したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

調査士のあり方

6ウサギ:2013/03/09(土) 10:15:12 HOST:EM36-245-55-2.pool.e-mobile.ne.jp
その測量会社というのが、どういう組織かのかはよく分かりませんが。
依頼がその測量会社を通して来ているとしても、調査士を母体として設立されたのであれば、前の調査士先生が退会されて、母体組織が無くなった以上、これから先、その測量会社が存続していくのは元々難しいのではないでしょうか?
今その測量会社を通じて仕事を来ているとしても、依頼者が万年に生きている訳じゃありませんし、退会してしまった調査士先生のことをいつまでも覚えているとは限りません。
また、依頼者が会社法人であった場合でも、これから先どれ程その会社が存続していくのかは誰にも分かりません。
仕事というのは、人が変われは仕事も変わるのです。

暴力団の手先だチンピラなどと、悪徳調査士の仲間入りだとか、話は極端にはなりますけども。
こういう資格を利用した、又は利用されて困っているといった話はけっして珍しい話ではありません。
私の近辺でも、ある法人の社員として勤めながら、非調査士から職印を没収され、地元の調査士会を退会するまで自分で書類に押印することは一度も無かった、という人さえおります。

このように、いつ懲戒になるか、トラブルに巻き込まれるかの不安を抱えるよりも、せっかく独立されたのですから、新たに仕事先を見つけるなりしたほうが、士業としては安全な生き方ではないでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板