したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

十文字

1奈々穂:2008/09/19(金) 13:03:50 ID:???
十文字中学校・高等学校についての話題はこちらで^.^

前スレッドの書き込みが500に達したので、パート2スレッドとなります。

パート1 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1033953138.html

2花娘:2008/09/20(土) 06:22:15 HOST:nttkyo806154.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ミュージカル様

子供たちにパワーが、台風を追いやってしまったようで、天気が回復にむかい一安心です。

>また歌劇部の演目は何でしょうか?

文化祭では、歌劇部は、宝塚のダンスショーをいつもやっているようです。
生徒たちの手作りの衣装も見ものです。劇は、秋や春の公演で実施するみたいですよ。
もしご興味があれば、そちらにもどうぞ。

3在校生なつほ:2008/09/21(日) 13:18:12 HOST:EATcf-224p15.ppp15.odn.ne.jp
十文字はとても良いがっこうです。
先生もまじめで,明るいですよ。

4なでしこ:2008/09/23(火) 01:06:27 HOST:i60-42-110-200.s04.a011.ap.plala.or.jp
十文字は、将来がとても有望だと感じます。
私は卒業生ですが、中に入ってみれば分かります。
心から十文字で良かったと思います。

5ニコニコ:2008/09/25(木) 01:42:34 HOST:pdd46b7.urawac00.ap.so-net.ne.jp
十文字卒業生です。文化祭にお邪魔させていただきました。昔と変りなく、生徒の皆さんが明るく活き活きされ、懐かしく、十文字にいれた事が嬉しいです。こちらのスレを始めから拝見させていただきました。確かに、様々な不安や私達の時代とは違う点もあるとは思いますが、勉強や部活などは個人次第ではないでしょうか?これから受験される方には、あれこれ心配する前に学校見学に行き、御自分に合うか肌で感じて欲しいです。先生方は、お話しやすいです。私はずっと毎日笑って過ごしましたよ。自彊術のお陰かスリムな子も多かったですよ。校則の厳しさは、私立なので普通の決まり事、厳しいと言うほどではないはずです。かなり前のレスに、悪口を言われる方がおいでになり、残念でした。多くの学校訪問をされ、その中で十文字を気に入った方が、わが母校で素敵な時間を過ごしてくださるのを願います。

6在校生母:2008/09/26(金) 23:54:30 HOST:s49.ItokyoFL148.vectant.ne.jp
十文字祭終わりましたね。
生徒数が多いのでいろんな出し物があって楽しめました。
歌劇部もとても良かったです。
高校生より中学生の部員のほうが多いとは思えない
レベルの高さでした。
十文字は入る前より入ってからのほうが
より、いい学校だと思えるようになりました。
校長先生も最初説明会に行ったときは
随分お歳ようだけど大丈夫?などと
失礼ながら思ったのですが、
十文字に来られる前は都立戸山高校の校長先生で
全国高等学校長協会会長もされていたんですね。
お元気でユーモアがあって
いつもなるほどとうなずけるお話をしてくださいます。
話は長いですけど(笑)。

7なでしこ:2008/09/27(土) 00:33:13 HOST:i60-42-111-18.s04.a011.ap.plala.or.jp
十文字のセーラー服って、とてもセンスが良いと思います。

夏服・冬服どちらのセーラー服にも、「切れ込み」が入ってますよね。
この「切れ込み」が有るのと無いのとでは全然ちがうと思います。
ちょっとした所にセンスの良さが現れていると思います。

大人になったら、ブレザーは着ることができるけど、
セーラー服は中学・高校時代でないと着ることできないですものね。

私の母は、十文字卒ではないけれど、母も中学・高校ともにセーラー服で、
母の学生時代のセーラー服姿の写真を見る度に可愛いなと思います。

その母は、今は天国におりますが、母のセーラー服姿の写真を鏡台の上に飾ってあります。


話しは変りますが、
昔、十文字の校長先生は、十文字にいらっしゃる前は、
埼玉県立浦和高等学校の校長先生でした。
浦高と言えば、県ナンバー1の実力高です。

8教えて下さい:2008/09/27(土) 16:31:11 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
セーラー服の「切れ込み」って、どこに
入っているんですか?
確かに、ブレザーやチェックのスカートは
私服でいつになっても着ることは
出来ますが、セーラー服は中学高校の間しか
着ることが出来ないから、貴重ですよね。

9なでしこ:2008/09/27(土) 19:18:23 HOST:i60-42-111-18.s04.a011.ap.plala.or.jp
大変失礼致しました。

「切れ込み」という言葉だけでは、少し説明が足りなかったですね。

正確には、
セーラー服の中央あたりにですが、
あえて「切れ込み」を入れて、縫い合わせてあります。
左右対称で、曲線の「切れ込み」です。

写真では、少し見づらいので実際に、ご覧になったほうが良いかと思います。

私の地元の公立中学もセーラー服でしたが、「切れ込み」+「縫い合わせ」が無いため
のっぺりとした感じで安っぽく感じました。

十文字の制服を着てみて、初めて良さに気づきました。

あと、十文字の校章『桐十字』も、とても素敵ですね。

10在校生なつほ:2008/09/27(土) 20:53:20 HOST:EATcf-224p15.ppp15.odn.ne.jp
十文字のことを褒めてもらうと,とても嬉しいです。ありがとうございます。

11子離れできない親:2008/09/28(日) 23:40:21 HOST:p3158-ipbf907marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
娘のかばんがだいぶボロボロになってきました。
(ハゲが目立ってきました・校章も消えてしまったし)
他の子もそんなものなのでしょうか??
新品はすぐに買えるのでしょうか??

12部外者:2008/09/29(月) 16:51:46 HOST:122x218x198x106.ap122.ftth.ucom.ne.jp
学園祭にお邪魔しました。有難う御座いましたm(__)m.私は正直惚れました。

私は学校は制服で選ぶという気持ちがないので、「制服」などは「あれば楽!」くらいにしか思わないので気にしませんが、

普通にキチンとした学校だと思いました。これが実は重要なのです。
生徒達が飾ってないのが見て取れるのです。それでいて品行方正!
明るく健やかな印象です。

茶室はちょっとすったもんだ な感じでしたが、ここはそこだけでした。

13在校生なつほ:2008/09/29(月) 21:30:06 HOST:EATcf-224p15.ppp15.odn.ne.jp
たぶん,すぐ買えるとおもいますよ。
受付の4番に聞いてみると,良いとおもいます。

14子離れできない親:2008/09/30(火) 16:24:08 HOST:p3158-ipbf907marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ありがとうございます。
前のスレで売り切れてしまってなどと書き込みがあったので、新入生時期しか買えないかと・・・。

15なでしこ:2008/10/14(火) 00:32:48 HOST:i60-35-9-152.s04.a011.ap.plala.or.jp
第75回NHK全国学校音楽コンクールを見ました。
十文字中学は出場できなかったけど、
最後に、今回の参加校として、「十文字中学」の名前が出た時は嬉しかったです。

課題曲のアンジェラ・アキさんの「手紙」の合唱には、とても、感動しました。

16ちよま:2008/10/14(火) 23:07:23 HOST:cad4e7-038.dynamic.tiki.ne.jp
スーパー選抜で入学された方の併願先をおしえてください。先日の説明会では、「豊島が岡に合格したにもかかわらず、十文字に入学した生徒がいる」との話がありました。やはりそのレベルの偏差値でないと、入学はむずかしいですか

17風子:2008/10/15(水) 23:31:36 HOST:p299a19.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
豊島ヶ岡けって十文字スーパー選抜って言うのは考えられるとしたら
更に特待生だったんじゃないですかね?

スーパー選抜受かって実践女子や山脇行ったお嬢さんも知ってますんで

普通に考えたら豊島ヶ岡の偏差値は全く必要ないですよ

18マルジの赤パンツ:2008/10/17(金) 18:11:12 HOST:p2110-ipbf1510souka.saitama.ocn.ne.jp
特に「スーパー選抜」だから優秀だとは考えなくていいようです。
ただ、併願というか、第一希望は優秀な学校がズラリです。
第一希望が十文字だったという子はごくわずかのようです。
ちなみに我が家の娘も第一希望ではありませんでしたが、現在の成績や学校生活を考えると、十文字でよかったと思っています。もし、何かのまちがいで第一希望の優秀な学校に合格していたら、今頃深海魚確実ですから・・・。

19なつほ:2008/10/18(土) 17:06:46 HOST:EATcf-220p245.ppp15.odn.ne.jp
十文字でよかった。

20なでしこ:2008/10/18(土) 18:51:39 HOST:i121-114-164-41.s04.a011.ap.plala.or.jp
長い目、人生全体でみることが大切だと思います。
本人が楽しく生き生きと学生生活が送れることが、なによりです。

十文字の生徒は、みんな明るいと よく言われます。
それは、本人が学校が楽しいという証拠だと思います。

そして、十文字を巣立って大人になった時、
きっとバランスのとれた女性になっていると思います。

大人になった時の十文字生を想像してみてください。
十文字で良かったと思える時が必ずやって来ます。

私は、やって来ました。

21ひなた:2008/10/18(土) 20:13:35 HOST:p1097-ipbf1604marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
十文字は最悪です。
いじめ、ハブ、陰口のなどの繰り返しです。
不登校に追い込まれた子がたくさんいます。

