[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
発句
1
:
慶子
:2009/06/17(水) 21:43:26
髪染めて青水無月の街をゆく 慶子
夏めくや男の食ひし魚の骨
阿と吽の間を抜ける雨燕
6
:
慶子
:2009/06/18(木) 08:20:49
夏めくや男の食ひし魚の骨
脇 惚れちゃだめよと月の蛍
月のほうたる、ではいかが?
7
:
合
:2009/06/18(木) 10:39:25
私の推薦句は、夏めくや男の食ひし魚の骨
脇 大滝の音近き山宿 渥子
だったのですが、
ちょっと暴れて付けました。
月待つ蛍は説明的でしょうか? 月のほうたるの方が、イメージが広がりますが、
発句の魚の骨と重なってしまう感じがしますが、どうでしょうか?
8
:
合
:2009/06/18(木) 10:42:28
あ〜 句のリズムですね。OKです。月の蛍。
9
:
渥子
:2009/06/18(木) 11:08:33
月の蛍、すてきですね。
第3考えますが、しばらくおまちください。
自在な恋ができるといいけど・・・。
10
:
渥子
:2009/06/18(木) 20:52:02
発句 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
脇 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3
付け 再会の阿修羅の像は背を見せて 渥子
彼の人は黄泉平坂越ゆるらむ
すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて
駄目ならもう少し考えます。
11
:
慶子
:2009/06/18(木) 21:50:03
発句 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
脇 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3 すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて 渥子
4 付け
過去を詰め込む皮のトランク 慶子
籠一杯に山葡萄摘む (秋)
ラインにかかる長き吊橋
長い髪の尼僧、キリスト教の尼僧ですね。ラインに吊り橋があるかないか
ちょっと疑問ですが。
だめかな〜。
12
:
渥子
:2009/06/18(木) 22:38:18
籠一杯に山葡萄摘む (秋)
これを採ると456秋3句の中にまた月を出さなくてはならなくなりませんか?
13
:
慶子
:2009/06/18(木) 23:02:43
そうです、秋はだめでした。取り下げます。
14
:
慶子
:2009/06/18(木) 23:22:43
4追加
王女のためにボビンレースを
セーヌ河畔に画家のアトリエ
15
:
慶子
:2009/06/18(木) 23:28:55
王女を出すとまた恋っぽくなるので取り下げます。
尼さんは暇があるからボビンレースなんかをするのです。すばらしいコレクションを青山でみたことがあります。
16
:
合
:2009/06/19(金) 08:04:03
発句 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
脇 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3 すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて 渥子
4 ラインにかかる長き吊橋
4 セーヌ河畔に画家のアトリエ
ここは場の句がいいかなと上の二句で考えようと思っています。ちょっとお待ちくださいませ。
17
:
合
:2009/06/19(金) 11:08:58
4 ラインにかかる長き吊橋
5 水底の枯木で作るバイオリン
4 セーヌ河畔に画家のアトリエ
5 テーブルのワイングラスはセピア色
駄目なら、考えます〜。
18
:
渥子
:2009/06/19(金) 11:28:52
セーヌ河畔を頂こうと思ったのですが
「水底の枯木で作るバイオリン」が断然いいのでこちらにしたいと思います。
発句 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
脇 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3 すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて 渥子
4 ラインにかかる長き吊橋 慶
5 水底の枯木で作るバイオリン 合
19
:
渥子
:2009/06/19(金) 18:55:13
発句 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
脇 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3 すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて 渥子
4 ラインにかかる長き吊橋 慶
5 水底の枯木で作るバイオリン 合
6
付け 揺るぐことなき老いの一徹 渥
死刑廃止を叫ぶ一群
秘策めきたる次の企画書
6
20
:
慶子
:2009/06/19(金) 21:54:17
5 水底の枯木で作るバイオリン 合
こんな素敵な句をみるのひさしぶり!
21
:
慶子
:2009/06/19(金) 21:58:24
発句 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
脇 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3 すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて 渥子
4 ラインにかかる長き吊橋 慶
5 水底の枯木で作るバイオリン 合
6 死刑廃止を叫ぶ一群 渥
前句がいいと付け句もすばらしくなる!
さて次ぎが困った。しばらくご猶予を。
22
:
慶子
:2009/06/19(金) 23:15:22
死刑廃止を叫ぶ一群 渥
付けがむずかしくて目下四苦八苦。
お二方も付けてみてくれませんか?
23
:
合
:2009/06/19(金) 23:34:08
次は花ですか?
