したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

晃華学園

1ななほ:2002/05/08(水) 00:34 HOST:pm-tk640.fsinet.or.jp
晃華学園の話題はこちらで^.^

362みなさんどうしてます?:2009/10/04(日) 00:30:03 HOST:softbank219017231091.bbtec.net
皆さん夏のサイエンスグランプリの内容はいつから考え始めていますか?
小学生だからそんなに詳しくやらなくても大丈夫だろうと思い、娘の手の
届く範囲のネタでちょろっと纏めて提出したら先生からお小言を
貰っちゃいました。流石にびっくりして子供にみんなどんな事やっているの?
と聞いたらちょっと子供では考えられない題材で実験とかをしているみたいでした。
私は子供の勉強だから子供がやれる事を自分で見つけて自分でやっていく
(必要な物を買ったりはしますが)のが自学自習だと思っていたのですが、
話を聞くとどう考えても大人の手が加わっている気がします。みなさん
いつ頃からテーマを決めてどの位大人の手を加えている(どの位なら手伝っても良い)
のでしょうか?夏休みの宿題をちょっと甘くみすぎていたみたいで少し反省しています。
来年はもう少しましな物を出したいと思っています。

363パン一斤:2009/10/04(日) 23:08:06 HOST:110-133-31-249.rev.home.ne.jp
あの・・ここは私立「中高」掲示板ですから、
小学校の話題を出してもレスは期待できないと思いますよ。

某有名受験情報サイトの小学校別掲示板で聞いてみてはいかがですか?

364勉強面:2009/11/27(金) 08:49:48 HOST:CBCcc-06p1-48.ppp.odn.ad.jp
受験校に考えています。
先週のアエラに記事が掲載されていましたが、学年の約半数が国公立早慶上智に進学するとのこと。
御三家残念組みや都心まで出られない多摩地区の優秀なお嬢さんが集まっているとはいえ、入り口偏差値に比べ出口が良すぎる?かと思いますが
中1からかなり勉強面では厳しいのでしょうか?
通塾率も高いですか?
英語を全く今まで習っていなかった娘が入学したらかなり苦しいでしょうか?

365ふう:2009/12/12(土) 01:18:15 HOST:123-98-229-52.parkcity.ne.jp
高1の保護者です。
国公立早慶上智が約半数というのはとても優秀な学年の話で、少ない年は1/3くらいのこともあるみたいです。
それでもすごいとは思いますが。
勉強は、進度も速くかなり厳しいですが、指名補習もあり面倒見はとてもいいと思います。
塾は中学の頃から行っている方も多いみたいですが、個別指導を選ぶ方が多いようです。
英語は、うちもそうでしたが、全くやったことがなかったので、苦しかった、というより今でも苦しいです。
でも、シスターの手厚い指導の元で、何とかついていくことができました。
勉強だけでなく、部活も頑張ってて、忙しそうですよ。

366ふと立ち寄って:2010/01/10(日) 21:59:49 HOST:eatkyo171072.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
久しぶりにこの掲示板を読ませていただきました。
勉強面さんの投稿を読んで少々驚きました。
在学生の保護者ですが、娘が入学するときに「入口より出口がよい」
と考えたことはなかったので。
他の学校の偏差値が上がり、この学校の偏差値が少しずつ落ちていることは
知っておりましたが、今ではこんなふうに思われているのでしょうか。
この学校の勉強のさせ方は、宿題などがかなり沢山出されるものの、
基本的には自主性が最も重視されているように思います。
皆、自主的にかなりの量の勉強をされているようです。
私自身はいわゆる御三家と呼ばれる学校の出身ですが、私が中学、
高校のときと比べても、数学は同じくらい、英語はペースが早いです。
娘の周りの様子しかわかりませんが、都心に住む友人達の話と
比較すると、通塾率は高くありません。また学校の補習もほどんど
ありません。勉強は自分でするもの、という基本に沿った学習を
大切にしているのだと思います。その意味でこの学校は、歴史は
それ程長くないものの、新興の学校とは違う、伝統的、古典的学校だと
思います。娘は毎日をとても楽しんで通っております。