高校は落ち着くみたいですが。。。
私は絶対にお勧めできません。

22なつほ:2008/10/19(日) 15:22:01 HOST:EATcf-220p245.ppp15.odn.ne.jp
いじめや陰口などは,どこの学校でもおこりうることです。
私のクラスはみんな楽しく生活をしていて、明るいです。

23ひなた:2008/10/19(日) 16:38:17 HOST:p1097-ipbf1604marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
でも1クラス1人ぐらい不登校者が出るって普通なんですか?
先生もほとんどが成績のことしか頭にないし。
それに保健室登校って知ってますか?
教室に行けなくなってしまった子たちが行く最後の逃げ場みたいなとこです。
保健室でもいいから頑張って受験して入った学校に行こうとしてるのに、
個室に入って誰も来ない1日が過ぎていく。。。
時々先生が入ってきたかと思えばいつ戻れるのか?授業は進んでいる。先生は1人の生徒にかまっている時間はない。
そんな話をしに来ます。
教室に行けないのならやめろと言っているかのようです。

24なつほ:2008/10/19(日) 18:35:21 HOST:EATcf-220p245.ppp15.odn.ne.jp
私のクラスに、かつて不登校者が1人いました。
その子は今登校しています。なぜ,登校できるようになったかと言うと先生がその子
の悩みについて、ちゃんと考えてくれたからです。
 全てのクラスがひなたsのいったようなクラスではありませんよ。

25なでしこ:2008/10/19(日) 19:05:41 HOST:i60-35-6-76.s04.a011.ap.plala.or.jp
保健室登校という言葉は、実は豊島ヶ岡さんの掲示板で初めて知りました。
一流の豊島ヶ岡さんをはじめ、どこの学校にも、そのような生徒さんはいて、いない学校の方が珍しいと思います。

今、ひなたさんが、苦しんでいる時期なら、
若さで、今を乗り越えていってください。
若い時は、悩んだり、苦しんだりする時期があって当たり前です。

いつか、ひなたさんが笑顔になれる時が必ず来ますから。

26ひなた:2008/10/20(月) 01:51:39 HOST:p1097-ipbf1604marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
じゃあ私はいい先生に巡り合えなかっただけなんですか?
それでも1クラスに1人のペースだったら6人の先生がだめだったってことじゃないですか。
カウンセリングの先生には学校を変えたら?勉強もおいつけないしって言われました。
成績はどんどん落ちて行ったので落ちこぼれはいらないみたいですよ?
関係ない話ですが、持ち物検査もやりすぎです。
生理用品のなかまで男の先生がチェックするなんて。。。
あと部活も意地悪な先輩ばっかりで、いじめが起きていました。

なでしこさんの言葉には少し元気づけられました。
ありがとうございます。

27娘を持つ父:2008/10/20(月) 09:22:32 HOST:p2059-ipbf802funabasi.chiba.ocn.ne.jp
ひなた様
あなたと同年代の娘を持つ父親です
つらいですね・・
なぐさめや応援はあえて控えますが 日々のあなたの気持ちを察すると
私もつらくてコメントさせていただきました
是非 ご両親に相談してください 親はどんな時でも味方です
カウンセリングの先生は完全に失格ですね
残念ながら大人社会でもこのような事が起こります
厳しいようですが 自分に迫り来るハードルはその都度自分が飛び越えて
行かなければなりません・・
自分に自信を持ってまずは低いハードルから飛び越えてみてください
きっと少しずつ大きなものも飛び越えられるようになると思います
若いときの苦労は買ってでもしろと昔の人は言いました
ひなた様は人の痛みがわかる素敵な大人の女性になられると思います

28なでしこ:2008/10/20(月) 15:49:53 HOST:i60-35-6-76.s04.a011.ap.plala.or.jp
ひなたさん こんにちは。

私は十文字の卒業生です。

私は十文字の先輩として、ひなたさんの味方になりますから、
どうか、これからも自分を大切にしていってください。

先生も一人の人間です。
一人の人間が、約40人の生徒、一人ひとりの心の中まで全て把握するのは、到底、無理なことというのも、また事実です。
どんな優秀な先生でも無理なことだと思います。

理解されていないのは、ひなたさんだけでなく、他の生徒も皆、同じです。
先生が生徒を公平にみるには、一人当たり1/40・・・しょうがないですよね。

だから、結局は「自分を支えているのは自分自身」だと思います。
ひなたさんにとって、辛い今を乗り越えていってください。

最初は、保健室登校とは、友達のことを言っているのかと思っていましたが、
どうやら、ひなたさん自身のことだったのかな?
間違っていたら、ごめんなさいね。

29ひなた:2008/10/20(月) 18:09:47 HOST:p1097-ipbf1604marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
なでしこさん、その通りです。
最初は友達のことを書いてるようにしたのですが、だんだん我慢できなくなってきてしまって。。。
毎日、毎日いじめを思い出して前向きになれません。

夢にまで出てきます。
いつも何かに追いかけられていたり、
いじめていた子たちの目の前で十文字の校舎から飛び降りる夢です。
十文字の制服を見るたびに涙が出てきます。
自分に自信なんて持てません。
外に出ても誰かに笑われるような気がして。。。

先生達のせいでいじめが起きたんじゃないのは分かっています。
でも最初に相談した時にいじめとは言い切れないんじゃないかとか
そういう言葉を言われたのはショックでした。

娘を持つ父さんもありがとうございます。
もちろん親に相談しました。
うちは母親しかいません。
相談しましたが母は私とは正反対な性格のため、よく分かっていません。。。
私はいつまでも過去のことを引きずっている自分が嫌でとても苦しいです。

30なつほ:2008/10/20(月) 18:47:04 HOST:EATcf-219p146.ppp15.odn.ne.jp
そうですか・・・・
そんな十文字が過去にあったなんて・・・
でも,今の十文字はとても生活しやすいです。持ち物検査も今のところやってませんし
・・・

31ひなた:2008/10/20(月) 21:02:25 HOST:p1097-ipbf1604marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
そうなんですか。。。
なつほさんは高校から入ったんですか?

32なでしこ:2008/10/20(月) 22:48:41 HOST:i60-35-6-76.s04.a011.ap.plala.or.jp
ひなたさん
私は、最初、ひなたさんを誤解していました。事情も分からず、ごめんなさいね。

私は、
「先生のせい」「学校のせい」とは思わないでほしいと思いました。
それは、ひなたさんが大人になった時、今度は「社会のせい」と、
何でも「他人のせい」にする考え方が身についてしまうからです。
私は、ひなたさんに、そんな人間になってほしくない・・・・・といった感じで、この掲示板を去るつもりでいました。

私の思い違いでした。

今の辛さ、苦しさを担任の先生に、手紙を書いてみては?
そして、しばらくの間、先生と手紙で、やり取りしてみては?

担任の先生が自分と合わなかったら、分ってくれそうな先生に手紙を書いてみては?
先生も忙しいから、話しを聞いてくださる時間が無くても、手紙なら時間がある時に、じっくり考えてくださるかもしれませんよ。
口で言った事は、すぐに消えてしまうけど、手紙は残るから効果的ですよ。

ひなたさんの味方になってくださる先生が、必ずいらっしゃいますから。

最後に、
「他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えていけますよ」
負けるな、後輩!!

33ひなた:2008/10/21(火) 00:34:39 HOST:p1097-ipbf1604marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
なでしこさん、本当にありがとうございます。

私も初めは十文字が憎くて書き込みました。
皆さんが「いい学校」みたく言っているのが、すごく嫌だったんです。
自分は十文字に入ってこんな目にあった、あんな目にもあったのに!と。。。

まだいじめを過去のことにはできないけれど、
前向きに頑張っていこうと思います。
どれくらい先になるかはわからないけれど、
もし今を過去に変えることができたらまたこの掲示板に書き込みさせてください。
お願いします。

個人的な内容を書き込んでしまってすみませんでした。


最後に。。。
言葉をかけてくださった皆様ありがとうございました。
がんばって、自分に自信を取り戻したいです。
短い間でしたがこの掲示板に出会えて良かったです。

34なつほ:2008/10/21(火) 14:07:33 HOST:EATcf-219p146.ppp15.odn.ne.jp
中学から入りました。
今は中一です。

35在学中の親:2008/11/02(日) 19:21:09 HOST:FL1-122-133-34-216.chb.mesh.ad.jp
何処の書き込みも虐め問題が取り上げられてますね!
とても辛くて悲しいことです。
我が家の娘にも虐めに遭ったら、相談(自分が1番聞いてほしい人)するように
話しています。
本心は親に言って欲しいですが・・・・。
すみません余談でした、虐めも見てみないフリもダメと言っておりますが、
自分の身を守る為、言えない事が今の現実の様です。
虐めが盛んな嫌な世の中です、傷を付け、付けられが平気で行われる?
情けないですよね。
我々が子供達にもっと遠くでなく目線を近付け無くてはなりませんね。
父兄の方々頑張りましょう!

