[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
超人気の貴族ブランド専売店www.japann030.com
406
:
名無しさん
:2018/09/05(水) 20:18:42
ご参考に
孫崎 享
@magosaki_ukeru
8月23日
その他
やはり野党共闘を壊すための人物だった。
「国民民主党・玉木雄一郎共同代表(発言録)
国民民主党代表選が終わったら(参院選に向けた野党)総合選対を、
申し訳ないがまずは共産党は除いて立ち上げて、
完全な事前調整をして候補者を立てる。」(朝日新聞)
2016年11月15日
神津里季生連合会長,岡崎久彦氏1988年11月から1992年 6月まで駐タイ大使。
安倍首相の指南的役割を担った。米国軍産複合体と最も近かった人。
神津里季生氏は1990年4月より3年間在タイ大使館派遣。
この期間に岡崎久彦氏に影響されれば、対米従属こそ最も必要となる。←←←
https://toge.tt.er.com/li/1129783
リンク 朝日新聞デジタル 356 27 users
「残業代ゼロ」 連合、突然の方針転換 調整後回し:朝日新聞デジタル
「長時間労働を助長する」「残業代ゼロ法案」と強く反対してきた
「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」について、連合が導入の容認に転じた。
傘下の労働組合の意見を聞かず、支援する民進党への根回しも十分に…
澤路 毅彦 @sawaji1965 2017-07-13 19:09:22
先ほど、神津連合会長が官邸を訪れ、首相に労働基準法改正法案に関する要請。
終了後、ぶら下がり会見。
「方針転換したことについて組織内外から批判があるが」と質問したところ、神津会長は「方針転換ではない」。
https://fac.ta.co.jp/article/201709032.html
神津会長が留任し、逢見氏が新設の専従会長代行に昇格、
事務局長に自動車総連の相原康伸会長(57)が就任する新執行部は10月に発足するが、
2年前の密約から始まった幹部人事の混乱は、しばらく尾を引くだろう。
逢見氏の出身労組のUAゼンセンなど民間労組中心の旧同盟系は、
安全保障など自民党と政策的な距離が近い。←←←←
一方、自治労や日教組など旧総評系は野党共闘に軸足を置き、
「(連合内は)常に分裂の危機をはらむガラス細工」(執行部OB)だ。
7月下旬の都内居酒屋――。連合関係者の暑気払いの集まりは、
会長人事の��末で盛り上がった。それぞれが一通りの講評を述べると、出席者の1人が「結局、官邸に手を突っ込まれて連合の人事がひっくり返ったということ。山岸章が生きていたらボロクソだろうな」とぼそり。一同が無言でうなずき合ったという。
山岸章氏は全国電気通信労働組合(全電通)の委員長を経て、連合の初代会長に就任したが、
当時は会長人事を巡って、官公労中心の総評と民間労組が主流の同盟が激しく対立。総評系の会長候補の山岸氏は、電機労連出身の藁科満治氏に押され、負けそうだった。
そこで「山岸側近が実弾(札束)をばら撒く激烈な多数派工作を展開」(関係者)。
同盟陣営からの支持も取り付けた山岸氏が初代会長の座を勝ち取った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板