なお英語ですが、英語は中学で初めて、という人がほとんどです。
中1の最初のときに出遅れなければ、大丈夫です。

367:2010/03/21(日) 15:16:20 HOST:110-132-121-13.rev.home.ne.jp
保護者です
娘は御三家を目指しがんばりましたが
いま
とても満足しているみたいです
私自身も御三家出身ですが、中学、高校時代と比べ
結構勉強しています
古典
漢文
英語
なかなかじゃないですか

368つつじ:2010/05/10(月) 09:53:06 HOST:u718099.xgsfm9.imtp.yokohama.mopera.net
娘も御三家落ちの不本意な入学で、思い起こせば入学意当初はひどく落ち込み
「何で私ここにいるの?」という状態でした。登校拒否の一歩手前の毎日は
娘と家族にとって本当につらい日々でした。
現在は・・・部活、勉強、個人的な習い事と、家にじっくりいるときがないぐらい
忙しくすごしています。
結局、通学時間も都心までの半分で済み、体力的にも助かっています。
それにしても優秀なお子さんが多いと思います。
また英語に関しては以前も確か、アエラで特集されていたかと思いますが
プログレスをしっかり使いこなす指導はすごいと思います。が、学校の英語の授業に
ついていくには本当に大変なようです。
娘はこの学校に入学して、それまで興味もなかった理科の授業が大好きになりました。
実験がとても楽しいと。よかったです。

369皐月:2010/06/08(火) 23:46:40 HOST:Q111193.ppp.dion.ne.jp
ここが第一志望でした
毎日が とても楽しいです

370ほのか:2010/09/05(日) 11:29:12 HOST:p1034-adsau15honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp
文化祭の赤シールやチケット制は、
昔、文化祭で不審者が入り暴れたみたいで、それから行われたみたいですよ

371:2010/09/19(日) 17:59:54 HOST:203-165-33-78.rev.home.ne.jp
勉強面さん
もうレスみてないかもしれませんが笑
勉強面ではかなりさせるほうではないかとおもいます
中学のときは、三年間で中学1〜高1までの勉強を行い、高2では数学は(文系ですが)演習に入ります。
英語はリスニング、ライティング、受験英語の授業があり、かなりしっかりやらせる方だとおもいます。
学校側で英検、漢検を強制で実施したりもしていますので、卒業するころには大体みんな二級か準二級は必ずもっています。
私は入学当初英語に関しては無知同然でしたが、それでもなんとかついていけますし話せる・書けるようになります。
ほかの教科に関しては特に目立ったものはありません・・・塾に通うべきなのは現代文と理系の方ぐらいでしょうか(ひとそれぞれだとは思いますが)

372さくさく:2010/10/02(土) 07:18:05 HOST:KD113151066036.ppp-bb.dion.ne.jp
小5の娘を持つ母です。
先月、学園祭を見学してきました。
校内も明るく、生徒さんも親切でしたし、保護者の方々の活動も活発で
楽しそうで、親子共々よい印象を受けて帰ってきました。

まだまだ偏差値は程遠く、52ほどですがいまから頑張れば受験校として
考えられますでしょうか?
子どもはハードな有名塾に通ってはいませんが、宿題、復習を怠ることなく、
頑張っています。この先、どの程度伸びていくのは未知ですが。

それから通学の点でもご質問させていただきます。
いずれの駅からもバス通学ですね。
JR三鷹駅からバスの生徒さんは、どれくらいの割合でしょうか?
先日は学祭ということもあり、バス内はかなり混んでいて駅まで30分かかりました。
平日の混み具合とバスに乗っている時間をおしえていただけると参考になります。
よろしくお願いいたします。

