[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
☆★セキセイインコ避難所★☆
113
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/27(日) 05:22:15 ID:78dJw3Go
セメントパーチはどおかな?
114
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/27(日) 16:21:38 ID:y9SBIgE2
>>113
セメントパーチと言うものがあるんですね、調べてみます。
爪の伸びすぎ防止には自然の止まり木が良いらしいんですが、うちの子は壊してしまうかもしれません。。。
115
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/27(日) 17:10:28 ID:eGUIlilw
セメントパーチやサンドパーチつかったことあるけど爪には全く意味無し。
逆に皮膚が擦れて可哀想なことしてたよ
サンドパーチのほうは同じようにかじっちゃってお腹壊したみたいなレビューもちらほら見るし
(砂よりも接着剤に問題がありそう?)
セメントパーチには上部だけ平らになっているものもあるけど爪に効果ないのは同じでした。
116
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/27(日) 18:08:21 ID:y9SBIgE2
うーむ
自然の止まり木買ってみます
117
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/27(日) 21:43:47 ID:K8AqjI66
うち、自然木使ってるよ。あれは、爪がのびきる前からか爪を切ってから使うのがおすすめ。爪切りで切ったら爪の先が角になっちゃったんだけど、翌翌日には角がとれて丸まってました。確かに木で爪がすれてるみたい。
カワ◯のニームの木がいいよ。サ◯コーの自然木は凸凹感がなくてスベスベしてるから爪がすれないと思う。
文鳥屋のネット通販で買えば太さも選べる。
太さはそろえないほうがいいらしい。
うちは、太さSと太さ細目の二本を入れてやってます。
118
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/27(日) 22:00:02 ID:y9SBIgE2
>>117
参考になります。ありがとうございました
119
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/27(日) 22:19:11 ID:y9SBIgE2
>>117
すいません調べたのですがどうしてもカワ○が分かりません><
120
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/27(日) 22:26:38 ID:zUD70y4Q
うちはオカメなんですが爪の伸びすぎ対策には
爪で強くつかんで捕まるところを用意しています
まず、ケージ付属の止まり木は細すぎて強くつかんでも爪が引っかからないので、割り箸をまわりに紐で縛って太くしました
このようにしてから首を伸ばしてギリギリ届くぐらいのところにおもちゃを配置すると
体重を支えるために爪を立ててガチっと止り木をつかみます
あと、オカメはケージの格子を嘴と足をつかって登るのですが
そのいつもの通り道にちっちゃいすのこのようなものを紐で縛り付けてます
これらの対策をしてからは爪はいつも適度な長さです
121
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/27(日) 22:28:06 ID:6vQatSnM
>>119
カ○イ ニームパーチ
でググレば出てくるお。
122
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/27(日) 23:04:16 ID:y9SBIgE2
>>121
ありがとうございます。
後、今無精卵を産んで暖めているのですが、暖めなくなってから取ったほうが良いですか?
いまいち取るタイミングがよく分かりません
123
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/27(日) 23:04:38 ID:K8AqjI66
◯の中の字がわからんのかな?
◯の中の字は「ワ」です。伏せ字にした意味なかったかw
124
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/27(日) 23:15:41 ID:y9SBIgE2
>>123
わかりましたw
調べても細めが見つからないのですが、取り扱っているショップが少ないのですかね^^;
125
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/27(日) 23:23:20 ID:y9SBIgE2
連投すみません
これはネット販売のみなんでしょうか?
126
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/28(月) 11:14:11 ID:YbCMF3BI
>>123
です。
ニームパーチは店頭にも時々出してる店あるけどマイナーな店しか置いてないと思います。他のならよく見るんだけど…。店頭にある場合は、Sでも普通のSと細目Sが区別なく同じSで売られていて細目のSは売れるのが早いらしくあまり手に入らないと思います。
楽天のネット通販してる店でも、あるとしたら普通のSとMしかなく細目を出してる先は一軒もありませんでした。
私が見つけたお店はネット通販のみの「文鳥屋」ってとこ。
ここだったら、太さが「普通、細目、節多目」の三つから選べるからサービスがいいです。
文鳥用品のお店だけど、セキセイにも使えるのがたくさんあるよ〜。
そして卵は雌が飽きるまで抱卵させといてください。
取り上げると数を揃えようと頑張ってまた産んじゃうよ。
長文スマソ
127
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/28(月) 11:22:07 ID:rLu68giQ
>>126
近くのホームセンターやペットショップに売っていないので、ネット販売のみかと思ってましたw
yahoo知恵袋とかでも調べたのですが、色々な回答がありどれが正しいのか分からないでいました。
飽きるまで抱卵させます。
丁寧にありがとうございました。
128
:
名も無き飼い主さん
:2010/06/30(水) 16:17:02 ID:7rUHuyhQ
ho
129
:
名も無き飼い主さん
:2010/07/02(金) 16:30:28 ID:1TAa/YiM
>>126
ニームパーチ届きました。最初は怖がっていましたが今は普通に乗っています。
結構細いなぁ。。。
130
:
名も無き飼い主さん
:2010/07/04(日) 17:08:42 ID:KOLXubRQ
無精卵を食べてしまったのですが、残りは取ってしまったほうがいいですか?
