したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本女子大学附属

85もも:2007/10/06(土) 09:12:22 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
ブルーベリー様
前日にまでレスいただき、ありがとうございます。
本日うかがいますね。
娘は、きょう学校が特別登校日ですので、早退してまいります。
がんばってください。

86M2O2:2007/10/09(火) 11:13:01 HOST:M057015.ppp.dion.ne.jp
十月祭はどうでしたか?
今年はすごく良かったと私も思います。

87プルーンの花:2007/10/10(水) 09:26:37 HOST:KD125054190035.ppp-bb.dion.ne.jp
十月祭を楽しく拝見させて頂きました。
娘は6年生ということもあり、
土曜日の午後の塾が始まるまでの僅かな時間ではありましたが、
在校生の方々の心配りや素晴らしい展示物の数々に触れ
有意義な時を過ごせました。ありがとうございました。
来年は自分がここにいることが出来ますようにと
帰り際まで何度も振り返って校舎を見つめておりました。
2月にPEACE出来ることを信じて…。

88M2O2:2007/10/10(水) 11:47:07 HOST:M057144.ppp.dion.ne.jp
喜んでもらえて安心しました。
普段の生活とは少し違う、十月祭を通して私たちも学べるところが
たくさんありました。
半年後、プルーンの花様のお嬢様が笑顔で入学されることを祈っています。
今年の6年生には知り合いがたくさんいますから紹介しますよ(笑)

89もも:2007/10/10(水) 13:51:45 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
M202さま、
十月祭、楽しませていただきました。
土曜日の開始前から並んで入れていただき、4時に終了で追い出されるまで、
しっかりと、見て回らせていただきました。
大ホールと、教室の間で、案内係の方に、何度も何度も案内していただきました。
この中にM202様がいらっしゃるのではと思いつつ・・・。
大ホールでは、コーラスと器械体操とミュージカル部拝見いたしました。
ミュージカル部、中学生とは思えぬすばらしい好演に感心いたしました。
こちらで、ミュージカル部のことを書いてくださってた、
ラピス様にお声をかけていただき、なぜわかったのかしらとびっくりしました。
ブルーベリー様も、きっといらっしゃったのでしょう、
私が、中3の皆さんの前でブルーベリーさんは?とお声をかけてしまい、
皆さんの前で名乗ることもできず困られたのではなかったかと、
心配しております。ごめんなさいね。
では、もうすぐ中間試験ですね。
がんばってください。

90M2O2:2007/10/10(水) 17:25:09 HOST:ZL054123.ppp.dion.ne.jp
案内係、やらせていただきましたよ。
もしかしたらいらっしゃったのかもしれないですね〜!
確かに迷路のような校舎で私も最近やっと道覚えました;;

入試まで4か月、頑張って下さいね。

91じゅな五年生:2007/10/11(木) 22:20:38 HOST:210-194-39-11.rev.home.ne.jp
12月15日に天体観望会って行事があるんですよね?楽しいですか?どんなことするのか
ことするのか教えてください!

92りんご:2007/10/15(月) 21:03:29 HOST:i60-47-206-233.s02.a002.ap.plala.or.jp
10月祭に娘といってきました。
娘はミュージカル部にすっかり魅了され、合格したら入部することを切望しています。しかし親として心配なことがひとつありませて、器械体操風なことが苦手なのです。前転、側転、後転などはできません。入部にはそのようなことが出来ることが必須なのかどうか教えていただけないでしょうか?

93りんご:2007/10/15(月) 21:10:39 HOST:i60-47-206-233.s02.a002.ap.plala.or.jp
10月祭を娘と拝見させていただきました。娘はミュージカル部の演技に魅了させら手、合格したら入部を切望しています。親として心配なのは、器械体操系が苦手なのです。後転はもとより側転、前転もうまく出来ません。入部にはそのようなことも要求されるのでしょうか?お教えくださればうれしいのですが・・・・

94ハナミズキ:2007/10/17(水) 09:02:06 HOST:ZS099147.ppp.dion.ne.jp
りんご様

私も土曜日に娘と10月祭を見てまいりましたが、
確か バク転、側転などする演技はミュー部の演技の前に行われた
器械体操部の演技だと思ったのですが、、、
私たちも知らずに見ていて
ミュージカルの演技にしては、、と最初はびっくりいたしましたが
後でパンフレットを読みましたら、そう書かれていたもので。。
違いましたら、ごめんなさい。
でも、ミュー部の演技は素晴らしいものでしたね。
我家の娘も先輩方の生き生きとしたパワーに触発され
2年後にはあの舞台に一緒に出たい、そのために勉強頑張ると言っておりました。
親としては嬉しい限りです。

95りんご:2007/10/17(水) 15:23:57 HOST:i60-47-205-56.s02.a002.ap.plala.or.jp
 ハナミズキ様
私の勘違いだったのですね。少し安心しました。娘にも、心身ともに柔軟性を養わせて、ぜひ来年は合格できて、あの大きな舞台に立てて、充実した学生生活を送らせたい物です。

96M2O2:2007/10/26(金) 16:10:47 HOST:M057129.ppp.dion.ne.jp
お久しぶりです。中間が今日終って、ひと段落つきました。

十月祭で、バク転などをしていたのは器械体操部ですよ!
ただ、授業でもマットはやります。1年生で!!
前転・後転・開脚前転・開脚後転・倒立・側転。

2年生で跳び箱、3年生で平均台をやるそうです♪

97もも:2007/10/28(日) 23:39:04 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
昨日、もみじ祭行ってまいりました。
OH☆TAKAすごいですね。
本格的ですね。
もみじ祭の前7ヶ月の準備とのことですが、
みなさん、普段から相当ダンスのレッスンに励まれてるのでしょうね。
宝塚受験を目指しておられる方もいらっしゃるでしょうし、
受験塾とかに通っておられるかたもいらっしゃるのでしょうか?

98本女生☆:2007/10/29(月) 03:28:48 HOST:61-21-227-224.rev.home.ne.jp
じゅな⑤年生様

親子天体観望会、楽しいですょ!ちなみに私は天文部員です。もう一つ兼部していますが。。
昨年はあいにく雨で別のことをしました。今年も晴れなら望遠鏡で観測、雨なら別のものを用意する予定です。
ぜひお待ちしております。

99りんご:2007/10/29(月) 19:25:02 HOST:i219-165-175-144.s02.a002.ap.plala.or.jp
M202様中間試験ご苦労様でした。結果OKのことと信じていますよ
ところで授業での器械体操は結構厳しい指導がありますか。もし課題がクリアできない場合はどうなるのでしょうか?
クリアできるまでしごかれるのでしょうか?
大体どれ位の生徒が、前転・後転・開脚前転・開脚後転・倒立・側転をクリアしているのでしょうか?

