したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【避難所】すてきオカメインコpart6(・θ・)

389名も無き飼い主さん:2012/01/26(木) 00:12:19 ID:M9qdMykI
うちのメスも朝ためフンするけど無臭だなぁ

390<哀れ>:<哀れ>
<哀れ>

391名も無き飼い主さん:2012/01/26(木) 00:18:13 ID:uQePhqPA
すまん誤爆した

392名も無き飼い主さん:2012/01/26(木) 21:07:55 ID:0XCvPG1g
ためフンが臭すぎるから、夜出す気がしなくなるんだなぁ・・・
いちどフンさせてから、出すんだけど、3回くらい巨大なのをするので油断できない。
飼い主が帰ってくると、かごのドアのところで待機しているんだけど。
去年の晩秋くらいから臭くなってきた。

393名も無き飼い主さん:2012/01/28(土) 16:25:35 ID:FI.DU12c
うちは糞の臭いを気にしたことがないくらい無臭だな
放鳥時は大抵10分おきにするのでタイマーかけている
すると最近ではタイマーが鳴るとうんちする場所に行って終わったら戻ってくるようになったよ

394名も無き飼い主さん:2012/01/28(土) 17:31:38 ID:AXDSawyU
>>393
賢いね!

395名も無き飼い主さん:2012/02/03(金) 01:37:33 ID:SmGINZBc
>>392
それ病気じゃないの?
うちのもお迎えした時は臭くてビビったけど、数日後に健康診断して何か薬飲ませたらすぐに匂わなくなったよ。
病名とかは分からないけど。
普通にシードかペレット食ってれば匂うわけないし。

396名も無き飼い主さん:2012/02/06(月) 01:50:57 ID:rvJf4qKQ
経験者がいらっしゃいましたらなんでも良いのでアドバイスお願いします。
オスの3歳のオカメさん、全身を毛引きしており、特に羽下のちょうど脇の部分の毛引きがひどい状態。
病院はもう何度も行って、その度に薬を貰って飲ませるものの効果なく、暇があればわき腹突っつく…。
半年前までは軽い毛引きで小康状態だったのに、いまや自咬症もでてきて血だらけにしてるときもあります。
ちなみに病院は専門でなく、鳥も可の動物病院です。
寄生虫などの検査は陰性。ストレスと病院で言われたけれど、はっきり特定はできならしいです。
今までよりも更に遊んでやるようにはしているけど、なかなか治らないし痛々しいのを見ていると
なんだか、焦りやら情けないやらかわいそうやらで途方にくれています。
どれがストレスになっているのか、探せばどれもストレスのような気がして、
長引く投薬自体もストレスになっているかもと考え始めています。

とにかく何かオカメさんに良いことがあれば教えてください。

397名も無き飼い主さん:2012/02/06(月) 02:26:30 ID:2fltJLb6
もし車があれば、少し遠くても鳥専門の病院か鳥専門の先生がいる病院にいかれてみてはいかがでしょうか。
やはり鳥も診れるだと信用度が低いような気がします。
あまりにも長く続いてるようですし飼い主さんも心配でストレスになると思うので
是非一度みてもらったほうがいいと思います。

398名も無き飼い主さん:2012/02/06(月) 05:56:33 ID:4tuU/fx2
鳥さんの気を引くようなおもちゃを導入して毛引き以外に趣味が移る様にする。
ガリガリくんの木の柄(口に入れるような物だから安全)齧って引っ張れる
天然石のあかすり(もちろん新品)くちばし矯正にも有効
をつかって毛引きはしない ただ外遊びしているとフリースの毛引きはするうちの子(もうじき3歳)

399396:2012/02/08(水) 01:08:25 ID:USfByrv.
ありがとうございます。
病院は隣県に小鳥専門の所を見つけたので行ってみたいと思います。
この病院で、ちょっとでもマシになればいいと願うばかりです。

おもちゃはけっこういろいろと作ったり買ったりしていれるのですが、警戒して全然近寄ってくれません(泣)
見ていないときあそんでるんだろうか…。

ブランコ、はしご、鈴のおもちゃ、鏡のおもちゃなどの市販のおもちゃは
以前からケージに取り付けてあるのですが飽きてしまったようです。
買うおもちゃがなくなってきました。

ガリガリ君の木の柄は齧るのにちょうどよさそうですね。さむいけど棒アイス買ってきます。

400名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 01:36:09 ID:tJ2FrK/U
>>399
うちはケージの網を外して、下にチップを敷いてます。
その中に小さくちぎった粟穂とかを隠しておくと、
本能剥き出しで一日中地面をほじくって遊んでます。

401名も無き飼い主さん:2012/03/25(日) 02:04:59 ID:m6WviE/.
誰もおらんのか〜。
ロムってるみなさん、あっちはもう捨てて
こっちでオカメ談義しませんかー?

