したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

女子聖学院

1奈々穂:2007/10/30(火) 11:34:20 ID:???
女子聖学院の話題はこちらで^.^

パート3スレッドの書き込みが500を超えたので、パート4スレッドです^.^

パート3 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1144196585.html
パート2 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1107567788.html
パート1 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1023951424.html

375卒業生:2012/10/05(金) 18:00:59 HOST:KD182249112241.au-net.ne.jp
校長はいつもこの学校の生徒は誇りって言うけど、表面しか見てないからそう言うんです。
公立思考に近い学校です。いじめがあっても先生は見て見ぬ振り、いじめられて学校を辞める人も多く、現高1は一クラス分の人が高校を外部に出ました。
いい学校って言う方は規則がないから、遊びたい人とかが言ってることで、私立思考の親御さんたちは不満だらけで学校には何も期待せず予備校に行き勉強をするしかないですよ。
この学校を考えてる方は表面ではなくしっかり中身をみて決めないと
大事なお嬢様が不幸な学校生活をおくることになりますよ。

376コロン:2012/10/14(日) 23:04:50 HOST:softbank126046162002.bbtec.net
寄付金1口10万円2口以上とかいてありましたが任意とはいえみんな払うんですよね?
どうなんでしょう?

377卒業生:2012/10/17(水) 12:40:36 HOST:KD182249075152.au-net.ne.jp
寄付金は自由ですが、成績や進路に影響しますよ。寄付金次第で、一貫校なのに高校から入ることも可能な学校ですよ。

378女子聖大好きママ:2012/10/17(水) 13:40:42 HOST:KD111109248036.ppp-bb.dion.ne.jp
たしかに一理あると思います。校則も自由で生徒も楽しくのびのびして自主性を重んじている学校ですが、反面案外放任主義で
とくに大学受験に関しては塾まかせですね。自由のなかでの当たり前ですが勉強する子はして、しない子はしないし。
そうゆう主義だと感じます。それなりに行事が多く生徒にとって青春を味わえますが。。いくら自主性を重んじでも
高3まであった毎日の合唱コンの朝練放課後練は親として精神的肉体的に受験で大変なときにこれを認めている先生方に疑問を
感じました。本人も一生懸命なだけに受験との両立は大変でした。学内の達成感っも大切ですが今後
この学校を良くしてこれから入学する予定の方のよりよい大学進学率や多くの受験者を確保していくための意見の一つとして
将来の夢にむけてのなを一層のご指導を期待してます。ですが、ほんとうに愛情あふれる良い学校ですので残念です。

379コロン:2012/11/03(土) 23:18:03 HOST:softbank126046162002.bbtec.net
卒業生さんありがとうございました。やはり学校側では寄付金チェックしていますよね。

納得。

ありがとうございました。

今日文化祭に行かせていただきました。

色々なクラブ 娘は目移りしていました。

娘は吹奏楽部・バトン部・コーラス部・ダンス・テニス・ハンドベル

が気になったみたいです。

人間関係や曜日的に厳しい部活ありますか?

380suruya:2012/11/12(月) 03:56:45 HOST:ntchba120165.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
私はかつて、工芸を教えていました。
純銀の指輪を造ったり、ステンドグラスや七宝のアクセサリーを造ったり、すべて本物の授業ができる学校でした。
今は大学の教員ですが、通勤の電車が駒込を通りますので、よく生徒には出会います。
見ていて、女子聖の生徒はやはり大人だなと感じます。
私の授業に茶髪の生徒がいました。
もちろん染髪は禁止です。
他校でしたら強制的な措置を採ります。
でも、女子聖では違うのです。
担任の先生は職員会議で、他の先生方から他の生徒への影響もあるから指導してくださいと言われます。
最初は笑顔で早急に対処しますと言っています。
しかし強制的な指導はしないで、何とか理解してもらおうと指導しているんです。
そんなですから、すぐには結果が出ません。
次の職員会議でも他の先生方から言われます。
3度目になって、その先生は職員会議で涙を流していました。
実は、その日の授業で茶髪の生徒が私に言ったんです。
「先生、今度会ったときには、私は髪を黒くしてくるからびっくりするよ」
それも、とても嬉しそうな顔で言ったんですよ。
確かに生徒からは放任して何もしていないように見えるかも知れません。
でも、生徒の見ていないところで苦労してるんですよ。
他校のように、髪を黒く染めてくるまでは登校停止ですと言えばそれでも済みます。
けれどもそれでは生徒の自覚が育ちません。
本物の教育はどちらでしょうか・・・?