100じゅな五年生:2007/10/29(月) 22:54:12 HOST:210-194-32-153.rev.home.ne.jp
本女生さん!ありがとうございました!
雨が降らないように前日はテルテル坊主を作ろうかな〜!!
文化祭とは違い夜の学校ですよね!ちょっと怖いで〜す。
私は初めて行くのでとても楽しみにしています。母はお気に入りの学校です。

101M2O2:2007/10/30(火) 18:00:12 HOST:ZQ155131.ppp.dion.ne.jp
試験・・・ちょっとヤバいです(爆)

キカタイの先生はとてもいい先生なので♪そんなに
心配することもありませんよ!
前転は「ほぼ」全員できるんですが、後転からはみんな
あんまできてないです。半々くらいですね〜。

102もも:2007/11/06(火) 22:54:18 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
お久しぶりです。
在校生の皆様におたずねします。
日女を受験します」というと「宿題が大変よ」といわれますが、
入学してすぐのころ、毎日宿題に何時間ぐらいかかりましたか?
そして、次第に慣れて短い時間でこなせるようになっていきますか?
受験勉強のときより、たくさん勉強しているとよく聞きましたが、本当ですか?
娘が、たとえご縁があって入れていただけたとしても、
ついていけるかなと不安がっておりますもので、よろしくおねがいいたします。

103本女生☆:2007/11/07(水) 03:13:58 HOST:61-21-227-24.rev.home.ne.jp
じゅな⑤年生様
抽選当たりましたか?観望会にきていただけるのを楽しみにしてます。

もも様
私は宿題が小学校であまりでなかったため、最初はすごく時間がかかりました。宿題のために夜中の2、3時までおきていたりもしました。
ですが、私は友達の話を聞くと、ただ要領が悪かったみたいなので普通は多い日で3時間以内に終わる宿題量みたいです。

104もも:2007/11/07(水) 18:10:57 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
本女生☆さま、
早速のレスありがとうございます。
宿題大変なんですね。
うちの娘はのんびり屋なので、
とてもこなせないのではと、心配になしました。
連休や、祝日、そして夏休みなども宿題たくさん出ますか?
国語が、やはり一番大変でしょうか?

105日本桜:2007/11/08(木) 18:45:15 HOST:h220-215-134-075.catv02.itscom.jp
現在小5の女児の母です。在校生の方にお尋ねしたいのですが、芸能活動を
している学生の方はおられますか?

106日女娘:2007/11/09(金) 07:55:29 HOST:i219-167-15-245.s04.a013.ap.plala.or.jp
芸能活動は一切禁止です
雑誌の読者コーナーや、テレビの観覧などにも出れません
高校生クイズのようなものも、基本的にはNGともことです

107りんご:2007/11/10(土) 11:54:52 HOST:i219-165-174-233.s02.a002.ap.plala.or.jp
中学に入学すると宿題が大変のようですね。
趣味、お稽古事に時間を費やすことは時間的に無理なほどなのでしょうか?
在校生の方教えてください。

108:2007/11/10(土) 13:44:54 HOST:ZH088102.ppp.dion.ne.jp
便乗して私も質問させてください。
小5の娘が第一希望にと考えております。
先日の説明会でも良いお天気でしたので
環境のすばらしさに親子で気に入っております。
「文章力を鍛える」などの
学習面の面倒見のよさなどお話を伺っておりますが
他にも「ここが良い」ということがあればお教えください。
どうぞよろしくお願いいたします。

109ハジメ:2007/11/12(月) 23:10:41 HOST:m022096.ppp.asahi-net.or.jp
もも様 りんご様 花様

娘が在学中です。ご心配の宿題について、確かに量は多いと思います。
国語に限らず、英語・数学など主要な教科は結構な量が出ています。
国語は量もさることながら、作文や自分で調べる課題が多く慣れる迄大変ですが
最初のうちだけですよ。
周りのお子様は結構習い事、ピアノ、ヴァイオリンやバレーは
勿論いろいろやっています。
学習面以外での良い所は、主要科目以外も鍛えられることでしょうか。
家庭科や音楽もしっかり身につけてさせていただけます。
全人教育というのでしょうか、親として娘が日女に通って本当に良かったと
感じています。

110りんご:2007/11/13(火) 07:08:19 HOST:i220-109-153-59.s02.a002.ap.plala.or.jp
ハジメ様 状況をお知らせくださいましてありがとうございました。

111もも:2007/11/13(火) 23:02:59 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
ハジメ様
ご親切なレスありがとうございます。
最初だけって、慣れるのにどのくらいかかられましたか?
ご縁があるかどうかもまだわからないのに、
入学してからのことをあれこれ心配して、あつかましいですね。
また、いろいろ教えてください。
よろしくお願いいたします。

112ハジメ:2007/11/13(火) 23:51:03 HOST:q045242.ppp.asahi-net.or.jp
もも様
慣れる迄の期間は子供によって違うでしょうが、
ウチの娘は2学期終了位までかかったと思います(要領の悪さもありますが・・・)。
学内の色々な行事への参加、クラブ活動、新しい友人関係、電車通学環境などを体験しながらの事ですので
量に慣れる期間よりも、今までの小学校や塾での勉強や宿題との質(難易度ではなくて)の違いに戸惑う期間と言えばニュアンスが伝わるでしょうか・・・。
いい意味の「朱に交われば染まる」ふうに娘が変わっていくのが、一年生の時にわかりました。

113もも:2007/11/14(水) 09:29:25 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
ハジメ様
また、早速にお返事をありがとうございます。
誰でも、慣れるものでしょうか?
うちは、人一倍のんびりやでどんくさいので、
どうなることやらと・・・・。
また、いろいろ教えてください。

114りんご:2007/11/30(金) 13:56:10 HOST:i219-165-232-68.s02.a002.ap.plala.or.jp
本女受験を決めてから、まだまだ先のことと、思っていましたが、明日から12月、もう追い込みに入りますね。迷ってなんかいられないと、親子ともども気を引き締めている今日この頃です。
受験に向けて健康面にも気をつけていかなければいけません。
お聞きしたいのは、面接のときに講堂で待機するようなのですが、暖房は入っているのでしょうか?携帯用のカイロを持参したほうがいいのでしょうか?
教室は空調が入っているのでしょうか?何校か受験するので少しそのことが気になっています
状況お知らせください。

115桜のつぼみ:2007/12/01(土) 11:04:00 HOST:ntkngw136069.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
我が家も受験を考えています。筆記試験と面接で長い時間、保護者は講堂で待機することになりますが外出できるのでしょうか?学校によっては外出を許可しているところもありますのでお伺いしたいです。どなたか教えて下さい。

116本女生☆:2007/12/01(土) 15:55:41 HOST:61-21-227-50.rev.home.ne.jp
もも様
誰でもなれれば平気ですよ。この私でもなれてきたので。
りんご様、桜のつぼみ様
講堂は出入り自由なはずです。暖房は入ると思いますがカイロが一応あったほうがいいと思います。
教室は暖房が入ります。けれどはおるものとかカイロとかで調節できるようにしたほうがいいと思います。

あと、昨日期末試験がおわり来週は音楽会モードです。ぜひ音楽会、お越しください。

117もも:2007/12/01(土) 16:43:36 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
本女生☆さま、
レスありがとうございます。
本女生さまは、天文部でしたよね。
練習は、何曜日ですか?それと、暗くならないと観測できないと思いますが、
練習は別に夜やるわけではないですよね。
普通の部活の時間ですよね。
夏休みなどに合宿で、夜中まで観測するのでしょうか?
普段はどんなことをしているのでしょうか?
部員は何人ぐらいですか?
よろしくおねがいいたします。

119桜のつぼみ:2007/12/01(土) 22:46:22 HOST:ntkngw136069.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
本女生☆様
お返事ありがとうございました。行きは主人が付き添いで途中から交代したいと思っています。助かりました。ありがとうございました。音楽会は受験生も参加していいのですか?

