したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【(・e・)】コザクラインコ 避難所

10名も無き飼い主さん:2009/12/21(月) 13:25:07 ID:MmcAPczU
近所のショップでずっと売れ残ってる、生後三ヶ月のコザ…
三ヶ月経っても、人間大好きみたいで、近寄ると出たそうに必死で顔を伸ばしてくる。

サンタさん、自分はクリスマス一人でいいから、どうか良い飼い主を見つけてあげてください。

11名も無き飼い主さん:2009/12/23(水) 03:35:28 ID:YyqZs.Jo
3日前にお迎えしたコザ。
生まれて約一か月らしいが、飯食ってるか熟睡してるとき以外、
ずーっとプイプイプイプイ鳴きっぱなし。
それまでお店では連れ合いがもう一羽いたからはぐれてさみしいのか?

うちにすでに2羽いるけど、もう少し大きくなってからうちにきた。
コザってこんな鳴くもんなの?
大人鳴きよりましだけど。。。

12名も無き飼い主さん:2009/12/23(水) 17:07:48 ID:R2sgqPCs
>>11
ラブバードを連れ合いから離したのはちょっと可哀想だったね

13名も無き飼い主さん:2009/12/25(金) 00:15:55 ID:vbRpXp0s
>>12
うちのはバイオレットだけど、相方(?)はノーマルちゃんだったから、
兄弟ではないと思っちゃった。
そんな幼くてももうラブバだとさみしいのかな?
もうラブだったんだろうか?
今もプイプイプイプイ…。
みんな連れ買いするの?

14名も無き飼い主さん:2009/12/25(金) 15:18:30 ID:ceI01RHM
コザクラって愛情がディープなんですね

コザクラは寒さには弱いですか?

15名も無き飼い主さん:2009/12/25(金) 15:19:32 ID:9s27xJLo
>>13
うちのは生後一ヶ月くらいで5羽ぐらい飼育ケースに入っていたのから選んだけど、
そんなにぷいぷい言わなかったなあ。二羽きりだとラブになるのかねえ?

とにかくビビってた。でも1週間たったら急に慣れたよ。
なるべく側にいてやれば落ち着くんじゃないかな。

16名も無き飼い主さん:2009/12/25(金) 15:20:29 ID:9s27xJLo
>>14
弱いよ。ネットあるんだから調べてから飼いなよ

17名も無き飼い主さん:2009/12/25(金) 22:55:37 ID:vbRpXp0s
>>15
あとノーマルちゃんとジャンボセキセイと一緒に入ってた。
ほとんどビビリはないけど、とにかくプイプイプイプイ…。
日に日に声はでかくなるって、だんだんプイプイが
キュイキュイキュイキュイになってきて大変なコトに…。

誰かがかまってない間ずっと鳴いている始末。
ラブバは4羽目だが、こんなに鳴くコは初めて。
なるべくかまうようにするつもりだけど賑やかだわあ…。

18名も無き飼い主さん:2010/01/03(日) 14:28:46 ID:kAUH.70s
粘着君がキンゾー呼ばわりしてる俺が書き込みできるかどうかテスト

19名も無き飼い主さん:2010/01/03(日) 14:29:56 ID:kAUH.70s
おお、書けたw
掛けたら書けたで「串」とか言い訳すんのかなw

@千葉県在住のタイガーチェリー飼い

20名も無き飼い主さん:2010/01/03(日) 15:37:13 ID:kAUH.70s
てすと

21名も無き飼い主さん:2010/01/04(月) 04:35:58 ID:vWDyu4I6
ホーチキのCMがたまらなくかわいい

22名も無き飼い主さん:2010/01/04(月) 12:49:54 ID:GoaqG3.I
うんこ

23名も無き飼い主さん:2010/01/08(金) 22:29:09 ID:Kcwgt4C2
>21
はげどう

24名も無き飼い主さん:2010/01/08(金) 22:30:34 ID:Kcwgt4C2
けさ家のコザが亡くなりました
激しく哀しいです

25名も無き飼い主さん:2010/01/09(土) 02:22:36 ID:2lSe/OR6
いくつで逝ったの?

