したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十七幕】

681もぎりの名無しさん:2023/05/27(土) 14:00:14 ID:p0E9YIN20
>>680

>もっともっと幸せで豊かで自由でいたい気持ちが大きくなってきた。

それが本来の世界が体験して欲しいことです。
それで良いんですよ。執着ではなく当然なことです。
そう宣言してください。
完璧を見せろと。

682もぎりの名無しさん:2023/05/27(土) 17:47:21 ID:3fyyGmJc0
完璧ではないんだよな。でもこの世界が完璧ってのはわかる。だけど過去の自分の過ちのせいですべてを失ってしまったんだよな。
せっかく完璧な世界だったのに自分のせいで大切な人達を失ってしまった。
やり直せるならやり直したい。
今からでもやり直せるなら「既にある」という言葉も信じれたかもしれないけど、ダメだったみたいだ。

683もぎりの名無しさん:2023/05/27(土) 17:54:38 ID:3fyyGmJc0
正直過去のことはどうでもいい。今から幸せになれるなら。だけどここからどう幸せになればいいのかわからない。やれることを努力した。しかし、愛されない。孤独のまま。
ひとりでも幸せになれればいいと言うが、ひとりでずっと生きている人間なんてみたことがない。

684もぎりの名無しさん:2023/05/27(土) 18:10:20 ID:3fyyGmJc0
そうなると人生のひとつひとつの選択ってかなり重要だと思うのですがどう思いますか?
ゲームだったら選択ミスした時、セーブ地点からやり直してそこからまた新しい選択をできるのですが、人生の場合これができないので難しすぎると思うのですが。
それとも人生も今がスタート地点でここから正解の選択をするまで無限ループするようになっているんですかね?
だとしたら自分はゲームを進めてないだけになるのですが、次の街に行きたいのにずーっと工事中になってて進まないという、、、。

685もぎりの名無しさん:2023/05/27(土) 18:17:25 ID:1ulR0p4w0
>>684
セーブ地点からいくらでもやり直せるのがゲーム
今地点からいくらでも創造できるのが現実

前者がエゴの見方、後者は別の領域からの見方

686もぎりの名無しさん:2023/05/27(土) 18:31:40 ID:fIe5kOVk0
>>685 今から創造できるとはどういうことですか?

687もぎりの名無しさん:2023/05/27(土) 18:54:23 ID:1ulR0p4w0
>>686
やり直しってのは時間軸の上で選択してるってことじゃろ?
つまり過去によって選択が制限されるってこと。あぁ〜Fランだから就職できないんですぅ〜ってのがコレ。

既に在るってのは全ての現実パターンが今ここにあるから選択できますよってこと。と言うか今しか存在してないじゃん。
その重要な「今」というタイミングに過去とかいう望みもしないイチ情報で制限をかけるのか自由に望むものを決めるのかどっちやねんってこった。

688もぎりの名無しさん:2023/05/27(土) 19:01:58 ID:yJqxID9I0
>>678
JAMさん、ありがとうございます!
あとは慣れの問題。そうですね、しばらく続けてみます。

689もぎりの名無しさん:2023/05/27(土) 19:27:03 ID:TKc1KpaE0
>>681
おお〜そうか。
自分は完璧な存在なんだから、より良いものを望んでいいし完璧を経験するのが当然ですね。

「完璧を見せろ」
胎の底から力が漲ってくる感じがしました。
ありがとう。

690もぎりの名無しさん:2023/05/27(土) 21:17:25 ID:RMxX8Dq20
>>683
自分は一人で生きることを選んでるけど楽しいよ。
誰にも束縛されないから自由だし。
気が向いたときに恋人作ることもあるけど。
パートナーがいることは幸せの条件ではない!

691もぎりの名無しさん:2023/05/28(日) 10:27:21 ID:7sFA8Abo0
>>687 今この瞬間から選択できるということですよね?
自分なりに自由な選択を選んで行動しているのですが変わらなくて、ほらやっぱダメじゃんみたいになってます。停滞している感じです。
さっきのレスにも書いた通り、ゲームで言ったら次の街に進まない感じです。
自分には制限はなくなったと感じていますが相手から嫌われていたらそもそも自由な恋愛もできないのでは?と気持ちです。
それとも自分にはまだ制限がかかっているから自由な選択ができていないのではないか?
だとしたらその制限とは何なのか?
うーん自分に足りないものはなんなのかわかりません。

692もぎりの名無しさん:2023/05/28(日) 16:39:54 ID:h1ZrB1Yg0
ちょっと行き詰まったので相談です。

現象化なしで100%信念を書き換えることって可能ですか?