120りんご:2007/12/02(日) 10:04:24 HOST:i219-165-232-68.s02.a002.ap.plala.or.jp
本女生様☆
ありがとうございました
もうすぐ、流星群が見られるようですね。
お天気がよいと良いですね。
楽しみです。☆☆☆ 娘にも合格流星群が来ないかな!!!!

121もも:2007/12/02(日) 20:59:33 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
当日の控え室ですが、みなさま講堂と書かれていますが、
体育館の間違いではないでしょうか?
受験生と親は、到着時に昇降口で別れて、別々に校内にに入るのですよね。
集合時間よりかなり早くに到着した場合、受験生が親と一緒に体育館に一旦入ってから、
移動するというようなことはできないのですよね。
経験者のみなさま、教えていただけましたら、幸いです。

122本女生☆:2007/12/03(月) 02:25:24 HOST:61-21-227-50.rev.home.ne.jp
もも様
活動日は火曜と金曜です。
火曜はプラネタリウムなど中での活動をしていますが、金曜は実際に天体観測をします。
大体帰りは観測をすると7〜8時半に学校を出るといった感じです。
夏休みは合宿はありませんが、晴れていれば9時くらいまで残って観測をします。
現在部員は9人です。ちなみに私が部長だったりします。。
桜のつぼみ様
音楽会を受験生は見にいくことが可能です。よろしければどうぞ。

あともも様のおっしゃるとおり体育館のような気もします。私のときはそういえば体育館でした。
受験生とは校内に入る玄関が違うので、受験生はテスト終了後まで体育館まではいけないはずです。

123大根坂:2007/12/03(月) 10:21:42 HOST:i219-167-226-22.s05.a013.ap.plala.or.jp
本女生様

このような不特定多数の方が閲覧できるようなサイトで、天文部の部長、であるという
個人が特定できる情報は書き込まないほうがよいですよ。
すぐ、削除願いを出してくださいね。

老婆心ながら、OGよりのお願いです。

124ほんと?:2007/12/03(月) 11:50:29 HOST:73.CH160a.cyberhome.ne.jp
「本女」というのは外の方が呼ぶ言葉で、
中では、自分たちの学校のことを違う名で呼んでいると思うのですが・・・

125桜のつぼみ:2007/12/03(月) 16:12:45 HOST:ntkngw136069.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
本女生☆様
お返事ありがとうございました。中学校に確認しましたら一般の方は音楽会へは参加出来ないとのことでした。残念です。

126プリン:2007/12/04(火) 15:04:14 HOST:ntsitm033076.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
こちらにあこがれを持っております。
ですが、自宅から遠いので娘が通学するには無理があるかなあ・・・
と思っています。
埼玉から通われている方って
こちらにはいらっしゃいますか?

127りんご:2007/12/06(木) 08:50:23 HOST:FL1-125-198-61-179.kng.mesh.ad.jp
 教えて下さい
 
本女の学費は高額ですが、普通のサラリーマン家庭のお子様は少ないのでしょうか?
娘の性格は個性的で、どの女子校でも合うタイプではありません。
個性を大切にしてくださる本女であれば大丈夫かな?と思いますが、皆様とのお暮らしが違いすぎるのも
又、やりにくいかと思いまして質問させて頂きました。
実際の所、いかがでしょうか?

128りんご:2007/12/06(木) 20:38:31 HOST:i219-165-232-68.s02.a002.ap.plala.or.jp
私はいつもりんごのハンドルネームでご質問させていただいています。
127のりんご様、紛らわしくなりますのでネーム変えていただけないでしょうか?

129ピアノ:2007/12/06(木) 21:00:55 HOST:FL1-125-198-61-179.kng.mesh.ad.jp
 それは失礼いたしました。

ピアノに変更いたしました。

130コーヒー:2007/12/09(日) 14:00:46 HOST:FLH1Akq045.tky.mesh.ad.jp
本女生☆さま
大根坂さまは、貴女のことを心配してアドバイスしてくださったのですから
真摯に受け止め、ハンドルネームも変えて、又書き込んでいただけないでしょうか。

色々なこと教えていただいてどんなにか助かりました。 昨年の今頃はずいぶん
沢山の保護者や在校生の方が書いておられまして、まるでチャットのようでした。
昨年の同じ時期の所を見れば解るのですが、やはり今は今で教えていただきたい
こともありますしね。
在校生の方がお答え頂けると本当に嬉しいのです。  本女生☆さまはどんな
きっかけでこの掲示板をお知りになったのか存じませんが、多分受検前お母様が
見ていらっしたのでご存知なのではないでしょうか。
在校生や卒業生の方が私たちがお尋ねすることに答えてくだされば、心強い
ので、よろしくお願いいたします。

131大根坂:2007/12/10(月) 22:08:46 HOST:i219-167-226-22.s05.a013.ap.plala.or.jp
コーヒー様

ごめんなさいね、私の一言で本女生☆さんが書き込みできなくなったとしたら・・・。
でも、心配なんですよ、このサイトをどなたが見ていらっしゃるかわかりませんし、
先生方もご覧になっていらっしゃるかもしれません。
本女生☆さんがお咎めを受けるとは思いませんが、このご時世、個人情報には細心の注意が必要です。

卒業してかれこれ30年。
お世話になった先生方が現役でがんばっていらっしゃる学校です。

先日久しぶりに母校を訪問しましたが、恩師は生き生きと輝いていらしゃいました。

コーヒーさまのお嬢様がぜひ、桜もみじの校章を手になさいますよう
お祈りいたします。

132コーヒー:2007/12/11(火) 20:03:25 HOST:FLH1Agd062.tky.mesh.ad.jp
大根坂様
おっしゃるとおりです。今のご時世個人情報は気をつけなければなりません。
本女生☆様も そのうちきっとネームを変えて又書き込んでくださると
信じています。

うちの娘も、もし合格を頂いて大根坂様の後輩になることが出来れば、どんな
にか嬉しいことでしょう。
ご卒業されて、もう30年ですか・・・・・その頃からはいろんなことが
変ってきているとは思いますが、又何かアドバイスいただけたら幸いです。