36なでしこ:2008/11/03(月) 13:47:07 HOST:i60-35-8-183.s04.a011.ap.plala.or.jp
「子供は親の背中を見て育つ」
本当に、そう思います。

親が、お年寄りを大切にすれば、何も言わなくても、それを見て子供も自然と、お年寄りを大切にするようになります。
親が、お年寄りを粗末に扱えば、子供も親と同じ事をします。

まずは、親が自信を持って、きちんとした姿勢を子供に見せることが大切のように思います。

よく、世間では、いじめ等を学校のせいにしているケースが多いですが、
殆どの場合、それは間違いだと思います。

たとえば、自分に子供が40人いたら、どうでしょう。
それこそ、どの子が、どこの学校の、今、何年生かも分らなくなってしまうかも知れません。

私は、いじめをした子供の「親」の責任だと思います。

子供は、親の姿を映し出す鏡です。
親が自信を持って、きちんとした姿を見せていれば、それほど子供に対して過干渉にならず、心配はいらないと思います。

37中1母:2008/11/05(水) 09:07:11 HOST:FLH1Acd189.stm.mesh.ad.jp
娘も只今、十文字の1年在学中です。

もちろん何度も学校に足を運び、
見学し卒業生の方々からお聞きし
躾に対しても、先生方・生徒たちの雰囲気がとても良い学校だと思い
入学を決めました。

ことろが・・・
さて、入学してみると
1年生ではありますが、携帯電話・ipotを持っている子。
文化祭の時も見学にいくと、集まって雑誌を見ている。
電車での通学中のモラル。(目に余る態度)
あまりの言葉使いの悪さ。態度の悪さが目につきます。

娘も驚いています。
ごく一部の生徒さんなんでしょうが、先生方の指導はないのでしょうか。
娘のクラスではありませんが・・・
クラスメイトに対しても言っては可哀想なことを平気で言ったり〜
笑って指を指したり〜いじめまがいも多いようです。
言っている生徒たちは、遊びの延長で罪悪感はないようです。

学校での出来事は親には、見えずらい部分が多いので不安が多いです。
在学中の親さんがいう通り、親の意識をあげ目線を近付け無くてはなりませんね。

38同じく中1 母:2008/11/05(水) 17:59:21 HOST:KD121106016040.ppp-bb.dion.ne.jp
中1母様
同じ学校の母として、このような書き込み少し悲しく思います。

確かに、どの学校も色々な生徒がいると思われます。
そんなにひどいのでしょうか? 
私が感じた中1生達は、ようやく学校に慣れ、少し学校生活を楽しむ事が出来るようになってきてるのだな、
という感じでした。
違う学校に姉妹を通わせておりますが、そちらの中1生とほとんど変わらない
と思われます。
私が十文字に通わせて感じるのは、とても先生方の面倒見が良いということです。
勉強はもちろん、生活面についてもです。もっと、放任、生徒の自主性に任せている
学校もあると思います。

もちろん、学校での出来事は親には、見えずらい部分が多いです。
親の意識云々は、ごもっともだと、思います。でも、親の我々がまず、
きちんとした態度、信頼する心、互いを認めあう心等、しっかりと背中を見せなければいけませんね。
そして、学校を信頼することも大切なことだと思います。

お互い中1母として、温かい目で、子供達そして、先生、学校を見ていきたいものです。

39なでしこ:2008/11/05(水) 22:19:00 HOST:i60-35-8-183.s04.a011.ap.plala.or.jp
私も「38」様と同意見です。

「38」様の仰る通り、まず、親が、
「きちんとした態度、信頼する心、互いを認め合う心」で自分の背中を子供に見せるべきだと思います。

自分に自信を持って親の背中を子供に見せていれば、その子供は学校で他人をいじめたりしません。
「自分の子供は親が見ていない所でも、絶対にいじめ等していない」と自信を持てるようになることが大切だと思います。
全ての親が、この自信が持てるようになれば、いじめ等はゼロになるはずです。

「子供は親の姿を映し出す鏡」です。
まずは、親が、しっかりとした背中を子供に見せることから始まるのだと思います。

十文字で教育を受けた卒業生より。

40花娘:2008/11/06(木) 08:24:58 HOST:nttkyo889238.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
なでしこ様
なでしこ様は、お母様でしょうか?なでしこ様の、いじめは学校の責任でなく、家庭の問題が大きいのだというのはそうだと思います。
でも、私は、お年寄りを大事にすることや、きちんとした態度と同じようなものではないと思うんです。

親は、きっとどんなにきちんとしていても、「子供が絶対いじめの加害者になっていない」と自信などもてないものだと思います。
それは、いじめって、価値観の問題だけではないからだと思います。
しかも、親の価値観を子供に伝え、子供のものにすることだけでも難しいものです。特に思春期には周りが見えなくなってますからね。

娘は、小学校のときにいじめに合いましたが、首謀者のお母様は、人をすごく大切にする素敵な方でした。
だからといって、親が悪くないかといえば、きっと、親に責任はあると思います。
公共の掲示板で詳細に書くことは避けますが、きちんとした態度みせることが必用だったのではなく、子供としっかり向き合うことが必用だったんでしょうね。

思春期のいじめは、他人の行動が許せなかったり、自分で自分を認められなかったり、そういうことが原因になっているので、
思春期を通り越えるまでは、原因をとりのぞくことができません。本人が、自分のやってしまったことの結果を身をもって知るまで解決できないことも多いです。
(長くなるのではわけますね)

41花娘:2008/11/06(木) 08:32:34 HOST:nttkyo889238.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
そして、いじめは、本人さえ気づかずにそういう結果になってしまうこともあります。最近では、友達に愚痴るように、掲示板やブログで愚痴ってしまうことがあります。
本人にとっては、友達に愚痴ることと同じなのでしょうが、結果は大違いです。
友達に愚痴るなら、被害者に伝わったとしても、オブラートに包まれていると思いますが、
ネットでは直接悪口を目にしてしまうわけで、被害者に大きなダメージを与えてしまうこともあります。
でも、親は監視しているわけではないので、子供が被害者になってはじめて状況を認識することもままあります。

きっと、親は、子供の思春期をしっかり目を離さず、でも、少し離れて、そして、あなたを大切に思っていることを伝えながら、見つめていなければならないんでしょうね。
ところで、いじめの原因についての議論をこの掲示板でするのはやめませんか?掲示板の主旨とはちがいますし、とても難しいです。
専門家でも、解決に結びつけることができないのに、私たちで結論をだせるとは思いませんので。

42花娘:2008/11/06(木) 08:38:34 HOST:nttkyo889238.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
連続投稿で失礼いたします。

中1母様
同じく中一母様が書かれているように、中一はやっと学校生活がはじまったところ、そして、生活を楽しみ始めて、
集団のなかでちょっとやりすぎてしまったり、いらないものを持ってきてみたりしているじゃないでしょうか。

私も池袋などで、十文字の生徒をみかけますが、”目に余る”というような状況にであったことがありません。
他の学校の生徒とくらべてもきちんとしてるほうではないかと思っておりましたので、中1母様の投稿は意外でした。

うちは、中3ですが、先生は必要な指導はしてくださってると思います。

でも、それは、管理ではなく指導です。
かばんにはいっている携帯電話を取り締まるのだったら、荷物検査を毎日すればいいですが、そんなことはしません。
ただ、学校としては、授業の邪魔をしたり、他の人に迷惑をかけないというのが本来の主旨だと思いますので、
学校で携帯をいじっていたり、電車の中で携帯をいじっていたり、学校で鳴ってしまったりすれば取り上げますが、
持ち物をいちいち管理したりはしてないですね。でも、そのようなことを保護者は期待していないのではと思いますが。

携帯電話をもたせないようにということは、保護者会でも先生からお話いただいていると思います。
娘の学年では中一のときにお話がありました。もたせているのは、保護者の責任だと思います。(すみません、また長くなってしまったのでわけます)

43花娘:2008/11/06(木) 08:49:34 HOST:nttkyo889238.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
また、集団で行動したときのモラルについては、口をすっぱくして話しているようですよ。
そのうえ、近隣の方に迷惑がかからないように、巣鴨の駅などに通学時間帯は先生が出向き指導しているようです。

中一は懇親会は開かれたでしょうか?
いじめの件でも、いろいろな指導の件でも保護者と先生、保護者どうしのネットワークはよい方向へ行くと思います。
是非参加されて、積極的にどんな指導をされているか、子供たちの状況はどうか、先生や他の保護者の方に確認されるとよいと思います。そして、意見があれば、先生にどんどんおっしゃってください。
きっと、きちんと耳を傾けていただけますよ。また、委員のお母様などは、横や縦の情報をよく知っていらっしゃいますので、いろいろお話してみると有用な情報をきけると思います。

最後になりますが、集団になると周りが見えなくなってしまうのが中高生だと思います。
我が娘もどうだか・・自信がもてません。もし、電車の中でみかけたら、是非、注意してください。
そういう保護者の目も大切ですよね。

44なでしこ:2008/11/07(金) 00:02:53 HOST:i60-35-8-183.s04.a011.ap.plala.or.jp
花娘様
仰りたい事、理解致しました。(実際はその通りだと思います)
38番様や花娘様のような書き込みを拝見すると、ほっとします。

37番様の書き込みは学校へ中傷でしたので気になっておりました。
私も38番様と同様に、このような書き込みは悲しく思いました。

もともと掲示板は中傷めいた事は書かないのがマナーだと思います。
自分の娘の通っている学校を中傷しても何の利益も無いどころか、マイナスです。
「先生方の指導はないのでしょうか」と「学校のせい」にした書き方が大変、気になりました。

本来、マナーなんて、きちんと家庭で教えるのが基本だと思います。

花娘様の仰りたい事は十分、理解したつもりです。
(いじめについて討論する気は最初からありません)