373あちゃらほちゃら:2010/10/04(月) 19:38:40 HOST:KD114017189250.ppp-bb.dion.ne.jp
在校生です。
いじめはないです。 そんなこと馬鹿らしくて誰もしません(笑)
先生とも仲はいいですし、先輩後輩も敬意をはらいつつ仲良しだと思います。
ただ、晃華の欠点は交通の便が悪いことですかね…

374高2保護者:2010/10/05(火) 22:56:15 HOST:114-198-204-218.parkcity.ne.jp
学園祭にいらしていただき、ありがとうございました。
幸いお天気もよく、楽しんでいただけたようでなによりです。

小5ですので、偏差値52はまだまだ射程距離内ではないでしょうか。
うちの娘もそんなものだったような記憶が。
ただ、最近は3回入試になって、1回の合格者数が少ないので、
娘の時と同じようにはいかないかもしれませんが。

三鷹からのバス通学者の割合はよく分からないのですが、
平日は20〜30分くらいで着きますが、混雑は激しいようです。
雨の日はもう少しかかります。
土曜日は、本数が少ないのでさらに混むようです。

あと1年ちょっとですね。
お体に気をつけて、頑張ってくださいね。

375さくさく:2010/10/07(木) 01:22:19 HOST:KD113151066036.ppp-bb.dion.ne.jp
あちゃらほちゃらさま、高2保護者さま

回答していただきましてありがとうございます。
やはり、バスは時間がかかり、混むのですね。
本数が少ないだけに乗り遅れたら、遅刻になるのではと心配しています。
主人がバス通学は時間が読めないからやめたほうがいいと反対しています。
娘は気に行ったようなので、今度説明会にもう一度一緒に行ってみます。

ありがとうございました。

376いらいら:2010/10/14(木) 16:27:39 HOST:wb59proxy01.ezweb.ne.jp
晃華学園の生徒が乗るバスほんと乗りたくない。ランドセルぶんぶん振り回して座ってる人にがんがん当たってるのに「この運転手ヘタクソだなー死んじまえ」とか言って。別に他の公立の小学生となんにも変わりません。それ以下に見える場合も多くあります。マナーがなってないけど頭はいい小学生なんか可愛くないですよ、ほんとにいらいらしました。調布35系統バス乗客より。

377高校保護者:2010/10/14(木) 21:13:30 HOST:59-171-222-40.rev.home.ne.jp
こちらの学校は小学生から高校生まで、残念ながらお行儀がよいとは言えない生徒が多いようです。
学校は大学進学実績を伸ばすことには力を入れてはいますが、人として大事なことは何か、カトリック校ならではの
教育にもう少し目を向けてもいいいのに・・と思うことがしばしばあります。

378わたしなら:2010/10/14(木) 23:49:42 HOST:wb54proxy01.ezweb.ne.jp
>いらいらさん

わたしは、某私鉄電車内で晃華ではない別の私立小学校の男子児童が狼藉を働いているのをみたことがありますが、
乗客の安全な乗り降りを妨げるほどのものだったので、
駅で車外につまみだし(ホームに駅員さんがいれば引き渡しましたが、不在だったので

学校に電話で一部始終を連絡しました。

今思えば、駅務室につきだして駅員さんに説教してもらうか、
タクシーに乗せて学校まで同行して直接抗議したらよかったか?
と思います。
そこまで関わり合う時間も義理もないなと思って、とりあえず叱ってつまみだすだけにしましたが、黙って掲示板なんかに書き込むよりその場でのアクションの方がよほど本人のためになると思います。
(一応、子どもの躾は社会全体の責任ですし)

今回のようなバスに乗り合わせたら、時間があったら、ランドセル悪ガキを捕まえ、学校のバス停でおりて、(バス停から学校遠いですが)先生に引き渡します。
その時間がないなら、だいたいの学年を覚えておいて、
学校に直接電話します。

マナーが悪いと見知らぬ大人からも叱られるということを悪ガキたちに経験させておくべきじゃないでしょうか。

379秋雨:2010/10/21(木) 16:46:55 HOST:u510131.xgsfm31.imtp.tachikawa.mopera.net
中学・高校の修学旅行について伺いたいのですが、
中学は京都、奈良。
高校は長崎、沖縄でしたでしょうか?