402名も無き飼い主さん:2012/03/27(火) 23:27:03 ID:qO9pa/J.
眠いときのオカメの攻撃性は異常。
いいま襲われたらヤバイ!→先制攻撃だ!
てゆう本能だろうけど一応手加減してくれてるところがまたかわええ

403名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 14:38:44 ID:vMc4EsZ.
春の日差しを感じる今日この頃
1月の終わりにお迎えしたノーマルの子に
新しい毛(つくつく)が生えてきました。
頭のてっぺん付近のつくつくの色も灰色なのですが
メスということでしょうか?

404名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 15:48:54 ID:hP80cX32
あっちは変な水商売の女が湧いてからすっかり過疎っちゃったからな・・・

405名も無き飼い主さん:2012/03/28(水) 15:50:20 ID:hP80cX32
>>402
うちは遊びに夢中になると次第に攻撃的になって
最後は手が付けられなくなってしまう(´・ω・`)

406名も無き飼い主さん:2012/03/29(木) 07:48:10 ID:LmraqMI.
来週末にお迎え決まった!はぁ〜早く来週にならないかなー

407名も無き飼い主さん:2012/03/29(木) 09:10:19 ID:7Bvzip/2
>>404
同意。ああいう壊れたガラクタは放っておくのが一番だな

>>402
うちの子は眠くなると「うにゃうにゃ」言いながら耳たぶを甘噛みしてくる。
それが「いい加減寝かせろ」のサイン。で、無視してると首筋に嘴アタックが始まる。

408名も無き飼い主さん:2012/03/30(金) 16:55:02 ID:Jtl6QrXY
手の指の皮を剥いてあげたらうまそうに食べた。
文鳥と一緒だw
たまには動物性タンパク質が欲しいのかな。
なんか他に意外な好物ありますか?

409名も無き飼い主さん:2012/03/31(土) 09:09:51 ID:.ZJSOgOA
うちの子は焼き魚の白身(味付け無し)をガツガツ食うヨ

410名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 07:05:14 ID:oXzYZSqw
うちの子は切り干し大根をそのまま乾いた状態で食べるよ。
カボチャの種は実から種を取り除いて数日乾かしたのを、殻ごと
食べるよ。
カボチャの種は与えてる人いると思うけど、こうやって殻付いたまま
与えると酸化してなさそうだし、殻の栄養も摂れそうでいいよね。

411名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 10:40:47 ID:tcClxWzQ
かぼちゃの種いいですね、今度あげてみよう。
鳥って基本魚介類好きだよね。
うちのは海苔(乾燥)も食べるよー。

412名も無き飼い主さん:2012/04/02(月) 05:20:16 ID:sRQrACnc
人のものあんまり好きじゃないみたいだな うちの仔
えさ箱にいろいろあげているがあんま食っていないようで
交換のとき雀大喜び・・・
それでも現在朝112-夕115g

少ないが食ってくれる グリーン豆(1つぶ) カッパえびせん(半かけ)

413名も無き飼い主さん:2012/04/03(火) 17:55:18 ID:37a1SMsM
test

414名も無き飼い主さん:2012/04/03(火) 17:57:34 ID:37a1SMsM
グリーン豆とかカッパえびせんはちょっとマズイぞ
塩分があるからね

うちのは野菜ならたいてい何でも食べる
にんじん、ピーマン、かぼちゃ、ジャガイモ(煮たの)、ブロッコリー、キュウリ
ホウレンソウ、小松菜、もやし、コーン・・・
一番の好物はコーンかな

415名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 02:39:53 ID:jBCM8qKE
>>409
人の食べ物を与えてはいけない理由として、
塩分・糖分摂取はもちろん、
加熱・調理したものは鳥の腸の中では腐り、病気になります

人も犬猫も鳥も、消化系の作りが全然違います。
 
可愛いからと擬人化し、結果的に寿命を縮めてしまう行為です
 
その子の事を知る事が大切です。
大事にしてあげてください。

416名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 09:29:14 ID:Xh15yMw6
まあ、そんなお固くならなくても・・・