只一言、私が多くの人に伝えたい事は、
親が「学校のせい」「先生のせい」という考え方でいると、子供にも、その考え方が伝わってしまいます。
すると、子供が大人になった時に、今度は「社会のせい」「世の中のせい」と何でも、「他人のせい」にする考え方が身についてしまいます。

私は、自分の後輩達が、そのような大人になってほしくないだけです。
何があっても決して他人のせいにすること無く、自分自身の責任を持てる人間になってほしいだけです。

以上です。

45中1母:2008/11/07(金) 09:02:43 HOST:FLH1Acd189.stm.mesh.ad.jp
花娘様。
なでしこ様。
アドバイスありがとうございます。

入学してから色々な事があり、私自身が不安になっていました。
ちょっと安心しました。

私は、学校や先生を中傷したつもりはありませんが、
そう取られてしまったことは申し訳ないと思っております。

ただ、実際に学校に苦情の連絡が卒業生からあり(電車内での事)
娘は、そのあらぬ疑いを他のクラスの子にかけられた事も事実。
家に帰るなり号泣でした。

もちろん。学校や先生方を信頼しております。
ただ自由と放縦は違うと思います。
楽しい学校生活の中で、沢山の友達をつくり
部活も頑張り〜先輩たちはとても良くしてくれます。

その中で、自分で考え責任ある行動のとれる女性になって欲しいです。

これからもっと、先生方や保護者の方と連絡を取り合い
私自身が毅然とした態度で、見守って行きたいと思います。

ありがとうございました。

46なでしこ:2008/11/07(金) 10:01:57 HOST:i60-35-8-183.s04.a011.ap.plala.or.jp
中一母様

書き込みを見て安心致しました。
私の方も、少し厳しい書き方をしてしまい申し訳なかったです。
娘さんの成長、これから楽しみですね。

47千葉の父親:2008/12/07(日) 22:22:08 HOST:61-23-189-145.rev.home.ne.jp
今中三で娘がお世話になっております。娘にいわせると虐めはないけど、
といってますが、先日トイレでちょっとしたぼや事件があったようです。
理由はわからないけど。。。ということですが。ですから目に入らない
ところや、あるいは言わない範囲でいじめなども皆無ではないのかな、と
想像できます。ただ、幸いに、娘は、楽しそうに毎日学校に通っており
ます。先日、二者面談で学校へ久しぶりにお邪魔しましたが、挨拶がきっちり
できて、明るい感じを受けました。最初の印象とかわらずです。
息子は地元の公立に通っておりますが、やはり、かなり乱れた話を聞きます。
それでもかなりレベルはいい方だと。いじめにあっているお子さんの気持ちは
正直はかり知れないものがあるのでしょうね。でも過去レスにあったように
社会人になったらそんなことは程度の差はあってもずいぶん見聞きしてますし
自分自身でも受けた覚えはあります。でも何とか解決していかないといけない
のですが、やはり最後は自分の力です。何かの目標や夢をもってじっと耐える
こともひとつの予防方法かもしれません。また、自分の子供たちには人を虐める
ような人間にならないように家庭の教育をしっかりしないといけないでしょう
ね。久しぶりに掲示板を見て投稿しました。

48十文字生 中2:2008/12/19(金) 15:33:21 HOST:p6227ab.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
こんにちは。私は現役の十文字中学2年生です。
皆さんの書き込みには、虐めが多いと書いてありますが、
虐めがあるのは中1の間だけです。
私のクラスも実際に虐めがありました。
ですが、中1の3学期になってくるとよくある女の子同士
のグループ競争も落ち着いて、中2になるとみんなそれぞれ
気の合う友達と一緒にいます。私も今。気が合う友達がいて
とても楽しいです。
あと携帯は皆持ってきています。遠くからきている子や
部活の特別居残りで心配だから。と親が持たせている子も
多いです。私の担任の先生は鳴らさないでねと言っていて、
とても理解のあるいい先生です。
ぼや事件に関しては担任が話していましたが、忘れてしまいました(><)
長くなりすみません。
私は今、十文字生でよかった。ととても誇りにおもっています。

49なでしこ:2008/12/19(金) 18:00:39 HOST:i58-93-129-189.s04.a011.ap.plala.or.jp
十文字生 中2さん
学校生活が楽しそうで、なによりです。

HPで見ましたが、数学講演会も面白そうな内容でしたね。
数学者、桜井先生は私も知っています。

これから、ますます寒くなりますがインフルエンザ等に十分気をつけて、
学校に着いたら、まず、手洗い・うがいを皆で心掛けるとよいですね。

50みみ:2008/12/20(土) 13:31:40 HOST:nttcgi097030.tcgi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
最近色々うわさを聞いて調べています

十文字高校で最近退学者が出たと聞いたのですが本当でしょうか?
生徒が怪我する事件があり保護者説明会があったと聞きました

ただのうわさですので嘘でしたら不快にさせてしまうと思います
すいません

51ふゆ:2008/12/21(日) 11:59:07 HOST:KD121107217115.ppp-bb.dion.ne.jp
うわさを知ってどうするのかな?と思ってしまいます。うわさは、人を不愉快にさせるものでしょう。人それぞれ受け止め方も違ったりしますし、些細な事が大きくなって伝わったりもします。楽しく生活するには、うわさ話をするのは、良いことではないと思いますよ。掲示板というのは、顔が見えないからちょっとこわいですね。文章だけで読む人が、良くも悪くも判断する訳ですから・・・・。

52なでしこ:2008/12/21(日) 14:12:07 HOST:i58-93-129-189.s04.a011.ap.plala.or.jp
私も、ふゆ様と同意見です。

50番様のような、低レベルな書き込み、目的が分らない書き込み、回りの人を不快にする書き込みは控えて頂きたく思います。
掲示板というものの性質、マナー、影響を考えて書き込むのが賢明だと考えます。

53削除:削除
削除

54なでしこ:2009/01/22(木) 22:58:04 HOST:i114-181-40-114.s04.a011.ap.plala.or.jp
今、十文字のHPに、
在校生から、「受験生の皆様への応援メッセージ」がアップされていますね。

先輩達からの応援メッセージは、受験生をとても元気に力づけてくれると思います。
今、あまり読んでいる時間もないと思いますが、とにかく風邪をひかぬよう、最後まで頑張りましょう。

55わかにゃんこ:2009/02/19(木) 19:04:04 HOST:p15233-adsau15honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp
初めまして。
今春に十文字の高校に入学します。
よろしくお願いします★

56花娘:2009/02/20(金) 22:19:37 HOST:nttkyo764197.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
わかにゃんこ様
合格おめでとうございます。娘と同じ学年になるのですね。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

57わかにゃんこ:2009/02/24(火) 22:03:27 HOST:p15233-adsau15honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp
花娘様
ありがとうございます。

58:2009/03/30(月) 11:51:16 HOST:p629cde.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
私は春に新中1になる妃です。
十文字のことをいろいろ教えてください!

59花娘:2009/03/31(火) 09:41:45 HOST:99.118.111.219.dy.bbexcite.jp
妃様

ご入学おめでとうございます。
娘は十文字での中学3年間をとても楽しく過ごし、お友達もたくさんできました。
そして、今年、高校へ進学します。
妃様の6年間がかけがえのない素敵なものになりますように。
何か分からないことがあったら、きいてくださいね。

60高1:2009/04/24(金) 00:06:01 HOST:KD124212140246.ppp-bb.dion.ne.jp
始めまして。高校1年の在学生です。

私は十文字中学の三年間をすごして思ったことがあります…
それは、十文字の先生方は本当にいい先生ばかりだということです!!!


私は中学2.3年の頃、家庭内事情でストレスが溜まり休みがちでした。
学校に行く回数が減って…成績が落ちて…そのストレスで登校の回数がまた減って…という悪循環を繰り返していました。
はっきりいって、落ちこぼれ!

そんなダメダメな私を支えてくれたのが先生方です。(特に学年担当の先生。
朝、目が合うと「よく来たね」というようにニコッと笑ってくださる先生や、「おう!」と声をかけてくださる先生…
どの先生も本当に心配し、何かと気にかけてくださいました。

おかげで今はなんとか立ち直れて、(少し体調を崩すこともありますが)ほぼ毎日学校に行っています。
これも先生方のおかげです。本当に感謝しています。


皆さんも素敵な先生方に出会えるといいですね☆

長くなって申し訳ありませんでした。
あと、国語力皆無なので文章がおかしい…かもしれません^^;

花娘様>
もしかして、花娘様の娘さんと同い年…ですかにゃ?
私も中学からの生徒なので、同じクラスかもしれないですね(笑

61花娘:2009/04/24(金) 09:44:47 HOST:99.118.111.219.dy.bbexcite.jp
高1様

ご進学おめでとうございます。
私も、十文字の先生方はほんとうに一生懸命やっていただいていると感じています。
また、卒業式では、生徒と先生の信頼関係を感じ、
そして、謝恩会などで学年主任、や他の先生のお話を聞きながら、
生徒ひとりひとりへの愛を感じました。
ほんとうに、娘たちは良い先生にめぐりあえてよかったと思います。
まぁ、娘は、ときどき文句をいうときもありますが・・(笑)
でも、どの先生も、大好きみたいですよ。