380ちこ:2011/03/22(火) 15:39:30 HOST:p796721dc.tkyea109.ap.so-net.ne.jp
>秋雨さん
在校生です
そうです。今年は地震の影響で春休みに予定されていた中学2年の京都奈良は延期されましたが・・・

381匿名:2011/05/29(日) 13:32:57 HOST:p9026-adsau12honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp
本当にいい学校です
勉強面に対してはストイックで厳しめですが、一学年が160人弱で4クラスあるので、
先生方は生徒ひとりひとりを見てくれて、勉強以外にも大切なことがあると教えてくれます
ミサなどは、最初は本当に面倒だと思っていましたが、得るものもとても大きいです。
私の学年にはいじめなんて全くありません。個々がそれぞれの目標に向かって確立し、互いに助け合えるところは
助け合いながら、学校生活を楽しんでいます。
受験に関しても、先生方は沢山の資料をくれたり、説明会を再三にわたって開いてくださったり、
もちろん、芸術系のコースに進みたい人の背中も全力で押してくれます。

熱く語ってしまってすみません・・・
とにかく私はこの学校が大好きですし、この学校で過ごす今を誇りに思います

382節電:2011/07/19(火) 15:26:59 HOST:p4226-ipbf2006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
381様、教えてください。楽しく有意義な学校生活を送っているようですが、学校は暑くて大変ではありませんか。
違反したら罰金数百万だからと設定温度28度を守るよう、校内放送が期末テスト期間中も流れるくらい、徹底しているようですが、生徒さんや先生方も苦しんでいるようですね。
冷房代払っているのに・・・
お弁当が腐りそうな学校とはこちらのことですか。
光塩は冷房24度設定と、他のサイトで読みました。それが東大7人という大学進学実績upの理由かも。
ここの小学校が定員割れで、財政難で大変だから、節電というより経費削減の節約目的?

大学進学実績が下がったのを、地震のせいにしているようですが、良い先生が逃げ出したのではと心配してます。

383381:2011/07/23(土) 23:50:59 HOST:p1208-adsau12honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp
382様、晃華では、校内の電力の使用量が危険な状態になると先生方による放送が入る体制をとっています。
なので、生徒がどのタイミングで冷房を使うか、体育のあとは冷えた教室にしよう、朝のうちは28度前後を保とう、などの工夫をしています。
また、寒がりな人熱がりな人で、冷房のあたる席を交換できたりと、暑さで授業に集中できなくなったことは
一度もありません。・・・満足な返事に変えられたでしょうか?あくまで、いち生徒の意見ではありますが・・・

384峰理子:2011/08/28(日) 13:53:04 HOST:61-24-202-137.rev.home.ne.jp
秋雨さん       在校生です中Ⅰは山中湖付近の西湖に行きますよ☆今年は震災の影響で中止になりましたがorz

385kako:2011/09/04(日) 14:23:33 HOST:119-173-136-247.rev.home.ne.jp
在学生ですが、晃華はとても良い学校ですよ^^
わからないところなどがあれば、わかるまで何度でも教えてくださいます!
私はこの学校が大好きです〜

386こーか:2011/10/21(金) 23:26:53 HOST:UQ1-119-243-102-128.tky.mesh.ad.jp
在校生です。
確かに小学生のマナーは悪すぎますね。
何とかしてほしいです。。

387こーか:2011/10/21(金) 23:32:26 HOST:UQ1-119-243-102-128.tky.mesh.ad.jp
でも、ほとんどの生徒(中高生)はマナーいいですよ!
虐めもありませんですし。

