したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

667名無しさん:2014/10/04(土) 23:26:41
>>657
> 需給関係に忠実な資金供給をしていれば 民生は安定する・・・

それはそうなんですけど、条件がひとつ欠けている。平和な国際環境だ。

需給関係に忠実な資金供給を日銀がすると、どうしても円高方向に進んでしまう。
そして日本の製造業が、どんどん海外進出を進める。日本国内では、産業空洞化です。
その海外に行ってしまった工場でつくられる製品が日本に輸入できなければ、干上がってしまう。
円高が極致まで進んだ時点でおきたのが、中国における反日大暴動(2012年9月)でした。
また円高に戻るような金融政策に復帰したければ、世界各地に進出した日本企業を「守る」手段もまた必要になってしまう。

安倍内閣がすすめている集団的自衛権法制化の準備作業が始まったのは、第二次安倍内閣より「前」でした。
実際には、円高誘導に大きな責任を持つ野田佳彦内閣だった。これは、民主党政権の金融政策が生み出した必然的結末です。
だからこそ、今国会の質疑でも民主党議員の質問には切れ味がないのではないですか?

民主党の人たちは、ひとつの政策がもつ、日本全体・世界全体への波及効果が見えてなかったような感覚がする。
無責任だとは言わない。しかし、未熟と片付けるには、あまりにも大きな混乱だった。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板