26名も無き飼い主さん:2010/01/09(土) 21:41:10 ID:YU917gic
実家のコザは今年17才になるわ。
よぼよぼで寝てばかりいるし痩せっぽちだけど
まだまだ長生きしてほしい。

27名も無き飼い主さん:2010/01/10(日) 09:51:48 ID:XR6D.GaI
アメリカのHP見ていたらなんと22才まで生きたのがいた。
20年超えるのは希のようだが、その飼い主はヨーグルトと
ゴマを毎日与えたと書かれていたよ。

28名も無き飼い主さん:2010/01/11(月) 11:47:25 ID:wgvC9LPU
うちのもゴマ大好き
あんなちっちゃいゴマでも皮剥いて食べるからね
初めて見たときは驚いた

29名も無き飼い主さん:2010/01/11(月) 16:48:00 ID:65hDBENc
ただ黒ごまの皮がポリフェノール含まれてて食ってほしいんだが

30名も無き飼い主さん:2010/01/12(火) 12:49:12 ID:jtj6TZps
人間の目の大きさとコザの目の大きさを比べてみろよ
ちっちゃいゴマでもコザには大きく見えているからw

31名も無き飼い主さん:2010/01/14(木) 11:36:11 ID:ussAGLZ6
緑系パイド?と黄白ルチノーの間に子供ができた。
3羽は黄緑色なのに、1羽だけやたら黒っぽい。
ノーマルより黒いし、顔の色も赤や白が入ってない。
メラニン異常とか心配なんだけど、大丈夫かな?

32名も無き飼い主さん:2010/01/14(木) 16:27:46 ID:4Upz6MGk
まずはうp

33名も無き飼い主さん:2010/01/14(木) 23:41:25 ID:86kbbC76
確かに、写真とかないとなんとも。見てみたいしね。
元気そうなら問題ないんじゃない。

34名も無き飼い主さん:2010/01/16(土) 18:57:08 ID:bbH7p9CM
>>31大丈夫なんじゃない。

コザ様ハァハァ

35名も無き飼い主さん:2010/01/18(月) 09:30:56 ID:ES9tQbj.
>>31です。遅くなりました。見られますか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org572306.jpg
足もかなり黒っぽいです。

36名も無き飼い主さん:2010/01/18(月) 19:39:02 ID:gj7OlYOo
この色の子ならこれが普通だよ

37名も無き飼い主さん:2010/01/18(月) 22:30:20 ID:ES9tQbj.
そうなんですか?なら安心ですが・・・
図鑑やネットでは見たことない色なので。
しかも、両親とも明るい色なので突然変異かと思って。
色の名前としては何になるんでしょう?

38名も無き飼い主さん:2010/01/19(火) 08:18:08 ID:PHOWeVDU
>>35
うちのノーマルさんのおチビだった頃にそっくり。
額と顔ももう少ししたら赤くなりそうだね。

39名も無き飼い主さん:2010/01/19(火) 08:24:11 ID:HUma2Zkw
>>35
かわいい子じゃないか。心配ないよ。

40名も無き飼い主さん:2010/01/19(火) 09:06:36 ID:wnzYKyN6
>>35
いい顔してるなw

4131:2010/01/19(火) 09:17:11 ID:vySgaLVs
みなさんありがとうございます!
安心してかわいがります!

42名も無き飼い主さん:2010/01/23(土) 20:58:19 ID:.Q6cDU7U
コザが今日鼻水出してた。最近、気温の差が激しかったし、心配だ。

43名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 21:34:54 ID:EpPjG.OQ
保温してあげてね

44名も無き飼い主さん:2010/01/28(木) 09:47:21 ID:jA38lVhY
ここ一、二ヶ月で体重が5g強増えてるんだけど、冬だからですかね?
生後1年半、もしや卵かと思っても気配ないし。いつも安定してたから心配です。。

45名も無き飼い主さん:2010/01/28(木) 09:59:00 ID:9xVn81xU
>>42
湿度も大事。じゅうぶん加湿してあげて。

>>44
エサの量を変えてないなら、体重が増えるのはおかしいよね。
塩土とかカトルボーンたくさん囓ったりしてない?
その場合卵の準備かもしれないから、もう少し様子を見るしか。

46名も無き飼い主さん:2010/01/28(木) 12:08:35 ID:jA38lVhY
>>45
ありがとうございます。ペレットオンリーなんです。いつも残すのに完食してたし、(最近は元の量に戻りました)
そういえば、止まり木じゃなく糞切り網にいる事が増えてます!
卵ですかね?
初なので心配で心配で。何か注意することはありますか?