388無名:2011/12/21(水) 20:42:54 HOST:221x242x252x235.ap221.ftth.ucom.ne.jp
在校生です。晃華はいじめもあるし、先生は見てみぬふりをします。
周りの友達も、自分さえよければいいと言った感じで、
部活などでも平気でみんなで無視をしたりします
女子校って全部そうなんですかね。
教師は勉強のことしか頭にないようですし、
いじめや家庭のことで苦しんでいる人は
ずっと苦しみ続けています
カウンセラーの先生だけが
ちゃんと生徒のことを考えてくれています
あまりおすすめはしない学校です
友達関係のことでおおいに悩んで
高校受験を考える生徒も
少なくはないので・・・
いじめがない学校って
そう簡単にないのでしょうか

389ふー:2012/04/07(土) 13:05:11 HOST:115.230.145.122.ap.yournet.ne.jp
私は幼稚園から晃華に在籍していますが、全体的に見てもいい学校だとおもいますよ。
いじめも見たことありません。

授業のペースがはやくて驚いたことがありましたが、まぁ…真面目に授業聞いて、わからない所は質問に
行けば大丈夫じゃないですかね
先生は丁寧に教えてくれますし。

390:2012/04/07(土) 17:03:34 HOST:wb81proxy10.ezweb.ne.jp
晃華なんて最低な学校

偏差値落ちてるし

教育も本当駄目

391無名:2012/04/11(水) 16:08:22 HOST:wb81proxy04.ezweb.ne.jp

晃華はやめておいたほうがいいですよ

頭のいい子が行くと凄く苦労する学校です

392つつじ:2012/04/11(水) 23:46:04 HOST:u735139.xgsfmg12.imtp.tachikawa.mopera.net
第一志望残念で入学しましたが、期待に反して、それなりにいい学校だと思います。
カトリックとは思えないほど、自由で個性的で楽しい子が多いです。
どこの学校も、一概にいい、悪いはいえないんじゃないかなあ。
どの学校も、学年によってもカラーがあるのではと思います。

393無名:2012/04/15(日) 19:21:05 HOST:wb81proxy03.ezweb.ne.jp
>>388
私も晃華はいじめの多い学校だとつくづく思います。


晃華ってなんだか他の学校(特に御三家)とずれている気がします…

勉強がどうのこうの言うけれど、終礼は遅いしみんなのんびりしてるし、宿題も無駄なものが多いような気がします…

なんだかんだいって、横(友達や部活)の繋がりが一番でなきゃやっていけない感じで受験勉強に身が入らないというか…


他の学校に行けばかったなと今思います。

394ここ:2012/04/27(金) 18:33:10 HOST:p4005-ipbf2107marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
晃華はいい学校ですよ!
特に小学校は。先生たちも晃華出身の方が多いですし、色々分かってくれます。
卒業後も約束をすれば遊びに行けますし。先生たちと生徒も仲がチョー良いです!
本当おすすめです。小学校受験をお考えの方、ぜひ受けてみてください!!!

395在校生:2013/01/27(日) 23:32:36 HOST:p19011-ipngn2701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
最後にコメントした方から1年近く経ちましたが書かせて頂きます。
小学生について
マナーが悪い子が目立ちます。
ランドセルを武器にしている子が男の子女の子関係無くいます。
睨みつけたり、他の乗客の容姿について笑っている子も見かけます。
私は在校生なのですが、「俺、あいつにボールぶつけられるぜ」とか言ってボールを投げ付けられました。
(まあ、当たりませんでしたがw
みちろん、礼儀正しい子も沢山います^^

中高生
私的には良い人が多いと思います。
イジメも見たことがありません。(若干周りに溶け込めない人もいますが。。。
ただ、教員については何とも言えません。
やはり、あまり良いとは言えない先生もいらっしゃいます。
今、数学の先生があまり合わないので去年、担当して下さった先生に質問したりもしています。
けれど、大抵の先生方が補習を開いて下さったり、放課後付きっ切りで教えて下さいます。

長文失礼しました。
子供の意見ではありますが参考にして頂けると嬉しいです^^

396 在校生でーす:2013/01/28(月) 14:48:40 HOST:softbank219037135096.bbtec.net
インフルエンザ流行で学年閉鎖になった。。。。。。。。。

397りま:2013/02/01(金) 18:57:13 HOST:p21029-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
平和でいい学校だと思いますよ!