133コーヒー:2008/01/01(火) 20:50:28 HOST:FL1-125-197-248-77.tky.mesh.ad.jp
明けましておめでとうございます。
久しぶりに開けてみましたが、ちっとも書き込みが無いのでがっかりして
います。
いよいよ、あと1ヶ月になりました。 願書など親の方が不安なこと一杯で
落ち着きません。   娘は暮れの30日から、お正月三が日は全く勉強から
離れて、自由に伸び伸びしております。 こうして英気を養って元気を
蓄えて、いよいよ最後の追い込みに入ります。   といっても、これからは
本番に向けて体力を付けるため、よく食べよく眠り風邪など寄せ付けない
身体つくりに専念と言う所でしょうか。
どなたか何かお書きいただきたいです。 在校生や卒業生の方アドバイスを
いただければ嬉しいのですが。

134くりむ:2008/01/03(木) 13:51:11 HOST:h220-215-139-018.catv02.itscom.jp
明けましておめでとうございます。

いよいよ受験まで一ヶ月足らずになってしまいました。
親の私の方が焦り、緊張しています・・・。
勉強をがんばっている娘に、せめて入試当日までの準備は万端にしておいてやらねばと。

いくつか質問があるのですが、御存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。
日女では試験当日にアンケートのようなもの?を記入しなければならないと
伺ったことがあるのですが、それはどのような内容のものなのでしょうか?
娘本人が記入するのでしょうか?

また、願書に貼る写真と試験当日の髪型が違っても問題ないでしょうか?
娘が試験当日は髪をしばって行きたいと言い出したものですから、
写真を取り直した方が良いか、迷っています。

135柚子:2008/01/09(水) 16:04:51 HOST:softbank219205134223.bbtec.net
昨年の今頃は・・・などと思い起こすと胸が締め付けられるような、季節となって参りました。
当の本人たる娘は、自分が受験生だったことなど忘れたかのように、のびのびとこちらの学校で、青春を謳歌しております。


たった1年前のことなのに、思い出せず恐縮ですが、アンケートに関しては書いた記憶がありません。
娘も、どこかの学校で書いた気はするけど、どこだったかしら?という答えでした。お役に立てず申し訳ありません。
どなたかご記憶の確かな方がいらっしゃるとよいのですが。


髪型ですが、我が家に関しては写真と当日は違う髪型でした。
写真はやはり、キチンと見えるスタイルを心がけて撮影しましたが、試験当日は
言うまでもなく、本人が試験に集中できることがベストですね。
我が家は、どの学校でも髪をしばって試験に臨みました。


面接までの時間に余裕があれば、結い直すこともできるかと思います。
我が家は、乱れた後れ毛を櫛で梳かし、ピンを直した程度だったかと思います。
通うことになるかもしれない学校に対して失礼でなく、
出来る限り、小学生なりの真摯な気持ちを示せればよい、とのスタンスでした。


ただ、中には、本当に一筋の乱れもなく、綺麗な編み込みで、臨んでいる方もいらっしゃいました。
それで、気後れしてしまうとか、写真と違うことが気になって仕方ない、などという事になると困りますので、
やはり、出来る限りの事をした!とご本人も家族も思える状態でのぞむのがよろしいかと思います。

小さなことも気になる時期ですね。

お体に気をつけて、大きな願い事が叶いますように祈っております。

136コーヒー:2008/01/10(木) 16:53:06 HOST:FLH1Ach143.tky.mesh.ad.jp
柚子さま     詳しく教えていただき有難うございました。
髪型のこと大変参考になりました。  そんなにきれいに編みこみをして
いる方がいらっしたのですか。  うちでは私が不器用ですので、あまり
きれいには整えて上げられないので、取りあえずポニーテールにして後れ毛
は、ジェルを付けてすっきりさせようと思っていますが、何分にも朝が
早いので、私はお弁当つくりで忙しいし、娘が自分で纏めるだけになって
しまうのではないかと思っています。

それから、親達が待つ体育館は、満員の状態でしょうか?  それとも
スペースにゆとりがあるくらいでしょうか?
うちでは、主人が少し遅くに参りますので、椅子など先に2人分確保できる
状態かどうか心配しています。  
それと、主人が私を探せるだろうかと、それも心配です。  携帯はマナー
モードにしておけば使っても差し支えないのでしょうか。  かけている方
おられましたか?

後20日になりました。緊張で落ち着きません。 こちらを第一志望にして
おりますので、絶対に合格させていただきたいと、娘も今は最後の追い込みで
必死で塾の宿題をこなしておりますが、あまり無理をして体を壊しては大変
ですので、学校も塾も21日から休ませようと思っています。   
試験が終わったら、残された小学校生活を悔いのないよう過させてやりたいと
思っております。
柚子さまのお嬢様は、いまのびのびと青春を謳歌していらっしゃるとのこと
日女がどんなに楽しい学校か想像でき、本当に合格して欲しいと願っています。

137柚子:2008/01/10(木) 19:43:16 HOST:softbank219205134223.bbtec.net
コーヒー様
受験に際しては、わたくしもこちらの掲示板はじめ、様々なサイトで諸先輩方にずいぶん助けていただきました。
今、不安な思いをしていらっしゃる方の、少しでもお役に立てれば、あの頃のご恩返しになるのでは、と嬉しく思います。


実は娘は2/3、第二回入試での受験でした。
ですので、受験者数も2/1とは異なると思いますし、あまり参考にならないかもしれません。
2/3に関して言えば、一つの椅子も余裕がないほど満員という感じではなかったように記憶しております。



周りの方への配慮は当然必要ですが、我が家の場合、日女の試験中に判明する2日校の結果を確認した夫から連絡を貰わねばならない、というスケジュールでしたので
携帯電話は必須でした。
マナーモードにし、なるべくお昼休みにメールで連絡を貰えるように準備しておりました。

昨年のケースなので、今年はどうか分かりませんが、確か小体育館の方に試験問題が掲示され、そちらをご覧になっている保護者の方もいらしたと思います。
わたくし自身は問題を見ても不安になるだけだと思いましたので、見ませんでしたが、体育館にじっと座っているのも気詰まりで、そちらの部屋?の方を歩いたりしておりました。
そちらに行く通路のようなところに出れば、もしかしたら携帯も使い易いのかもしれません。


編み込みの件でかえって不安にさせてしまいましたら申し訳ありません。
わが家は、本当にシンプルに二つにしばっただけでした。

余談ですが、相当に不器用な娘も、今では、毎朝自分で髪を結って登校します。
しっかりしたお嬢様をお持ちの方には笑われてしまうような事ですが、
髪のことひとつとっても、身のまわりの事が本当に少しづつですが、自分で出来るようになった1年でした。
これも、こちらの学校の、大きくゆったりと見守りつつ、何でも自分でやらせるというご指導と、
本当に様々な分野で多才なお友達がたくさんいる、という環境のおかげかと思っております。

今は、難しいとは思いますが、出来る限り、お母様は肩の力を抜いて下さいね。
悔いのない受験を終えられ、そして、桜、若葉、楓、といつ訪れても本当に美しい生田の丘を
実感していただける日が来ることをお祈り申し上げます。

138くりむ:2008/01/10(木) 20:55:08 HOST:h220-215-139-018.catv02.itscom.jp
柚子さま

暖かい励ましのお言葉と共に親身なアドバイスを頂き、感謝いたします。

毎日、緊張のため良く眠れない情けない母です。
熱い思いを願書に託し、後は頑張って来た娘を信じて祈るしかないですね。

柚子さまのお嬢様の後輩になれますよう、残り僅かな時間ですが、精一杯がんばります!