高1生様とは、なんとなく同じクラスではない気がします。
(娘のクラスは、3Fの教室ですが、どうでしょう?)
でも、娘はクラスに関係なくお友達づきあいをさせていただいているみたいですから、
もしかしたら、どこかでお世話になっているかもしれませんね。
これからもよろしくお願いします。

62なでしこ:2009/04/24(金) 22:37:23 HOST:i58-93-124-24.s04.a011.ap.plala.or.jp
「良い人の回りには、良い人が集まる」といいますが、
良い学校には、良い先生が沢山いらっしゃるということですね。
卒業生として嬉しいです。

63:2009/06/14(日) 13:03:17 HOST:p622d0f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
友達が,ある運動系の部活に入りました。
しかし,上下関係がすごく厳しくやめたいと言っていました。
私は「上下関係なんてどこにでもあるよ。」と言ったのですが,先輩の目が気になってしょうがない。といわれました。
その部活は去年も上下関係の厳しさで5人やめたそうです。
私の友達もやめたいと言っていて,しかし,やめてしまうと尚更先輩にいろいろ言われてしまうのではないかと不安を感じているそうです。
また,やめるとなっても,やめるためにどうすればいいのかわからないそうです。
顧問の先生に言えばいいのか,部長に言えばいいのか・・・
わかる方がいれば教えてください。

その部活の顧問の先生や先輩は,中1の悪いところを直接中1に言うのではなく,中3に言ってから中2に言い,そして中2から中1に言う,という風になっているそうです。


話が変わりますが,十文字の先輩は怖いです。

中3の先輩から聞いたのですが,中3の先輩が中1だったころ,ある運動系の部活でミーティングがあったとき,ないてしまうほどいろいろ言われ,最後に『死ね』と言われたらしいです。
そこまで言われたら続ける気もなくなりますよね。
中3の先輩はその部活をやめたらしいです。

話は戻りますが,私はその友達にどういう対応をすればいいのでしょうか?
また,部活をやめるためにはどのようにやめるのですか?

教えてください。

64花娘:2009/06/14(日) 22:04:31 HOST:KD118152024252.ppp-bb.dion.ne.jp
妃様
4年保護者です。十文字の、特に運動部系は上下関係が厳しいみたいですね。

>中1の悪いところを直接中1に言うのではなく,
>中3に言ってから中2に言い,そして中2から中1に言う

というのは、娘の部活でも一緒みたいです。
どうも、中1の指導は中2でする、
中2の指導は中3がするというのが決まりみたいですね。
きっと、下の学年の指導は、きちんとひとつ上の学年が
責任をもってまかされているということなんでしょう。
その責任を、もうひとつ上が口を出して侵すことができなくいというのは、
ちょうど会社社会と似ています。

怒っている先輩も先輩で大変なんだと思いますよ。
中2の先輩は、中3の手前きちんとしなければと必死だし、
その上の学年はその上の学年に、
そして最上級生は、後1年しかないので、
きちんと後輩が部活を運営できるように育てるために必死なんです。
きっと、お友達も妃さんも、先輩になればわかると思います。

退部は、顧問の先生に退部届けを出せばいいのだと思いますので、
顧問の先生に相談してみるといいと思います。
ただ、部活が始まってまだ1ヶ月もたっていないですよね。

もう少し、がんばれないでしょうか。
ここで踏ん張ることで大きく成長できるかもしれません。
先輩も人間です。
後輩が嫌いで、心無い言葉を言っているわけではないと思いますよ。
部活を守り立ててくれる”先輩”に育ってほしくていっているのではないですか。
たしかに言葉は選ぶ必要がありますが、中3だって、高校生だってまだまだ子供です。
うまく気持ちを伝えられないときもあるのではないでしょうか。

やめるのはいつでもできます。
先輩を見返して上げられるぐらい、しっかり行動して、
それでも、どうしても耐えられなかったら、そのときは退部届けをだせばいいのではないでしょうか。
そこまでやってやめるなら、先輩に何を言われようと気にする必要はないし、
先輩後輩の関係はそこで切れますから、そのうち関係なくなりますから。

がんばってください。

65:2009/06/28(日) 11:01:54 HOST:p622d0f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
花娘様

アドバイス,ありがとうございました。

私も友達が入部して3日くらいたってから,その友達と同じ部活に入りました。

最初は先輩の視線が怖く,嫌になりましたが,部活に入って1ヶ月たとうとしている今,だんだんと落ち着いてきている気がします。

今思えば,先輩が怒る理由は私たちにあり,少しやりすぎではないか?と思うこともありましたが,部活中は熱心に先輩方が指導をしてくれます。



もう少しだけ,頑張ってみます。



本当にありがとうございました。

66ばなな:2009/07/19(日) 20:07:05 HOST:eatkyo153026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
どうも!現在中1のばななといいます。
最近部活を始めたのですが、とてもいい先輩ばかりで楽しいです。
十文字に入って良かったと思っています。

ですが、校舎は建て直さないのでしょうか?
十文字の校舎はもう20年ほど経っていて老朽化が進み、はっきり言って落書きなども多いです。
私は建て直してほしいとおもいます。
幼稚園も、あんな敷地があるなら、校舎にしてほしいと思います。

十文字はとても良い学校なので校舎を建て直せばもっと人気がでると思います。
皆さんはどうおもいますか?

67:2009/08/01(土) 23:16:50 HOST:p6226c4.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
ばななさん初めまして。
同じく中1の妃です。

私は、立て直す必要はないと思います。
十文字はとても歴史のある学校ですからね。
それに、落書きは確かに多いですが建て直すことによって落書きはなくなるのでしょうか?


私の不満は、『売店がないこと』ですね。

68なでしこ:2009/08/02(日) 17:31:13 HOST:i58-93-125-60.s04.a011.ap.plala.or.jp
落書きを見つけたら、消しましょうよ♪
仲間を誘って、みんなで消せば、楽しいしと思いますよ。

まずは、自分から、身の回りから、始めてみては?
きっと気持ちも綺麗になってスッキリしますよ。

69ばなな:2009/08/05(水) 18:25:28 HOST:eatkyo131129.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
コメントありがとうごさいます。

そうですね!妃さんやなでしこさんのように自分から積極的に取り組めばいいですよね!

妃さんは私と同じ一年なんですね!もしかしたらどこかで会っていたり、同じクラブやクラスだったりするかもしれませんね笑

70丸紅:2009/08/24(月) 18:01:10 HOST:wb57proxy09.ezweb.ne.jp
こんばんは 初めまして
私は日本橋女学館の卒業生丸紅です
少々お聞きしたいことが有りましてこのスレに入りました

実は 私が以前までしていた茶道部なんですが、現理事長の奥様がこの十文字校の茶道を指導していたからといい、現在も御活躍しておられる久保江戸千家師範の設計を無視して新校舎の茶室を勝手に変更してしまったのです。十文字校と同じ作法室になった今、先生及び学生のみなさんがガックリきています。
校長や顧問の先生に言い訳してもクビにされますのでずっと我慢しなければならないのです。
この場合はどう対処したら宜しいのでしょうか

71ん〜?:2009/08/25(火) 18:09:39 HOST:110-133-31-249.rev.home.ne.jp
これまで慣れ親しんでいた茶室ががらっと変わってしまい、
残念に思う丸紅さまの気持ちはわからなくもないですが、
この板で相談(愚痴を言う?)するのは、ちょっと違うのではないかと・・・。
十文字の茶道指導をされていた理事長の奥様が決めたとのことですが、
まさか十文字サイドからそうしてほしいと言ったわけではないでしょうし、
あくまで日本橋女学館内で処理する問題では?


私は茶道に詳しくないので、
流派によって茶室の設計がどの程度違うのかわかりませんが、
活動に支障をきたすほどなら
相談というかたちで顧問の先生と話しあわれてはいかがですか?
新校舎ができてしまった今、
ただ「伝統ある前の茶室の方が落ちついた」のような感覚的な理由では
学校は動いてくれないと思います。

ただし、丸紅さまの場合はOB・・・
今、活動されている(不便を我慢している)生徒さんが主体となって行動し、
丸紅さまは相談されたらアドバイスする程度のサポートに徹するのがよろしいかと思います。

72:2009/08/27(木) 19:53:24 HOST:p622b20.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
ばななさん

そうですね!
私はスパ選でゎないですよ^^←ヒントです。笑

73丸紅:2009/08/31(月) 02:44:27 HOST:wb57proxy12.ezweb.ne.jp
そうですね
しかし顧問の先生にお電話でご相談した翌日に、理事長や校長先生・それに理事長の奥様にまでつたわり、更に厳しく重い指令になってしまったんですよ。

74ばなな:2009/11/19(木) 22:12:29 HOST:eatkyo131129.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
妃さん

本当ですか!
私はスパ選です笑←こちらもヒントですね。。。

75受験生:2010/02/04(木) 18:56:28 HOST:210-194-157-232.rev.home.ne.jp
今日、十文字の進学クラスにスライド合格しました。
在校生の方に、学校の雰囲気を教えてほしいです。

76krjapan:2010/03/07(日) 18:58:39 HOST:119-173-22-105.rev.home.ne.jp
現在高一に娘がいますが、めんどみがいいというのか、予備校みたいな雰囲気がある学校ですね。決してそれが悪いといっているのではありません。本人も楽しく学校生活をおくっているようなので、何もいうことはないです。
とはいえ、いろいろな考えがあるのではないでしょうかね。

77のんの:2010/03/10(水) 17:43:19 HOST:119-173-4-133.rev.home.ne.jp
初めまして。私は公立の高校が不合格だったので
十文字の選抜クラスに通わせていただくことになりました。
第二志望だったのでとても楽しみです☆

それで凄くどうでもいい質問が有ったりするのですが、
靴下って丈が短いですよね;
ハイソックスとか履いてる方っていらっしゃるんですか?
ホームページとか見るとほとんど短い方ばかりですが
パンフレットではハイソックス(というか伸ばしたのかも?)
を履いている方がいらっしゃいました。
ハイソックスは校則違反ですかね?
制服をまだ買いに行っていないのでわかりません;
下らない質問でごめんなさい;

78ことり:2010/03/17(水) 21:02:32 HOST:58x159x49x48.ap58.ftth.ucom.ne.jp
スペース失礼いたします;
十文字高等学校の新入生です。
入学者説明会で出た宿題についての質問なのですが、
理科のレポートってどうまとめたら良いのでしょうか・・・?
また、私と同じ新入生の方どんな事を書きますか?
もし、先輩方の時もこのような宿題が出ていたら、どんな事を書いた、等のアドバイスを
是非頂きたいです。

分からなくて悩んでいるので、お返事宜しくお願いします。

79:2010/04/21(水) 15:52:01 HOST:p622f99.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
現在中2です。
十文字はとても楽しいです!

