[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十七幕】
855
:
もぎりの名無しさん
:2023/06/23(金) 19:20:55 ID:uwNBar0U0
>>854
自分もここまで思えるようになるまで相当時間かかってるよ
エゴに振り回され過ぎてめっちゃくちゃ遠回りしてると思う。どこまでエゴ?もわかる
感情に思考が乗ってる感じなのかな?って思ったりするから、もやぁ…って感情に思考で肉付けするのをやめるとかね
感情はただ感じるだけ、思考であれこれ後付けでもっともらしいこと「〜だからこうなった」「またこんな感情湧いてきてる。どうすれば?何か間違ってるんだ」
こういうの無限に湧いてくると思うけど、全部嘘だから。総じてスルー
そのスルーが難しいかもしれないけど、いっちゃえば思考の癖なので、無理やり思考停止させるとか普段から充足に目を向ける訓練をしないと難しいと思う
楽に突破口を見出そうとして、実践をしてないパターンってあるよね。(自分がそう)
思考は癖。変えるんなら「不足→ハッっと不足を思考(癖)してることに気づく→思考は嘘だったわ〜まぁいいか(安心する、充足を見る)」を続けることかなと
充足に目を向けるのは、1日にいいことあったなってこと5つ書き出すのとか良かった
全部完璧も、いい悪いを俯瞰で見れるようになるというか、箱庭を見てる感じになれるというか
「もう最悪〜○にたい〜」も「良いことあったハッピー!」もフラットに感じられる?視点かな。
多分、悟っても快、不快って無くならないと思う。不快の頻度は減ると思うけど
快、不快は今と変わらずあるけど、それに対する没入感が薄くなって振り回されなくなるんじゃないかな〜多分
長文ごめん
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板