例えば、家で
「うどんが食べたいな。既にうどんは目の前にある!」
とか思っても、うどんは召喚されません。
もちろん食べに行くことは出来るし、予期せぬUber Eatsが到着することはあるでしょう。
つまり、私の信念が
「科学的に、物理的に、うどんが何もない空間から召喚されるなどありえない!」
という立ち位置に立っているのだと思います。
これを
「理屈はわからんが、うどんは何もない空間から召喚できるもの」
に100%書き換えたいのです。

なので、ついつい確証が欲しくなってしまうのですが、うどんを空間から召喚出来る方いますか?w
もちろん、私の信念がそれを知覚することを許さないので、私に証明することは不可能だと理解していますが…。

693もぎりの名無しさん:2023/05/28(日) 17:20:22 ID:LFpdxy0g0
>>692

何もない空間から何か出てきた経験はないですが、乾いたグラスが左から右へ勝手に移動したことはあります。

もちろん石をパンに帰に変える、水をワインに変えるのは観念を「可能」に書き換えたらできるでしょう。ただ重力や時間などの観念は強力に働いてるのでかなり大変だと思います。生活している上でその法則はあらゆるところで作用されてますか。

それならば「不思議なことはあり得る(起こるかもしれない)」くらいで持っていた方が体験できるかもしれませんね。
ちなみにグラスの件の時はそう思ってました。

694もぎりの名無しさん:2023/05/28(日) 17:40:11 ID:1ulR0p4w0
>>691
現状が変わらなくても自分大丈夫じゃん、となって始めて内面が変わったと言えるんじゃねぇかなぁ。
その為の充足を見るってメソッドなんだと思うけど。
恋愛で行き詰ったらそれはもうどうしようもねぇしゼルダでもやるかとか、そういう積極的に良い状態を選んでいく感じ。
と、いう事で我々には「どうしようもねぇな精神」が足りないのかも知れない。

制限(観念)を特定してリリースするって方法わしはあんま分からん。
そもそも頭で観念をどうにかしようって梯子に上って梯子をどう降ろそうか考えてるのと同じようなもんだと思うし。
それより積極的にニュートラルな姿勢を選び続けてるうちにそこから外れた考えを選ばなくなる方が速いし不足を煽ることもないんじゃないかと思う。

695もぎりの名無しさん:2023/05/28(日) 17:45:39 ID:1ulR0p4w0
>>692
うどんは召喚できんが、さっきSNS見たら知り合いがうどん屋始めてて大好評らしい情報が手に入りました。

空間から出せなくてもこういうのでええやん。
あんま魔法みたいなこと期待したら人生つまんねぇし失望も大きいぞ。

696もぎりの名無しさん:2023/05/28(日) 17:54:35 ID:0khTplBI0
>>693
奇跡のような体験、羨ましいです。
このような体験が信念を緩めていくのでしょうね。

長年唯物論者として「現実は科学的に説明がつくもの」として、どこまでも続く辻褄合わせに納得する方向で人生を過ごしてきたため、現実が確固たるリアリティとして振る舞ってきます。

奇跡のような体験談を聞けて、また少し楽になりました。
ありがとうございます。
「不思議なことはあり得る」の立ち位置で気楽に過ごします。

697もぎりの名無しさん:2023/05/28(日) 17:56:31 ID:0khTplBI0
>>695
確かにそうですね。
握りしめると逆効果でしょうから、気楽にいこうと思います。

698もぎりの名無しさん:2023/05/28(日) 19:09:11 ID:IzX7cWTo0
もう疲れた。でも諦められない。
どうすればいいんだろう。

699もぎりの名無しさん:2023/05/28(日) 22:11:31 ID:8Su2HY4w0
   ̄ ̄   ||  / ll ll  ∥    ri―‐ii  ――  .――ii ll ll
  ´ ̄`ヾ   |レ'    ∥  r1 ∥   ||   ――ii    ||
   __ノ'  ((___   ∥`ヽソノ   _ノ'    _ノ'  _ノ'

      彡⌒ ミ   彡⌒ ミ      彡⌒ ミ
      ( ・ω・)っ ( ・ω・)っ    ( ・ω・)っ
      (っ  /´  (っ  /     (っ  /´
      /  '⌒)   /  '⌒)     /  '⌒)
    ((,,( / ̄U )) ( / ̄U ))  ((,,( / ̄U )) 、、 ドコドコ
(( (⌒ー────────────────'´~) ))
 ヾ ``ー─────────────────´ 彡

700もぎりの名無しさん:2023/05/28(日) 23:01:29 ID:1ulR0p4w0
108さんも動画で既にあるをうどんで例えてたし、何かとチケットに縁のあるうどん

701もぎりの名無しさん:2023/05/29(月) 09:55:09 ID:6AK.XODk0
>>694 一応ゼルダは救いました。だけどリンクとゼルダは会えたのにそれ比べて自分は、、、と辛くなってしまいました。ハッピーエンドなのに。
ネタバレすいません。

702もぎりの名無しさん:2023/05/29(月) 19:40:17 ID:jHyY.I6k0
>>699
チケット読んで15年
おじさん禿げちゃったよ
(´;ω;`)

703もぎりの名無しさん:2023/05/29(月) 20:26:56 ID:1ulR0p4w0
>>701
あっぶな
今さっきラスボス倒したから何とかセーフだったわ!
うーんブレワイクリアした時わしそんな気分だったけど今回はずっと集中できたしそのうち良くなるよ

704もぎりの名無しさん:2023/05/29(月) 22:56:06 ID:yJqxID9I0
自愛やあるがままの自分を感じるをやっているんですが、エゴってなんとも巧妙に忍び込んで来ることに気づいて、おどろいています。

自愛やあるがままの自分が気持ちいいなぁと思うと、その直後にすかさずエゴが、「ということは願いが叶うかも!」と巧妙に「叶っていない」立場に誘って来るんですよね。

これまではこの巧妙なエゴにすぐに戻って、叶えようとしていましたが、今は少し距離が取れてるかな。こんなエゴも愛したら良いのかな。
今はほんとに無だし、やることなくなるんだなぁという感じです。

705もぎりの名無しさん:2023/05/30(火) 00:03:34 ID:8Su2HY4w0
>>702
  ,,,,∧,,∧
〜′ミ,,゚Д゚彡 < 老いの概念を採用しなければ
 UU""U U    108さんみたいにフッサフサに!!!