ハイソックスは禁止ですね・・・。

伸ばしてる先輩もいますが、先生に注意されてました。

80巣鴨娘:2010/05/23(日) 14:23:49 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
来年受験二人めの娘の
進学先考えている保護者です・
在校生保護者様にお伺いしたいことがあります。

第一志望を十文字に考えていましたか?
何故第一志望で捉えているのか?
教えてください。
跡見・大妻・学習院・お茶の水・和洋九段等を
併願していると思います。
十文字に魅力を感じる何かを知りたいです。
教育方針も今一つ魅力感じません。
何故上記併願辞退してもいくだけの魅力を教えてくだされば
参考にしたいと思っています。

81花娘:2010/05/27(木) 10:10:14 HOST:KD118152024252.ppp-bb.dion.ne.jp
巣鴨娘様

現高2母です。スーパー選抜は現高1からはじまって、
十文字の受験を検討される層もだいぶ変わっているようですが、
第一志望で入学される方は少ないのではないでしょうか。

ここからは、私の私見なので、異なる捉え方をされる方もいらしゃると思って読んでください。

文武両道な校風とかきっとそんなところに魅力を感じて選択される方が多いのではないかと思います。
多いのではと思いますが、勉強時間を確保しつつ部活もがんばるのは苦労されています。
きちんと両方がんばれるのは、もともと相当の能力をお持ちのお嬢様なのだと思います。

十文字は大きな学校です。
だから、文をがんばる子、武をがんばる子、そして、両方そこそこにやる子、
そういった多用なお嬢様がたくさんいるのが十文字の魅力なのではないかと、
4年少し、子供を通わせていて思います。

娘はここが第一志望というより、考えても居ない学校でした。
それでも、十文字のカリュキュラムにのってそこそこ勉強し、
よい友達に出会えて楽しく過ごしています。
子供を通わせてよかったなとしみじみ思ったのは、中学卒業式でした。
先生との絆をつくりつつ、楽しい学園生活を送ってきたのだなと思える卒業式でした。

あげられた学校のほとんどには、説明会にうかがっただけで、
子供を通わせているわけではないのでよくわかりませんが、
お母様が、十文字に魅力を感じられないのであれば、きっと、その感覚は正しいと思います。
魅力を感じる学校を受験させることをお勧めします。
お母さんが、「あそこも、ここもなんか違う」と思いながら通わせているのは、
お嬢様にとっても不幸ではないかと思います。

82はなこ:2011/02/04(金) 13:45:22 HOST:KD118152044100.ppp-bb.dion.ne.jp
白ソックスです。でも長さが長くなってきたのでいいです。


後輩の間ではお金の盗みが多発しておりこわいです。部活中に財布の金を盗まれたと聞きぞっとしました

83大塚地蔵:2011/06/02(木) 13:31:15 HOST:softbank218128045042.bbtec.net
盗難は相変わらず頻発しています。
警察も動いているらしいし、犯人も生徒の間では分かっているようです。
学校の真摯な対応がなく残念に思います。

84削除:削除
削除

85NON NAME:2011/07/09(土) 19:41:06 HOST:119-173-102-150.rev.home.ne.jp
>>83

警察が動いてたなんて知らなかった。
先生は警察を使う気はないといっていたし・・・
私のクラスは盗まれてないが、他のクラスは・・・
怖い世の中になったもんだ

86中学受験:2011/07/26(火) 18:52:16 HOST:p8b98e4.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
十文字のプールやクラブハウスが無くなると聞いたのですが、本当ですか?
水泳部とか部室とか合宿とか・・・どうなっちゃうんですか?

87奈々氏:2011/08/01(月) 17:00:42 HOST:KD027087129230.ppp-bb.dion.ne.jp
>>86

本当ですよ。
プールとクラブハウスが取り壊されて、新校舎ができます。
カフェテリアと新校舎の屋上には温水プールもできます。

88マリア:2011/08/02(火) 06:31:31 HOST:i60-46-233-77.s04.a011.ap.plala.or.jp
新校舎が出来るのですか。
新校舎の屋上に温水プールなんて凄い!!

89りりママ:2011/08/02(火) 21:51:24 HOST:nttkyo904110.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
盗難があるって本当ですか?
娘の志望校なのですが、かなり不安です。

90さとと:2011/08/04(木) 15:36:45 HOST:219-105-109-143.adachi.ne.jp

在校生です
89さん
それはないと思います

91中学受験:2011/08/04(木) 16:14:27 HOST:p57d24f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>87
温水プールなのに屋上(屋外)だと1年中泳ぐのは無理ですよね。
カフェテリアは、やっぱり1階でしょうか?
何階建てくらいになるんだろう?
かなり大きな施設がいろいろ出来そうですね。
トレーニングジムみたいなのもあるのかな〜?
もっと他にも情報があったら教えて下さい。

92りりママ:2011/08/04(木) 17:00:51 HOST:nttkyo904110.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
さととさん
ありがとうございます。

93名無し:2011/09/05(月) 20:31:52 HOST:KD111103169064.ppp-bb.dion.ne.jp
ぶっちゃけ私の学年は盗難多発してました。部活の荷物を置きっぱなしにしてて全員盗られたりしましたし。

94在校生:2011/09/24(土) 15:11:18 HOST:59-166-53-179.rev.home.ne.jp
>>91
常識で考えて温水プールは屋内でしょう。
最上階という意味ですよ。

出来た頃には私は卒業しちゃってるけどね。

95他人:2011/09/24(土) 18:29:27 HOST:proxyag074.docomo.ne.jp
十文字は可愛い女の子が多いって地域でも評判ですが、何部に可愛い子が多いのですか?

96名無し:2011/09/28(水) 18:35:18 HOST:KD111103169064.ppp-bb.dion.ne.jp
また盗難発生ーいいかげんにしてほしい

97受験生l:2011/10/16(日) 16:44:49 HOST:p8104-ipbffx02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
十文字の合格実績が飛躍的に向上した年がありますが、あれは個人(少人数)
の力なのでしょうか、それとも学校の力なのでしょうか?どうも近所で通っている
子の話を聞くとそんな難関大学にいけるような感じではなさそうなのですが

98地蔵:2011/10/17(月) 23:31:38 HOST:i114-181-36-239.s04.a011.ap.plala.or.jp
受験生様
十文字は、できる生徒と、そうでない生徒の差が大きいだけですよ。
東大にも合格者を出しているし・・・東大(理科1類)だったかな?
難関私大にも多数、合格者を出していますよ。

99在校生(高2):2011/12/13(火) 14:38:08 HOST:wb68proxy07.ezweb.ne.jp

盗難は現在も続いていて
特に高1は多いと聞いています。

プールについてはわかりません。
できる頃には卒業ですので。

因みにジムはありません。
十文字は確かに他校に比べ綺麗ではありますが
そういった面での施設は充実しているとは言えないかと思います。
校庭も人工芝ですが
都内ということもありとても狭いです。

可愛い女の子…
なんとも言えませんが
『かわいいな』と思う子は確かにいます。
ただ全体的に地味なのは否めませんね…
いまどきな女子高生の可愛い女の子とは雰囲気が違います。

有名大学は
進学クラスでも目指している人はいますし
選抜、特進、スーパー選抜はそういった大学や国立を狙っています。
先にもありましたように
東大に入った先輩も初めて排出しました!
ただし他の大学にも言えることですが
十文字のレベルというよりもいかに個人が努力しているかという結果だと思います。
東大に入った先輩は『絶対に東大に行きたい!』という目標をたてて勉強していたとインタビューで答えているのを見ました。
補足ですがこの方は浪人して東大に入っています。

100老婆:2011/12/14(水) 01:33:29 HOST:i60-46-233-2.s04.a011.ap.plala.or.jp
昔の十文字と言えば。
昔、都内の三大女学校と言えば、白百合・十文字・あと一つ忘れてしまいました。だったのです。
その頃、東京大学や、お茶の水女子大学など、有名大学に行っていってました。(東大合格者は過去にもいますよ)
昔は、跡見より十文字の方が、ずっと上でした。

それが、戦争で一度、校舎が焼け、いろいろあったそうで、一時期、レベルが大きく下がってしまった時期がありました。
そして今に至ります。
現在の十文字は上り坂の途中だと思います。だから未来が楽しみだと言えると思います。
今は、豊島岡の滑り止め校といった所でしょうか。

101名無し:2011/12/14(水) 17:46:16 HOST:ntsitm140071.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>100
昔とは何時のことでしょうか…
今は確かに十文字のほうが完全に上ですが、昔は華族女学校と並び称されるほどの学校だったはずじゃ、、

102にわとり:2012/03/13(火) 22:47:48 HOST:s529012.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
かわいいとなんなんですか?(笑)
かわいい子が多いとなんなんですか?(笑)

そんなの他の学校と変わらないですよ

十文字は偏差値を頑張ってあげようとしてるけど、私はそんなことより伝統のほうが大事だと思います。

103通りすがり:2012/03/25(日) 16:49:58 HOST:KD113159113029.ppp-bb.dion.ne.jp
失礼します。

にわとり様
その人がただ知りたかっただけなんじゃないですか?