人間に飼われていること自体が不自然で、それによって寿命が延びてるのも不自然なんだから。
ちゃんとした知識を持って飼い主としての責任を持った上で一緒に生活し、
両者が幸せな時間を共有できれば良いんじゃない?
あんまりガチガチになってストレス溜めると、せっかく可愛いペットと生活してても楽しくなさそう・・・

とは言いつつも、私も極力「味付き」のものや「加熱処理」のものは与えてないけどネw
うちの場合、人間の食事中に鳥(うちの子は現在4歳&15歳)がなんか欲しがると
雛餌(ふやかした粟玉+エグザクト)を適宜与えてます。

417名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 15:45:57 ID:E.bX1Oo6
お迎え一ヶ月後には+10gになりました。
ここ二週間の内に、−10g元々少食で、元気も下痢もしていません。
お迎え検診の時には菌は出ませんでしたが、どんな菌が見つかるのか心配です。

418名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 15:46:30 ID:E.bX1Oo6
お迎え一ヶ月後には+10gになりました。
ここ二週間の内に、−10g元々少食で、元気も下痢もしていません。
お迎え検診の時には菌は出ませんでしたが、どんな菌が見つかるのか心配です

419名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 23:44:06 ID:jBCM8qKE
>>416
厳しい言い方になってしまいました。

動物病院で働いているので、医療従事者としての立場の意見になってしまいます(^^;)

私も鳥を飼っていますし、可愛くて仕方ありません(笑)
先天的な病気は避けられませんが、
皆さん大切な鳥さんに健康でいてほしい、長く一緒に暮らしたいと思っていると思います。
 
正しい知識と愛情をもって、育てていただきたいです。

420名も無き飼い主さん:2012/04/04(水) 23:54:43 ID:Qq/qf8FE
動物のお医者さんですか?

421名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 02:14:13 ID:3.1a9eaU
看護師です。
先生の助手をさせていただいています

422名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 19:33:02 ID:AE4tfr9U
動物看護師って公的資格はないんだよね?

423名も無き飼い主さん:2012/04/05(木) 20:15:12 ID:qxVAvSVs
「春だわ!ブロッコリーうめえ!」
「ついでにちょっとここ掻いてよブロッコリー」

424名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 01:16:45 ID:Cel.f5H.
質問です
二羽同時にお迎えを検討中ですが、一人餌が出来るようになったばかりなら一緒に飼えますか?

425名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 07:38:44 ID:9rgR2rQQ
うちの子8才♂
体が小さくて75gしかない
実は一度も発情行動を起こしたことがないんだがこれも体重が軽すぎるせいなんだろうか
獣医さんには痩せてる訳じゃないから大丈夫と言われたし実際病気もしてないんだが発情しないなんて明らかに異常だよなあ
後悔しきり

426名も無き飼い主さん:2012/04/08(日) 14:10:24 ID:AB4aJSh2
オカメは元の骨格によって標準体重はかなり前後するみたいだけど
その体重から長年変化がないのなら大丈夫なんじゃないかな?
でも心配なら別の獣医に診てもらうとか?

427名も無き飼い主さん:2012/04/13(金) 08:53:31 ID:8PYvHQx.
ああ、恒例の発情の季節になった。(3歳♂)
すぐ噛み付くは、言うこと聞かないは、オナヌーwするは・・・・

428名も無き飼い主さん:2012/04/13(金) 20:16:33 ID:KQrHu7VI
うちは一番の発情トリガーであるオモチャを撤去でオナ〜ヌは避けられる
だが二番目が俺自身なんだよな
おかげで放鳥時も出して30分もすれば荒鳥モード突入。

429名も無き飼い主さん:2012/04/13(金) 21:33:24 ID:DwiA2aXg
今年で7歳のオスだけど初めて発情し始めた・・・
手出すと噛み付きに向かってくるし、隅っこでスリスリしてるしどうしたものか

430名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 09:11:16 ID:2kL8Qedc
>>429
ほっておく。1か月程度で元に戻る。

うちのも最近始まったので、GW明けには収まると思う。

431名も無き飼い主さん:2012/04/14(土) 20:12:24 ID:z.U06tms
月末に二泊三日で帰省することになってしまった。一泊二日の留守番は何度かあるけど、
三日も留守番させたことがないのでとても不安。健康な子だけどさみしがりだからなあ。

432名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 03:30:16 ID:9Amxx1YQ
二泊は恐ろしくて留守番させたことないな・・・

433名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 04:29:41 ID:c.z8F/Ko
>>425
病気もない健康な成鳥が発情しないなんてホントにあるの?

