[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
平成25年度土地家屋調査士試験反省会
127
:
太陽の子
:2013/11/14(木) 11:35:12 HOST:s633250.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
成績通知等が届いてるようですよ。
択一40点(230位) 建物21点 土地20点(100位) 計81点
土地の点数が不本意です。聞いた話なので、帰ったら確認してみたいです。
ここでお世話になった皆様どうもありがとうございました。
128
:
双子の父
:2013/11/14(木) 12:56:43 HOST:195.65.111.219.dy.bbexcite.jp
来年に向けて、やるべし!
土地家屋調査士が自分の天職だと信じて。
129
:
健康が第一
:2013/11/14(木) 20:11:57 HOST:KD113156085108.ppp-bb.dion.ne.jp
成績通知表のみ本日の午前中に到着しました。発送元は法務省でした。結果は以下のとおり。
択一40点(230位タイ)
土地22点/建物23.5点の計45.5点(7位タイ)
総合85.5点(29位タイ)でした。書式はちょっと出来過ぎですね^^。
こうなると、配点が微妙です。土地-3点/建物-1.5点な訳です。某予備校の模範解答と違った所から配点を予想します。
土地⇒F点のX座標のズレ-0.5点/宅地の地積のズレ-1点/測量年月日の不記載-1点/BF間の筆界点間距離のズレ-0.5点
建物⇒変更後の家屋番号の記載(12番1)-0.5点/建物図面の筆界からの距離(X方向2.56)のズレ-1点
としか考えられません…。土地は真数表を使わず第二余弦定理でフル桁計算したF点のX座標のズレ(138.09m)や
F/F点のX座標のズレによる宅地の地積のズレ(113.86㎡)は完全な×ではなく、△にしたのでは?と予想します。
でないと、余りにも減点が少な過ぎる!
まさか短問式記述の出来が良くて減点ならぬ「加点」したとか??
130
:
肉離れ
:2013/11/14(木) 20:26:35 HOST:i58-94-150-200.s41.a010.ap.plala.or.jp
まだ成績通知も合格通知も来ない…
まさか本当は不合格?
131
:
空手家
:2013/11/14(木) 23:13:02 HOST:pd83b85.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
合格したみなさん、おめでとうございます。
私は択一35、書式土地14、建物21.5の計70.5で不合格でした。
足切り合計+11.5は予想外でした。
気持ちを切り替えて仕事と勉強を続けます。
押忍。
132
:
合格したいぞう
:2013/11/15(金) 08:41:57 HOST:61-23-24-61.rev.home.ne.jp
合格された皆様、本当におめでとうございます。
私はチカラ及ばず、不合格でした。
成績は、択一45、書式(土地20、建物9.5)29.5でした。総合74.5でした。
僅か0.5足らずですが、この0.5を克服するためにまた一生懸命頑張ります。
ちなみに、建物は1件目を滅失にした時点で問答無用の大幅減点でした・・・
133
:
経営方針
:2013/11/15(金) 11:26:57 HOST:p7025-ipbfp704wakayama.wakayama.ocn.ne.jp
経営方針
品質を重視
納期も厳守
信用第一は当社の方針です
www.bagsv5.com
www.jpsbao.com
134
:
健康が第一
:2013/11/15(金) 13:53:04 HOST:KD113156085108.ppp-bb.dion.ne.jp
筆記試験の合格通知&口述試験受験票、本日(やっと)到着しました。
発送元は東京法務局でした。13日に消印(九段)があり、15日着です。神奈川なのに…。
口述試験は11/21(木)の午前中で受験番号は「10●3」です。筆記の受験番号と違うのですね。
場所は渋谷の新大宋ビル(FORUM8)。L●Cの渋谷駅前校が近くだったりして…(笑)
午前の部は8:40集合、午後の部は13:00集合とありますね。試験場から遠方の人は午後の部になるのでしょう。
やれやれ、ほっ。ですね…。
135
:
かげ
:2013/11/15(金) 16:55:58 HOST:116-91-38-64.east.fdn.vectant.ne.jp
やはりダメでした。
択一12問、土地19.5、建物21.0の70.5点
1点・・・されど1点
択一何とかしないとならないですが、補助者しながらだと出来ないよ・・・
136
:
おかちゃん
:2013/11/15(金) 20:18:27 HOST:i114-191-68-72.s41.a033.ap.plala.or.jp
成績表が届きました。
択一42.5点、土地20.5点、建物16.5点、総合79.5点で124位(総合得点別員数表より)でした。
どれもずば抜けて良いわけではありませんが、
バランス良く点が取れたのが勝因だったと思います。
去年は初受験で択一満点、土地4点、建物19.5点で玉砕しましたが、
今年は何とかリベンジ出来ました!
137
:
健康が第一
:2013/11/21(木) 15:49:20 HOST:KD113156085108.ppp-bb.dion.ne.jp
東京法経学院の東京校に通学していました。
予備校主催の「祝賀会」って今は無いのでしょうか?
昔はあったと話を聞いた事があるのですが…。
同期合格の仲間を増やしたいので、やって欲しいと思う今日この頃。。
138
:
関西
:2013/11/21(木) 17:58:16 HOST:KD182249240023.au-net.ne.jp
早稲田は合格祝賀会やりますって口述資料請求したら書いてありましたよ。
他の予備校のには無かったですね。
HPにもないですね…
司法書士はガッツリありますよね~。
139
:
おかちゃん
:2013/11/21(木) 20:17:06 HOST:i114-191-68-72.s41.a033.ap.plala.or.jp
レックの場合は各支店で合格祝賀会やってるようですね。
ただ調査士だけでなく、司法書士や社労士や行政書士などと合同で。
ホームページで去年の写真が載っていたので。
通学で受講してて合格した人には招待状が届くのではないでしょうか。
140
:
健康が第一
:2013/11/23(土) 07:28:28 HOST:KD113156085108.ppp-bb.dion.ne.jp
関西さん、おかちゃんさん、コメントありがとうございます。
素直に東京法経にメールで問い合わせしました。あるといいなぁ〜、祝賀会♪
141
:
健康が第一
:2013/11/25(月) 22:13:43 HOST:KD113156085108.ppp-bb.dion.ne.jp
東京法経に問い合わせした件、回答が来ました。結果は「検討中」とのこと…。
去年の合格者の方に聞くと、去年も無かったそうです。理由は「お金がない」からだとか。。
142
:
健康が第一
:2013/12/13(金) 16:18:01 HOST:KD113156085108.ppp-bb.dion.ne.jp
最終合格を確認しました!
これで、やっと「土地家屋調査士有資格者」です。これからが本番ですね。
143
:
marusa
:2014/02/26(水) 21:36:14 ID:???
それにしても受験者減ったね〜
合格率も上がったね〜
僕らの頃は5パーセントもなかったんだが・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板