47名も無き飼い主さん:2010/01/28(木) 15:34:53 ID:9xVn81xU
>>46
産卵期は下にいることが多いね。お腹がピンク色に膨らんできたら確実。
カルシウムとビタミン(菜っ葉類)を好きなだけ与える(無理強いまではしなくていい)ことと
「巣を作りたいのに作れない」ストレスを発散させるためのオモチャを与えること。
オモチャといっても、チラシとかで十分。ちぎって背中に刺すだけで幸せだから。

お腹が膨らんで2週間以上何も出てこなかったら卵詰まりの可能性があるから、
よく観察してカレンダーに様子を書き込んでおこう。医者もその方が診察しやすい。
ちなみに数日おきに4個前後産むから。そういえば、つがいじゃないんだよね?
長文失礼。

48名も無き飼い主さん:2010/01/28(木) 16:48:38 ID:jA38lVhY
>>47
一羽飼いです。一人暮らしなもので、仕事中も気になって病院行くべきか考えてました(@_@)
お腹を触ってみたら卵らしき物はまだわからなかったのですが、産卵期なんですね。
お尻がいつもより見えます。
注意して過ごします。
ありがとうございました!

49名も無き飼い主さん:2010/01/28(木) 16:56:07 ID:9xVn81xU
>>48
あんまり触りすぎないでね。ただでさえ気が立つ時期だし卵管にも良くない。
その時期に構い過ぎると、逆に敵視されるようになる可能性があるから注意。
産卵は異常に体力使うから、産んだ直後は痩せるけど、食べてれば問題ない。

50名も無き飼い主さん:2010/02/01(月) 01:10:20 ID:TZi5p5q6
初です。

3年前から小桜(♂)をかっているのですが、この時期になると、外にだすとすぐにふわふわの生地の布(ニットなど)にお尻を擦り付ける行動をしたり、カゴに入っているときには、餌を食べた後、自分足に向かって餌を吐き出しているんです。(おかげで網の下はゲロ黙りがorz)

発情期なだけなんですかね(-.-;)
どうすればよいかわかりません;

51名も無き飼い主さん:2010/02/01(月) 13:21:31 ID:sk2RhKJ2
>>50
間違いなく発情期です。
吐き戻したエサはすぐ除去するようにして、自慰行為は黙認するしか。
あげてるエサの量や質が過剰だったりしない?

52名も無き飼い主さん:2010/02/01(月) 13:31:39 ID:TZi5p5q6
>>51
やはりそうですか(+_+)
掃除の方は大丈夫です
自慰行為は無理にやめさせなくてもいいんですよね?

餌は一応朝、昼、晩で少ない量を3回にわけてあげています。
しかし、小なくしてもゲロを吐くのはやまず、って感じですね;

53名も無き飼い主さん:2010/02/02(火) 23:11:45 ID:3t0ridVQ
昼間最近なにやってますか
うちのはじいっとして動かないでいる

54名も無き飼い主さん:2010/02/03(水) 09:30:23 ID:0n8dVeGA
ウチ親子あわせて6羽いるから、誰かしら鳴いてるわ
全員大合唱しはじめたらリビングでテレビの音が聞こえんww

55名も無き飼い主さん:2010/02/07(日) 21:19:31 ID:ST4euzWw
うまく表現できないのですが…
コザがよく私の頭の上できゅっきゅって鳴きながらもそもそ動くのですがこれは何かの習性なのでしょうか?