131
:
名も無き飼い主さん
:2010/07/05(月) 11:35:15 ID:7Y6IeQ/U
>>129
所々太さは違うけど、細めで15径、普通で18半位あるはずだがw
それ以上太いとオカメさんクラスの止まり木になっちゃうよw
>>130
卵は雌が抱卵に飽きて放置しだすまでは手を出さないほうがいいよ。
食べちゃう場合は、数を揃えようとまた産んでは食べるを繰り返すから、食べれないギランにすり替えて飽きるまで抱かせる。飽きたら暫く発情抑制して発情を一旦きちんととめないと、そういう子はまた産んじゃうよ。
132
:
名も無き飼い主さん
:2010/07/05(月) 11:45:47 ID:5JXhffeQ
>>131
回答ありがとうございます。
無精卵なんですが、やっぱり偽卵は必要ですかー^^;
ビー玉じゃダメですよね?・・・
133
:
名も無き飼い主さん
:2010/07/05(月) 12:06:04 ID:7Y6IeQ/U
>>132
ビー玉だと卵じゃないって気がつかれると思うがw
ギランでもわかる子はわかるみたいで抱かないみたいだけどね。
気がつかれない事にかけるしかないね。
134
:
名も無き飼い主さん
:2010/07/05(月) 12:07:12 ID:5JXhffeQ
>>133
やっぱり気づかれますよねーw
でも試してみます。割ってしまった卵は2個(全部)ですが、何個入れればいいのでしょうか?
135
:
名も無き飼い主さん
:2010/07/05(月) 13:12:12 ID:7Y6IeQ/U
今卵がないのら、ギランは入れずにそのまま発情抑制、まだ卵がいくつか残っている場合はその残りをギランにすりかえるか、食べた数も含めてすりかえる。
抑制中にまた卵を生むようだったら、ギランとすり替える。
ギランはもともと減った卵の数を錯覚させるためのものだから、急に数が増えるとばれるみたいだよ。すりかえもその都度。
136
:
名も無き飼い主さん
:2010/07/05(月) 13:24:43 ID:5JXhffeQ
>>135
発情制御は置き場所を変える位しか聞いたことがないのですが、他にはどのような方法がありますか?
137
:
名も無き飼い主さん
:2010/07/05(月) 13:55:47 ID:5JXhffeQ
日照時間を抑えると言うのも有効みたいですね、朝7時におこし、夜7時に寝かすのですが長すぎですか?
138
:
名も無き飼い主さん
:2010/07/05(月) 14:30:36 ID:7Y6IeQ/U
発情抑制の方法はたくさんあるよ。ぐぐってみそ。
ケージのレイアウト替えをしたり、置き場所を変えるのなら1日数回行わなければ意味はない。餌を四種混合から三種混合に変えたり。
飼い鳥の季節外れの発情の場合の多くは、ほとんど日照時間がらみと年がら年中変化の差がない気温のせい。
抑制する場合は日照時間を8時間位にしたほうがいいよ。ちなみにうちは普段から10時間。発情に悩まされた事はない。でもべた馴れしてくれてます。
139
:
名も無き飼い主さん
:2010/07/05(月) 14:40:51 ID:5JXhffeQ
と言うことは朝8時位に起こして、夕方6時にはもう寝かせると言うことですね。
あまり触りすぎるのも良くないみたいですね、回答ありがとうございました。
140
:
名も無き飼い主さん
:2010/07/14(水) 13:07:15 ID:PaPk9O4s
ベランダの土しか入ってない植木鉢に、インコの食べかすを撒いてたら、スズメさんが食べに来ていて、
インコと楽しんでいたのですが、なんと夜間ゴキブリがウジャウジャ寄って来ていた。
インコの餌、ゴキブリ食べるみたいたよ〜。 知らなかったからビックリ(’A`)
141
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/03(火) 23:43:30 ID:l973bX7g
セキセイインコが無精卵を食べてしまいました。味をシメて産みなおした場合はどうすればいいですか?