706もぎりの名無しさん:2023/05/30(火) 00:12:41 ID:vlXJ5lOs0
いや、どの動画か忘れたけど108さんも地肌が薄っすら透けてる時あってアッ…って思ったもん
あれほど充足を向いてても老いるんだなって

707570:2023/05/30(火) 16:14:27 ID:8Su2HY4w0
>>706
|;;::|.∧::::... / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:;;:|Д゚彡<   それは知覚不全でs
|::;;|::U .:::... \______
|::;:|;;;ミ:::.::::::.:... 
|:;::|::U.:::::.::::::::::...

Parallel shift しました・・あとを追うには[ここ]を押してください

708もぎりの名無しさん:2023/05/30(火) 16:15:18 ID:8Su2HY4w0
関係ないレス番入ってたスマソ

709もぎりの名無しさん:2023/05/30(火) 16:58:06 ID:p6JYBkRM0
金の問題が解決しないと生活ができない
この思考を修正する方法ってある?
お金持ちじゃなくてもいい、せめて普通になりたいんだ

710もぎりの名無しさん:2023/05/30(火) 18:44:17 ID:h1ZrB1Yg0
>>709
願望を妨げている観念に気付くと良いですよ。

「お金持ちじゃなくてもいい、せめて普通になりたいんだ」
この一言から、「お金を得ることは困難である」という観念を感じます。
「お金を得ること」に「困難である」という観念が付属していることに着目してください。
その観念は否定せずにゆる〜く疑ってください。
「お金を得ることは困難だと感じているけど、本当かな?本当は違うんじゃないか?」と。
疑い続けると今まで気付かなかった死角が見えてきます。
観念が外れた願望は純粋な意図となります。

完全に願望が純化された時、あなたにとってお金を得ることは、キッチンに向かいコップ一杯の水を飲むことと何ら変わらなくなるでしょう。

711もぎりの名無しさん:2023/05/30(火) 20:30:01 ID:p6JYBkRM0
>>710
やっぱりこれも観念のブロックなのか
ありがとー

712もぎりの名無しさん:2023/05/31(水) 01:46:11 ID:9Lhyls5w0
やめとけ ちゃんとまとめを読め 答え書いてあるから 答えしかない
掲示板で何か得ようとするのは掛けるほど損するギャンブル 答えも、答え以外もあるんだよ

個人的には強烈な渇望があるなら瞑想した方がいいと思うよ
エゴゲームは真面目にやっちゃだめだよ
絶対に幸せになれない仕組みになってるから
まあこれもまとめを読んで判断したほうがいいよ

713もぎりの名無しさん:2023/05/31(水) 02:41:39 ID:8Su2HY4w0
まとめ読んだほうがいい同感。

これ系の話ができる(通じる)人がここにしかいない、ってのはあるだろうけれども。

現実に反応して感情を乱している人が多いが、そもそも現実より別の領域(なり内側の世界なり)にメインの視点を据えるのが前提では。

やるべきこと、自分に足りない要素、叶えるための条件、が無限にふえていくだけっすよ。

714もぎりの名無しさん:2023/05/31(水) 07:31:23 ID:jHyY.I6k0
>>707
パラレルシフトしてしにたい

715もぎりの名無しさん:2023/05/31(水) 08:11:23 ID:8Su2HY4w0
>>714
死にたくないから必死で働いてるんでしょーが。死んでもいいなら覚悟決めて「休みな」。死なないから。

716もぎりの名無しさん:2023/05/31(水) 18:30:43 ID:9Lhyls5w0
やあ、ミトメナイマンだよ
>>714 君の見解、ミトメナーイ
次言ったらミトメナビームでやきろすよ?

717もぎりの名無しさん:2023/05/31(水) 19:52:02 ID:p6JYBkRM0
休むほど稼ぎは減るから休んだところで更に生きるのが苦しくなるだけなんだよなあ…

718もぎりの名無しさん:2023/05/31(水) 21:41:32 ID:9Lhyls5w0
はい、それも認められない
認めて欲しいなら他のsns行ったほうがいいね

719もぎりの名無しさん:2023/05/31(水) 21:51:42 ID:1ulR0p4w0
>>709
そんなに仕事がつまらねぇんだったら転職しろよ笑
普通ってどんな生活がしたいんよ

720もぎりの名無しさん:2023/05/31(水) 21:54:56 ID:8Su2HY4w0
かまってちゃんだねー
好きに苦しめ。あんたの自由だ。

721もぎりの名無しさん:2023/06/01(木) 10:04:56 ID:8Su2HY4w0
紙さんのたとえで言うと、

717「助けて!助けて!ここは地獄だ!」
スレ民「振り返ってみ、ここは天国だよ」
717「うるさい!邪魔するな!いま天国から蜘蛛の糸が垂れて来ないか祈ってるんだよ!」
スレ民(だからここが天国だって……)
〜以下ループ〜

