したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山辺の道

1:2009/09/25(金) 20:44:13
山辺の道、沿線にいろいろな名所、旧跡があるようなのですが、何処に行きたいか、書いてください。

今、私は、纏向遺跡、桜井市立埋蔵文化財センター(纏向遺跡の遺物が展示されている。)

http://www.city.sakurai.nara.jp/bunkazai/index.html

三輪山の三輪神社も行ってみたい。

2:2009/09/26(土) 01:59:41
次回は山辺の予定でいいでしょうか?

3atuko:2009/09/26(土) 16:46:56
山辺の道、行きたいです。
箸墓、崇神天皇陵、景行天皇陵、黒塚古墳など。でもあまり欲張ってはいけないね。
ただ、いろいろ予定が入っているので、6日、7日の辺りなら嬉しいけど。

4:2009/09/26(土) 17:10:32
日程調整 お二人にメールします。

5:2009/09/26(土) 17:30:27
いよいよ、大和の古道 山辺の道へ駆け抜ける時が来たようです。(現在の桜井市と天理市かな)
立ち寄るところ、纏向遺跡、桜井市立埋蔵文化財センター、三輪神社、箸墓、崇神天皇陵、景行天皇陵、黒塚古墳
天理市立黒塚古墳展示館にもちょっと寄りたい。

旅程はちょっと考えてみますが、それぞれの場所の説明などについて、知っていることなど、書いてくださるとありがたいです。

『古事記』には、「山の辺の道の勾(まがり)の岡の上(ほとり)に崇神天皇の陵(242メートル)が、「山の辺の道の上」に景行天皇の陵(310メートル)があると記している。初期ヤマト政権がこの地に誕生したと考えられている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板