381名無し:2012/11/18(日) 18:05:01 HOST:KD182249239109.au-net.ne.jp
髪、携帯電話、スカート丈など校則や規則を教えてください。
またカーディガンや靴下は指定ではないようですが、
セーラー服以外に指定のものはありますか?
教えてください^^

382あは:2012/11/24(土) 01:20:53 HOST:p35170-ipngn402souka.saitama.ocn.ne.jp
かみのけは,染めちゃダメで脱色もダメです
携帯は,HRの時に預けます
スカート丈は,よくわかりません…

383コロン:2012/11/24(土) 20:51:02 HOST:softbank126046162002.bbtec.net
今日は女子聖学院の体験授業に行かせていただきました。
小6の娘を持つコロンです。

こちらの学校は宿題の量は多めですか?

384あは:2012/12/02(日) 00:52:36 HOST:p35170-ipngn402souka.saitama.ocn.ne.jp
多いです

385コロン:2012/12/03(月) 23:08:12 HOST:softbank126046162002.bbtec.net
あは様 ありがとうございます。

386古い卒業生:2012/12/16(日) 15:06:58 HOST:CPE0018f85aed0a-CM0019475cce6c.cpe.net.cable.rogers.com
20年近く前の卒業生です。ちょっとした愚痴になってしまって申し訳ないのですが
この掲示板を見て書き込みたくなりました。お付き合いください。
寄付金はとても影響します。私の時代もそうでした。
それから、生活態度。学校は頭のいい子でも邪魔な子は排除します。
なんらかの理由をつけて。それでいて問題児でも成績のひどい子でも寄付金が
多い家庭、PTAや後援会系のボランティアに力を入れている家庭の子は成績が
悪く、いわゆる赤点でも落とすことはしません。その子だけに何度も追試を与え
どうにか事実上赤点を無くそうとします。
ほかの子は追試さえチャンスを与えず落とすこともあります。
なんか、全体的の雰囲気がいやーな感じなんです。在校中もずっと学校に
なじめませんでした。卒業した今もあんまりいい思い出はありません。
やたらと、力を入れる体育祭も苦痛でしかありませんでした。もっと親身に
なって話を聞いてくれる先生がほしかった。
みんな事なかれ主義で、ルールにただ沿っている先生だけでとてもいい雰囲気
とは言えなかったと思います。
特に体育の先生などは本当にひどかったです。
あああ、あの先生はよかった!って人が一人もいないってある意味奇跡です。
一方、カリキュラムは決して悪くないと思います。校則もそんなに厳しくなくほかの
学校よりはのびのびしていたのではないかとは思います。いいところもあるのですが
いい思い出がありません。私立ってこんなに汚いのか・・・とそういう部分
ばかり見た学校生活でした。
偏差値も当時よりすごい下がっててびっくりしました。

387:2013/01/20(日) 15:57:44 HOST:p9115-ipngn402souka.saitama.ocn.ne.jp
そんな事はないと思いますよ
ムカつく時はすっごいいっぱいありますけど…わらわら

388kiki:2013/02/01(金) 09:03:25 HOST:KD118157067086.ppp-bb.dion.ne.jp
在校生です。
女子聖はとても素敵な学校ですよ。
先生方もとても優しい方ばかりです。
悩みがあったら一緒に泣いてくれたり、時には叱ってくれたり。
真面目に楽しく過ごしていたら充実したかけがえのない大切な思い出ができるはずです。
20年前がどんな学校だったか存じ上げませんが
私は今の女子聖が大好きです。
その学校の良さは在校生にしかわかりません。
受験生の皆さん、頑張ってください!

389りみ:2013/02/03(日) 16:13:28 HOST:PPPbf10828.tokyo-ip.dti.ne.jp
受験生を持つ母親です。
以前見学をさせていただきましたが、突然おじゃましたにもかかわらず
親切に対応していただき、とても感激いたしました。
生徒さんたちもきっと先生方から大切にされているよい学校なのではと
思いますが、いかがでしょうか?