434名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 06:28:56 ID:uFUdDK.k
>>431
ホームセンターに入っているような大きなペットショップだと小動物の預かりをしてくれる所があるよ。
我が家も一度利用した。
オカメはパニックが怖くて預けたんだけど、優しくされていたようでいじけることも無く戻ってきた。
利用規定があるし代金も発生するけど検討してみて

435名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 07:59:28 ID:LZPNG7Mk
>>431
鳥を診る動物病院でも預かってくれるところもあるし、ペットシッターもある。
ペットシッターって、預かってくれるところと、家に来てエサや水を替えてくれる
ところの2種類がある。うちはどちらにもお願いしている。

436名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 08:56:57 ID:mfCzfE32
うちはいつも近所のショップに預かってもらってる
1泊2日で500円で安いし店員が鳥オタクなので安心して預けられる
本人もお泊まり保育的な感じで楽しんでるよ

437名も無き飼い主さん:2012/04/15(日) 11:38:14 ID:9Amxx1YQ
来てくれるペットシッターはいいかもね
ペットホテルは他の個体の病気が移ったりしないかとかが心配で

438名も無き飼い主さん:2012/04/25(水) 18:58:53 ID:0FZtwWBY
訪問ペットシッターは植木の水やりとか、メダカのエサやりなんかも頼めるので便利。
でもオカメを一人きりにしておくのは、地震の多い昨今、心配だ。

439名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 10:34:01 ID:Sbs6xCjg
1年以上悩んで運命の子に会えたら…と本などを読み、
仕事をしてるので雛からは無理だな…と判断して
2ヶ月近く市内のペットショップを覗いて回って
この子だ!と直感で感じて先月末に1歳のオスオカメをお迎えしました。

順調に懐いてくれて手にも乗るようになり、放鳥デビューもして
カキカキもニギニギもさせてくれていたのですが、
放鳥時はいつもと変わらず私にベタベタしてくれてるのですが、
ケージに戻ると途端に豹変して攻撃してくるようになりなした…
前はケージの中に手を入れたらなでて!と頭をくっつけてきてたのに、
ある日突然の場所限定凶暴化に戸惑っています…

過去スレを見ていると、発情で乱暴になることがあるようなのですが、
放鳥時は温厚な子のままなので、このまま放っておけば戻るんでしょうか?

440名も無き飼い主さん:2012/04/28(土) 23:08:44 ID:JXwwDB0I
うちは♀なので♂のことはわからないんですが
♀は産卵直前から抱卵中は非常に警戒心が強くなり、攻撃的にもなります
抱卵が済めば元に戻ります

男の子も同じじゃないかなとおもいます

当て推量ですけど

441名も無き飼い主さん:2012/04/29(日) 10:08:43 ID:Mj8rUmFI
>>439
心配要らないよ。
時期が過ぎれば元に戻ります。

442名も無き飼い主さん:2012/04/30(月) 09:10:55 ID:33weUJkg
>>439
うちの♂3歳も同じですよ。
ケージ内が彼の縄張りなので、そこに居る間はオリバーカーン(古っ)並みの鉄壁の防御反応を示します。
が、出た途端に場末の酒場の姉ちゃん並みのベタベタのおさわりOKバードになります・・・w
ま、そこそこ知能が有る鳥だから、プライベートな空間も大切にしてあげれば
良い関係を継続できるんじゃ?と思ってますヨ。

443439:2012/05/01(火) 07:06:35 ID:etkkYGcA
>>440-442
ありがとうございます。今までケージの中でも
なでなでニギニギさせてくれてたので、不安になっていました…
又元のいつでもどこでも甘えっ子になるのを根気強く待ちます。
そして殆ど飛んだことのない彼は飛ぶのが劇的にヘタで、
3秒以上滞空せずにせっかく手作りしたバードジムにも興味はなく、
ひたすらくっついています (ノ∀`)本人が楽しそうだからいいか…

444名も無き飼い主さん:2012/05/01(火) 15:28:32 ID:YV2VbmZE
おおっ。
オカメインコのスレっぽいな、ここ。
本スレはずいぶん長い間“イタい”連中の巣窟になってるんでココに来るとホッとするw

