[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
土地家屋調査士について
11
:
T.F
:2012/11/01(木) 14:46:25 HOST:i220-108-220-32.s02.a013.ap.plala.or.jp
@@さん
土地家屋調査士は土地家屋調査士有資格者ですが、土地家屋調査士有資格者は必ずしも土地家屋調査士ではありませんね・・・
連合会や調査士会でも、調査士と調査士(有資格者)と分けて、試験合格者を有資格者と位置付けてます
誤解される可能性は否定出来ませんし、リスクもあります。
例えば測量会社に勤めていて、名刺を見て調査士だと思って仕事を依頼。
トラブル発生で資格者でないと分かった時などですね。
参考 Wiki
法令上で「○○の有資格者」の語は、「○○の資格を有する者」の意で使われる。しかし、「○○となる資格を有する者」(まだ○○の資格は取得していない)を省略したものとして「○○の有資格者」の語が使われる場合がある。こういった用法は誤解を招くばかりでなく、名称独占資格である場合は違法行為となり刑事罰や行政上の処分が課される可能性があるため、注意が必要である。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板