390:2013/02/14(木) 09:04:08 HOST:113x38x136x162.ap113.ftth.ucom.ne.jp
先生はよく制とを疑う時がありますが・・・。

391jsg:2013/02/17(日) 02:22:17 HOST:KD182249241025.au-net.ne.jp
卒業生です。女子聖の良いところは、先生と生徒の距離が近いことです。また、キリスト教の教育は心の成長となります。
しかし、残念なのは上の寄付金の話と関わりますが、指定校推薦で不平等なことがあ。ます。それは、評定平均が足りていなくても、成績を変えて計算してしまいます。そこで一番良くないことは、その事実を関係ない生徒も知ってしまう環境があ
ることです。『教育』が乱れていると思います。
あとは、『女子聖のノリ』は全体的にうるさく、キャピキャピしています。よく言えば、明るい性格の人は多いです。
受験生の方は、様々な文化祭などにぜひ足をお運びください。生徒の様子で、各学校の雰囲気が分かると思います。

392:2013/03/17(日) 22:15:51 HOST:v047190.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
女子聖クソですよ
先生は気分によって生徒に当たりますし。
頭のいい子が生活態度が悪くても何も言わないのに
頭の悪い子が生活態度が悪いと学校から排除しようとするクソみたいな学校です
それに、よくわからなく運動会に力入れてますし

393ごめんくださいませ:2013/05/20(月) 11:34:58 HOST:FL1-122-133-238-140.kng.mesh.ad.jp
10年ほど前、日曜日のお昼過ぎに用事があり駒込に夫と出かけました。用事を済ませる前に母校女子聖の塀越しを散歩いたしました。左手に男子聖を見ながら急坂を登りきると懐かしい塀がありました。そのまま細くなった道をゆっくりと歩きました。「懐かしいね」と夫が話しかけてきたので「そうね」と答えようとしたのですが、言葉でなく涙が出てしまいました。そして3年前の夏、娘と一緒に女子聖の軽井沢寮のそばを散歩いたしました。「素敵な
思い出がいっぱいあるんでしょ。お母さんの女子聖を聴かせて」と。「そう!、この辺りに小説家の遠藤周作の別荘がここにあったのよ。あっ、あそこの空き地で写真を撮ったわよ。チャペルまで行ってみる?......」彼女は私の小学校から短大までの話につきあってくれました。

我が家では私だけが女子聖で他はみな別の学校出身ですが、妻の、母の女子聖学院をあたたかく見ております。

394三田線:2013/05/24(金) 10:18:19 HOST:w253245.ppp.asahi-net.or.jp
書き込みを見ますと素敵な学校で
生徒も自由に楽しく過ごしている
と評判が良い感じですが
在校生の方や保護者の方に質問です
運動部や文化部の上下関係は厳しいですか

知人の通っている某中高は
どの部も先輩と仲がよくてメールをしたり
休日には買い物やカラオケなどにも
一緒に行くそうです。
2/1にはクラブのメンバーでディズニーランドにも
行く仲だそうです

「部によります」という回答ではなく
具体的に教えてください

仮入部や退部は可能ですか


知りたいのは
テニス部、バスケ部、バドミントン部、バレー部、吹奏楽部、
ダンス部です。

よろしくお願いします

395心配ママ:2013/06/08(土) 22:55:47 HOST:ai126213139182.5.tss.access-internet.ne.jp
↑↑
学校に聞くのが一番早いですよ

396削除:削除
削除

397削除:削除
削除

398削除:削除
削除

399元短大生:2013/06/24(月) 20:20:55 HOST:softbank126011173122.bbtec.net
女子聖学院短大の卒業生です。中学高校には行っていないのですが参考になさってください。
中学高校から、短大に入学した子が何人かいましたが、微妙でした。

短大は、熱心な先生がおらず、教授のレベルも、授業の質もかなりひどかったです。
(英語の教科書は、高1くらいのテキストでした。)
入学が決まった時から、寄付金ばかりうるさかったです。
(卒業して、15年ですがいまだに寄付金のパンフレットが届きます。)