445名も無き飼い主さん:2012/05/02(水) 23:15:56 ID:per2.AkU
数日前からオナヌーを覚えて毎日ブランコでコスコス
いい笑顔してんだよなこれがw
まだ1歳にもなってないのに、ませたオカメだぜw

446名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 04:58:29 ID:nPGEH76Q
住所氏名いえるようにならぬか
♂なのに一言もおぼえない

447名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 05:45:54 ID:cwBNBE4I
>>445
大人の階段昇ってますなぁw
うちの子は俺が襟付のシャツ着てるとその襟の角で「角オナ」する。
だから今の時期は、その類の服を着てる時は放鳥できない。

448名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 07:37:01 ID:xELeES1o
角オナするオカメかわいいw
うちの子は室内の物干竿で毎日してる。尻尾の揺れ方が振り子みたいで面白い。

449名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 19:44:11 ID:PnELJEss
空き瓶に挿した小松菜の上でオナるのはやめて欲しい
もう一匹のメスもどん引き

450名も無き飼い主さん:2012/05/03(木) 23:03:00 ID:kYJVIeBY
色んな性癖あってワロスw

451名も無き飼い主さん:2012/05/04(金) 06:17:01 ID:cTWlOHNA
>>449
引いてるメス混みで写真で見たいなw

452名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 00:15:22 ID:15HfEmk2
セキセイ・コザクラ飼いですが、依頼を受けて迷子オカメ預かってます
年齢・性別不明
ほっぺとくちばしの間が左右とも、はげてるんだけど
心配いらないんでしょうか

453名も無き飼い主さん:2012/05/09(水) 01:44:47 ID:Qe04VfeQ
オカメちゃん自体を診られない以上責任あるレスは出来ないよ。

454452:2012/05/09(水) 16:48:26 ID:15HfEmk2
>>453 そうですね

軽い気持ちで質問などして すみません

455<哀れ>:<哀れ>
<哀れ>

456名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 10:01:47 ID:fu5UfOEc
こんにちは
こちらの住人で、クリプトスポリジム(原虫)が検出されたオカメさんはおられますか?

今年、ブリーダーさんから春雛をお譲り頂きました
現在2ヶ月目になります
初フライト&一人餌をついばみ、おしゃべりもするようになり、うきうきの状態だったところ、
ある日、首を振り嘔吐するようになりました
体重も100g→70g前半へ
鳥専門の病院にいったところ、糞からクリプトスポリジム(原虫)が検出されました。

嘔吐がひどく食欲もない状態で、毎日強制給餌をしていますが、吐きけが強く
明け方には、体中にドロドロの挿し餌が体中につき、目もガビガビです
貧血もあり、一日中寝ていてフラフラしています(時に後ろに倒れます。)

クリプトは特効薬がないというものの、自分にとってはかけがえのない家族。
セカンドオピニオンも探しましたが手の下しようがないという状態です

他にも数羽オカメがいるので、健康診断したところ、ほかのオカメにも二次感染していました。
同じ部屋にいないのですが、空気感染から。感染力が高いとのことです

先代(そのこたち)は投薬中ながらも元気に歌っていて、本当にクリプト?て感じなのですが。


子供のころから、なんの病気も知らずオカメを育ててきたので、ここで聞いてみました。
今はたくさんの品種は出ているけれど、まず第一に健康なオカメをと思います。

457名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 10:22:47 ID:fu5UfOEc
>>424

>>二羽同時にお迎えを検討中ですが、一人餌が出来るようになったばかりなら一緒に飼えますか?

性格にもよると思います。
うちは2〜6週目までは中が良かったのですが、自我がではじめてから、
強い、弱い(威嚇、背中に乗る)などの行動が目につきました。

おだやかな子は本当にのんびりしてますが、人間の子供と同じく〜だなと感じています
(知らないけど・・・にんげん)

458名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 11:10:30 ID:LeY4AX2U
>>456
> 今年、ブリーダーさんから春雛をお譲り頂きました
> 現在2ヶ月目になります

> ほかのオカメにも二次感染していました。


ブリーダーさんに聞いてみましたか?
感染力が強いのならブリーダーさんの方も何らかの兆候や被害があるはずです。

459名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 13:32:44 ID:0WnZCPFk
クリプトスポリジウムは人間もヤバい。