5の枯木がさわってしまうような・・・
24
:
慶子
:2009/06/19(金) 23:48:39
はい。だから障らないような花を工夫したらいいと思います。
花瓶だって花の座ですし、あるいはここは春の季語を入れて、雑の花をいれれば問題ないのです。
ただ言うは易し、でなかなか旨上手く作れないでいます。少し作ってみたけど、いまいちですので、明日またトライします。
合さんも考えてくださいな。
25
:
合
:2009/06/20(土) 00:11:43
死刑廃止を叫ぶ一群 渥
花筵壷のサイコロ半と出て
いまいちですが・・
26
:
慶子
:2009/06/20(土) 00:24:08
私も花筵で考えたのですが、花筵というのは私たちの使う花筵ではなく
お花見のとき、花(桜)の木の下に敷く筵という意味で、木から離れていないように思います。
この辺むずかしいので明日、午後は渥子さん宅へ行く予定ですので二人で整理します。文殊の知恵にはひとりたりないよ〜。
「春の季語」+「雑の正花」は問題ありません。
27
:
合
:2009/06/20(土) 08:55:27
お願いします〜。私、今から草と格闘してきます。
28
:
渥子
:2009/06/20(土) 17:36:57
合さん、今日は残念でしたね。またの機会にね〜。
29
:
慶子
:2009/06/20(土) 20:08:05
合さん、
5 水底の枯木で作るバイオリン 合
この水底の枯れ木が植物(うえもの)になるかどうか、渥子さんと考えましたが決定的な結論が出ず目下調べ中です少しまってください。
30
:
渥子
:2009/06/20(土) 21:23:31
枯木を朽木とした方が植物性が薄くなりそう。枯木は冬の季語だけど朽木は季語でない!!
31
:
合
:2009/06/20(土) 21:32:31
いいですね。朽木。
32
:
合
:2009/06/20(土) 22:12:27
枯れ木に花をのイメージがちょっと薄らぎますね〜・
33
:
慶子
:2009/06/21(日) 09:37:56
新しいタイトルに花の座の質問と佛渕健悟さんのお返事をのせました。
朽木でいきます。
一番大事なことは
5 水底の朽木で作るバイオリン 合
この句がとてもいい句だということです。いい句を機械的に花の打越に枯れ木はだめ〜、といって
切り捨てるようなことを絶対したくないということです。
34
:
慶子
:2009/06/21(日) 09:42:35
発句 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
脇 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3 すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて 渥子
4 ラインにかかる長き吊橋 慶
5 水底の枯木で作るバイオリン 合
6 死刑廃止を叫ぶ一群 渥
付け句
①花筵壷のサイコロ半と出て 合
花筵もOKですね。
私も考えてみます。
渥子さんも、合さんもどうぞ。
35
:
慶子
:2009/06/21(日) 09:47:17
あ、こうでした。
発句 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
脇 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3 すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて 渥子
4 ラインにかかる長き吊橋 慶
5 水底の朽木で作るバイオリン 合
6 死刑廃止を叫ぶ一群 渥
付け句
①花筵壷のサイコロ半と出て 合
36
:
渥子
:2009/06/21(日) 12:19:50
雑の正花+春で
花道を飛六方で去る弥生(以前に同想でつくったことあり)
花やげる二千回公演春の夢
使えそうにないね。
37
:
慶子
:2009/06/21(日) 13:22:34
発句 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
脇 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3 すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて 渥子
4 ラインにかかる長き吊橋 慶
5 水底の朽木で作るバイオリン 合
6 死刑廃止を叫ぶ一群 渥
7付け
①花筵壷のサイコロ半と出て 合
②花道を飛六方で去る弥生 渥子
③花やげる二千回公演春の夢 渥子
④故郷の母より届く花便り 慶子
⑤春風の残してゆきし花言葉 慶子
⑥クローン牛蝶よ花よと育てらる 慶子
38
:
慶子
:2009/06/21(日) 13:33:59
クローンまでいわないほうがいいですね。
⑥牛の子の蝶よ花よと育てれる 慶子
39
:
慶子
:2009/06/21(日) 13:36:28
こうです。
発句 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
脇 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3 すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて 渥子
4 ラインにかかる長き吊橋 慶
5 水底の朽木で作るバイオリン 合
6 死刑廃止を叫ぶ一群 渥
7付け
①花筵壷のサイコロ半と出て 合
②花道を飛六方で去る弥生 渥子
③花やげる二千回公演春の夢 渥子
④故郷の母より届く花便り 慶子
⑤春風の残してゆきし花言葉 慶子
⑥牛の子の蝶よ花よと育てらる 慶子
40
:
合
:2009/06/21(日) 15:01:22
発句 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
脇 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3 すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて 渥子
4 ラインにかかる長き吊橋 慶
5 水底の朽木で作るバイオリン 合
6 死刑廃止を叫ぶ一群 渥
牛の子の蝶よ花よと育てらる
これいいですね。
41
:
慶子
:2009/06/21(日) 15:06:45
蝶よ花よだけで季語にするのは少し季感がうすいので、馬の子(春)にかえたほうがよさそう。
何べんもゴメンナサイ。
発句 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
脇 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3 すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて 渥子
4 ラインにかかる長き吊橋 慶
5 水底の朽木で作るバイオリン 合
6 死刑廃止を叫ぶ一群 渥
7付け
①花筵壷のサイコロ半と出て 合
②花道を飛六方で去る弥生 渥子
③花やげる二千回公演春の夢 渥子
④故郷の母より届く花便り 慶子
⑤春風の残してゆきし花言葉 慶子
⑥馬の子の蝶よ花よと育てらる 慶子
42
:
慶子
:2009/06/21(日) 15:10:19
合さんの
花筵もとても面白いのですが、死刑廃止には面白すぎかもしれません。
牛の子、馬の子、合さんのお好きなほうで次ぎを付けてください。
43
:
慶子
:2009/06/21(日) 15:12:54
やっぱり、牛かな?
