したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

履修届け

174七隈の名無しさん@1周年:2004/04/23(金) 16:55
>>172
こら

175七隈の名無しさん@1周年:2004/04/26(月) 00:14
>>167
167さん、いつ国際会計論は履修なさったんですか?

176七隈の名無しさん@1周年:2004/04/26(月) 00:19
卒業もかかるから頑張りマース!

177七隈の名無しさん@1周年:2004/04/28(水) 09:57
心理学の高○ってどうですか?

178七隈の名無しさん@1周年:2004/04/28(水) 12:46
楽勝^^

179:2004/04/28(水) 14:03
>>175
去年取りました 私はゼミ生だったのでたくさん質問して論文を50個作って覚えました

周りはみんな落としました かなり厳しいです 私は他の科目ほとんど落としました

180七隈の名無しさん@1周年:2004/04/28(水) 15:29
>>179
ほんとですか?

181七隈の名無しさん@1周年:2004/04/28(水) 16:01
おちえて

182七隈の名無しさん@1周年:2004/04/30(金) 12:20
>>180
しつこいな〜   まじだって

183七隈の名無しさん@1周年:2004/05/16(日) 23:32
自然界と物質の化学の金○ってどうなんですか?
授業でても全く理解できません。
スレ違いだったらごめんなさい。

184七隈の名無しさん@1周年:2004/05/17(月) 06:36
情報社会と経済 この前のお題何だった?

185七隈の名無しさん@1周年:2004/05/18(火) 00:24
>自然界と物質の化学の金○ってどうなんですか?
死に掛けの爺さんだよね?(だったけな??)
試験は持ち込み可なので、適当にノートのどっかを書けばいいよ。

>授業でても全く理解できません。
本人さえわかっているのか疑問な授業だよね。

3・4年前の事だから間違えてたらスマソ

186七隈の名無しさん@1周年:2004/05/18(火) 16:34
履修届けと実際の講義が違うのってありません?

187七隈の名無しさん@1周年:2004/05/18(火) 19:34
新学期で新しい住人増えたのか? 
じゃ、一応書いとくか。

個人情報(先生の名前とか)は
伏字orイニシャル推奨。>ALL

>186
完全に違う、ってのは漏れは知らん。
最後まで辿り着かないってのは8割位だったよーな(w

188183:2004/05/18(火) 23:58
>>185
ありがとうございます。
司馬遼太郎みたいな人です。
>>187
ごめんなさい。次から気をつけます。

189七隈の名無しさん@1周年:2005/02/17(木) 16:08:14
久々にあげます。
商学部で単位がとりやすい科目
商学のための数学・統計学、情報表現技術(古○)、特別講義Ⅳ(○池)、
簿記原理(上○)、流通システム論・消費者行動論(石○)、保険総論・損害保険論
・生命保険論(○田)、広告論(○川)、日本商業史(山○)、証券市場論(藤○)、
国際会計論(○田)、アジア経済概論・各論(木○)

190189:2005/02/17(木) 16:12:16
努力が要る科目
商学概論(○田)、簿記入門Ⅰ.Ⅱ(山○)、マーケティング論Ⅰ・Ⅱ(村○)
、金融機関論・銀行論(○田)、市場分析論・情報社会論(永○)、
海運と航空・交通政策(○う)、工業経営論(も○)、税務会計論(山○)

191189:2005/02/17(木) 16:17:28
判別不能科目
特別講義Ⅲ(本○)、商業史概論・西洋商業史(藤○)、金融論(中○)、
サービス産業論・観光産業論(○村)、商学特別講義Ⅱ(○森)、
経営学総論・経営組織論(三○)、外国為替論・国際政治経済学(○部)、
ペイメントシステム論・世界経済論(川○)、貿易政策(山○)
189から191は、あくまでも参考にしてください。

