したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

境界について玄人の意見をお聞かせください。

12T.F:2013/01/17(木) 09:11:12 HOST:i219-165-240-93.s02.a013.ap.plala.or.jp
これで、大体の概要が掴めました。
平成13年 国土調査完了・A地・B地ともに国調成果による実測売買済み
A地の分筆時に再度B地との筆界確認で異議あり
元々の筆界は直線であり、国調成果の誤りとして筆界特定された

なるほど、Aさんが納得出来かねるのも理解出来ます。
元々同一所有者ということで、その2筆は分筆されたものでしょうか?
「創設筆界」という言葉を使われたので、分筆した直線の地積測量図があるのかと・・・

それで、amiさんは「筆界特定」された筆界は認める。
但し、国調に基づき売買した土地は自分に所有権がある。
従って、是正されるべき3坪強の部分は自己敷地であるとの主張をしたい。
かつ、最終的に登記に反映するための手続費用について、賠償責任を問いたい。
(地図訂正・地積更正(A・B両地)・分筆(B地)・所有権移転の流れになるかと・・・)

非常にレアなケースだと思われます。
弁護士さんも境界問題に詳しい方でないと難しいかも。

ある程度の方向性が見いだせたら、経過報告して下さると嬉しいです。
(私にとっても勉強になります)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板