139ブラックビスケット:2008/01/13(日) 01:29:57 HOST:KD210251022158.au-net.ne.jp
はじめまして。まもなく附属中学を受験する予定です。学校はものすごく気に入っているのですが、通学がちょっと大変じゃないかと心配しています。
在校生(もしくは親御さん)に伺いたいのですが、通学時間が1時間ちょっと(自宅は京浜東北線の横浜市内です)というのはどんなもんでしょう?この程度であれば結構いらっしゃるのでしょうか、それともかなり大変な部類なのでしょうか?
中学では部活に打ち込みたいと思っています。
よろしくお願いします。

140コーヒー:2008/01/13(日) 12:14:42 HOST:FLH1Ada199.tky.mesh.ad.jp
柚子さま
詳しく教えていただき頂き、本当に 本当に有難うございました。
参考にさせていただきます。  当日の様子を私なりにあれこれ想像して
おります。  あと、20日をきりました。  
考えると、ドキドキして落ち着きませんが、娘のほうは案外平気で、勉強の
合間に携帯などさわって遊んでいます。

ところで、合格してからのことですが、学校では携帯電話を持って行くことは
禁じられているのでしょうか。
物騒な世の中なので、帰りが遅い時など位置確認などのために、持たせたい
気持なのですが、届けを出してもお許しいただけないのでしょうか。

うちも、やはり通学に1時間以上かかり、乗り換えもあり徒歩でもかなりの
距離がありますので、心配しています。
宜しくお願いいたします。

141ハジメ:2008/01/13(日) 22:01:48 HOST:k179168.ppp.asahi-net.or.jp
ブラックビスケット様
通学時間が1時間ちょっとというのは平均時間かと思います。
埼玉県や東京東部からも通っている生徒さんもいます。
部活も最終下校時間が決められていますから、無理は無いかと思われます。

コーヒー様
携帯電話は原則禁止ですが
親から使用許可願いを出し、学内では電源を必ず切ることを
条件に認めてもらっていますので
1年生の時から利用は可能です。
ただ、電源切り忘れて授業中に鳴って問題になったこともあったようです。

うちの娘も2/1・3の試験日に在校生としてお手伝いに参ります。
娘には「自分が受験の時に、在校生のお姉さんが暖かく見守ってくれたように
ね」と言っております。

皆様のお嬢様が、体調万全で実力を出し切る事をお祈りしています。
入学式の時の、校門からの桜並木は本当にきれいですから。

142ブラックビスケット:2008/01/14(月) 23:52:35 HOST:KD210251017133.au-net.ne.jp
ハジメさま
通学時間についてのご回答ありがとうございした。一安心です。そして、健康管理についてのお気遣いもありがとうございます。
ベストの体調で当日を迎えられるように、十分な睡眠、うがい、手洗いを徹底します、

143削除:削除
削除

144パン:2008/01/20(日) 19:40:05 HOST:221x248x226x203.ap221.ftth.ucom.ne.jp
こんにちわ♪
私もミュージカルクラブのものです!!
なにかあったら是非おたずねください☆
受験まであともう少し
がんばってくださいねー

145コーヒー:2008/01/21(月) 20:20:38 HOST:FLH1Ail054.tky.mesh.ad.jp
ハジメさま
お礼申し上げるのが遅くなりごめんなさい。  
携帯電話のこと安心いたしました。  私共でも、もし合格させていただき
ましたら、使用許可願いを出して、娘には持たせようと思います。

ハジメさまのお嬢様、2/1・3お手伝いしてくださるのですね。
宜しくお願いいたします。   後、10日になりました。 娘は意外と平気で
すが、親の私は当日の持ち物などの一覧表を作ったり、出発時間を何度も
確かめたり、落ち着きません。
結果がどうであれ早く終わってしまえばよいと思っております。
ご縁がありましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。

146バンビ:2008/02/01(金) 06:42:48 HOST:61-21-166-223.rev.home.ne.jp
今日から受験ですね!
受験生の方がんばってください★
本女は今日とあさってですね。
全力を出し切ってください。

147M2O2:2008/02/01(金) 09:49:27 HOST:ZO104231.ppp.dion.ne.jp
お久しぶりです。みなさん今日は受験ですね。
力を出し切ったことを願っています。

通学時間が1時間ちょっとということですが、普通ですね。
私は埼玉県から通っているので1時間30分ほどかかります。
通学は大変ですが、その間に宿題やテスト勉強をしたり、
友達とおしゃべりしてるとすぐですよ。

148てつ:2008/02/01(金) 23:01:33 HOST:pd3c1f3.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
本日娘の受験に付き添ってきました。
今日は天気も良くて、受験日和?でしたね。

国語の2番で、いつも出ないタイプの文章(物語?)が出たと、娘が言っておりました。
問題を見てみましたが、やっぱり国語の問題は難しそうでしたね。

さて、結果はどうなることやら。
明日は別校の受験にいってきますが、午後に発表ですね。どきどきします。

149さらら:2008/02/08(金) 23:23:26 HOST:softbank219004033028.bbtec.net
はじめて書き込みいたします。
この度ご縁を頂くことができ、4月の入学式を楽しみにしております。
在校生の方、またご父兄の方がいらしたら教えてください。
来週、新入生保護者会と制服の申し込みがあるのですが、
冬服の上下は1着ずつの注文で大丈夫でしょうか?
半袖の夏服は2着は必要かと思っているのですが、
任意の長袖の夏服は皆さん着ていらっしゃいますか?
それと、新入生保護者会は皆さんスーツでいらっしゃるのでしょうか?
質問ばかりでスミマセン。
教えていただけると嬉しいです。

150コーヒー:2008/02/09(土) 15:47:50 HOST:FLH1Abg251.tky.mesh.ad.jp
私どもでもこの度、ご縁を頂くことが出来喜んでおります。
さらら様と同じことを質問させていただこうと思っていたところです。

制服のことですが、冬服上下もやはり2枚は必要ではないかと思うのですが、
如何でしょう?    もし汚した場合や、雨などでびしょぬれになった時
を考えますと2枚あったほうが無難ではないでしょうか。

夏はおっしゃるとおり2着ずつ必要でしょう。   長袖については在校生
のかたに伺いたいですね。   梅雨寒の時には欲しいようにも思いますが
半袖にカーディガンを羽織ってもよいでしょうし、どれくらいの割合で着て
おられるか教えていただきたいですね。

保護者会の時のスーツについても、紺や黒というきちんとしたものをお召し
なのか、私も質問ばかりで申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。