そんなに怒らなくてもいいと思います。
顔を気にしている方もいるでしょうしw

いろいろ気にしている方もいらっしゃるようです。

そうですね、
伝統も大切です。

104保護者:2012/04/11(水) 13:12:39 HOST:softbank126012122023.bbtec.net
はじめまして。新中一年生の保護者です。
教えて頂きたいのですが、台風や雨風の強いとき
レインコートのようなものは皆さん着ていかれるのでしょうか?
雪の日などの革靴はどうされてますか?
どうぞよろしくお願い致します。

105:2012/04/22(日) 22:19:24 HOST:softbank219174050149.bbtec.net
今年の進学実績はいまいちでしたが、やはりお辞めになった先生の力に
よるところが大きかったのでしょうか?

106文字生:2012/04/22(日) 23:19:59 HOST:d2fe526c.tcat.ne.jp
104番さんへ。
私は中学3年生のスーパー選抜の者です。
入学時から先輩方の流れ的に雨の日はレインコートは着ませんでした。
古くからの先生によると、実はレインコートは売っているみたいですが誰も買わないので現在は販売していないみたいです。
私は雪の日はローファーに防水スプレーを吹きかけてから行きます。
それから、私の場合、靴下が濡れてしまうことが多々あるので学校に靴下の替えとビニール袋を置いています。
お役に立てばうれしいです。
105番さんへ。
去年お辞めになった先生方は40年以上お勤めになられた方が多かったです。
東大に受かった方を受け持っていたのならその先生方の力が大きいと思いますよ。

107保護者:2012/04/25(水) 20:06:57 HOST:KD113146012144.ppp-bb.dion.ne.jp
文字生さん
丁寧にお答えいただきありがとうございます。
まだまだ小学生のような新1年生で学校の様子を
質問してもよくわからず・・・。
本当に助かりました。ありがとうございました。
靴下は持たせようと思います。

108トイレの神様:2012/05/01(火) 23:30:19 HOST:i114-181-38-12.s04.a011.ap.plala.or.jp
2014年4月に新校舎が完成するそうですね。
楽しみですね。

同時に、地震対策として、学校敷地内に、
下水管に直結したマンホールトイレを、いくつか作って
頂けたらなと思います。

なんといっても、乙女の学校ですから。

109通りすがりです。:2012/05/09(水) 17:21:18 HOST:221x242x248x202.ap221.ftth.ucom.ne.jp
十文字出身ですが、そこまでいい思い出は…なしです。
かといって最高に素行の悪い人がいるかというとそうではない。
女子独特の付き合いにくさがある人がいるのは、女子高ならではなんでしょうか。

先生は総じて良かったです。
でも自分の子供には、共学に行かせるかな。

110同窓会:2012/05/09(水) 17:34:26 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
十文字卒しても看板ありませんよ・でも
楽しい学び舎で6年間過ごしました。
思いでも多々ございます。
大学に通い始め数カ月経ちます。
十文字卒業したことも今必要ない環境です。
御三家、明けの星、浦和、学習院、女学館の卒業生が羨ましいです。

111中1地蔵:2012/05/09(水) 23:09:22 HOST:1.248.accsnet.ne.jp
十文字中学校・高等学校卒業生新しい情報
ありがとうございました(ヾ(@⌒ー⌒@)ノ)

112理科室の番人:2012/07/24(火) 18:22:17 HOST:EM1-113-143-67.pool.e-mobile.ne.jp
今、いじめとかありすぎてやばいですよ。
髪染めるとか普通で茶髪の子が目立ちます。
十文字は色々とやばいですね。

113:2012/08/08(水) 15:55:22 HOST:proxy10060.docomo.ne.jp
はじめまして。中学一年生の保護者です。

先生のことについて知りたいんですけど、一年生の先生には、どんな先生がいるんですか?特に男の先生について知りたいです。評判はどうですか?

114卒業生:2012/08/24(金) 21:06:21 HOST:KD111110156239.ppp-bb.dion.ne.jp
中高六年間通いましたが、今十文字卒で付き合いのある子はいません。
私にとって空白の六年間です。
勉強面では面倒見がいいと思います。
私は予備校に通わずに、センター試験で満点に近い成績の科目もありました。
大学から先は友達に恵まれ、今楽しい人生を送っています。
いい学校か、そうではないか、その子次第と学年の色にもよると思います。
(ちなみに、私の学年は10年に一度のバカ学年と言われました)

115インターネットで:2012/09/16(日) 00:47:03 HOST:124x35x47x202.ap124.ftth.ucom.ne.jp
十文字とインターネットで検索すると
秋田県横手市とか出たりして
学校の情報が調べにくいですね。



秋田には
飽きた・・・・

116はなはな:2012/09/20(木) 21:16:52 HOST:ntsitm201192.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
十文字。。。。。

117来場者:2012/09/29(土) 22:58:49 HOST:124x35x47x202.ap124.ftth.ucom.ne.jp
十文字の文化祭楽しかった
行ってよかった

118OG:2012/10/05(金) 22:29:05 HOST:188.150.197.113.dy.bbexcite.jp
教師と生徒が結婚なんてこともしばしばありますよ

ただ、生徒のことを見ていないようでしっかり見ている、そんな面倒見の良さも
伺えます

あと面白い先生が結構多い

昼間校庭を見てたら生物のおじさんが網持ってチョウチョをおいかけてたりします

まあ、その方は本も書いてる結構凄い蝶の学者なんですが

派手に道をはずれず、要領よく校則を守っていれば居心地の良いところです

119卒業生:2012/10/19(金) 22:16:31 HOST:KD182249242145.au-net.ne.jp

久々十文字祭に行って楽しかったです(*^^*)

バトン部だったのでバトン観て来ましたが、うちらの頃に比べたらハイレベルでした。

中学校長のs先生、私のクラスの副担で数学習ってたけど凄い恐い思い出しかなくて(笑)
でも久々お会いしたら丸くなってました。
恐かったけど今となっては良い思い出です。
その先生以外は本当に話しやすくて友達感覚の先生が多く、十文字に通って本当に良かったです(^-^


今思うと十文字で本当に良かったなぁと(^^)



そうそう、上の方が言われてるよう 先生と生徒の結婚や特に多かったのが事務の人との結婚でしたね(笑)

先生ってそんなに出会い無いのかな?なんて在学中は思ってました(笑)

120ななし:2012/10/20(土) 21:45:14 HOST:124x35x47x202.ap124.ftth.ucom.ne.jp
十文字って新校舎を建てるみたいだね

121名無し:2012/11/11(日) 12:29:24 HOST:EM1-112-29-68.pool.e-mobile.ne.jp
十文字の球技大会が終わりました

122にっち:2013/05/19(日) 13:56:11 HOST:119-175-216-16.rev.home.ne.jp
現在中二です。新校舎の説明がいつされるかご存知の方いらっしゃいますか?

123なでしこ:2013/05/19(日) 18:51:40 HOST:i114-181-42-136.s04.a011.ap.plala.or.jp
また、東大合格者(現役)が出ましたね。将来が有望。

124野村 裕子:2013/05/22(水) 22:51:30 HOST:180-042-139-196.jp.fiberbit.net
十文字=頭がイイとお考えになる人がいます。
しかし十文字の生徒はひどいです。
生徒は電車などで大声で笑ったりしゃべったりします。
又何もしていないのに睨んできたりもします。
私は十文字の生徒ですが正直そこまでオススメしません

125名無し:2013/06/02(日) 19:55:06 HOST:113x32x72x204.ap113.ftth.ucom.ne.jp
前の書き込みの方に言います。
それは、あなた個人の意見ですよね
勝手に他校の学校を
貶さないでください。
いい迷惑です。
じゃあ、あなたは
大声で喋ったことが
人生生きてきて
一度もないんですか。
睨んだ事ないんですか。

126他人:2013/06/08(土) 23:21:37 HOST:113x36x55x170.ap113.ftth.ucom.ne.jp
大声でしゃべったっていいじゃないですか!
若い女の子は元気で明るいのが一番だ