今は残りの卵を温めています。
142
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/04(水) 11:36:50 ID:NsW3LrLI
味をしめて食っているというわけではなく、食っているにも関わらず数を揃えようとしている。
食う前に食えない偽卵にすりかえて数を揃えさせ飽きるまで抱卵させるべし。
抱卵が終わったらすぐ発情抑制しなきゃ産みっぱなしになるよ。
143
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/04(水) 11:52:50 ID:Av4YdiWo
>>142
なるほど!詳しいご説明ありがとうございました。
偽卵なかなか売っていなくて・・・
144
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/04(水) 16:56:57 ID:Av4YdiWo
偽卵かって来ました。これで一安心です。
145
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/18(水) 09:38:52 ID:3653vauc
ほんの一瞬、肩からインコが落ちた時に、車の下からいきなり出てきた野良猫がインコをくわえて行ってしまった。
追い掛けたけどなかなか見つからず、やっと見つけ出した時にはもう手遅れでした。
いつも肩から降りないインコが今日に限ってたまたま降りてしまった時に限って、
真横にある車の下に野良猫がいた。たまたまカゴ掃除をしようとして、インコをちょっとだけ出した等偶然が重なり、
さっきインコが野良猫に殺されてしまいました、自分の不注意のせいでもあり、今かなり後悔しています。
146
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/18(水) 11:45:28 ID:oaiuIC/M
外に出すことが考えられないんだけど、出してる人いるの?
147
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/18(水) 14:07:10 ID:vU6Shg0Q
逃げないんなら別にいいんじゃない?
当然自己責任で。
148
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/18(水) 18:40:01 ID:ZYUS7bF.
そもそも飛べない状態なのに肩の高さから落とすとか、ましてや外に出すとかもう・・・
インコ可哀想すぎる・・・
>>147
例え逃げなくても外敵はどこにでもいる。
それすらわからず自己の欲だけで危険な外に出す人間に自己責任もなにもないもんだわ。
149
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/18(水) 21:15:42 ID:Mvglwshc
それは人間のエゴだよ。
元々自然界の生き物だ。
150
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/20(金) 18:18:09 ID:3XdEkHCo
あれから庭に深い穴を掘り、亡くなったインコさん埋めました。肩が大好きな子だったので、
いつも肩にいました。車脇の植木鉢にインコ用の菜っ葉があり、摘んでたら落ちてすぐに猫に襲われました。何秒も無く。
とにかく外は想像出来ない事も起こるんだなあと改めて思いました。
151
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/20(金) 20:21:08 ID:k4YGgTsY
>>150
なんでわざわざ叩かれるような書き込みを続けるんだ?
152
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/20(金) 21:09:12 ID:PAkeoQP.
>>150
もう飼わないでね^^
153
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/21(土) 14:27:44 ID:OytVMzQo
(・ο・)逃がしてしまった…
消毒熱湯ヤカンを持っていたので一番肝心な「どっち方向に逃げたか」がわからなくて途方に暮れてます
みなさんも気をつけてください
154
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/25(水) 04:57:58 ID:QWSoFVb.
数日前、家に初めてヤモリと思われる生き物が出て困ってます。うちはインコたんが二羽いるんですが、襲ったり襲われたりしないか心配です。ううっ…気持ち悪いよ!
155
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/25(水) 05:43:23 ID:ox2qkuSQ
ヤモリは縁起のいい生き物
虫食いのヤモリがインコを襲うわけ無い
逆はあるかもね
156
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/25(水) 16:27:08 ID:27bbWmBo
発情がやばい、偽卵いれてるけど抱卵やめる気がしない
誰も近くにいないのに発情してる
157
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/27(金) 19:59:56 ID:ucfgui2M
抱卵に集中できる環境じゃないか、まだ生み足りないかのどっちか。
158
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/27(金) 20:20:26 ID:se9.c0Tw
夜寝かせる時だけ抱卵するので、集中できないのかな・・・
159
:
名も無き飼い主さん
:2010/08/27(金) 20:21:27 ID:se9.c0Tw
昼間集中出来ていないって事です。
160
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/03(金) 16:06:15 ID:md6oUoBE
今日ヒナを迎えた。
ご飯あげる時にそのうのチェックをするようにいわれたからひっくり返したりしたんだが
これがまた鳴くわ噛むわ暴れるわで。手のりにしたいから手にのせても指がぶっ。
正直そこまで痛くないんだけど、これは威嚇されているのか?(´・ω・`)
161
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/03(金) 16:07:19 ID:md6oUoBE
ごめんさげわすれた
162
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/03(金) 16:43:28 ID:MsEwf1LI
>>160
そのうがいっぱいかどうかだろ?