151バンビ:2008/02/09(土) 16:02:11 HOST:61-21-162-185.rev.home.ne.jp
在校生です。
さらら様、コーヒー様 お嬢様の合格おめでとうございます☆
私は冬服の上下1枚ずつしかもっていません。スカートを汚してしまった時クリーニングに出している間は夏服のスカートを使っているので、冬服のスカートを2枚もってる子をうらやましく思ったりもします。ですが、入学後も制服採寸などありますので、足りなければそのとき追加するのでも良いかもしれないです。
夏服はコーヒー様のおっしゃるとおりです。長袖の夏服はあまり着ている子はいません。着ているのは本当に1割いないくらいだと思います。
みんなどちらかといえばカーディガンを綿素材のものとウール素材のもので寒さ調節をしている感じです。
保護者会のことは思い出せません><すみません。

152さらら:2008/02/10(日) 00:55:38 HOST:softbank219004033028.bbtec.net
バンビ様、早速のお返事ありがとうございます!
4月からよろしくお願いします。

やはり長袖の夏服を着ていらっしゃる方は少ないのですね。
うちの娘はまだ身長があまり高くないので、3年間のうちに成長して買い替えることを考えると
最初に冬服を2着揃えるのはどうしようかなと考えておりました。
冬服は様子を見て途中で買い足す方向で考えたいと思います。
カーディガンは指定の物は無いようですが、皆さんグレーや紺が多いのでしょうか?

コーヒー様、はじめまして。
受験お疲れ様でした。
来週の保護者会はお天気が良いといいですね。
今日のような雪になってしまったらスーツは寒いですし・・・

引き続きご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

153プラム:2008/02/10(日) 02:41:07 HOST:h061-206-238-102.ms01.itscom.jp
さらら様、コーヒー様、お嬢様の合格おめでとうございます。
去年の今頃、我が家も喜びいっぱいの毎日を過ごしていたことを懐かしく思い出しながら書き込みしております。

制服は我が家も冬服上下1枚づつ買い、学期に一回くらいヨシザワさんが採寸に来て下さいますので、その時に追加でもう一枚づつ買いました。
やはり身長がかなり伸びましたので・・・。
夏服は上は2枚、スカートは1枚でした。
あとは6月の運動会の折に先輩方の制服の販売が格安であり、そこでサイズが合うのがあれば購入するのもいいかもしれません。
カーディガンは我が家は受験の時にブレザーに合わせて買ったグレーのカーディガンをそのまま使おう・・・と、思っていましたら1年生は「紺」という暗黙の了解があるらしく(もちろん、規則では大丈夫なのですが)紺のカーディガンを買い足すことに・・・。
2年生になるとグレーも良くなって、3年生で白も着られるようになるとか・・・。
ですので、これからカーディガンを購入するのであれば、最初は紺が無難ではないかと思います。
私自身もン十年前の女子校出身ですので、そんな「暗黙の了解」もどこか懐かしく娘から聞きました。

保護者会の服装は内部のお母様方は紺やグレー系のスーツの方が多かったように思いますが、我が家のように中学受験で入った方はスーツあり、ジャケットにスカートの方、パンツの方など色々でした。私自身も去年は何を着ていこうか悩んだのですが、出席してみて「そんなに構えなくても大丈夫だったな〜」と、思った記憶があります。
当日、暖かだといいですね。

154さらら:2008/02/12(火) 00:55:18 HOST:softbank219004033028.bbtec.net
プラム様、詳しく教えていただきありがとうございます。

暗黙の了解、大変参考になりました!
カーディガンはまず紺色を揃えることにします。
先輩方の制服の販売も催されるのですね。
是非伺いたいと思います。
保護者会の服装はまだ悩んでおりますが、そんなに構えなくても大丈夫だったとのお話しで
少し気が楽になりました。
ありがとうございます!

155チャコ:2008/02/15(金) 21:21:03 HOST:usr022.bb012-01.udc.im.wakwak.ne.jp
私は高校から入学しました。今は専業主婦をしております。
何年も前ですが、受験も合格発表もとても懐かしく思います。
一生懸命勉強して入ったので最初の一年は授業内容にも余裕がありました。でも、
大学に簡単に進めるという甘い考えもあり、また、将来の事もあまり考えていなかったので、
学力は転がるように落ちて行きました。結局当時3大パラダイスと呼ばれていた学部の
ひとつに進学しました。今振り返ると結構後悔もあります。
他の進学校に比べると、大学受験に向けた殺伐とした空気がないのが魅力の一つ
ですが、私のような事がないよう、何か新しい目標に向かって頑張ってください。
なんて、余計な御世話なのでしょうが、付属高に合格するとそれだけで
気が抜けてしまう事もあると思いますので・・・。

156HARU:2008/03/03(月) 19:12:03 HOST:x103162.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
はじめまして、4月より娘がこちらの中学校に入学いたします。
娘は春休みの課題がないことをとてもよろこんで、大いに羽を伸ばしています。
いいのですが、親としては少しせっかくのこの時季も無駄にしたくないと考えます。

受験前、近所のNOVAが閉校するまで、小さい頃から英会話のマンツーマンレッスン
うけてきました。中学受験塾で英検4級もとりました。
是非英会話教室に通わせたいのです、できれば中学入学後も続けられる教室を見つけて、
NOVAの再建する教室ができれば
体験だけでもこの暇な時期にいかせたいのですが、
なぜか小田急線沿線にはまだ1件もないようです。
小田急線小田原方面の下りの駅の近くにお勧めの英会話教室ありますでしょうか?
在校生の方でご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

157:2008/04/04(金) 21:53:48 HOST:h219-110-139-039.catv02.itscom.jp
もうすぐ、入学式です。受験が終わり、この春休みを満喫しております。
さて、制服も届き試着をし真っ白なスカーフを?????どうするの???
記憶では長い状態でした???
ダメ母で・・・・・どのように通すのが綺麗でしょうか?教えてください。
また、ノートは備品購入の際に揃えましたが、今後も指定のノートでしょうか?
更に、定期ですがみなさんは、パスモの定期でしょうか?重ね重ねの質問で
申し訳ありませんが、教えてください。

158チェリー:2008/04/05(土) 14:42:20 HOST:softbank219043034040.bbtec.net
附属校から大学に進学するときも入学金は納めるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければありがたいです。

159卒業生の親:2008/04/06(日) 12:46:40 HOST:i220-221-67-108.s02.a014.ap.plala.or.jp
桜さま

普通に羽織って通すだけです。娘はたいてい平気でひっ詰めていましたが(笑)
ふわっとさせると可愛いんですけどね。
なお、白のスカーフは式典の時だけで、普段は紺のスカーフです。
ノートは…ごめんなさい忘れました。3年の頃には好きな物を買っていたと思うのですが。
定期はパスモになってすぐパスモの定期にしました。6ヶ月定期を落とされたらたまらないです。

チェリーさま

はい、納めます。受験料も払います。
高校に進学するときも、受験料、入学金が必要です。
ちなみに、高校の入試(ペーパーテスト)も受けさせられます。
もし点数が悪くても、進学には関係ないですけれど。

160:2008/04/07(月) 08:52:10 HOST:h219-110-139-039.catv02.itscom.jp
卒業生の親様
早々にご回答いただき、ありがとうございました。
9日はお天気が回復するようなのでホッとしております。

161WAKA:2008/05/06(火) 16:07:26 HOST:q030057.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
運動会の朝練はじまりますが、あと昼休みとかも練習ありますが、都合で出られなくても大丈夫でしょうか?

