したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

測量法と調査士法

13ウサギ:2013/02/11(月) 11:57:09 HOST:EM36-245-53-62.pool.e-mobile.ne.jp
>いや、だからその「測量業とおぼしき業務」を具体的にウサギさんはどう考えてるのか、
>うさぎさんが考える、測量業とみなす59条が想定する「測量業務」ってどんな業務なの?ってことなんですが。

(基本測量)
第四条  この法律において「基本測量」とは、すべての測量の基礎となる測量で、国土地理院の行うものをいう。

(公共測量)
第五条  この法律において「公共測量」とは、基本測量以外の測量で次に掲げるものをいい、建物に関する測量その他の局地的測量又は小縮尺図の調製その他の高度の精度を必要としない測量で政令で定めるものを除く。
一  その実施に要する費用の全部又は一部を国又は公共団体が負担し、又は補助して実施する測量
二  基本測量又は前号の測量の測量成果を使用して次に掲げる事業のために実施する測量で国土交通大臣が指定するもの
イ 行政庁の許可、認可その他の処分を受けて行われる事業
ロ その実施に要する費用の全部又は一部について国又は公共団体の負担又は補助、貸付けその他の助成を受けて行われる事業

(基本測量及び公共測量以外の測量)
第六条  この法律において「基本測量及び公共測量以外の測量」とは、基本測量又は公共測量の測量成果を使用して実施する基本測量及び公共測量以外の測量(建物に関する測量その他の局地的測量又は小縮尺図の調製その他の高度の精度を必要としない測量で政令で定めるものを除く。)をいう。

基本的に測量法の定義に乗らない場合、法律で拘束される内容のものではない・・・。
59条が規定するのは、いかなる名義をもって行うかは別で、実態が測量業と同じ内容であれば、無登録では営業はできないということ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板