56名も無き飼い主さん:2010/02/08(月) 09:46:05 ID:qx6IBUjM
>>55
あなたに発情しています
多少汚されるかもしれませんが、自然な行動なので許してあげましょう

57名も無き飼い主さん:2010/02/08(月) 17:33:43 ID:xG3serkI
今の時期って発情期なのか

58名も無き飼い主さん:2010/02/08(月) 18:30:00 ID:qx6IBUjM
春までに卵を産んでおきたいからね
まあウチの子はオレと同じで年中盛ってるがww

59名も無き飼い主さん:2010/02/10(水) 17:40:23 ID:y9/UYqio
コザ本当に飼って良かった癒される

60名も無き飼い主さん:2010/02/10(水) 22:07:41 ID:BFI92TPU
コザかわいいよコザ
コロコロしてるよコザ
甘えた声で「キュウ〜」と鳴くよコザ

61名も無き飼い主さん:2010/02/11(木) 19:05:29 ID:SUHpIYwU
後をてけてけついてくるのが可愛い

62名も無き飼い主さん:2010/02/16(火) 10:53:02 ID:ypA6yy66
小桜ちゃんが足を上げていたので裏を見ると
爪の付け根と指の先が少し黒く変化しているのを発見・・
ヒータでやけど?と思いネクトンをのませ部屋の内側に付けていた
ヒーターを撤去し、下敷きヒータのみにして2日ほど安静にしていたら
歩きは活発に始めましたが指先には変化なし・・

調べてみると、血栓症・・という疑いが、
どなたか血栓症の闘病をされた方がいらっしゃいませんか?

63名も無き飼い主さん:2010/02/16(火) 15:51:08 ID:G05gg.dI
>>62
一週間くらいは様子見なよ
人間だって2日でかさぶた治らないでしょ

64名も無き飼い主さん:2010/02/18(木) 03:04:52 ID:iNCc/Z66
初です。
餌箱の餌を引っかきだすのですが、構ってということでしょうか?それともこんな餌食ってられるかー!!みたいなことでしょうか?

65名も無き飼い主さん:2010/02/18(木) 09:13:49 ID:bX3Lu90o
>>64
中身のある種、または好みのエサを探しています。
高カロリーの種を好みますが与えすぎは肥満の元なので、放っておいていいです。
お腹がすけば、あまり好きでなくてもちゃんと食べますから。

66名も無き飼い主さん:2010/02/18(木) 12:57:36 ID:iNCc/Z66
>>65
ありがとうございます。ただ好みの餌を探していたんですね!ちょっと目を離せばケージの外が餌まみれで大変ですが可愛さで許してやろうとおもいます。

67名も無き飼い主さん:2010/02/18(木) 21:05:42 ID:1.Kl29ZQ
コザってなんか大豆みたいな匂いがする

68名も無き飼い主さん:2010/02/19(金) 17:44:23 ID:BXrHhf3w
うちのコザはお米の匂いがする

69名も無き飼い主さん:2010/02/20(土) 16:02:14 ID:sXbYrNhs
きな粉みたいな匂いがするかも

7024:2010/02/21(日) 01:11:00 ID:doy5Yv.U
>25
11年しか生かしてあげられませんでした・・・

71名も無き飼い主さん:2010/02/21(日) 16:44:25 ID:6Xn3QIxY
食べてる餌によってコザの匂いも違ってくるのかな

72sage:2010/02/22(月) 07:42:30 ID:WYv4a8pk
最近、家のコザクラインコ♀が
私の服の裾にまたがって腰をクネクネモゾモゾと動きます…。突然変な事を覚えてしまい毎日してきます。
現在、2歳半。1羽飼いですが、今まで卵を1個だけ産んでいます。
なるべく卵は産ませない方が良いような事を聞いたので、こういう行為をしたら辞めさせた方がいいのでしょうか?今は辞めさせてますが、それともイライラさせない為にも続けさせた方がいいのでしょうか?悩んでいます。教えて下さい。

73名も無き飼い主さん:2010/02/22(月) 10:14:05 ID:zoc0l9As
>>72
しょっちゅう産卵していると体力は落ちるけど、無理にヤメさせるほうがストレスだし健康に悪い。
下手すると卵詰まりで死んだりする。
環境やビタミン・カルシウムに気をつかって回復力を高めさせてあげる方が大事。
発情行為は愛情の表れでもあるから、彼女の自然に任せる方がいいと思う。
アナタも「好きな人に構ってもらえない」ってツライでしょ?鳥たちも同じ。

74名も無き飼い主さん:2010/02/22(月) 23:57:35 ID:77S5P84A
>>72
卵を産まさない努力をするより、丈夫な卵を産ませる様にした方が健康的ですよ。

7572:2010/02/24(水) 21:12:52 ID:tMPkc3R2
>>73>>74
回答ありがとうございます!
そのままやらせておいてあげればいいんですね。
…丈夫な卵を産ませてあげる
例えば?カルシウムをあげるとか
他に何かありますか?
教えてくれたら有り難いです。
お願いします!