44
:
渥子
:2009/06/21(日) 16:59:50
牛の子は牛の仔とした方が春らしいけど、馬の仔かな?
45
:
合
:2009/06/21(日) 20:22:27
発句 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
脇 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3 すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて 渥子
4 ラインにかかる長き吊橋 慶
5 水底の朽木で作るバイオリン 合
6 死刑廃止を叫ぶ一群 渥
7 馬の仔の蝶よ花よと育てらる
玻璃の扉を開く陽炎
やっと、1句・・。挙句だと思うとちょっと緊張・・・。
46
:
慶子
:2009/06/21(日) 20:36:51
膝送り表合せ「魚の骨」 責任者・由川慶子
1 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
2 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3 すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて 渥子
4 ラインにかかる長き吊橋 慶
5 水底の朽木で作るバイオリン 合
6 死刑廃止を叫ぶ一群 渥
7 馬の仔の蝶よ花よと育てらる 慶
8 玻璃の扉を開く陽炎 合
平成21年6月17日首 6月21日尾
インターネット文韻
47
:
慶子
:2009/06/21(日) 20:42:50
めでたしめでたし。
訂正箇所あればおっしゃってください。
表合せでは発句とか脇とかいわないみたいですね。支考のものには(芭蕉だってそうですが)もちろん書いてありませんし募吟要綱にも数字です。
「○○」の巻などともいわないように思いますが募吟には「○○)の巻とかいてあります。
48
:
合
:2009/06/21(日) 20:46:05
okですか??
ありがとうございます。
楽しい巻きでした〜。 ありがとうございました。
49
:
渥子
:2009/06/21(日) 22:05:00
なかなかの表合せができましたね。パチパチパチ!
50
:
慶子
:2009/06/21(日) 22:42:45
次ぎはどなたの発句かな?
急ぎませんのでご無理のないように。新しい「タイトル」で。
51
:
渥子
:2009/06/22(月) 12:24:09
合さん、発句おねがいします。
52
:
合
:2009/06/22(月) 20:00:13
発句になるかどうか・・・。
いただいた胡瓜ひょいひょい晩げかな
添え木せしマイクロトマト青きまま
戦闘中タオルを首に草を取る
旅の靴休む間もなく蛍狩
握子さん、適当なのがあったらお願いします。
53
:
慶子
:2009/06/22(月) 20:53:56
いいなあ。
いただいた胡瓜ひょいひょい晩げかな
渥子さん、これでいきませんか?
54
:
合
:2009/06/26(金) 21:22:27
ついでにこっちも訂正しておきましょうか。
膝送り表合せ「魚の骨」 責任者・由川慶子
1 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
2 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3 すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて 渥子
4 ラインにかかる長き吊橋 慶
5 水底の枯れ木で作るバイオリン 合
6 死刑廃止を叫ぶ一群 渥
7 馬の仔の蝶よ花よと育てらる 慶
8 玻璃の扉を開く陽炎 合
平成21年6月17日首 6月21日尾
インターネット文韻
55
:
合
:2009/06/26(金) 21:23:56
れれれはよっぱみたい・・。いらない。
膝送り表合せ「魚の骨」 責任者・由川慶子
1 夏めくや男の食ひし魚の骨 慶子
2 惚れちゃだめよと月の蛍 合
3 すれ違ふ尼僧は髪をなびかせて 渥子
4 ラインにかかる長き吊橋 慶
5 水底の枯木で作るバイオリン 合
6 死刑廃止を叫ぶ一群 渥
7 馬の仔の蝶よ花よと育てらる 慶
8 玻璃の扉を開く陽炎 合
平成21年6月17日首 6月21日尾
インターネット文韻
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板