見た目で分かるじゃん・・・。
無理矢理に扱ってると、人を怖がる子になるよ
163
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/03(金) 20:23:54 ID:md6oUoBE
>>162
そんなにはっきりわかるものだったのか。胸がぽっこり出る感じなのかな?
そのう炎怖がり過ぎてちょっと自分が臆病だったのかも。
助言有難う、気を付けます。
164
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/07(火) 18:47:08 ID:xeFgG7zc
抱卵期間は3週間位らしいですが、うちの子はもう2ヶ月位抱卵しています。
やめそうにもないのですが、取り上げてもいいのでしょうか?
ちなみに偽卵です。
165
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/08(水) 19:04:17 ID:SFxWOa1Q
二ヵ月も?それは抱卵の真似事ではなかろうか。
偽卵入れるタイミング間違えたんでない?
166
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/08(水) 23:24:53 ID:7nt9/oYQ
>>165
レスありがとうございます。
無精卵を産んだ2〜3日後に誤って割ってしまい、それで同じ数を入れました。
偽卵を入れるタイミングは何時頃なのでしょうか?
167
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/09(木) 09:12:35 ID:Uj9EoHVM
偽卵は割ったり食べたりする前に入れて、本物の卵と錯覚させるためのものだよ。
割ってから入れてたらただのおもちゃになってしまうから、それはやっぱり抱卵の真似事。
今のままだと、近いうちにそのまままた発情するよ。偽卵とりあげて一ヵ月位発情抑制して。
168
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/09(木) 15:26:19 ID:KA5luVE2
>>167
分かりました。やってみます。
回答ありがとうございました。
169
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/14(火) 09:17:02 ID:hToP2U3E
セキセイインコが野菜を水差しからすぐ下に落としてしまいます。
お勧めの水差しはありませんか?
170
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/14(火) 09:36:50 ID:vCCQeKsg
水差しだと簡単にぬけちゃうのでクリップでとめてる
それでも根本からかじられたりして落ちたりしているけど
171
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/14(火) 10:05:46 ID:hToP2U3E
>>170
回答ありがとうございます。
クリップですか、洗濯バサミでも大丈夫でしょうか?
172
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/15(水) 00:09:47 ID:9GZqsMKY
>>171
うちは洗濯ばさみで留めてるよ。
173
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/15(水) 00:13:50 ID:2sf9uMh2
>>172
回答ありがとうございます。
プラスチックとか噛んでしまっても大丈夫なんでしょうか?
174
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/18(土) 06:37:28 ID:acka6g/M
うちに居るセキセイ二羽が、オカメ並にビビりなんだよね…
突然の物音にすごい反応してケージ内でバタバタする事もしばしば…
セキセイでこんな子達初めてだよ
175
:
名も無き飼い主さん
:2010/09/19(日) 00:06:25 ID:aPM8g7po
オカメ並みにビビりのセキセイ。かわいいけど、飼い主にとっちゃ心配になるわな。
176
:
名も無き飼い主さん
:2010/10/01(金) 18:09:33 ID:Jb6G2lbg
今産卵中みたいだ・・・発情制御もしてきたつもりなんだけどなぁ・・・orz
177
:
名も無き飼い主さん
:2010/10/10(日) 17:50:47 ID:2L930fz2
無精卵を産んで偽卵をいれる間もなく食べてしまいました。偽卵を一応いれていますが意味が無い様です。
どうすれば良いですか?
178
:
名も無き飼い主さん
:2010/10/11(月) 12:12:11 ID:F8ZJiSbo
生む前に入れてるの?そりゃ意味がない。
179
:
名も無き飼い主さん
:2010/10/11(月) 14:04:41 ID:ALbrOxF6
>>178
産んだら食べたりする前にすりかえるものじゃないのですか?