76名も無き飼い主さん:2010/02/24(水) 23:05:50 ID:gOAYRRVA
>>75
カトルボーン、ボレー粉、塩土、青菜などをバランス良く
これらは好きなだけ食べさせても問題ない
高カロリー種を普段よりちょっと多めに
こっちは与えすぎると肥満になって卵詰まりのおそれもあるから気をつけて

77名も無き飼い主さん:2010/02/24(水) 23:32:06 ID:abjC5JgA
コザってふわふわしてて可愛いね

78名も無き飼い主さん:2010/02/26(金) 18:06:01 ID:cllYiiJA
>>76
出鱈目すぎwww
少なくとも塩土食べさせすぎは害が常識

79名も無き飼い主さん:2010/02/27(土) 21:24:39 ID:ZhKP7YHU
うちのコザは、キャラメルの匂いがするよ

80名も無き飼い主さん:2010/03/02(火) 16:51:23 ID:toThR5tQ
みんな一日どれくらいの時間ケージからだしてあげてる?

81名も無き飼い主さん:2010/03/02(火) 17:10:31 ID:sejS1IGI
一時間弱かな、えさを食べに戻った所で閉めると
以前は散々抗議されたけど最近大人しくその辺をカリカリしてる

82名も無き飼い主さん:2010/03/05(金) 18:15:16 ID:nHGBeG0s
>>79
キャラメル臭とか可愛いな

83名も無き飼い主さん:2010/03/06(土) 21:04:28 ID:SgX5z3l.
でも、濡れるとクサイw

84名も無き飼い主さん:2010/03/07(日) 03:28:24 ID:3PCuNm4E
うちの♀3才は、電話と受話器間のクルクルコードにお尻をフリフリしてる。
一応、それを見かけたら、やめさせているが。

85名も無き飼い主さん:2010/03/07(日) 23:10:05 ID:brJAqDAA
尾脂腺炎でしょうか
尾の付け根から血がでています。

86名も無き飼い主さん:2010/03/08(月) 00:03:04 ID:n8RahgoA
昨日はうちのコザの誕生日だったのでいっぱい遊んであげました

87名も無き飼い主さん:2010/03/09(火) 16:36:56 ID:.651CyK2
何だかうちの子はよそのコザっ子より目が飛び出しているような気がしてならない。
家族は気のせいだと言うのだが…本当に気のせいなんだろうか?
現時点で健康被害は特に無。
お迎えした頃からそう感じているからそういう子なんだろうか?
可能ならば皆さま方のご意見をお聞かせてください。

88名も無き飼い主さん:2010/03/09(火) 21:22:00 ID:Gs8WUJ86
実は、ボタンインコだった


とか?

89名も無き飼い主さん:2010/03/09(火) 23:11:36 ID:b/b2bC3E
コザって目が大きいからそんなもんじゃないの

90名も無き飼い主さん:2010/03/10(水) 02:47:44 ID:j.gANoBE
>>88
え?ボタンは目が飛び出してるの?

91名も無き飼い主さん:2010/03/12(金) 03:45:50 ID:eeLwMXUs
初めて小桜インコを飼います。インドでは唐辛子食べさせると早く喋るようになるっていうらしく、毎日友達のインド人が大唐辛子やってるんですが…大丈夫でしょうか…?
あとあまり言葉覚えない種類みたいなんですが、セキセイとかおかめとか、別の種類のインコと一緒に飼っても大丈夫でしょうか…?
違う種類のインコをつがいで飼って繁殖成功したって方はいらっしゃいますか

92名も無き飼い主さん:2010/03/12(金) 05:23:31 ID:kc7bS1f6
三歳までで卵生んだ事のないメスのコザを譲って頂ける方いらっしゃいませんか?
できれば神奈川・東京で
xc7aa54fd7azglz@禿 お見合いキボンヌ。