192七隈の名無しさん@1周年:2005/02/17(木) 16:33:19
般教の厳しい科目
哲学(岩○)、宗教学(上○)、西洋史(○津)、西洋教育史(野○村)、
日本国憲法(武○)、商学(○田)、教育原論(高○)

193七隈の名無しさん@1周年:2005/02/17(木) 16:49:08
般教の単位のとりやすい科目
論理学・倫理学(○田)、日本史(西○、吉○)、外国史通論(富○)、
芸術(京○)、日本国憲法(西○)、社会学(片○)、教育論(○田)、
地理学(藤○)、心理学(○下)、数学入門(石○)、統計入門(○辺)、
物理化学入門・物理の世界(平○、福○)、自然界と物質の化学・生活と環境の化学(○本)、
地球圏科学入門・新しい地球観(西○)、ミクロの生物科学・マクロの生物科学(○東)
あくまで、参考にしてください。

194:2005/02/17(木) 23:25:56
すごいな・・

195七隈の名無しさん@1周年:2005/02/18(金) 17:43:31
>>194
一応、書いときました。ありがとうございます。
4年生のみなさんで、科目の情報がある方は、書いて下さい。

196七隈の名無しさん@1周年:2005/02/20(日) 13:19:11
経済学部です。
後輩のために自分の経験から書きます。

■専門楽勝科目■
・経済思想史A、B 経済学史A、B (山○)
 レポ提出以外、授業にでる必要ありません。テストに前勉強するだけです。
 楽勝。
・経済数学、数理経済学 (藤○)
 藤○特有の出席、レポなどの得点配分や、回答ルールに気をつけていれば
 楽勝です。
・日本経済論A、B (鳥○) 
 最後らへんの講義で言った基本的な問題しか試験にはでません。そこをチ
 ェックしとけば楽勝。 
・国際マクロ経済学 (黒○)
 簡単なテキストの問題しかでません。かなり楽勝です。

197七隈の名無しさん@1周年:2005/02/20(日) 13:23:35
■なぜかみな単位がもらえる科目■
・経済発展論、開発経済学 (中○)
・マクロ経済分析A、B  (高○)
・経済政策各論A、B  (貞○)

手ごたえナシでも単位がもらえます。

198七隈の名無しさん@1周年:2005/02/20(日) 13:31:32
■普通の努力でとれる科目■
・理論経済学IA、ⅡB 情報経済学 (赤羽○)
・厚生経済学、環境経済学、 (今泉)
・社会経済学、各論   (か○)

一部では楽勝とまでいわれます。人によりますが…

199七隈の名無しさん@1周年:2005/02/20(日) 13:40:13
■努力が必要な科目■
・財政学 (宮○)
・国際経済学 (井○)
・ミクロ経済分析A、B (ホ○)
・理論経済学ⅡB (秋○)

点数にシビアな方々です。講義に出席、勉強さえしてれば60はとれ
るはずですが割とがんばりが必要と思われる。判別不能。

200七隈の名無しさん@1周年:2005/02/20(日) 13:44:54
■履修して後悔する科目■
・産業組織論A、B
・労働経済学?

噂では激ムズ、困難な科目だそうです。

201七隈の名無しさん@1周年:2005/02/20(日) 13:52:13
■最後に■
科目履修にあたって情報はあればあるだけいいです。年に一回しか登録する
機会はないので前もって情報収集してた方がいいです。ただ、勉強量や簡単
に思えるかどうかは個人によっても差があるので気を付けてください。

202七隈の名無しさん@1周年:2005/02/21(月) 09:35:17
誰か法学部の情報くださいです・・・。

203七隈の名無しさん@1周年:2005/02/23(水) 12:29:14
来年次の履修届ってもう配布されましたか?

204@・〜・@<DQN:2005/02/23(水) 12:57:57
>>202
JJ?JB?
法学部は必修が多いから諦めなされ。

205七隈の名無しさん@1周年:2005/02/23(水) 19:46:09
>>204
JJなら分かりますか?