こんな感じ。

722もぎりの名無しさん:2023/06/01(木) 11:02:30 ID:TKc1KpaE0
まとめじゃないけど、こまけぇさんのブログ読み直したら、そういうことか!と気づいた。
前にも読んでいたはずなんだけど。
チケットもそうだけど何度か読んでいるうちに突然腑に落ちるってある。
皆同じこと言ってるんだけど、その人の文章とか言葉遣い例えなんかが違うだけでわかることがある。
面白いねぇ。ありがたいねぇ。素晴らしいねぇ。

723もぎりの名無しさん:2023/06/01(木) 19:12:43 ID:OQzTQltE0
こまけぇさん、いいですね。
自分も理解が深まった後にまた読んでも新発見が
沢山ある。
 108さんが「〇〇さんのコメント、何度も読み返してみてください」とか「フィーリングに注目してください」と しつこく言ってるのが理解できた。
 不足になってる時は どんな名言も届かない、
気づかない。
誰かのアドバイスの言葉で納得、、ではなく、
意地でも充足に向いた時( クールな選択を貫く )で、 過去記事の達人たちのアンサーも素直に読めるようになったし。

108さんのいう「向いたものが見える(おわり)」に尽きる。

724もぎりの名無しさん:2023/06/02(金) 16:56:12 ID:eDUN3svA0
こまけぇさん、嵐か何かに一記事使ってグチグチダラダラ文句言ってたのがちょっとイメージとは違ったわ

725もぎりの名無しさん:2023/06/03(土) 11:06:49 ID:7N8f2xFA0
>>719
金に困らなくて仕事が嫌だと思わないならそれでいいよ
どっちも嘘と我慢の象徴だからそんな都合のいい話あるとはもう思わないけどさ

>>721
なにが天国なのさ、苦しいことばっかなのに
人生失敗した負け組が成功者の生活知らないように出来る人には失敗した人のことは分からないから仕方ないんだけど

ちょっと前向きになったところで現実は襲ってくるんだよ毎日
やんなきゃ僅かでも良くなんないからやるしかない

726もぎりの名無しさん:2023/06/03(土) 11:33:58 ID:8Su2HY4w0
>>725
108さんに直で言えば?
YouTubeコメントとかあるんだし。
それでできないなら諦めもつくでしょ。

727もぎりの名無しさん:2023/06/03(土) 11:35:07 ID:8Su2HY4w0
ここで愚痴ってたって仕方なくない?

728もぎりの名無しさん:2023/06/03(土) 12:51:24 ID:K1IJg0w20
今日の大谷5失点無安打だった( ;∀;)
もうどうにでもな〜れって気持ちで初回から観てたから荷は降ろしてたはずだし
気分も良かったから感情ナビの指針では充足の方を向けてたはずなんだけどなぁ
今季ずっと登板日はこんな感じの試合が続いててさ、ワイの何が悪いのかわからんわもう‥
野球ニキネキの皆さんアドバイス頼む

729もぎりの名無しさん:2023/06/03(土) 16:33:30 ID:7N8f2xFA0
>>727
確かにそうだ。
より正確な方法を知りたかったし所詮ビジネスで騙されてる可能性も高かったから一般の人の話も聞きたかっただけなのにどうしてこうなってしまうのか

730もぎりの名無しさん:2023/06/04(日) 03:01:34 ID:WS5dXSAQ0
逆さまつげを眼科で抜いてもらっても抜いてもらってもまた生えてくるんだけど、

なんの不足を疑えばいいんや…。

とりあえずまた眼科に行くか。

医者代がかかる!金が減る!という不足を疑えばいいのかな?

いや、そもそも目に異物が当たるというのが千円で解決するならありがたい話よ。

お金を使うことに、昔は損したぁ!と思ってたけど、近頃は「それで得たものもある」と思えるようになってきた記念カキコ。

節約のし過ぎで過労状態になったこともあるから、楽できたり安心できるなら、近くのコンビニでも充分と、

払うことに満足して使えるようになったなぁ…。

なんの話やったっけ…。

731もぎりの名無しさん:2023/06/04(日) 03:10:09 ID:WS5dXSAQ0
でも、現実や現象を観察していると、不足は幻とか、不足をもたらす記憶も幻とか、マジかもというような出来事が意外にもたくさん起きているフシギ…。

他人も自分も、結構気分も言うことも考えもコロコロ変わるし、やなことあっても、「とかいってどうせやさしいんだろ〜?」と疑ってると楽しい。

なんの脈略もなく、床に落ちていたホコリを捨てるとき、

「これがあのときのあれにつながるとは知るよしもなかった…っ!」とか、
「ラッキー!」とか、
「僥倖僥倖」とか、

ふざけるというか楽しみながらたまに言ってる(笑)

108さんとか他の人達も、

何気ない日常で、「はい消えたぁー!」とか「熱くなぁーい!」とか言ってるかと思うと、なんか平和だなと笑えてくる。

一生懸命メソッドしてる人たちとか、傍から見たらかわいいもんかもな。

732もぎりの名無しさん:2023/06/04(日) 09:07:45 ID:TKc1KpaE0
お金は使えば入ってくるって言うけど、入ってこない人もいる。
使って何かしら得ているから良いじゃないか、というのもわかるが無くなる恐怖も感じてしまう。
お金は入ってくるものという前提で入れば入ってくると言うけど、つい不足を見てしまう。
充足に向いてもまた不足を見てしまう。
無条件で入ってくる許可をしまくっても入ってこない。ただ小さい金額は入ってきたりする。

そんな自分を許してたら、結局どんな自分がいても良くて、
大金が欲しい。それで手に入れてOKな気がしてきた。
大金が入るに関わらずあれこれ欲しいものを手に入れてもOKな気がしてきた。

〇〇が欲しいんでソレください。
〇〇を経験したいんでよろしく。
あれ?それだけで良いってこと!?