93名も無き飼い主さん:2010/03/12(金) 18:21:39 ID:os.akOdI
>>91
唐辛子は好物だし食べさせても全然平気。
ただ、喋るようになるかっていうと、たぶんならない。
「あまり」どころか「ほとんど」喋れない種類だから。
あと違う種類のインコとの交雑も無理じゃね?
縄張り意識がかなり強いから、たぶん相手を殺す。

94名も無き飼い主さん:2010/03/12(金) 21:45:52 ID:WT5b.ock
すみません、助けてください。
ウチのコザ(迷い鳥なので年齢不詳・たぶん2〜3才以上)が始めて卵を産む気配をみせているのですが
ひょっとして卵つまりじゃないかと心配しています。
昨日から朝一の掃除のときのフンの量が急に少なくなっていて時々「プピー」って鼻を鳴らして
いきんだりしています。尾羽の下の辺りもぽっこりしていて周囲の羽がいつの間にかハゲちょろに。
エサはそれなりにちゃんと食べているようですが、フンの量がいつもより明らかに少ないので心配です。
通常は気配を見せてからどれぐらいで産卵するものなのでしょうか?
とりあえず今はコタツを足を立てたまま横にしたものに毛布をかけた即席保温庫の中で様子をみていますが
医者に行く前になにか他にやっておくべきことなどあるでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

9591:2010/03/13(土) 11:14:36 ID:6G2gX4HQ
>>93
唐辛子大丈夫なんですね。安心しました。
喋る小鳥がほしくてインコ飼ったのですが…失敗だったかな、、、
誰か喋るコザ飼ってる人いないのかな?
インコでも色々なんですね…

9691:2010/03/13(土) 12:52:37 ID:6G2gX4HQ
なんだかんだ言ってかわいいから喋らなくても十分なんですが…
そろそろお嫁さんほしいな〜とか。
近所にコザのメスって売ってないので、普通のボタンインコでも大丈夫でしょうか?
コザもボタンインコ科だし…

97名も無き飼い主さん:2010/03/13(土) 20:32:23 ID:/KDTRj1E
ボタンでも子供はできるよ。通称ヤエザクラインコって言われてる
でもその子供には繁殖能力がないから注意ね

98名も無き飼い主さん:2010/03/15(月) 09:09:10 ID:SgfTXYs2
>>94
お腹の状態はそれで正常
ふくれきってから3〜4日くらいで1個目を産むかな…
詰まってたらそもそもほとんど動かなくなるから、そうでなければ様子見でおk

99名も無き飼い主さん:2010/03/15(月) 11:52:19 ID:uy7PIJPk
>>96
>>91>>95だけを見ただけでの判断で失礼だが
あまりコザクラインコに対する知識も情報収集力もなさそうに見受けられる
そのような状態で繁殖に取り組もうとするのは鳥にも飼い主にも好ましいことではない

100名も無き飼い主さん:2010/03/15(月) 12:55:04 ID:SgfTXYs2
>>99
たしかに
奇形児産まれたんだけどどうしたら〜
ってこのスレに書き込まれるのも時間の問題だな
もっとちゃんとした飼い主探してあげて、自分はオウムでも飼えばいいと思う

101名も無き飼い主さん:2010/03/16(火) 22:38:38 ID:3qdfl7MQ
生後4ヶ月ほどの若鳥を迎えました
手に持ったおやつなどは食べてくれるのですが
向こうから人に近づいて来たり、手や肩に乗ることはほとんどありません
時間をかければ手乗りにすることは可能でしょうか…?

102名も無き飼い主さん:2010/03/17(水) 09:07:43 ID:QqXWFdaw
>>101
「手が怖いものだ」と認識しなければ全然大丈夫。
手のひらにオヤツを置いて、向こうから来てくれるのを根気よく待つ。
慣れるまでは掴んだりしないこと。
ケージに手を入れたら本能で攻撃してくることがあるけど、何があっても耐える。
痛ッ!って急に動かすと攻撃されたと思うからNG。
軽く息をフッと吹きかけて、噛んだらダメなんだなと学習させるだけにとどめる。

103名も無き飼い主さん:2010/03/17(水) 09:17:58 ID:JScLU2fM
人間のおやつを食べさせて短命、与えず長寿
鳥にとってどちらが幸せなんだろうな