206@・〜・@<DQN:2005/02/23(水) 23:54:25
すまん。俺jb

207七隈の名無しさん@1周年:2005/02/24(木) 00:29:15
俺JJ

208會長:2005/02/24(木) 03:08:24
おっJJいた。

209七隈の名無しさん@1周年:2005/02/24(木) 11:03:41
畠○はなぜか点数がいい
道○は意味わからん

210七隈の名無しさん@1周年:2005/03/24(木) 20:06:20
age

211七隈の名無しさん@1周年:2005/03/24(木) 23:10:03
JJの情報下さい(泣)

212七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 00:13:52
JJ/JB


○保・○山・野○・屋○

西○・長○川・畠○・北○・須○

砂○・山○×2・雨○・武○

道○・岩○・堀○

213七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 00:28:26
どなたかEEの情報下さいm(__)m

214七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 03:26:05
俺の主観ほぼ授業に出席した
道○
何やってるか意味わからん
雨○
厳しいか?倒産処理法楽勝だったんだが
堀○
試験が難しい
屋○
楽勝
岩○

前○
楽勝なふいんき(←なぜか変換できない)しかし結構落とす
武○
授業出ておけば大丈夫
○山
一般教養で楽勝だったから・・・
生○
ノート書くのウゼー、レポート大事、発表すれば大丈夫
宮○
結構落とす

215七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 03:49:46
>>214
×ふいんき
○雰囲気(ふんいき)

216七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 04:19:37
K柳 教授の  経済学は
一番楽な一般教養ですねぇあたしの取った中では。
90点台続出だしwwwwww

217七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 04:21:12
32単位取得で2年次に臨む者ですが、危ういでしょうか?

218七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 10:40:29
>>217
何学部かしらんがまったく問題ナッシング

219@・〜・@:2005/03/25(金) 11:38:14
>>217
30あったらセーフ。二年で満単いけば後が楽。

220會長:2005/03/25(金) 13:08:12
岩○余裕でとって、武○撃沈だったんだがなあ・・・

221七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 16:10:57
良スレにつきあげます

222七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 17:05:22
小○寺の刑法、屋○の経済法、武士○の法社会学の中から1つ取るとしたら、どれにしますか?

223七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 17:25:16
法学部の岩○の特別講義、とれた人おる?それとこの講義について知ってる人、情報下さい。

224七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 17:42:09
>>222
絶対経済法がおすすめ

225七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 17:44:20
>>224 なぜですか?

226七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 17:50:48
>>225
楽勝だから
俺半分くらいしか授業出てないけど成績良だった

227七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 17:53:16
>>226 ありがとうございました!

228七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 20:42:56
あのでかい紙から履修科目の配置時間さがすのメンドクセー!!
と思ってたらちゃんと公式ホームページで検索できるようになってるね。
激しく便利で(・∀・)イイ!

229七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 22:25:15
佐○と堀○はどっちがとりやすい?
それと4年生って単位とりやすいって聞いたけどほんと?

230七隈の名無しさん@1周年:2005/03/25(金) 23:43:09
>>228
どこのホームページですか???
福大のホムペ見たんですけどなかったですよ。。。

231七隈の名無しさん@1周年:2005/03/26(土) 00:13:05
ゲツヨウ サンゲン ノ Yナカ キョウジュ ガクブチョウダケド コノカタノ セイヨウブンガク コレハ オススメ
シュッセキジュウシ デス
シュッセキ シナイ ガクセイ ニハ オススメ デキナイ ケド
タンイ トレナイ ッテ コトハ ナイ

232七隈の名無しさん@1周年:2005/03/26(土) 00:16:29
ゴガク ハ スペインゴ ガ イチバン ラク
イッパンテキ ニハ イエナイ ケド ドイツゴ ハ カナリ ロウリョクヲ ヨウスル カモク