180
:
名も無き飼い主さん
:2010/10/11(月) 16:17:49 ID:F8ZJiSbo
そりゃそうだ。
偽卵は卵を生むのを阻止するためのものではないよ。あくまでも満足するまで抱卵させるために使うもの。決して、産んでもいない二つ目三つ目を産んだと錯覚させるためのものではない。
卵を食べる♀は、卵を食べてるにも関わらず数を揃えようとしてるわけだから、次の卵を生んだら食べる前に本物の卵を偽卵にすりかえなければ意味がない。
抱卵も二つか三つ卵が集まってから始める。
181
:
名も無き飼い主さん
:2010/10/11(月) 16:54:42 ID:ALbrOxF6
レスありがとうございました。
難しい動物ですねぇ・・・
182
:
<哀れ>
:<哀れ>
<哀れ>
183
:
名も無き飼い主さん
:2010/10/14(木) 18:32:30 ID:n7svC/Bs
>>182
アイスクリームやチョコを与えてみるとか完全に虐待じゃないか
そんなものを嬉々として貼るあなたはどうかしていますね。
184
:
名も無き飼い主さん
:2010/10/15(金) 15:39:49 ID:/eyGTSWk
かわいそすぎる…
何とかしてやれんのか…
しかもファンクラブってw
185
:
名も無き飼い主さん
:2010/10/15(金) 16:41:15 ID:ffREVwsc
キチガイっぽいね
186
:
名も無き飼い主さん
:2010/10/16(土) 07:46:59 ID:W.DO5FIA
個体価格が安い動物の飼い主は総じて基地外の割合が増える傾向にあるからな。
こういう自己満足で虐待していることに気づいていない飼い主に飼われているペットが悲惨すぎる。
187
:
名も無き飼い主さん
:2010/10/16(土) 11:59:45 ID:FL3GVHL2
>>182
それようつべで見たことあるわ……
白玉だんごだっけか?最初は可愛いと思って見てたら飼い主がコーヒー牛乳与えはじめて一気に興ざめしたわ
188
:
<哀れ>
:<哀れ>
<哀れ>
189
:
名も無き飼い主さん
:2010/10/16(土) 15:39:46 ID:Qeyk.RaE
>>188
本人?
ホウレンソウがダメだと理解できるのに、
アルカロイドがなぜダメじゃないかもしれないと思うの?
そういう頭の障害なの?
190
:
<哀れ>
:<哀れ>
<哀れ>
191
:
名も無き飼い主さん
:2010/10/16(土) 16:25:10 ID:Qeyk.RaE
>>190
すぐ上のレスのどこに「アルカロイド系がイイ」なんて書いてあるの?
やっぱり頭の障害?
192
:
名も無き飼い主さん
:2010/10/24(日) 13:48:49 ID:rRH8cCFM
セキセイインコの抱卵期間は3週間くらいですが、それを過ぎても抱卵している場合は取ってしまっても良いのでしょうか?
193
:
192
:2010/10/25(月) 16:12:54 ID:84682sUs
>>192
本スレで質問しました。
194
:
名も無き飼い主さん
:2010/10/29(金) 10:24:19 ID:1tLQio5w
セキセイさん(♀7ヶ月)が異様にうるさくなった
こまめに掃除してるし餌、水の取り替えバッチリなのに何ででしょうか・・・
195
:
名も無き飼い主さん
:2010/11/01(月) 01:07:12 ID:gEPrD33E
良い回答がもらえなかったのでもう一度質問させてください。
偽卵をもう3週間以上も抱卵しています。この場合は取ってしまっても良いのでしょうか?
196
:
名も無き飼い主さん
:2010/11/01(月) 12:52:25 ID:/vznCI1w
良い回答って、、失礼なやっちゃ (笑)
飽きるまで抱かせるの!飽きない♀もいるから、そういう時はとっていいの!
飽きる♀かどうかは、あなたしかわからんよ。
あなたが飼ってるんだから。
197
:
名も無き飼い主さん
:2010/11/01(月) 14:32:33 ID:gEPrD33E
>>196
そうですね、ありがとうございました。
回答をしてくださった事には感謝しているのですが、キ○ガイで有名なコテの方だったので、信じて良いのか迷っていました。
198
:
名も無き飼い主さん
:2010/11/02(火) 01:19:26 ID:f6HMWPgM
本スレ落ちてから当分経つが、それはそれでいいのかもな。
199
:
名も無き飼い主さん
:2010/12/21(火) 22:17:31 ID:TwKKiSkU
力を貸してください。
偽卵を抱卵せず、夜中にガシャガシャ転がしてうるさくて困っています。
偽卵に発情しているようなので取ってしまった方が良いのでしょうか?
