したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★アメリカ&韓国&湯田屋さん&親米派&親韓派の嫌いな人

213名無しさん:2012/12/10(月) 15:47:53
【毎日新聞】 「日本は『幸福なデフレ』…長いデフレが続くのに、経済はそれほど縮小せず、そこそこ幸せに暮らしている」
1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/12/10(月) 14:17:57.58 ID:???0 ?PLT(12067)
★憂楽帳:幸福なデフレ

経済発展著しい新興国を「BRICs(ブリックス)」と名付けた米投資銀行家のジム・オニールさんがかねて、日本の現状を「幸福なデフレ」と呼んでいる。
長いデフレが続くのに、経済はそれほど縮小せず、そこそこ幸せに暮らしている、という趣旨だ。

景気後退入り濃厚といっても、10月の完全失業率は4.2%で、26%のギリシャなど欧州債務国に比べればマシ。
脱原発のデモはあっても、職を求めて国会に押しかける若者はいない。いたって平穏、だと見えるのだろう。

でも、本当にそうか。国内の失業者は、ギリシャの2倍超の271万人に上る。生活保護受給者も200万人を超え、過去最悪の水準が続く。
絶対数なら、幸せといえない日本人は多い。

さて、オニールさんは「幸福なデフレ」の終わりを予言している。新政権が金融緩和を後押しすれば、物価は上昇するかもしれない。
ただ、金利上昇が家計や企業を圧迫しないか、雇用や賃金は改善するのか、疑問も多い。
デフレ後の日本を本当に幸せにできるのかが問われる衆院選だ。【山本明彦】

毎日新聞 2012年12月10日 12時58分(最終更新 12月10日 12時58分)
http://mainichi.jp/opinion/news/20121210k0000e070122000c.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板