127削除:削除
削除

128削除:削除
削除

129削除:削除
削除

130削除:削除
削除

131削除:削除
削除

132削除:削除
削除

133削除:削除
削除

134削除:削除
削除

135削除:削除
削除

136削除:削除
削除

137削除:削除
削除

138削除:削除
削除

139削除:削除
削除

140削除:削除
削除

141削除:削除
削除

142削除:削除
削除

143名無し:2013/07/07(日) 17:06:44 HOST:113x32x72x204.ap113.ftth.ucom.ne.jp
ですよねー!若いんだから大声で話して当然ですよねー笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
文句いう人は、生きてる間
二度と大声で話しさないでくださいねー笑笑笑笑
二度と睨まないでくださいねー笑笑笑笑

144五百円玉と百円玉:2013/08/06(火) 12:43:19 HOST:p1019-ipbf1101funabasi.chiba.ocn.ne.jp
静かな子は本当にしずかですし、
騒いでいる子は確かに結構騒いでます。ですが、十文字の子は友達に声が大きいよ!などと、やさしく声をかけて注意してくれたりもします。変わった子もいますけど全体的に優しい子が多いとおもいます。それは私のクラスだけなのかもしれませんけど…

145名無し:2013/08/07(水) 17:54:19 HOST:202-235-248-128.bekknet.net
十文字って平和だよーw
文化祭きてください。

146ディズニー好き:2013/08/07(水) 18:38:18 HOST:113x32x72x204.ap113.ftth.ucom.ne.jp
きてくださーい笑
たのしぃよー( ^^)人(^^ )

147名無し:2013/08/16(金) 16:51:32 HOST:113x32x72x204.ap113.ftth.ucom.ne.jp
十文字いいよねー

148鼠小僧:2013/08/22(木) 20:25:54 HOST:p1019-ipbf1101funabasi.chiba.ocn.ne.jp
文化祭楽しみ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
私の場合、文化祭でこの学校を選びました!ぜひ、皆さん来てみて下さい♪

149雨の巣鴨:2013/08/30(金) 23:26:10 HOST:124x35x47x202.ap124.ftth.ucom.ne.jp
十文字の文化祭は昨年、知人からチケットを貰って行きました!
90周年の記念すべき年に、何とか行けてよかった
昨年は大雨でしたが
今年はきっと晴れるでしょう

150扇風機girl:2013/09/06(金) 20:41:24 HOST:p1019-ipbf1101funabasi.chiba.ocn.ne.jp
クラス替えって何基準できまるのですか?
ちなみに、中2になる時のクラス替えです!

151カオル:2013/09/14(土) 22:03:19 HOST:180-042-139-201.jp.fiberbit.net
野村裕子→カオル
に変更いたします。

十文字は優しい学校何ですね…
文化祭いってみたいです*
そんときはよろしくお願いします。

152K:2013/09/17(火) 15:40:48 HOST:pw126205140214.3.panda-world.ne.jp
十文字の文化祭行ってみたいです\(^o^)/
どなたかチケットゆずってくださる方いませんか?(つД`)ノ

153らん:2014/03/16(日) 15:45:30 HOST:s956144.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
十文字最悪ですよ

高校受験で入学しましたが
全く楽しくありません

先生は差別ばかりするし
生徒のこと考えてますってふりしてるだけで実際何も考えてくれてない

入るんじゃなかった
中3の頃に戻ってやり直したいです

154津覇っち:2014/03/23(日) 14:10:49 HOST:pw126214004171.1.panda-world.ne.jp
歌劇部はすごすぎるぜっ!

155紗也子:2014/05/06(火) 07:18:46 HOST:119-171-0-77.rev.home.ne.jp
歌劇部に入っています。
昨日、公演が終わりました。
すごかったです!

156まーしー:2014/05/21(水) 22:39:52 HOST:KD106157220047.ppp-bb.dion.ne.jp
十文字高校の文化祭って、どーすれば行けますか?
ちなみに、今年中3です

157なつき:2014/06/04(水) 22:04:44 HOST:119-171-0-77.rev.home.ne.jp
歌劇部は人気です!


中3の子なら知ってるけど…名前ね!

歌劇部員ではないんですけど笑
顧問スペースでやってたから顔ならみんなしってる!

中2も可愛いよ
あっ中3もね(^^)

158のーあー:2014/07/02(水) 23:31:06 HOST:119-171-4-135.rev.home.ne.jp
歌劇部だす

159優華:2014/07/25(金) 12:13:39 HOST:kita153063.kitanet.ne.jp
さやこだ!!笑

160現中二:2014/07/25(金) 12:24:52 HOST:kita153063.kitanet.ne.jp
十文字めっちゃ楽しいよ!
だれか前の人が言ってたけど、いじめ?とかも中一のうちだけだと思う
勉強とか忙しくなるし今はSNSとかですぐ噂ってひろがるからね、、、
わざわざ嫌いな子に近づかないし

先生もいい先生いっぱいいると思います!
私は進学(2年)ですが、
テスト前はわからないところもとことん何時間でも
教えていただけます
もちろん先生の合う合わないは大きな影響をもたらすと思いますが、
中学生にもなったんだから、この先生ウザイから授業聞きたくない(`・ω・´)
ではなくこの先生はうざい、だけど説明はわかりやすい!などど、
その先生自身と言動を分けて考えることが重要だとおもいます
長文失礼しました(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
十文字を受験しようか考えてる方がいらっしゃいましたら
強くおすすめしますファイト♪。゜+.o((◕ฺ∀ ◕✿ฺ))o

161かず:2014/09/19(金) 00:19:14 HOST:FL1-122-133-34-173.chb.mesh.ad.jp
だれかいる?

162ポン:2014/09/19(金) 17:13:24 HOST:118-87-94-211.koalanet.ne.jp
いるぜ。

163あや:2014/09/19(金) 23:41:28 HOST:h115-165-104-212.catv02.itscom.jp
います。

164かず:2014/09/19(金) 23:43:07 HOST:FL1-122-133-34-173.chb.mesh.ad.jp
明日ありますよね?

入りたいんですけど、、

165ポン:2014/09/20(土) 16:54:20 HOST:p752077-omed01.osaka.ocn.ne.jp
明日もありますよー
でもチケットないと入れないのですわー

166あや:2014/09/20(土) 18:37:13 HOST:h115-165-104-212.catv02.itscom.jp
そうだよ

167あや:2014/09/20(土) 18:47:37 HOST:h115-165-104-212.catv02.itscom.jp
文化祭楽しかった〜!

168ポン:2014/09/20(土) 18:58:53 HOST:118-87-94-211.koalanet.ne.jp
ですねー!
私的には合唱コン終わって一安心って感じですかねー

169あや:2014/09/20(土) 22:24:58 HOST:h115-165-104-212.catv02.itscom.jp
合唱コン優勝したいで〜す!

170削除:削除
削除

171マシャしゃん:2014/10/14(火) 00:18:16 HOST:s645064.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
在校生ですチャ!
なんか周りからの思われ方って色々あるんですね
不登校....私もなりそうだった(^-^;
でも部活の後輩ちゃんたちや、顧問のおっちゃん先生とか、むちゃくちゃ助けてもらって、ここでくじけちゃいけないんだ。クラスだと邪魔者扱いされるけど、この部活が私のいるべき場所で、必要とされているんだ。と思えて

172マシャしゃん:2014/10/14(火) 00:42:57 HOST:s645064.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
思わず泣いちゃうくらいなんです。
....なのでクラスの奴らばかりが学校にいるわけではないと言いたいんです。
どこか、それは個人で違いますが、必ずどこかしら、自分の心地よくいられる、そんな場所がある学校です。もしかしたら場所を探すのに勇気が付き物だったり、時間がかかるかもしれない。でもそんなこと、どうでもいいじゃん?見つけられるなら!ユーモア溢れるたくさんの先生たちも、きっと一歩踏み出すときには、横で一緒にいてアドバイスをくれるだろうし♪

ってことを言いたい!

173ちんはな:2015/02/16(月) 17:59:32 HOST:s902211.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
現中2だけど教師くそだよー

とにかくあんま好きじゃないわー

ほんと教師最悪

でもクラスのみんなは好きだな

174削除:削除
削除

175他人:2015/04/10(金) 21:13:43 HOST:122x216x13x218.ap122.ftth.ucom.ne.jp
十文字の運動会って高校と中学で別々に行うのですか?

176見学者:2015/04/16(木) 13:14:12 HOST:KD182250245011.au-net.ne.jp
中学受験の際、こちらの学校へ見学させていただいたものです。
色々と見学させてもらった中でこちらの学校が一番掃除が行き届いてないなぁという印象でした。
脱いだ靴下がロッカーの上に置いてあったのにはビックリ。
皆さん、見学に来る方々もいらっしゃいますし、各々ロッカー含め整理整頓しましょう。

177NPD:2015/05/14(木) 12:14:02 HOST:FL1-125-197-159-128.chb.mesh.ad.jp
イネスさんはいつの間にか結婚されてたんですね。
本当ならいつまでもお幸せに。

178ついったー:2015/06/16(火) 00:45:58 HOST:218.231.157.38.eo.eaccess.ne.jp
SNSでここの学生と絡んでるけど、
性格が悪すぎたろ。
口が悪くて腹が立ってくる。
言葉遣いがまともじゃない。

179ファン:2016/04/11(月) 19:53:57 HOST:122x216x13x218.ap122.ftth.ucom.ne.jp
例年、ゴールデンウィーク前後に行う吹奏楽部とマンドリン部の
定期演奏会は今年はいつ、どこで行うのでしょうか?
在校生の方などで知っていたら教えていただけると幸いです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板