中学高校はどうなのか知りませんが、法人自体の体質は、かなりレベルは低いです。

ただ、出席日数には、うるさく同じ高校から行った子が5人いましたが出席日数不足で2人卒業できませんでした。

いまだに十文字か跡見、国学院あたりに行っとけばよかったと後悔しています。

中学高校を選ぶときは、その先の大学の質なんかも参考にされたほうがいいと思います。
(法人としての体質の差が見えてきます。)

400元短大生:2013/06/25(火) 11:59:10 HOST:softbank126011173122.bbtec.net
追加です。思い出しました。
宗教活動に熱心な人は、(宗教委員)成績が悪くても、いい就職先をあっせんされていました。
いくら成績が良くても、関係ありません。
寄付金が多いとか、小学校から聖学院とかお金を落としてくれる親を持つ人はいい就職先にあっせんされていました。
地方から出てきた子には、お父さんのつてで頼みなさいと、完全就職センターも放棄していて、だったら、入学するときだけ地方から生徒を集めるくせに、何考えてるのだろう?と思っていしましました。

なんだかんだ都合のいい事を、宗教を、盾にしたり利用している気がしました。

いい先生は、すべて非常勤。
常勤の先生は、本当にひどかった。

今仕事で、いろいろな大学の講師と話す機会もありますが、
聖学院の教授とはあまりに差がありすぎます。
わたしだったら、子供は、聖学院に入れません。
公立で十分です。

401質問:2013/07/01(月) 22:20:37 HOST:ntsitm293252.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ちょっと質問です。
女子聖学院の夏服、変わりましたか?

今日電車の中で女子聖の生徒を見かけたんですが、何人かが違う制服を
着ていました。女子聖の生徒であることは間違いありません。
JSGのロゴが入ったバックを持っていましたから。

紫色のスカートと白のブラウスにあのスカーフを巻いていました。
でもHPにも、制服が変わったとは書いてないんですが。

402卒業生:2013/07/01(月) 23:15:17 HOST:pa90ec7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>401
盛夏服、今年から出たそうです。
セーラーでもどっちでもいいらしいです。

どういうつもりであのデザインにしたのかはわかりませんが
伝統ある制服を変えてしまったということで、卒業生からの評判は
最悪です。
娘を女子聖に入れようとしていた卒業生も皆がっかりしています。

403質問:2013/07/02(火) 06:14:16 HOST:ntsitm165254.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
やっぱりそうでしたか。
ありがとうございます。

404さくら:2013/07/02(火) 23:01:51 HOST:v047190.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
部活のことは
その代にもよりますね
フレンドリーな代が1個上や2個上とかになれば
遊んだりしてくれると思いますよ

405在校生:2013/07/10(水) 20:55:21 HOST:12.net182020170.t-com.ne.jp
盛夏服は、着心地もよく、セーラー服に比べ通気性も良いので私も着ています。
先生方が前々から何回も職員会議をし、100種類以上の中から選んでくださいました。

それから部活の事ですが、文化部は比較的仲が良いと思います。
私も入ってはいないので断定はできませんがバドミントン、バスケ、吹奏楽部は厳しいと思います。ダンス部は先輩に憧れている後輩がほとんどです。
でも上下関係を学ぶことは社会でも役にたつと思いますよ。

406在校生:2013/07/10(水) 21:38:12 HOST:12.net182020170.t-com.ne.jp
前回書き込みをしたものですが、最後の文が上から目線のようになってしまい申し訳ありません。
反省しております。

さて宿題の事ですがさほどおおくないように思います。
先生によってちがうかもしれませんが普通に計画を立ててやれば多くありません。
しかも高校では予習復習メインなので宿題はほとんどないです。
宿題をやってこない人もいますがあたえられたことをする事は普通で、
高校ではそれ以上の事が求められるので
今思えば、これをしなさいと言われる方が楽だったと思います。

