[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
募吟の規約の季のこと
1
:
慶子
:2009/06/15(月) 21:08:12
季のこと
発句 夏
脇 夏 月にするかしないか?
3 ?
4 ?
5 ?
6 ?
7 春(花)
8 春
脇を月にしなければどこでいれるか。
2
:
合
:2009/06/15(月) 22:06:14
>脇を月にしなければどこでいれるか。
発句 眼前当季 夏
はそのまま問題はないと思います。
脇 夏 月にするかしないか?
ということですが、脇は夏と限定する必要があるでしょうか?
脇 同季同場を髣髴とさせる句であれば、夏と限定することもないのではないかと、ちょっと思ったのですが、いかがなのでしょうか?
発句と重ねて脇を見たら、夏、ところが脇、第3とみたら、季節が変わってしまうような脇、雑の句というのができたら、それも面白いのではないかと、素人考えですが、どうなんでしょうか?
そしたら、3、4、5のどこかに月を入れることも可能になるような気がしましたが、ピントずれでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板