733もぎりの名無しさん:2023/06/04(日) 17:33:11 ID:8Su2HY4w0
>>728
わたしも野球の見方、研究中です。

・セドナでずっと手放ししながら見た→なんとか勝った、がめっちゃ疲れた。
・打ってるところをイメージしたり、勝利の瞬間の感情を感じる→何度もやったがいずれもだめだった。
・結果をコントロールしようとせず、試合映像が流れてくるままに任せる→勝ったり負けたり
・連敗中なので試合自体を見ない→見なくても負ける。というかやっぱり気になってちょこちょこ見ちゃう。
・雨中除き2連勝する世界にパラレルシフトしようと意図する→成功。

このままずっとシーズン終わりまで負けなしで! というのもリアリティないと自分で感じてしまうので、休みながらパラレルシフトを試していこうとしています。

734もぎりの名無しさん:2023/06/04(日) 18:02:12 ID:1ulR0p4w0
メソッドして負けると相当ムカつくからもう勝たせようと思って何かすること一切なくなったな・・・
勝利をそこそこ期待してるし諦めても手放してもないし、負けたら反省会もしないし酒飲んで寝るだけだわ。

それでも贔屓は首位だし、先月からちょろっと応援始めたハムが調子いいのでまぁ手放すってのはこんなもんかも知れんな。
前にレスしたハムファンの人は結構今楽しいんじゃないだろうかね。

735もぎりの名無しさん:2023/06/04(日) 21:23:49 ID:fmuWXwXA0
>>733
その試行錯誤すごいよくわかります‥泣
見なくても負ける。わかり過ぎてつらいw
内面の投影なんて嘘じゃないか?とシステム自体を疑いたくなるレベルで
自分とは関係なしに勝ったり負けたりしてるような‥
パラレルに移動しようと意図するっての明日の試合で試してみます!

>>734
虎ニキ〜野球関連のレス横から参考にさせてもらってます
余力があれば大谷の応援もよろしく頼みます‥w

736もぎりの名無しさん:2023/06/04(日) 21:36:51 ID:1ulR0p4w0
>>735
わし吉田派なんで!
大谷は投球はともかく、打撃がアッパースイングだから飛距離は出ても打率はどうしても落ちるんじゃないかな
そういうもんだと思ってれば期待通りの活躍してるんじゃないかなと思う

737もぎりの名無しさん:2023/06/05(月) 00:24:20 ID:B5mApY3E0
>>736
吉田かぁ〜〜w
今絶好調だしそもそも打撃技術が確かだからここから大したスランプもなく新人王獲りそうよね
ワイの期待通りの大谷というのは投げては7回無失点12奪三振、打っては5打席4安打1HR1盗塁を毎試合みたいやつなんですww
神の完璧を求め過ぎなのかもしれないすね‥

738もぎりの名無しさん:2023/06/06(火) 17:08:00 ID:c1nFDjDg0
>>732
何かわかったような掴めたような、、、願望が1つ叶った。
エゴから見たら完璧ではないけど、手に入ったものを楽しみつつこれからどう展開していくのか楽しみにしていようと思う。

ついでに以前願ったことが叶っていたことに気づいた。それは期間限定だったけど素晴らしさを経験できて良かった。

739もぎりの名無しさん:2023/06/06(火) 20:30:29 ID:ja7hS6960
いいなぁ、気づけて叶って
頑張っても楽になってももう何しても無駄になってしまったよ
なんにも叶わないや
こんなに辛いのに

740もぎりの名無しさん:2023/06/06(火) 20:43:17 ID:ja7hS6960
金に困ってない人に聞きたいな。
どういうメンタルで仕事しているのか、金を稼ぐのが楽(苦じゃない)と思えるには何をすればいいのか
記憶全部消して洗脳でもされないとやってられないや
自分が創造した。全て完璧。
そう思ってもまた苦しい明日がやってくるだけだ

741もぎりの名無しさん:2023/06/06(火) 21:48:56 ID:1ulR0p4w0
>>739
すまん笑ったわ

気付けていいなぁってお前今自分の書いたレス全部見直して見ろよ!それが気付きだよ!笑 

気付いてもエゴのリアリティに引っ張られてんの!
エゴ以上のリアリティに気付けてないだけなんだって。

742もぎりの名無しさん:2023/06/06(火) 23:58:31 ID:8Su2HY4w0
>>739
> こんなに辛いのに
楽になってへんやんけー

ワイお金に困ってない。仕事してない。
10年前は自営してて借金あり、手元に数百円て期間もザラにあった。大丈夫だよ。

743もぎりの名無しさん:2023/06/07(水) 00:56:42 ID:YarSu2ZI0
ここに株やってる人いませんか?