そして先生の事ですが、私達を信頼して下さっていると私は思います。
なぜなら、運動会や合唱コンクールは全て生徒が作り上げていきます。
そこで先生が口出ししたり、指導したりする事はないです。
だからこそ、特に高校の合唱コンクール、運動会は熱いのです。
情熱がなければ泣く事、喜びを分かち合う事はできません。
話は運動会に変わりますがこの前の運動会でも私は感動しました。
高1はやはり色を持つのが始めてな事もあり競技で一番遅くなってしまいました。
そんな時、応援したのは高1の紅組だけではありませんでした。
他の色も一緒になって上辺ではなく心から応援したのです。
あーか!コールだけが代々木体育館に響いている時、私は色に関係ない一体感を感じました。

またリレーで誰かが転んで泣いてしまった時もすぐに駆けつけ、色に関係なく慰めてくれます。
そんな女子聖学院が、私は好きです。
生徒も、この学校に誇りを持っていると思います。
受験で第一志望に落ちて女子聖に入りましたが、入って本当に良かったです。在校生より

407三田線:2013/07/16(火) 20:05:27 HOST:w253245.ppp.asahi-net.or.jp
〉それから部活の事ですが、文化部は比較的仲が良いと思います。
私も入ってはいないので断定はできませんがバドミントン、バスケ、吹奏楽部は厳しいと思います。ダンス部は先輩に憧れている後輩がほとんどです

在校生様

ありがとうございます
どこの学校も吹奏楽部、バスケ部は厳しいのですね
バドミントン部が厳しいとは驚きました
どのように厳しいのですか
罵声など、全柔連で問題になったようなことが
先輩からされるのでしょうか
ダンス部は先輩に憧れて入部とは具体的にどういったことでしょうか
テニス部は問題なしですか

盛夏服の話題が上がっていましたので気になり
ホームページを拝見したしました
娘はセーラー服に憧れていたのでいやだと言っていました
 
運動会は学年で色があるのですね
スカーフの色分けなのでしょうか
中1年生は不利になりそうですね

408:2013/07/26(金) 17:20:27 HOST:113x38x136x162.ap113.ftth.ucom.ne.jp
盛り制服は
買わなくてもいいんですよ!
運動会は高校生から色を持ちます

409在校生:2013/08/13(火) 12:50:38 HOST:12.net182020170.t-com.ne.jp
ちょうどホームステイに行っていたので遅くなってしまいました。
三田線 様
バドミントン部は厳しいと書きましたが、
全くそのような事はありません!
ただ他の部活(とくに文化部)が緩いので厳しく見えるだけです。
ダンス部の先輩は大体かわいいし、クラブ紹介で先輩のダンスを見た時に
憧れて入る人が多いと思います。(私は違う部ですがそうでした。)
テニス部の事はあまり知らないので書けません。すいません。

運動会は学年別で大体高3が勝ちますが高1で勝った代もあったらしいです。

410三田線:2013/08/17(土) 09:43:40 HOST:w253245.ppp.asahi-net.or.jp
在校生様
返信有難うございます
バドミントン部のこと、ダンス部のことを詳しく教えて
いただきよくわかりました
先輩のダンスに娘もきっと魅せられてしまうと思います
また
質問させていただくことがあると思いますが
その時はよろしくお願いします

411質問:2013/09/12(木) 08:40:35 HOST:om126163001001.1.tik.openmobile.ne.jp
教えて下さい。
都民の日は、お休みですか?
今年の後期始業式は、いつですか?

412さくら:2013/09/18(水) 03:34:56 HOST:p6092-ipngn1501souka.saitama.ocn.ne.jp
始業式は30日、都民の日お休みですよ

413質問:2013/09/18(水) 07:43:47 HOST:om126192152081.1.openmobile.ne.jp
さくらさま
お返事ありがとうございました。
始業式の日は、授業はあるのですか?

414みすず:2013/10/22(火) 18:13:15 HOST:p19099-ipngn1801souka.saitama.ocn.ne.jp
ごきげんよう、近年女子聖学院を卒業した者でございます。
女子聖学院は、まさしく素晴らしい学校です。
生徒同士の関係も、他の学校と比べると、かなり良好であったと存じ上げます。
そして、美しい学校であることは、卒業生としても、誇りに思います。
きっと、素敵な学院生活が、送れることとおもいます。