イッパンキョウヨウ ハ タンイ ダケ ガ モクテキ デ ジッタイ ガ トモナワナクテモ ヨイノナラ
Kヤナギ キョウジュ ノ ケイザイガク ガオススメ
シケン ハ スベテ センタクモンダイ
ソレモ ニタク デ 20モン

ホカニモ Tキョウジュ ノ シンリガク ハ マワリ ノ ハナシ ヲ キクカギリ デハ
コウトクテン 90テンイジョウ ゾクシュツ

233七隈の名無しさん@1周年:2005/03/26(土) 00:18:12
タンイ トリヤスイ ノ テイギ ダケド
シュッセキ サエ シテオケバ アンシン デキル カモク ト
シケン サエ デキレバ トレル カモク
コノ 2パターンガ アル
シュッセキテンヲ カテンホウデ アツカウ カモクハ キホンテキニ トリヤスイ
スベテ シュカン ダケド トリヤスイ カ ドウカ ナンテ

234fk:2005/03/26(土) 00:44:29
T教授とは?武@?高@?

235七隈の名無しさん@1周年:2005/03/26(土) 00:59:36
>>234
コウシャノ ホウ デス
コノ カモク ハ シュッセキ コウリョ シマセン
シケン イッパツ ハンテイ

236七隈の名無しさん@1周年:2005/03/26(土) 01:07:15
>>231-233 >>235だけど。。。

真面目に書くと、やはり一般教養は時間帯で選ぶのが王道だと思います。
上に挙げた科目は比較的判定が甘いかと。
木曜Ⅲ限のK谷教授の芸術も一発試験型で単位取得は限りなく易しいです。
それ以前に一般教養で単位取得が困難な科目など聞いたことがないんですがね。
専門分野に関しては人それぞれ境遇が違うのでコメントを控えておきますが、
結論としては、地下鉄開通万歳ってこった。

237fk:2005/03/26(土) 01:20:31
黒@教授の経済学は今年ないようですが。。HPのシラバス検索でさがしたけどないみたい。

238七隈の名無しさん@1周年:2005/03/26(土) 04:40:52
>>237
ないの?
楽すぎてあぼーんされたのw?

239fk:2005/03/26(土) 04:44:59
なんとか経済とかなら黒柳おるんやけど…それでも簡単なんですかね??

240七隈の名無しさん@1周年:2005/03/26(土) 08:22:05
履修届け完成。
ところでふと気づいたんだけど、講義の教室ってどうやったら分かるんだっけ?
忘れちゃったよ。。。んー思い出せない

241七隈の名無しさん@1周年:2005/03/26(土) 09:56:40
>>239
専門で黒@の経済の科目あるけど、テストは練習問題でやったところから出る。
先輩曰く楽勝らしい。
>>240
4月になればいずれかわかる。

242七隈の名無しさん@1周年:2005/03/26(土) 15:24:11
すいませんがもっと商学部について情報下さい!
国際会計論の池○は簡単という意見とみんな落としたという意見がありますが、実際はどうなんでしょう?

243七隈の名無しさん@1周年:2005/03/26(土) 15:24:22
お礼に情報を。
①河○のペイメントと世界経済論は簡単すぎます!
 ちゃんとやってれば取れますから!
②則○の東洋史は、講義中の私語は厳禁!
 本人の所に行ってまで注意にきます・・気をつけて!
 テストは論述ですが書けばもらえるって感じです☆
③黒○の経済学はまじで楽勝☆☆
 先生は採点するのが面倒だから正誤問題しか出しません♪
④京○の芸術は書けばもらえますのでどんどん取ってください!
 でもシラバスに載ってなかった気が。。。。
⑤古○の原価計算は簿記検定2級の合格証があればその時点で80点もらえます!!!
また何かあったら書き込みます(^д^)

244fk:2005/03/26(土) 17:16:02
銀行論はむずい?国際金融論はやめたがいいらしい!

