[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。
大妻中野
14
:
ぽち
:2007/07/05(木) 12:22:35 HOST:59-171-185-79.rev.home.ne.jp
さくら様
始めまして!中2の母です。
私も先日のオープンデーに行きました。
(来年から募集要項等が大幅に変わるので、ミニ説明会目的で・・)
「ミニ」と言うだけあって、あまり詳しいお話はなく、
ちょっと残念でしたが・・・。
妻中に入って良かった点、これはもうただ一言、
娘が凄く楽しそうに通っている姿を見る度(毎日)に、
「本当に良かった」と思います。
娘が言うには、「合う・合わないはあっても、イヤな感じの子
は居ないし、先輩は優しいし、だから楽しい!」と言います。
人間関係も重要ですよね。
さくら様は妻多摩にも行かれてるんですね?
あちらは校舎・敷地が広く素晴らしい環境ですよね。
それに比べると妻中は狭くて古い・・・
でも、住めば都です、大して気になりませんし、
(そりゃ、広くて綺麗な方が良いですが・・)
清掃面はとても厳しく指導されているので、
古いけど綺麗にしてると思っています。
建て替えのウワサは聞いた事ありますが、学校からは
何も聞いていません・・・。
(私が聞いたウワサだと、うちの娘が高校生の時に建て替える
らしい・・との事ですが、あくまでもウワサです)
親として、娘の様子以外で良かったと思う点は、
厳しい指導です。
例えば、宿題をやったのに持って行くのを忘れたら、
「じゃあ明日は忘れずに持って来なさい」ではなく、
「今日の最終下校時間までにやって持って来なさい」と
言われます。
忘れたら2度も同じ宿題をやる羽目になるので、
皆必死にやるようになると思いますし、
忘れ物をしないよう気をつけると思うので、
そういった厳しい対処、親としてはありがたいです。
夏休みに入ると、文化祭に向けての練習が始まります。
去年は初めての事だったので、心底クタクタになっていましたが、
文化祭が終わると娘は「練習は大変だったけど、本当にこの部活に
入って良かったよ!もう感動〜!」と言ってました。
今年も頑張りますので、是非見にいらして下さい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板