398よこ★かよ:2013/02/06(水) 11:34:10 HOST:FL1-118-108-241-180.chb.mesh.ad.jp
お久しぶりです
中学の時に編入で入った私ですが、
卒業して30近くたつと母校がとても懐かしくて。
晩婚でしたがレイキ(新しい宗教)の先生と結婚して元気に仲間の方々と活動しています!
皆様も是非
お母さんになる事に成功したらまた投稿します!(まだ頑張ってます!(^^ゞ)

399よこ★かよ:2013/02/06(水) 11:48:14 HOST:FL1-118-108-241-180.chb.mesh.ad.jp
この学校は可愛い子が多くて、本当に肩身が狭かったな・・・
勉強もついていけなくて大嫌いだったっけ
だけど今はすごくすごく懐かしい
治療で子供が出来てもし女の子だったら、また入れたいです

ただ生理が減ってきたのが悩みどころ。
諦めるかまだ治療を続けるかどうかの正念場です
もっと早く結婚出来たらよかったな・・・
子供がこのまま出来なくても、せめて旦那様のお仕事を手伝って、
皆様に幸せになってもらいたいです(^^)

400:2013/03/22(金) 22:11:20 HOST:u698225.xgsfmg5.imtp.tachikawa.mopera.net

クラスの崩壊怖いからよっシーのクラスはいつもいい子ちゃんばかりよ。
あはは

401在校生:2013/03/29(金) 22:41:36 HOST:p19011-ipngn2701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
久しぶりにバスに乗った時。。。

うるさかったです。在校生としてとても恥ずかしかったです。
放課後注意しても「楽しいから、静かにできなーい」
とか言ってくるおバカさんがいらっしゃいました。

スクールバスができたと思ったら、料金が高いし交通の弁が笑っちゃうくらい悪いし。。。
学校は、スクールバスを急に勝手に作っちゃうし。。。
なんか、最近どうしてこうかを第一志望にしたのか不思議です。。。
御三家なんかを狙っておけば良かったかなーとたまに思ってしまいます。

とにかく、バスのマナーが悪すぎる学校だと在校生でも思ってしまいます。
来年度、(まだまだ先ですがw)受験なさる方は、すべり止程度で受験するのがオススメです。
(どんどん偏差値下がって来てますしw)
でも、学校内は楽しいですよっb

402卒業生:2013/04/21(日) 16:34:05 HOST:EM1-112-189-68.pool.e-mobile.ne.jp
私はだいぶ前の卒業生ですがはっきり言って二流女子高だと思っています。
中学から入った生徒はほとんど第一志望が落ちてきた子(私も例外にもれず)なので、
「私は失敗して二流。だから大学こそは一流大へ」って思って勉強している雰囲気を感じていました。
まあ私はそこでさらについていけなかったので学校から見ればカスみたいなものだったと思いますが。。。
そして先生方は私の事を完全にバカでカスだと思っていたので、
中学校の時にたまたま何かの科目でいい点数を取った時にまずおかしいと疑われましたよ。
(その時は必至で勉強したのに・・)
だから学校内で成績がいい子、もしくは元気な体育会系の子だけが先生によくしてもらっていた印象です。

大学は最終的にはいわゆる一流大に入れましたが、
それはあくまで高校の時に通っていた進学塾の指導方針がよかったおかげで、
まったく晃華学園なんかの手柄ではありません。

そしていじめがないなんで言っている方は目が節穴だと思います。
個性的な子が多いなんて言っていますが、
クラスでも部活でもおとなしくでも浮いた存在だった私は
中学時代にクラスでも部活でも「気の弱い変わった子」という理由でしっかりいじめにあいました。
どこが個性を尊重しているんでしょうかね??
いわゆる今時でいうスクールカースト1軍ちゃんに騙されて面倒なことを押し付けられたこともパシリにさせられたことも多々ありました。
高校あがってからはなくなりましたが、
その代り下らない同級生とあんまり口をきかないことにしていたので、
なじめていなかったことには変わりありません。