自分、先物取引やってるんで、
日経平均株価を自分の取引に好都合になるように動かしたいわけですが。

744もぎりの名無しさん:2023/06/07(水) 01:12:08 ID:xmPx8m0o0
>>741
その人も真剣だろうから
もう少しやさしく教えてあげて

745もぎりの名無しさん:2023/06/07(水) 06:08:35 ID:ja7hS6960
>>741
創造した上で引っ張られちゃってるのかな
何かをすること、それが「する必要のある現実」を呼び寄せてしまうのはよくある話だけどそれをやってしまっている?
その上で何をやってもうまくいかないことに気づいてしまったして、エゴ以上のリアリティ…うーん?

>>742
一旦楽になったあとに良くない現実を受けて辛くなってしまうんだけど、これこそエゴなのか…というか本当の意味で楽になってた訳じゃないんだね
借金あり、手元に数百円か。自営はしてないけど似たような境遇だ。
そんな金銭状況だったのに大丈夫っていえるのが一番勇気出たかも、ありがとう

>>744
真剣なのは確かだけど、責められてるわけじゃないから大丈夫!

746もぎりの名無しさん:2023/06/07(水) 06:17:17 ID:WS5dXSAQ0
いくつか願望が叶った者だけど、今苦しい人は、少しでもその苦しさが楽になることをしたらどうかな。

まとめとかの思い方だけじゃ楽になれないよっ!っていう場合、自分の場合は怒りや悲しみや悔しさとか、色んなエネルギーが溜まってたよ。

元気のときとかうまくいってたり幸せだった頃の自分がしてたこと、なんか1個でもしてみるとか。

小さいことでも構わないんだよ。
大好きだったアニメや映画を観るとか、お笑いの動画を観るとか、動物かわいがるとか、飲みたい飲み物飲むとか、公園散歩するとか。

自分が心地よくなることをたくさんやって、心と体がデトックスされて楽な状態になったら、まとめとか108さんとかの思い方を試したら、すんなりできると思う。

ただ、つらいときも、不足の思考や感じ方が浮かんでも、とりあえず幻とか嘘なんだな、と気づけてるだけでも違うし、

暇なときにでも、なんでも叶ってる証拠にしてみるのも面白いよ。

例えば、チケット板に見に来た自分は幸せ者らしい、とか、スマホを今いじってる自分は超愛されてるらしい、とか。自分で作る自分占いみたいな。

◯◯な人は超ラッキーでしょう!
↑この◯◯を自分で勝手に作る。

自分の場合は散歩しながらこれするのが楽しい。

747もぎりの名無しさん:2023/06/07(水) 07:32:11 ID:8Su2HY4w0
>>746
んだんだ。

お昼に好きなもの食べるとか、ちょっと贅沢なおやつ食べるとか、ゆっくりお茶を飲むとか。

現実でガーンとなるようなことがあっても、しばらくガーンとなってて落ち着いたら、また小さなホッとすることをしていく。

「これでもうダメだ!」とかならなくていい。

自転車に乗る練習してるときは、自分では完璧に乗れるイメージでいてもコケることもある。でもまた乗ればいいんだよ。怖がって乗るのやめなければ乗れる。やってるうちに感覚がわかってくる。

乗れてない間は「私だけは自転車に乗れない運命なのでは?」とマジで不安になるかもしれない。でも乗れるんよ。

748もぎりの名無しさん:2023/06/07(水) 08:40:36 ID:9KtJRbQg0
108さんのYouTubeの動画は「楽になる=ゴール」が一番再生されてるんだね

コメント欄に108さん自らの音声書き起こしが付けられていた

749もぎりの名無しさん:2023/06/07(水) 11:44:15 ID:1ulR0p4w0
>>744
そうやねちょっと心無かったな ってことでレスし直す
>>745
エゴ以上のリアリティやな。
エゴってのは設定の集合体。「名前」「性格」「人間関係」「年収」「職業」等無数のパーツの中から何個か選んでくっつけて出来たものを自分と信じ込んでいる。
そしてその限定された自分は選んだパーツ以上の事は知り得ない。だから不安になるし方法を求めるんだけど知らないことには無力なんだわ。

しかし名前なんてネットでは別名使うし、性格も相手によってコロコロ変わる。人間関係もいつまで続くか分からないし仕事だて辞めれちゃう。
事業が成功すれば貧乏人も金持ちになるしその逆も然り。筋トレすればヒョロガリもムッチムチになるし、体の細胞は3か月で入れ替わると言う。
そういう変わっていく不確かなものに焦点を当てることは今持っているパーツに執着してるってことで、変化を止めてるんだよな。
そういう意味で「何もしない」なんだよ。
だから「痩せなくても構わない」みたいなマゾメソッドが有効になるわけ。現状をいい悪いではなくただ在ると認識することで通過させるんよ。
別の領域からしたらエゴの概念を採用してないので「ただそういう状況があるだけ」だもんな。

そして全てが変わっていく中変わらない場所もある。
五感を全て失ったら自分に何が残ると思う?思考を一切せずに自分の存在を感じることはできるだろうか?イメージしてみな。
変化しないそれだけが確かなリアリティなんじゃないのか。
気付きってのは「自分はエゴの集合体ではなかった」とその場所にハっと戻ることなんだよ。気付くだけで終了ってのも同じ。
諦めたら叶ったってのも現状をとっつ構えて変更してやろうってのをやめたから現状が流れていったんだろう。

