.dion.ne.jp
体育祭、とても楽しみです!!
先輩方の応援交換見たいです*
体育祭頑張ります!

440白卒業生:2014/06/06(金) 23:38:11 HOST:p2090-ipngn4101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
卒業生です。
435様の意見、100%正しいと思います。よくぞおっしゃってくださいました。
この学校、しいて言うなら、北朝鮮の学校のイメージですよね。マスゲーム大好き!生徒と全体主義万歳の先生の集まりですよ。

精神的な個性の尊重はありません。先生方が排除します。

441もう一人の紫卒業生:2014/06/20(金) 23:34:53 HOST:KD121106119133.ppp-bb.dion.ne.jp
435さんとは別の受け止め方です。

学校の本質は所詮“規制”です。大学で一緒になった、世間では開放的と思われてる
開成や女子学院出身者に聞いても、その点は同じ。
桐朋女子は、学校っていう規制の強い枠の中で疑似的なコミュニティを意図的にいくつも作り出して、
その中で思いっきり社会へ出る前の予行演習させる場所だったと、私は思い返しています。
その形が、やや和洋折衷的なのね。年齢階梯性と集団性を強く意識しつつも、下剋上もありっていう。

バイトは楽しくて社会勉強にもなるだろうけど、別に高校で経験しなくてもいいんじゃない?
それより、“規制”を肌で感じながらも、疑似的な協働・共同作業を、それも利益最優先じゃない作業を
成し遂げる方が、よほど得難い経験だったと思う。○○委員会、キツかったぁ。

そりゃ、ちょい偽善ぽいなぁ、乗れないなぁとか、あの子たちガキっぽくて苦手(プチ上から目線)
って感覚も時にはありましたよ。でも、そんな意識を持つ自分を見つめるのも含めて、勉強かなって。

そのおかげか440さん、逆に全体主義を嫌悪する社会人になれそう。
それから個性の発露を先生たちに抑え込まれるほど、
わたしたちはヤワじゃなかった。これは人それぞれでしょうけど。

442ママの気持ち:2014/07/27(日) 13:50:48 HOST:nttkyo191202.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
人気が下降している学校の一つですね、
良い学校だと思いますが、公立から(塾に行って、早慶マーチ)
コスパが高い?生徒の質事態が違いますけれどね!!!

世間の価値観も取り入れていかないと、受験生ジリ貧かな、

443父母:2014/09/26(金) 20:11:58 HOST:wb89proxy14.ezweb.ne.jp
週末は桐朋祭ですね

4443.1415926535:2014/09/28(日) 22:20:23 HOST:58x156x170x245.ap58.ftth.ucom.ne.jp
私は行事にも部活にも後ろ向きで、どちらかというと440さんが言う
ような先生方に好まれないタイプでしたがそれなりに毎日楽しく学校
生活を送っていたような気がします。
現在私は大学生ですが、桐朋女子に通っていて本当に良かったと思
いますし、関西の大学に通うことになっても楽しく大学生活を送れてい
るのは中高時代に身に付けた自信と一つの視点にとらわれない広い
視野のおかげだと思います。
全ては価値観次第だと思われますが、自分に常にスポットライトが当た
っていないと満足できない方々や自分の不満を相手に伝えずに我慢して
頑張ってしまうような方にはつまらなく、辛い学校生活だったかもしれま
せん。そこは周りの子が気付いてあげるべきだったと思います。

ちなみに語弊の無いように書きますが、440さんの言うような先生は私の
在学中には見たことがありませんし、桐朋女子はマジョリティよりマイノリティ
でいることを楽しむ学校です。

445父兄:2014/12/09(火) 21:04:44 HOST:wb89proxy02.ezweb.ne.jp
今年はサンデーショック
そのせいかサンデー毎日では過去問売上伸び率上位にランクされていました
少しでも多くのお子さまが桐朋女子の良さに気づいてくれるといいのですね。

446まもなく出願ですね:2015/01/17(土) 19:58:27 HOST:wb89proxy02.ezweb.ne.jp
より沢山のお子様に受験していただきたいですね。
そして大学入試。今年も胸を張れる成績を期待しています。

447いよいよですね:2015/02/01(日) 02:47:23 HOST:wb89proxy16.ezweb.ne.jp
受験されるお子様、保護者の皆様、ご健闘お祈り申し上げます。

448ふー:2015/03/07(土) 21:21:22 HOST:softbank126114061069.bbtec.net
四月から憧れの桐朋女子生です!
外部生なので友達が出来るか心配です…
桐朋女子に友達がいないことかいますか?

449父兄:2015/03/14(土) 04:16:20 HOST:wb89proxy10.ezweb.ne.jp
子どもも最初は知り合いが全くいませんでしたが、あっという間に友人関係は芽生えたようです。入学最初のオリエンテーションで打ち解けていきますよ。

450ぽりぽり:2015/05/26(火) 20:20:25 HOST:114-198-198-238.parkcity.ne.jp
明日は体育祭ですね!
お天気も良さそうで楽しみです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板