162WHITE☆:2008/05/23(金) 22:35:39 HOST:KD118152003149.ppp-bb.dion.ne.jp
こんばんは、今年入学したWHITE☆です。
WAKA様
朝練・昼練なのですが、応援団などやむをえない場合以外は
なるべく欠席しない方がいいと思います^^;
また、昼練はほとんど1時からなのでお弁当がゆっくり食べれなかったりします。
少なめにしとくか、または売店で食事を買うかにしたら良いかと思います。

163サクラ:2008/06/03(火) 19:18:33 HOST:FLA1Aaw204.kng.mesh.ad.jp
こんにちは、はじめまして。ミュージカル部の者です。
みなさんミュージカル部に関する質問があればどんどん言ってください!
他の事にもできる限り答えさせていただきます。

164りりぃ:2008/06/08(日) 22:40:18 HOST:softbank219179150023.bbtec.net
こんにちは。
6月14日のオープンスクールについて教えていただきたいことがあります。
当日、娘は体験講座に参加させていただけることになりましたが、
下の子(小1男子)を連れて行っても大丈夫でしょうか。
私は下の子と一緒に、説明会ではなく、講座見学ツアーに参加させて頂こうかと
考えています。でも、やはり御迷惑がかかるでしょうか。
もし、場違いなようでしたら、娘を送り届けた後、息子とどこかで時間をつぶし、
また迎えに行こうかと考えておりますが・・・・。
御経験者の方や、在校生の方に教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

165サクラ:2008/06/09(月) 08:52:44 HOST:FLA1Aaw204.kng.mesh.ad.jp
小学一年生の男の子でしたら問題ないと思います。
りりぃ様とご一緒ならどこにいても大丈夫ですよ。
ちなみにどの体験講座にいく予定ですか?

166りりぃ:2008/06/09(月) 16:44:10 HOST:softbank219179150023.bbtec.net
サクラさま、ありがとうございます。安心いたしました。
娘は自然観察に参加させていただきます。お天気が良いことを祈っています。
生田の杜の自然を堪能できれば嬉しいです。
サクラ様はミュージカル部とのこと。きっと当日はよき先輩として、
未来の後輩候補の皆さんに指導されるのでしょうか。頑張ってくださいね。
講座見学ツアーでミュージカル部も拝見できたらいいのですが・・。
親子共々、楽しみにしております。ありがとうございました。

167どんぐり:2008/07/13(日) 17:46:22 HOST:FL1-125-197-192-147.tky.mesh.ad.jp
初めての夏休みが訪れようとしています。  宿題がどっさりあって驚いて
おります。   受験で3年間 海外旅行にも行けなかったので、今年は晴れて
行けると上の息子も喜んでいますが、こんなに宿題が多くては、遊び呆けている
る訳にもいかず、旅行先にも持って行って機内でも宿題・・・と言う感じに
なりそうです。
念願のシチリア半島を主に、10日間を予定しています。   
娘が、お友達に尋ねましたら、今年は海外は予定してなくて、蓼科に暫く行く
程度だと言われていたそうです。  皆様、夏休みの計画はどのようにされて
いるでしょうか。   部活にも出なければなりませんので、あまり長期の
旅行は無理と言うものですね。

168ダジュール:2008/07/14(月) 15:09:16 HOST:p1192-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
横から申し訳ありません。昨年高校の文化祭に伺ったのですが
茶髪・厚化粧の子が多くて驚きました。
中学や高校から入学した子もだんだん派手になっていくのでしょうか?

169どんぐり:2008/07/14(月) 19:35:09 HOST:FLH1Aja208.tky.mesh.ad.jp
ダジュール様 私も文化祭に行きましたが、茶髪や厚化粧の人は見かけませんでしたよ。
確かに、高校生は制服がないから、チェックのスカートを短くしたり少し
派手な子はいたかもしれませんが、厚化粧は気が付きませんでしたよ。
中学はあんな可愛い制服があるのですから、高校もあの制服のままであればよいのにと
思うのですが。

170サクラ:2008/08/01(金) 16:37:35 HOST:FLA1Acd151.kng.mesh.ad.jp
高校の生徒も多少校則が緩くなったとはいえ
髪を染めたりするのは禁止されていると思います。
他校の生徒ではないでしょうか?高校は私服なので他校との
見分けがつきにくいので。

171kaede:2008/08/03(日) 04:24:12 HOST:TPH1Abj041.tky.mesh.ad.jp
制服の件ですが、チェックのスカートが許可されているのでしょうか?
たしか紺、グレー、黒の三色のプリーツスカートのみだったと思います。
チェックのスカートは他校生徒だと思います。
それとも現在はチェックも許可されているのですか?

172WHITE☆:2008/08/05(火) 19:05:06 HOST:KD118152003149.ppp-bb.dion.ne.jp
お久しぶりです、中学生のWHITE☆です。

高校生なんですが、茶髪や厚化粧の生徒は今のところいません。
日に焼けて髪が茶髪っぽくなっている生徒ならたまに見かけますが、
いかにも染めたような生徒はいませんよ^^v

制服は、スカートが黒・紺・グレーの無地なら
何でもOKですッ!!!

173卒業生:2008/08/07(木) 21:36:10 HOST:i58-93-53-176.s05.a013.ap.plala.or.jp
ま〜、多少規則から逸脱している生徒がいたとしても、みんなやることキチンとやっていますから大丈夫ですよ。
(やることというのは、お勉強のことです)
何が何でも規則を遵守しなくては、と思う方や、他人のことが気になる方におすすめの学校ではありません。
他人を尊重し、多少規則からはみ出しても、責任ある自由を謳歌したいとお嬢さんにおすすめしたい学校です。

174WHITE☆:2008/08/13(水) 14:07:42 HOST:KD118152003149.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちは、WHITE☆です。この学校に入ってしばらく経ちました^^v
夏休みも中盤になってきましたね^^;毎日セミがミンミン鳴いてます;;
この学校は宿題があり得ないほど多くて(ほとんどの教科で各3つずつぐらいでるんです汗)
まだまだ終わる気配はありませんww頑張りますが・・・ww
夏休みが明けたら夏休み明けテストと言うものがあり、それの勉強もしないと・・・
夏休み明ける頃には魂抜けそうですねww
でも頑張ります^^;