多分結構切羽詰まってる感じだから各種メソッドも「現状を変える為に」の部分から入ってるんだと思う。
だから今回はシステムの話をした。こう考えたら少しは見方変わらないかね。
多分それでもエゴは脳内で騒ぐと思うけどもうそれは自分ではないということは頭では分かったじゃろ。だから騒いでええんよ。

そしたら徐々に「あれ?不安に思ってたけど別にどうにかなるな」という出来事が起こったりしてエゴ側から観念が崩壊し始めると思う。
>>742みたいなレスがついたのもその流れやろうね。人の噂も七十五日って言うのはエゴも同じで長続きしないもんなんよ。

750もぎりの名無しさん:2023/06/07(水) 11:51:16 ID:8Su2HY4w0
>>743
全世界インデックスワイ高みの見物
(お力になれずスマン)

751もぎりの名無しさん:2023/06/07(水) 17:36:38 ID:tKALQqDg0
>>747

わーい、共感してもらえてうれしい。

自転車の例え、秀逸だね。
振り返れば、赤ちゃんの時から、何度転んだり怪我しても喧嘩しても、また取り組んできたんだもん、全員さ。

この前赤ちゃんが立ったり転んだり、をパパの前で繰り返してたけど、全然凹まずに、転んでもおしりついても、ニコニコでまた立ったりおしりついたりしてたよ。

なんとなく、見ていて感動した。

できてないできてない、っていう袋小路にいる人も、みんなホントはできてるんだよ。追い詰められると視野が狭くなるから、苦しいだろうけど、

生きてるだけでいい。
ネガティブでもいい。

ちゃんと愛されてる。できてる。

752もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 00:41:13 ID:MRYU2Hi.0
質問あるんですが、潜在意識で手に入れても失う恐怖対策ができないんですがみんなどうやってますか?

例、恋人できても失う恐怖に負けて自分から振ってしまうor長続きしない相手を無意識に選ぶ
お金を得ても、トータルでみたらマイナスの方がでかい。
楽な仕事を選ぶ。選べたとして3ヶ月以内に他店も手伝えでキツイ仕事になるor有能やめて仕事負担がきつくなるor変な人が入り人間関係きつくなる

一瞬得れたとして維持が出来ない。
不足が幻想なら恐怖も幻想のはずだけど、コントロールできません。
このまとめに答えがあるよでもかまわないので、教えてくれると助かります。

753もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 11:17:48 ID:8Su2HY4w0
>>751
ありがとうございます。
赤たん(*´д`)ウフフ
そういや人間がなぜ立てるか、って力学的に説明がつかない、とか聞いたことあります。無意識に結構すごいことしてるみたいですね私達。

>>752
https://be-okay.net/2020/11/27/post-4819/
「108さん185/恐れというのは、もの凄いパワーでその対象を引き寄せてしまいます。」

↑こちらのまとめサイトさんのページとかご参考になるかも?

754もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 17:17:20 ID:RdzvaYzc0
>>753
横からすみません
リンク先にある108さんのレスを読みましたが、今と言ってること若干違いますよね
恐怖症を感じ切る、じゃなくてそれ自体をほっぽり出して楽になる、関心を丸ごと別のことに向けると最近は言ってるような気がします

755もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 17:54:55 ID:8Su2HY4w0
>>754
これは相談者の方が「ネガティブな引き寄せをしないぞ」というのを重要視しているからかと。

もともとネガティブなことについて意識していない人はわざわざ気にする必要はない。

ネガティブがあるという前提の人は無視しようとしても余計に気になってしまうので、まず解放したほうがよいということかと。

756もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 18:37:06 ID:YarSu2ZI0
ところで108氏は、
過去さえ変えられる(実際に過去を事実レベルから変えられる)
いわゆるタイムスリップのようなことも原理的に可能
のようなことも言ってたんですが、
ここの成功者のみなさんは
このあたりについては、どんなスタンスでしょうか?

757もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 18:55:52 ID:SrRtnDXg0
>>749 あなたは一年前からいましたか?あなたと同じようなレスをしている人がいたんですが同一人物なのかな?と思ったりしてるんで

758もぎりの名無しさん:2023/06/08(木) 23:55:56 ID:1ulR0p4w0
>>757
スレを見たりはしてたけどそんな積極的には参加してなかったような
別人じゃね

759もぎりの名無しさん:2023/06/09(金) 13:15:32 ID:8Su2HY4w0
>>756
自分は過去を変えたいと思ってないのでそのあたりちゃんと読んでないのだけど、バックトゥーザフューチャーみたいな、時間が直線的に流れてる前提の変え方・変わり方ではないと思ってます。すべての瞬間が今ここにあるからタイム「スリップ」的なことではないのではないかと。

単純に興味あるのですが、756さんは過去を変えたいのですか?

