[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★アメリカ&韓国&湯田屋さん&親米派&親韓派の嫌いな人
83
:
名無しさん
:2012/08/20(月) 16:26:37
【自動車】プリウスは実質20万円高に 補助金終了、消費増税で自動車販売低迷も[12/08/20]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/08/20(月) 11:03:37.47 ID:???
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7E5KJ1A1I4I01.html
[1/2]
8月20日(ブルームバーグ):自動車の国内販売を下支えしてきたエコカー補助金が
9月にも予算額を消化して終了する見通しだ。
今後の消費増税も含めると、実質購入価格の上昇で、自動車需要の大幅な減少が懸念され、
業界からは補助金継続や現行の自動車諸税の軽減・廃止など政府へ対策を求める声が
高まっている。
環境対応などに優れた新車購入促進のため政府が導入したエコカー補助金は、来年2月末まで
申請受付の予定だったが、総額約3000億円の予算の残額が少なくなりつつある。
次世代自動車振興センターのウェブサイトによると、16日時点の補助金残額は約365億円。
直近の申請ペースから想定すると、9月早々にも底をつく見通しだ。
日本自動車工業会の豊田章男会長は7月19日の定例会見で、「何かしらの影響はある」と
販売への懸念を表明した。
日本自動車販売協会連合会の統計によると、今年1−7月の国内新車販売台数は
東日本大震災からの回復もあり、前年同期比52%増の218.5万台だった。
クレディ・スイス証券でアナリストを務めてきた塩原邦彦氏は、前回の補助金が打ち切られた
2010年の事例を踏まえ、補助金終了後は同20−25%程度の販売台数減が2四半期にわたって
続くとみている。
さらに販売の追い打ちとなるのは消費増税だ。
現行5%の税率を14年4月に8%、15年10月に10%へ引き上げることを柱とした
消費増税法が8月10日に可決・成立した。
国内販売ランキング首位、トヨタ自動車のプリウスのメーカー希望小売価格は最安モデルで
206万6667円。消費税込みでは217万円だが、エコカー補助金がある間は実質207万円で
購入できる。補助金終了に加えて、消費税率が10%まで引き上げられると実質価格は
約227万円となり、購入者は現在と比べ20万円以上の負担増になる。
■長期的に影響が出る可能性
塩原氏は「車の保有コストが上がると、家計に余裕のない人は車の所有をあきらめる人が
出てきて、国全体の保有台数が減っていく可能性がある」と述べ、一次的な販売減速に
とどまらず、保有ベースの縮小から乗り換え需要減など長期的に影響が出る可能性を指摘した。
消費税率が3%から5%に引き上げられた97年4月以降、国内の自動車販売は大幅に
落ち込んだ。自工会の統計によると、97年度の軽自動車やトラックを含む四輪販売台数は
前年度比14%減の627.5万台となった。下落幅としてはリーマンショックがあった08年度の
12%減よりも悪い。国内の自動車販売台数はそれ以降、一度もその水準まで回復せず、
昨年度は475.3万台だった。
日産自動車のアンディ・パーマー副社長は7月、
「われわれとしてはこうした補助金が継続されることを心から望んでいる」と話した。
また、日産自の志賀俊之・最高執行責任者(COO)は8月9日、消費増税が購入者の負担増に
ならないように、増税までに自動車諸税の軽減・廃止をするべきだとの考えを示した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板