245七隈の名無しさん@1周年:2005/03/26(土) 18:13:58
銀行論・金融機関論と国際経営論が試験かぶってって、
どっち取るか迷ってるんですけど、どっちがオススメですかね?

246fk:2005/03/26(土) 18:36:39
国際経営はテストは
プリント集めて
ちゃんと勉強したら取れるけど、
学生課がたまにくるけんね
出席点はあるのか不明

247七隈の名無しさん@1周年:2005/03/26(土) 18:54:49
理学部の2年です。取りやすい人文・社会科学はどれですか?

248七隈の名無しさん@1周年:2005/03/26(土) 19:04:19
銀行論と金融機関論は覚える量が多い。
が、全部覚えてしまえば高得点。
国際金融論は毎回出席する自信があればおすすめ。
テスト問題は一回だけあった小テストと同じ問題だったが難易度高。

249245:2005/03/26(土) 23:21:03
>>246>>248
情報ありがとうございます。
あと、情報産業論ってどうなんですかね?

250七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 01:33:47
>>243
グッジョブ過ぎ!!!
引き続き情報モトム! @卒業が微妙な新4年
いやあfちゃんも有用な情報が飛び交うようになったねえ

251七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 02:39:26
今年の西洋史で誰のやつが取りやすいですか?教えてください

252七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 03:25:23
刑法の再履で福山か小野寺で迷ってます。どっちがいいですか?

253七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 03:31:45
>252
福○が吉。論述普通に取れる。○野寺は授業は楽しいが点数がシビア。

254七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 03:35:49
西洋史は名字が一文字の人がおすすめ
俺が取ったときのテストは授業で学んだことについて自分の考えを述べるだけだった
ちなみに無勉強で前期が60点後期が80点だった

255七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 10:29:31
法医学ってどうですか?

256七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 12:06:00
般教の社会科学で取りやすいやつを教えてください

257七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 14:20:52
>>256
☆乃さんの西洋史

258七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 15:00:30
>>252
どっちで落とされた?下に書いてあるように
福○をおすすめします
福○の授業三つ受けたけど出来が悪かったのに落とされたことない

259経済学部:2005/03/27(日) 15:56:12
経済学部産業経済学科なんですけど。
3・4年で取れるコース別選択科目でいいのありませんか??
あと、一般教科でいいものがあれば教えてください。

260七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 16:18:41
社会科学で単位の取りやすい教科ありますか?

261七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 16:51:11
福大商学部って古着系の人いますか?なに系の人が一番多いですか?
どうゆう服をきていけばいいかわからなくて困ってるので教えてください。

262www:2005/03/27(日) 17:00:03
おるけどキモイ。
てか、ここにかくな

263七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 17:42:56
質問なのですが、福大ホムペで検索したらちゃんと出てくるのに、配布された
時間割に載ってないのは登録できないんでしょうか?

264七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 19:08:17
登録できません
この場合たぶん学部で分けていると思います

265七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 21:00:47
>>257
☆乃さんの西洋史はヤバいって(゜ロ゜;
「半分過ぎてるから帰ってくれるかなぁ」で有名だし

266七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 21:18:45
だから西洋史は森だって

267七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 21:51:57
西洋史の森って出席しないでもいけますか?

268七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 21:57:00
まずは出席する努力をしようよ・・

269七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 21:58:33
俺の場合
テストではたぶん授業で習ったことについて自由に述べよ?
だったので俺は4回ぐらいしか出席しなかったけどその4回で習ったこと書いたら80点だった

270CB:2005/03/27(日) 22:07:58
経営学科で単位取りやすい授業教えてください

271七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 22:22:24
4年であと一桁くらいで卒業要件満たす人は今回どのくらい登録してますか?

272七隈の名無しさん@1周年:2005/03/27(日) 22:22:25
>>270
○浦

273CB:2005/03/27(日) 22:56:59
>>272
そん人落としたYO!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板