したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

平成25年度土地家屋調査士試験反省会

80健康が第一:2013/10/11(金) 07:57:19 HOST:KD113156085108.ppp-bb.dion.ne.jp
私は択一35分→建物65分→土地47分で何とか完答。3分で見直しました。
最後の筆界点間の距離まで書き終えた時は、我ながらビックリしました。

私は、建物⇒土地の順番で解いて良かったと思っています。何故なら、
建物で満点を目指す作戦を土壇場で変えずに守ることができたからです。

「最低の合格の仕方」を考えました。建物で満点を目指す。土地では
最悪でも10点を取り、そこから可能な限り積み上げる作戦にしました。
「減点法」ではなく、「加点法」の考え方です。

その為には、配点が高い(と思われる)短答式記述問題に力を入れました。
そこで他の受験者と(0.5点刻みで)差をつけられる、と考えたからです。

昨年は、土地の記述問題でそこそこ書けたので、K点L点白紙で分筆にしたけど
11.0点取れた。
建物の記述問題でほとんど書けなかったので、他がほぼ完璧でも17.5点しか
取れなかった。

この反省を生かそうと考えました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板