それとも今4つ偽卵があるのですが、もう少し数が増えるまで待ってみる方が良いのでしょうか?
ある程度数が増えてから抱卵するようなので
200
:
名も無き飼い主さん
:2010/12/22(水) 01:12:27 ID:Yrd1bGeo
抱卵を始めるのはだいたい卵が2個か3個集まってから。
4個入れても抱卵をしないのなら、その子は抱卵をしない確率のほうが高い。
が。
偽卵に発情してると言うのは本当?
暖かい部屋で過ごしていたり、日照時間が長いままであったり、おやつでカロリーの高いものを与えていたりしているのであれば、発情しているのは偽卵のせいではなく、環境自体が発情を促進させていて偽卵に向かって交尾受け入れ態勢をしている。
と言う事です。
ところで自分の卵は生んでるの?
自分の卵を生まずに偽卵で遊んでるなら、もうとってしまって構わないよ。
ただし、とったと同時に環境改善して完全に発情をとめてやらないとまた産む。
201
:
名も無き飼い主さん
:2010/12/22(水) 14:38:27 ID:g8esM74s
>>200
どうもありがとうございました
202
:
名も無き飼い主さん
:2010/12/22(水) 18:04:16 ID:g8esM74s
>>200
自分の卵は産んでいます。
多分環境が悪いんだと思います。見直してみます。
203
:
名も無き飼い主さん
:2010/12/22(水) 21:57:01 ID:20enhZso
成鳥荒れ鳥でやってきた飛べない病気のメスが
オスがおいらと遊んでるのを見て、寄ってきて、私のひざに乗った
パタパタやって一生懸命私の肩のオスをおいかけようとする
元々、掃除の時に合図をするとケージを移動してくれたり、
頭の良い勇気のあるメスだったけど
一生懸命誘いに来るオスとあいまって、こんなに小さいのに
この子達の健気さに涙が出た。ウチに来てくれてありがとう。
204
:
名も無き飼い主さん
:2010/12/23(木) 18:10:56 ID:2uR3A7s.
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ―――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
205
:
119
:2010/12/27(月) 14:11:54 ID:yeBu6FK2
また卵を産んでいました。ケージの場所を変えたり、寒い場所に置いたりしているのに何故でしょう・・・
206
:
名も無き飼い主さん
:2010/12/28(火) 10:07:36 ID:0I8W3UdY
そりゃ、発情がとまらんからだ。
207
:
名も無き飼い主さん
:2011/02/22(火) 07:47:31 ID:.MN.Xmpw
>>205
部屋を明るくする時間を制限する方法が100%近く有効なそうな
詳しくはしらんからよく自分で調べて行ってくれ
個人的には「卵産んでないかな…(・ω・)チラチラ」
と毎日鳥さんを心配しすぎる優しいおまえさんの態度もかえって卵を産ませる一因だと思う
(,,・e・)このパパマメなひと!頼りになる!
と思えばなおさら安心して産んじゃうさそりゃ
208
:
名も無き飼い主さん
:2011/02/22(火) 23:06:18 ID:WSKmQllU
>>207
レスありがとうございます。
朝8時に布を取り、夜6時に寝かせています。10時間です。
夕方5時ごろに寝かせてしまう方が良いのでしょうか
209
:
名も無き飼い主さん
:2011/02/22(火) 23:31:28 ID:WSKmQllU
すみません
自分で調べてみます。
210
:
名も無き飼い主さん
:2011/02/28(月) 11:59:19 ID:Gw0TQOCo
日照時間は8時間だよ。これで効果ないなら、日照時間をそれ以上落としても意味なし。
でもこれからはもう無理。本来の産卵シーズンがもうきてるから。
やるとしたら、夏を目指してだね。
夏を逃したら、過ごしやすい秋でまた発情するよん。
211
:
名も無き飼い主さん
:2011/03/02(水) 01:13:04 ID:QXTml30w
>>210
レスありがとうございます。
212
:
名無しさん
:2011/05/03(火) 15:43:52 ID:93SFYac2
メスのセキセイインコの鼻が茶色だと妊娠をしているっていうことなんですか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板