460名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 15:02:01 ID:fu5UfOEc
>>458
ブリーダーさんにはメールで今聞いているところです
ここでもたまに出てくる方なので、ちゃんと対応して頂ければと思います

てか定期預金くずしたよ、うう

461名も無き飼い主さん:2012/05/22(火) 12:41:35 ID:.XGec0uA
460です。

ブリーダーさんに連絡したところ、結局「うちでは弱い子は出さない」「そちらの飼育環境に問題があるのでは?」
と全く話がかみあわず、、トホホでした。

また「病院病院と過保護にしすぎ」「保温しすぎて調子が悪くなる」とおっしゃってました。
話をしてて気分が悪うなりました。鳥飼いというより商売優先なのでしょうが。
まあ、もう忘れよう。

おかめたちが回復に向かっているのが、唯一嬉しい♩

コメント下さった方ありがとうございました。

462名も無き飼い主さん:2012/05/22(火) 13:21:22 ID:DxQBW8Uw
>>461
ま、それにしてもブリーダーからの言葉は強烈ですね。
有償で入手したのなら、ちゃんと動物販売時の説明書や確認書を交わしてますか?

463名も無き飼い主さん:2012/05/23(水) 07:36:35 ID:3f8HpFko
>>461
おかめちゃんたちが元気になりつつあって良かったね〜。

おバカでも、聞き分けなくても、健康が一番!・・・・とほほ

464名も無き飼い主さん:2012/05/27(日) 06:02:35 ID:C3IRPJj2
前々スレの
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10613/1272668718/995
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10613/1272668718/999
ここに、茹でた豆類は「そ嚢炎」に罹るから与えては駄目だと書いてあるんですけど、
炒った豆類ならよいって事ですよね?
例えばブロッコリーなども茹でて与えると「そ嚢炎」の原因になりますか?
茹でないで与えるのがよいですか?

465名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 00:17:04 ID:2dAvhjNI
卵生んだど!

>464
生の小松菜とか豆苗がいいんじゃないですか?
なんで敢えて調理したものを与えたい?
ただの揚げ足取りの釣りに来たかな。

466名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 11:29:41 ID:cO1/ozfA
>>462
>>463

レスありがとう。泣きそうになりました。
ウチはあれから、先住おかピーあわせて3羽調子がおかしくなり、病院に通ってます。
ホントに元気が一番だ〜。
がんばります。

467名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 11:52:46 ID:cO1/ozfA
>>462

ブリーダーさんはプロの方で、たぶんおかめを家族として飼ったことがないのでしょうね。
珍発言が多くて。お人柄は良いのですが、ピントがあわない回答ばかりでした。
また動物取扱業に登録しておられますので、取引時に契約書類を交わしました。

その方は全国に出荷されてますので、クリプトが広がらないよう願うばかりです。
現在治療薬もない病気ですし、どうにかならないものでしょうか?
(ブリーダーさんはクリプトという病気を知りません。
 弱い個体は自然に淘汰されてしかるべき、死因は弱い個体だからという考えです)。

またウチの子はクリプトだけでなく、他にも原虫による感染症が見つかり治療中です。
愚痴ってごめんなさい。
かめピーは闘病中ながら、いまではトークも飛ばして買い主をずっこけさせてくれてますよ〜。
みなさまも素敵おかめライフを♩

468名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 14:13:46 ID:kAEkEc7A
>>465
えっ、釣りだなんて…^^;
生の小松菜とか豆苗はもちろん与えてよい野菜ですよね。
他の野菜は与えないのですか?
他所のオカメインコの飼い主さんのブログで、以前「うちの子は茹でたての
温かいブロッコリーが好きで、冷めたのは食べない」みたいなのを
読んだ事があって、ブロッコリーは与えてよい野菜だけれども茹でた方が
よいのか茹でない方がよいのかどちらかなっと思って質問してみただけ
なんですけど。
豆類については「『生の豆は鳥類にとって有害な成分があるので与えては
いけないけれども、火を通したり発芽させた豆ならその成分が壊れるので
与えてもよい』と聞いた事があるので、茹でた豆類は水分が多いから素嚢炎の
原因になるのであれば、炒り大豆なら与えてもいいのですよね?」という
意味の書き込みだったんですけど…。

469名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 18:34:56 ID:Yr9QkGZU
鳥専門の病院で茹でた大豆、枝豆は与えても良いて聞いたよ。
身体にも良いって先生が言ってた。