10494:2010/03/17(水) 12:52:04 ID:Wor5jGVA
>>98
レス有難うございます。
次の日病院で診てもらいましたが、やはり卵詰まりでした。
どうやらもともと栄養失調体質のコだったみたいで卵殻が薄すぎて
排泄孔あたりでくっついて出なくなっていたみたいです。
それでも一生懸命いきむものだから病院の待合室で待ってる間に肛門がキレちゃって血が…(;´Д`)
今は卵も取ってもらって血も止まって落ち着いてますが、一週間ぐらいは気をつけてあげてと言われたので心配です。
でも早めに病院へ行っててよかったです。やっぱり心配なときはお医者様にすぐ診てもらうのが一番ですね。

タンパク質の補給にゆでた枝豆を食べさせると良いとアドバイス受けたのですが季節はずれだし
新しい野菜はなかなか食べてくれないコなので、タンパク質が多いと聞いたラウディブッシュのフレークタイプを
購入してみました。食べやすそうな大きさだったのでフレークタイプにしましたが、よく見たらフィンチ・文鳥向けとあって
コザには噛み応えのあるペレット状のものの方がよかったのでしょうか?

105名も無き飼い主さん:2010/03/17(水) 13:31:08 ID:QqXWFdaw
>>104
よかったね。
そうやって状態異常に早く気づいてあげられると、コザ達も幸せだな。
何かを噛むのが大好きだから、目立つ場所にそのまま置いた方がいいかもね。
オススメは、割り箸とか枝っぽいものの先に付けること。
実を枝から囓り取る欲求を満たしてあげる。
興味を示して噛み始めれば、少しずつ食べてくれると思う。
ウチのはカトルボーンを3日で全部削っちゃうわ…たいして食わないクセに…

10691:2010/03/18(木) 19:36:16 ID:dXSsjOE6
>>91 です。
あれから友達がうちに3匹セキセイインコを連れてきてしまい、ゲージが1つしか
無い為、殆ど部屋で離し飼い状態なのですが、♂が3匹(コザクラ①セキセイ②)
で女の子(黄ハルクイン)が1匹で♂が取り合っています…。セキセイ同士は兄弟みたいにみんな仲が
良く、コザともそれなりに仲は良いのですが、メスが他のオスと一緒にいると嫉妬するのか、コザが割って入って
他の♂を追い払ってしまいます。
メスだけをゲージにいれても、始終入れろ入れろとギャーギャーギャーギャー鳴いて、
籠の周りから離れません。メスの方もコザがグルーミング?をしても全然嫌がりませんが
鼻周りが発情している色をしていますが、特に特定の一匹とラブラブなようにも見えません。
セキセイよりコザの方が2周りほど体が大きいです。
しかし、>>100 さんの仰るように奇形の子が生まれる可能性が有るなら、やはり
別々で飼った方が良いでしょうか…?セキセイとボタン家族の者も可愛がっているので、今のところ
どの子も手放すつもりはないのですが。 
それと、小屋のような大き目のゲージを譲ってor売ってくださる方いらっしゃいませんでしょうか…?

107名も無き飼い主さん:2010/03/18(木) 19:47:32 ID:a89dcrhw
うわ・・・・釣りであって欲しい・・・・

10891:2010/03/18(木) 19:48:18 ID:dXSsjOE6
ハーフの話は聞かないな?と思ってましたが、
属が違うらしいので、遺伝子的に無理みたいですね…。
http://okwave.jp/qa/q4711672.html
お嫁さんもなかなか見つからないですし、パートナー選びも好みが煩いみたいなので、
放置しておけば良いでしょうか…

10991:2010/03/19(金) 02:22:35 ID:3LkGpTV.
というか、うちのコザ全然人には寄りつかないので、
やっぱり真っ当なパートナー見つけてあげたいな…と色々探しているのですが、
成鳥〜1歳半以下の黄色いコザ(家族の希望で)で色々ネットで探したのですが、
だいだいがペアで売ってたり名古屋とかで…それに通販だと相性が合わなかったら
喧嘩したらどうしようとか…神奈川県内の鳥屋さんに直接かご持参で回るのも
車ないので暴れるしストレス掛けそうだしで…
どこか有料でも良いので、関東で里親というかお見合いみたいなできるサイトとか
ご存知の方いらっしゃいませんか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板