もちろんこの学校でいい思い出たくさんという方はいらっしゃると思いますし、
それはそれでとてもいいことだと思っています。
ただ残念ながら「変わった子」だった私にはそこらへんはまったく理解ができません。

403マルーン:2013/05/15(水) 22:44:13 HOST:s1402185.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
イジメはありました
明らかに無視されているこがいる他にちょくちょくありましたよ
でも、女子校は何処でもありそう
勉強は、英語に偏るばかりにほかの科目が出来なくなり、自分で塾や家庭教師で勉強する人が多いです
聖書読んだり、そんな時間いらない人はある意味無駄な時間を楽しめないとこの学校は向かないかも。ただ面倒見はよいので、成績が伸びない勉強好きじゃない人でもある程度の大学生には入れる印象。悪くない。最高ではない

404マルーン:2013/05/15(水) 22:59:30 HOST:s1402185.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
勉強は教えて貰うという感覚だとこの学校は難しい
私がそうでした
勉強は自分でどんどんやるというこはノビノビ学んでいました
カトリックで洗礼受けてるお金持ちのお嬢様が行く学校ですから
勉強勉強したい人はどうかな?
確かに、お嬢様すぎてずれてるこは多かったかもしれない
可愛いこはなぜか多かった

405他校生徒保護者:2013/10/18(金) 19:59:37 HOST:s531083.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
イジメなのか?勉強についていけなかったのか?退学した生徒が何人かいたと在校生から聞いたことがあります

406ABC:2013/11/30(土) 19:17:54 HOST:em119-72-196-135.pool.e-mobile.ne.jp
勉強難しいとはいえ、
偏差値も低いし進度おそくない??

407第三希望でした:2014/01/30(木) 18:46:34 HOST:nttkyo544036.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
今年の2/1入試、倍率1倍台(1.6倍)だよ。
でもま、偏差値50未満の人が200人受けに来るより
偏差値60以上の人が80人受けに来るほうがいいもんね。

408木の芽どき:2014/02/02(日) 09:05:12 HOST:nptty304.jp-t.ne.jp
昨日の合格発表、PCで発表がなかなか見られない受験者が続出。
リロードしても番号が表示されず空白ページのまま、1時間半ぐらいたってやっと表示が出た。
スマホ、携帯のほうで先に見れたからいいけど、PCで見れないってシステムエラーじゃないの?
受験家庭に不親切な学校という印象を与えてしまった一件でした。
昨日は受験者が少なかったからまだよかったけどね。

409毎日見てるけど:2014/05/06(火) 02:08:56 HOST:em36-245-201-143.pool.e-mobile.ne.jp
学生のマナーが悪すぎる。

バスを使わざる得ない立地にした学校側が取り締まれていないあたり、学校の無責任さが露呈してる。

410被害者:2014/07/07(月) 13:48:15 HOST:p1101-ipbf1702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
高校は分からんが小中学校は最低だね
電車内での常識が無い
階段、エスカレーター、エレベーターに近いドアを占領して
他の人を乗れなくさせたり
車内では詰める事を知らない
最悪なのが降りる時に前に人いても突き飛ばして降りる
前にご老人が突き飛ばされて転んだ事がある
学校にクレーム入れても治らない

411注意したら変質者扱いなんだろね:2015/05/26(火) 07:34:35 HOST:s636194.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ホントにマナーの悪い生徒が多いですよね。
通学時のマナー等は親の責任も大きいでしょうけど、他の私立校の生徒と比較しても飛び抜けて酷い。
私が通勤で使用している電車もまるで動物園です(^_^;)
学園上層部のゴタゴタが影響してるんですかね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板