470名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 09:08:33 ID:EksTd49Y
うちも、鳥専門の先生におなじように言われたので、枝豆やらグリンピースやらあげてます。

471名も無き飼い主さん:2012/06/05(火) 14:10:39 ID:JZkimbFE
>>469-470
酷い自演だなあw

472名も無き飼い主さん:2012/06/05(火) 19:34:39 ID:aAbHsxso
うちも枝豆あげたけど、みるみる太って挙句の果てには産卵しちゃったんで、
与える場合はやせ細ってる場合とかにした方がいいんじゃないかなぁ
ちなみに医者は、体重が落ちてる場合は好きな食べ物で体重を戻すことを優先させた方が良いとのことだった
有毒かどうかという意味では枝豆はセーフだそうだ

473名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 01:34:17 ID:yjiY5mns
ブロッコリーは農薬かなり使ってるので、
危ないんじゃないかなぁ。

474名も無き飼い主さん:2012/06/19(火) 20:45:45 ID:DXFdsfcs
てすと

475名も無き飼い主さん:2012/06/28(木) 11:08:27 ID:Y3mDwHAc
みんなの家のオカメさん何才(年目)ですか
うちの子は18年目です

476名も無き飼い主さん:2012/06/28(木) 20:53:12 ID:CcFsL6TA
10年目です。
怪我したり手術したりで手もかかったけど、元気いっぱいです

477名も無き飼い主さん:2012/07/02(月) 08:10:04 ID:D92.h6dU
10年ですか
色々病気ケガされたんですね
うちは見事に何のトラブルもなかったんです、奇跡かな

みんな長生きしますように
それにしても人が少ないですね、ここw

足が弱いので、下に牧草敷き詰めたら嬉しそうに埋まって寝てました
豆苗とひまわりのおやつ大好きなので欠かさないようにしています
お掃除したら上機嫌でよく喋ります

飼いはじめの5年ぐらいはもっとよく喋ってて
電話の音や、他に飼ってた鶏の声など真似していたのですが
最近はゆっくり相手してやる時間も取れなかったので
口笛真似と家族が会話してる声真似モニョモニョ
あと舌打ちのように呼ぶ声などだけになってしまいました
もっとおしえたいなあ、上に書いた18年目のオカメちゃんですが。

478467:2012/07/02(月) 21:23:07 ID:Jh035MbE
本スレにお越しください。
ちょっと変わった人はいるけど、平和になってますよ。

それにしても18年とは長生きですね。
うちのはメスなので物真似はさっぱりですが、それでもいいので
もまだまだ元気でいて欲しいです。

479名も無き飼い主さん:2012/09/20(木) 20:12:41 ID:TY23ra46
ウチの♂止まり木で尻を擦るもんだから
尾羽が振り子状態にえさ箱に足かけて
尻を擦るとピヨピヨいう・・・♂だろが(w
人間様がやると怒る wwwwwwwww

480名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 11:08:05 ID:3jZMFeIo
すいませんが日本語でおk

481<哀れ>:<哀れ>
<哀れ>

482名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 13:57:00 ID:7rYFKFFg
めざましテレビの星占いのコーナーにオカメちゃんの写真でてますね〜
かわいいな〜

483<哀れ>:<哀れ>
<哀れ>

484<哀れ>:<哀れ>
<哀れ>

485名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 18:22:57 ID:tWChBzUA
>478 あかんわまた湧いとる

486名も無き飼い主さん:2012/10/25(木) 02:55:40 ID:116gxyGs
うちのオカメ、昨日入院先で亡くなってしまった。ショックだ…

487名も無き飼い主さん:2012/11/29(木) 21:56:11 ID:QSt6axzo
精神的に落ち着いたらまた飼いましょう 籠などはそのままで良いから。
(逆にペットロスで不安定になっても 落ち着くよ)
しかし前の仔と比較しないこと。 人間の餌大好きな仔を20年飼ってロスって新しい仔を迎えたのですが
今の仔は見向きもしません(かっぱえびせんの細いのとぱりんこの小さくちぎったのをほんの少し食べるだけ)
でも人間が好きな仔に育っています(はじめてみる特に作業着を着た人が怖いようですが これはDIY店のペットショップで買ったからかも)。

488名も無き飼い主さん:2012/12/06(木) 00:44:05 ID:fTf62jiU
うん、またオカメちゃんを、家族にしようと思うんだ。前のコと比較しないように、気をつけるよ。ありがとう!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板