レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
金魚とホテイアオイ
-
【朝鮮日報】「極右的歴史観の安倍首相、『安倍談話』で過去史反省3大談話の侵略反省・慰安婦謝罪を否定か」[01/01]
1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/01/01(火) 16:48:14.60 ID:???
産経新聞は12月31日、安倍晋三首相が、過去史に関して新たな談話を作る意向を明らかにしたと報じた。
安倍首相は、自民党総裁選挙や総選挙の過程で既に、村山談話・河野談話など
日本の歴代政権の「過去史反省3大談話」全てを修正したいと語っていた。
産経新聞によると安倍首相は、12月30日に同紙のインタビューに応じ
「(村山談話は)終戦50年を記念して当時の自社さ政権で村山富市元首相が出した談話だが、
あれからときを経て21世紀を迎えた。私は21世紀にふさわしい
未来志向の安倍内閣としての談話を発出したいと考えている」と語った。
また新たな談話の内容や発表時期については、有識者会議を結成して検討したいという考えを明らかにした。
村山談話は、社会党出身の村山富市首相が1995年に発表した談話で「植民地支配と侵略によって、多くの国々、
とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。私は、未来に誤ち無からしめんとするが故に、
疑うべくもないこの歴史の事実を謙虚に受け止め、ここにあらためて痛切な反省の意を表し、
心からのお詫びの気持ちを表明いたします」と語っている。
12月31日の報道に先立ち26日の時点では、安倍内閣の菅義偉官房長官が、村山談話を継承すると語っていた。
産経新聞は「首相の発言は村山談話自体は破棄しないものの、『安倍談話』を新たに出すことで、
政権としての歴史問題に関する立場を示す狙いがあるとみられる」と報じた。
安倍首相は、戦犯の存在自体を否定する極右的歴史観を持っており、
安倍談話は事実上村山談話を否定する内容を含むことになる見込みだ。
また安倍首相は、日本軍の慰安婦強制動員を認めた河野談話について、
専門家の意見などを聞き、官房長官レベルで検討したいと語った。
河野談話は、1993年8月に河野洋平官房長官が発表した談話で、
日本軍に強制動員された従軍慰安婦の存在を認め、謝罪している。
過去史反省3大談話とは、村山談話、河野談話、宮沢談話のことを指す。
宮沢談話は、1982年に宮沢喜一官房長官が発表した談話で、教科書検定基準に
「近隣のアジア諸国との間の近現代の歴史的事象の扱いに国際理解と
国際協調の見地から必要な配慮がされていること」という、いわゆる近隣諸国条項を盛り込んだ。
自民党は総選挙で、近隣諸国条項の廃棄を公約に掲げ、
この公約を作った下村博文議員は安倍内閣に文部科学大臣として入閣した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/01/2013010100378.html
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板