175くるみ:2008/09/04(木) 17:51:41 HOST:FLH1Akz050.tky.mesh.ad.jp
WHITE☆さま
いよいよ二学期が始まりましたね。 沢山の宿題、無事終わられましたか。
テストは如何でしたか。    部活は何に入っておられますか?
夏休み中も練習があったのでしょう?   ミュージカル部について何か情報を
ご存知でしたら教えてください。  人間関係とか・・・練習はハードである
とか何でもいいので情報を下さい。
うちの娘は来年 受験の予定ですので、今からクラブの事も考えておきたい
のです。
宿題の事は、多いとは聞いていましたが、本当にすごいのですね。
皆さん完璧に終えて二学期を迎えられたのでしょうか。  し終えていないと
どうなるのでしょうね。   成績が下がるのでしょうか。 それとも、始ま
ってからも出来るまでさせるのでしょうか。
在校生の方、いろいろ教えてください。  宜しくお願いします。

からも

176ピンクキャンディ:2008/09/06(土) 21:10:51 HOST:KD118152003149.ppp-bb.dion.ne.jp
こんばんは・ω・、WHITE☆です(今はピンクキャンディ)

くるみ様
宿題29日に終わりました・・・だらだらしながらやってたのもあるんですが。
部活、私は弦楽合奏部に所属しております。夏練は一週間程度でした!!
ミュージカル部は、ほんとにみんな熱心に練習していますよ^^練習時間は多いほうです。
いつでも練習してるって感じですね・ω・v先輩・後輩、皆仲良くてフレンドリーな部活だと思います。
この前練習してる所見に行ったら私の友達なんてほんとに楽しそうに練習してるんですよぉ^^
今年の公演もすごい有名な作品なので見に来てください、あと弦楽クラブも(笑)
宿題なんですけど、これは提出日にちゃんと終わらせた形でださないと成績につながります。
先生自ら言ってましたww終わってなかったら次の授業までに終わらせないとダメなんです;;
でも、宿題は夏休み中にギリギリ終わらせられるような量なので、
持ってくるの忘れた!!!!っていうミスさえなければ問題ないです。
友達なんてこんな量でもハワイ行ってるし、
私だって24時間テレビ見たりいろいろだらけてたので。。。
友達と宿題やるのも楽しいですよv
以上で、私からはこんなです。。。こんなでも参考にさせていただけたら
嬉しく思います。
また何かあったら聞いてください!!!

177グレープ:2008/09/06(土) 21:40:44 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
はじめまして、中1生の母親です。宿題、多すぎますよね。
夏休みには、それぞれに個性を生かすためのチャレンジなどもできるチャンスです。
学校の勉強だけの人生ではありません。
この宿題が毎年続くのでしたら、夏の短期留学、ホームステイなんてとてもさせられません。
以前から、こんなに多いのですか?誰も苦情を言わないのですか?
信じられません。同意見の方、おられませんか?

178くるみ:2008/09/07(日) 10:06:06 HOST:FL1-122-135-147-226.tky.mesh.ad.jp
ピンクキャンディさま
有難うございました、 ずいぶん参考になりました。 部活の事も。
弦楽合奏部もミュージカル部も出来れば、見に行かせていただきたいと
思います。
夏休みの宿題そんなに多いのに、海外旅行までしている方がおられるのですか
要領がいいのか、上手に手抜きをされておられるのか、でも手抜きなんて
出来ませんよね。
毎日お弁当を持って行かれるのか、学食で召し上がるのか、そんな時間が
あるのでしょうか。   お時間のあるとき色々教えてください。

179卒業生:2008/09/08(月) 10:58:49 HOST:i121-115-170-89.s05.a013.ap.plala.or.jp
グレープさま

母校は、そんなに宿題が多いほうだとは思いませんよ。
親御さんが心配なさることはないのではありませんか。
先生方は生徒の力量を見極めて出していらっしゃるはずですから。
だいたい、高校受験がないのですからその分勉強するのは当たり前です。
そうでなければ高校から入ってきた方々と同じレベルで授業を受けられません。
短期留学、ホームステイは各個人の自由です。
ホームステイをしたいから宿題が多すぎると文句をいうのは
本末転倒ではありませんか。
大丈夫、お嬢様はこれからたくましくなられて中学2年の夏休みには
宿題も余裕でこなして海外へいらっしゃれるはずです。
そういう力をつけてくれる学校ですよ、ここは。

180ピンクキャンディ:2008/09/19(金) 21:13:51 HOST:KD118152003149.ppp-bb.dion.ne.jp
くるみ様

私は週2のペースで学食をいただいています^^
昼食時間は教室移動のことなどを考えるとだいたい40分くらいあるので
結構のんびりたべれますよ!!!!売店で売ってるデザートも余裕でパクリです(笑)
食券は安いし学食もおいしいですし、お得ですvうどんはたしか250円で売ってたような・・・
個人的に好きなのはたぬきうどんと冷やし中華ですww
でも詳しくは十月祭で食べてみてください!!!!

181一年生母:2008/09/20(土) 20:56:59 HOST:s147007.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
夏休みの宿題量、普通でしょう。
進学校でしたら、補講とかでかなり学校へ行く日があったり、
マイペース、ご自身の好みでやりくりできる宿題なので、ほどほどだと思います。
そのうちの数点(ドリルなど)は休み前から、やっておいてよかったようですし、
提出が夏休み後のものもあるようですし。
小学校があまりにも少なすぎたからそう思われるだけではないですか。
うちは受験で数年いかれなかった、海外に8日間行きましたが、宿題持っていったりしていません。
部活動でやはり8日間学校へもいきました。
お友達で短期留学した子もいたそうです。
ようは、やる気と集中で、普通にこなせます。
だらだら時間をかければ、よくできる訳ではありませんからね。
こらから受験される方の心配をあおってはいけません。

182とん:2008/10/01(水) 23:50:35 HOST:ntkngw289225.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
初めて書き込みいたします。
いよいよ十月祭が週末になりましたね。
在校生の方は、準備に追われているころでしょうか。

こちらは在校生の方もいらっしゃっているようなので教えていただきたいのですが、
テニス部のコート開放はどちらの日になるのでしょう?
昨年はHPに案内があったのですが、今年は詳しい説明がなかったものですから…。
娘はお姉さん方に相手をしていただいて、とても楽しかったようなので、
今年も是非コート開放の日にうかがいたいと思っています。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。

183満月:2008/10/05(日) 23:06:21 HOST:x102147.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
初めまして。ミュージカル部の満月です。
相当昔にラピスという名で一度だけ書き込みましたが、
今ここで満月に改めます。

さて、今年の十月祭は楽しんで頂けたでしょうか。
私共ミュージカル部はライオンキングを公演しました。
ご覧になった方、いらっしゃいますか。
(追伸)とん様、質問にお答え出来なくて申し訳ありませんでした。

184とん:2008/10/06(月) 16:11:01 HOST:ntkngw289225.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
満月さま
わざわざありがとうございます。
結局昨年と同じく土曜日に伺い、お姉さま方にテニスの相手をしていただいて娘は大満足でした。
そして、プログラムにあったスタンプラリーに夢中になり、残念ながら舞台を拝見することはできませんでした。
ごめんなさい。
ミュージカル好きな(四季はよく見ていました)母としては、是非見たかったのですが…。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板