したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

大妻中野

325ぽち:2009/02/06(金) 10:05:53 HOST:125-14-155-136.rev.home.ne.jp
久しぶりの書き込みになりますが、中3の母です。
合格された皆さん、おめでとうございます!

制服の件ですが、うちの子の時とやり方が変わったか分からないんですが、
参考までにうちの子の時の様子を書かせて頂きますね。

まず、代金。
これは、現金・着払い・カードがその場で選べました。
うちは念の為現金を持参して行ったので採寸時に現金払いしました。
ただ、体操着類だったような気がするんですが、その分の
代金だけは、着払いonlyとなっていました。
あと、上履き・体育館履き・革靴は、普通に購買部で購入するので
現金でした。

それと採寸の日に持ち帰る物は、購買部で買う物(靴類)のみでした。
カバンや体操着も制服と同じように、後日郵送で届きます。
(体操着には名前の刺繍を入れるので、当日持ち帰るのは無理なんです)
なので靴類が入る大きさの袋を持って行かれると良いと思います。

それと何が何枚必要か?ですが、うちは一通りプラスα買ったので、
冬服はセーラー1枚、ジャンパースカート1枚、セーター1枚、
セーラーの中に着るシャツの袖あり・袖なし各1枚。
夏服は、半袖セーラー2枚、長袖セーラー1枚、スカート1枚、
カーディガン1枚、セーラーの中につける吊りシャツ2枚。
それと靴下を数足、シルク・ポリエステルスカーフ各1枚。
以上を買いましたが、必要なかったな〜と思うのは、冬服の
下に着るシャツです。
娘は普通の下着(シャツやスリップ)を着て、学校で買ったシャツは
1〜2度しか着ませんでした・・・。
夏服の長袖セーラーは半袖にカーディガンを着れば良いので、
買わなくても良いと思いますが、うちの子はカーディガンより
長袖セーラーが好きで良く着ていたので、買って良かったです。
これは好みですね。

それと入学ガイダンスは、基本的には親子で参加です。
私も「平日だから親だけで良いのかな?」と思って、念の為
妻中に電話して確認したところ「できましたらお子さんも
ご一緒にお越しください」と言われました。
実際、親子で参加されてた方が大半だったと思いますが、
無理なら親だけでも大丈夫のようでした。
この日、入学式までの課題が出されますので、頑張って
下さいね!

以上、思いつくままに書かせて頂きました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板