[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
今年の試験
5
:
一人で勉強中
:2014/08/24(日) 22:51:05 HOST:220.247.3.219.ap.gmobb-fix.jp
通信で聞いている予備校の解答速報会から
今戻りました。
今年の建物は難解でした。
区分建物の規約共用部分(車庫)を売却するためにを廃止
→それに伴い必要となる土地、建物に必要な登記申請。
(目的、登記原因と日付、添付書類)
隣接地の建設業者がその車庫を買い、倉庫に改築して自らの
事務所と合併するという建物表題部変更、合併登記でした。
短答式記述問題は元々所有していた事務所を付属建物として
(主である建物は倉庫)登記できないかと言う質問に対しての
説明。私は事務所が主だと勘違いして、所有者の意思、
効用上一体であればOKとしてしまいました。
この問題については某予備校の先生も頭を抱えていました。
土地は分合登記、座標値はでましたが、距離の公差、地役権等の
トラップあり。
短答記述問題は、合筆された土地(承役地)の甲区と乙区に記録
される事項について答えよという、習っていない問題でした。
択一は比較的平易と思われます。
民法は基本問題。3問目の祖母、父、妻、子、孫のうち誰が相続人?
という問いを私は早とちりして間違えました。
足きり点昨年より高いのではないでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板