したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

大妻中野

74中③母:2007/12/01(土) 09:53:16 HOST:KD125055222198.ppp-bb.dion.ne.jp
在学中三の母親です。
いよいよ、受験も間近に迫ってきました。
水を差すような話題になってしまうかも知れませんが、一言だけ。
私が3年前、妻中の良いところとして、娘の志望校として評価した点は、
①近隣で偏差値的に相応する女子中がここしかない。(吉祥、光塩、立教女は高すぎ、武蔵女、文杉、東京文化では低すぎ)
②英語クラスやスーパーイングリッシュ講座など英語に力を入れていそうなこと
③大妻女子大の付属であること
でした。今思えば学校をスペックでしか評価していなかったなと反省しています。
実際に3年間通って実感したこと
①施設が古いし狭い。(トイレ手洗い場汚い、キャンパス狭い、プール無い)
②特進クラスは学年で上位40名しか入れない
③英語クラスは大半が帰国子女から選抜されそれ以外だと10人も入れない
④スーパーイングリッシュ講座は、大講堂で80人位に講義する形式で、全くレベルアップに繋がらない
結局、娘は内部進学をしたくないといい始め、現在都立高校受験に取り組んでいます。
志望高校をいくつか見学しましたが、都立なのに私立の妻中より遥に設備が充実し、教員数や教室にも余裕があり、習熟度別授業や進路指導などできない生徒への対応も充実しています。
妻中は、本当にできるお子さんであれば、全く問題の無い優れた学校です。
ただ、240名の生徒のうち、特進と英語クラスに選抜されない160名の中に入ってしまうと、部活や特徴的な授業が盛んに行われてはいませんので、充実した学校生活にはならないかも知れません。
雑感失礼いたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板