[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★アメリカ&韓国&湯田屋さん&親米派&親韓派の嫌いな人
100
:
名無しさん
:2012/09/13(木) 15:21:43
【社会】 知韓派のスイス人教授「日本は韓国や中国との関係悪い。過去の蛮行に対して驚くほど良心の呵責を感じていない」★2
1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/09/13(木) 14:51:36.45 ID:???0 ?PLT(12066)
竹島や慰安婦などをめぐり日韓間の対立が深まる中、英紙フィナンシャル・タイムズに12日、「日本は驚くほど良心の呵責を感じていない」
と日本を批判するスイス国際経営開発大学院(IMD)のジャン・ピエール・レマン名誉教授の寄稿文が掲載された。複数の韓国メディアが報じた。
レマン教授は韓国で知韓派学者として知られる。寄稿文では、日本はアジアでリーダーシップが発揮できていないと指摘。
「過去の蛮行に対して驚くほど良心の呵責を感じていない」と日本の態度について批判し、
「ドイツとは違い周辺国と平和が構築できておらず、韓国や中国をはじめとするアジア諸国との関係も悪い」と日本の閉鎖性も指摘した。
寄稿文は、9日に同誌に掲載された米国のコンサルティング会社ユーラシア・グループのブレマー代表や、
デイビッド・コードン主席研究院による寄稿文に反論したもの。ブレマー代表らは、中国の台頭は米国にとって大きな挑戦になっているとし、
「米国は新しい世界秩序のために特別な関係を構築する必要があり、日本がそのパートナーになるべきだ。韓国は地政学の側面から見ても、
米国の必須パートナーにはなり得ない」と主張していた。
レマン教授は、日本が米国のパートナーになるべきだとするブレマー代表の意見について、「初めから成功しない」と発言。
「米国が第二次世界大戦後のように過去に目をつぶり日本をアジアの必須パートナーとするなら、アジア地域の状況はさらに悪化する」と述べ、
アジア地域の平和と繁栄のためには、日本が自ら平和を構築していかなければならないとの考えを示した。(編集担当:新川悠)
▽サーチナ 【社会ニュース】2012/09/13(木) 11:52
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0913&f=national_0913_023.shtml
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板