415香奈子:2013/10/22(火) 18:25:38 HOST:p19099-ipngn1801souka.saitama.ocn.ne.jp
みなさんが、女子聖学院のことをどうお思いになるのかは知りませんが、私は、かなり陰険な学校だと思います。
とにかく、内部生の高慢さはかなりきついです。外部受験生を見下す傾向にあります。
気をつけたほうがよろしいかと。
私も内部生ですが。

416てんてん:2013/11/19(火) 23:23:33 HOST:KD113159244069.ppp-bb.dion.ne.jp
女子聖は行事に対しても部活も勉強も充実させられる学校だと思いますよ
行事でも勉強でも将来に対してでもなんでも真っ直ぐに頑張っている生徒がたくさんいます
そしてそれをちゃんと認めてくれる学校です!
他の学校の事を知っているわけではないですが
私にとって女子聖も学校のみんなも先生方も宝物です
綺麗事のように聞こえてしまうかもしれませんが心の底からそう思えます(笑)
女子聖は本当の人との絆を教えてくれました
それと、外部受験生を見下す傾向というのはあまりないと思います(笑)
今は生徒がつくる学校見学会などで、受験生を対象にして部活動体験などを
やらせていただいているのですくなくともなんらかの部活動に所属している子達は
見下したりはしておらずむしろ女子聖の良さを受験生やその親御様にわかっていただくために
必死だったと思いますよ
まあ生徒の8割ぐらいはクラブに所属していますからね・・・
どっちにしろ高慢な生徒や陰険な生徒も少数派だと思います!
私も内部生徒です

417てんてん応援:2013/11/22(金) 22:32:52 HOST:em111-188-84-64.pool.e-mobile.ne.jp
はじめてこのサイトに書き込ませていただきます。
陰険どうのこうの・・・というより、てんてんさんの言葉に何か説得力があるような気が致します。
内部生徒とのことですが、学校のためにここまで言い切れるということがすべてを物語っていると感じます。
てんてんさんのコメントを支持します。

でも、生徒さんにこういうコメントをさせるのは悲しいですから、もう終わりにしましょうね。

418在校生:2014/08/19(火) 12:43:09 HOST:165-100-161-55.tokyo.otk.vectant.ne.jp
受験生の皆様、
何か質問などがあったら何でも聞いてください!

419削除:削除
削除

420受験生:2014/10/05(日) 23:01:25 HOST:42-148-133-39.rev.home.ne.jp
JSGは登下校時のコンビニや飲食店への立ち寄りは禁止されてますか?

421サクラ:2014/10/18(土) 20:29:36 HOST:s1598209.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
特にされてないですよ。
ただ中学生はされています。

422サクラ:2014/10/18(土) 20:41:06 HOST:s1598209.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
文化祭のバザーの品を毎年
提出するように手紙が来るんですが
その中の項目のお歳暮品など

ついに今年から寄付金でも可能になりました。
どんだけ寄付金集めれば気がすむんでしょうか。。。

集めた割には教室の冷暖房は
集中管理やメンテナンスで使えないことも多々あり、暖飯器というお弁当を温める機械も11月までつかえません。
トイレの便座も11月の記念祭の日からです。
外面だけ良く見せよう感が許せません。

423あぽーん:2014/10/20(月) 23:48:13 HOST:94.net112138185.t-com.ne.jp
一応ここの在校生だけどマジレスすると、
寄り道は先生によっては見逃してくれる(基本寛大)けどokじゃないよ。
バザーの検品一回も出したことない人普通にいるよ。何も言われないらしいから嫌なら出さなくてもいいと思う。
冷房の集中管理は時々起こる。そしたら先生が窓空けてくれる。暖飯器は使わないから分からんが、こっそり使ってる人いるしなぁ。
トイレは合ってる。

とりあえずこの学校は同学年の団結を大事にする。あと生徒の自主性とか。
運動会とか合唱コンクールなどの行事を経験したら痛いほど分かると思う。(正直集団行動が苦手だと辛い)
キリスト教については、最低でも年2回は教会に行くことになる。
ただ学校側は学びを通して、いつか生徒の中で洗礼を受けてくれる人がいたらいいなって考え方で、強制じゃない。

年を重ねて行事とかを通して、学年で団結していくのを一緒に喜べる人は、入って良かったなと思える学校だと思う。

424削除:削除
削除


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板