760もぎりの名無しさん:2023/06/09(金) 18:06:31 ID:yQrrrZWI0
過去変わるうんぬんは、今この瞬間にその過去で苦しまなければ、ないのと同じだし、そもそも記憶はあやふやで曖昧なものなので(その場にいても感じ方で違ったり意に介さない人もいる)、

通り過ぎてしまった今起きていないもので苦しむかどうかは、自分で選べる、

という話かなと思っている。

自分もつらい記憶で苦しんだ時期もあるけど、
結局は「いまどうありたいか」だと思うから(現実は今ここの連続)、

それなら、今ここで、ほのぼの幸せにありたいな、というのが、わたしの選択だったし、108氏も似たようなことを言っていると思う。

761もぎりの名無しさん:2023/06/09(金) 18:12:08 ID:yQrrrZWI0
思考とか気持ちとか、ただポケーっとしてても浮かぶのだけど、それは自分ではコントロールできない。

だから、思いたくない思考や考えたくないことが浮かんでも、問題はない。

・不愉快な望まない思考や考え方、価値観はスルー
・不快な感情も、そのまま感じるがまま放っておく

気づくだけでいい、という表現をした達人さんは自己観察さんだったかもしれない。とても秀逸で的を射た表現だと思う。

苦しいときは、紙に自分の今の状態を書くだけテキトーに書いて、それを「ふむ」と眺めて、それでおしまい、でも構わない。

そのうち、思考や感情を俯瞰できる状態に戻るから。

「苦しいな」と気づけてるだけで、100点。

762もぎりの名無しさん:2023/06/09(金) 20:45:20 ID:oRRD0bs60
気づくだけでいいと言うが願望が叶わないままだと苦しい人ってどうすればいいんですか?
この状態が何年も続いてる人っていますかね?

763もぎりの名無しさん:2023/06/09(金) 21:26:26 ID:8Su2HY4w0
>>762
自分はたぶん5年くらいやって、現実に変化なくむしろ悪化し、それまでの生活は破綻し諦めて現実的対処に専念しました。でもたまに思い出したように主へのリクエストはやってた。「これ意味あんのか?」などと思いつつ機械的に。因果関係はわからないけど今は幸せです。

↓これとかお読みになってみては…。
https://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-318.html
「何やっても何もやらなくても苦しい。現象化さえしてくれれば全てが終わるのに」

764もぎりの名無しさん:2023/06/09(金) 21:47:28 ID:ja7hS6960
>>749
どう返せばいいか悩みまくってしまった…
レッテルを剥がす、ってそういうことなのかな
そうだね、時間がたつと何でも変わっていく。そのパーツが良いほうに変わればいいんだけど、それさえも変わっていくなら未来を憂う必要はないのかもしれないね
「現状を変えるために」は本当にそう。けどメソッドは魔法じゃないっていうのも見たし、自分の認識=パーツが変わっていくのを眺めるって考えるとそれを知って流れをただ知るものなんだろうか、その仮定でパーツ(自分)が変わる→現実(世界)が変わる?

765752:2023/06/09(金) 21:56:32 ID:MRYU2Hi.0
>>753
返信ありがとうございます。リンクに貼ってあったまとめとても参考になりました
無意識の恐れエネルギーやっぱりあったのかなって思ったので少しづつ充足に寄せていこうと思います
抵抗に気づいたら恐怖感を無視しないで感じきるorセドナor不足を疑うをやっていこうと思います
早く既にある習得したいです。コメントありがとうございます

>>754
108さんの当時のまとめと今のyoutubeだと充足を見ろって部分は変わってないですけど恐れに対するスタンスは
あなたの言う通りちょっと変化があった印象です
不足を疑うを実践した感想ですが、不足を消そうとしすぎるあまり、焦点を不足にピントを合わせすぎてしまうのが
不足を疑うで失敗しやすいですね(個人の感想です)

766もぎりの名無しさん:2023/06/09(金) 23:46:39 ID:ili1q8zM0
>>763
横ですが、
どんな質問にも回答が「既にある」んだねw
108さん余程内観したのか認識の変更してるからか分からないけど、
答えがケースごとに非常に的確

767もぎりの名無しさん:2023/06/10(土) 02:45:08 ID:6LaeEvXc0
>>763 自分も現状が変わらなくて現実的対処をするようになったのですがダメでした...
何もしなくても何かをしても変わらないので八方塞がりな状態です。

768もぎりの名無しさん:2023/06/10(土) 06:55:29 ID:8Su2HY4w0
>>766
(V)   (V)
.ミ( ゜Д ゜)ミ  たしカニ

>>763
一生このまま願いが叶わない、と諦めてはどうでしょう?
叶わなくても自分の責任じゃない、知らね。と。

108式で言うと現実的対処は手放して気楽になるきっかけにするのだと思うのです。
「これだけ勉強したんだから試験に受かるはず。受からなくても仕方ない、やれるだけはやった」
で、肩から荷が降りる。握りしめたチケットを手放せたので叶う。

願いは願い、それはそれとして、別で置いといてほかの人生でたのしいことをしとく。みたいな。

769もぎりの名無しさん:2023/06/10(土) 06:56:46 ID:8Su2HY4w0
>>768

>>763 あてじゃなく
>>767 さんあてでした。

770もぎりの名無しさん:2023/06/11(日) 08:36:41 ID:eOcqKlYA0
>>759
過去は変えられるならそりゃ変えたいでしょー。
一方向の時間にしか進めないなんて、どう考えても糞つまんねー。

108氏は過去は事実レベルから変えられると確かに言いましたよ。

771759:2023/06/11(日) 09:01:54 ID:8Su2HY4w0
>>770
変えたいもんなのか。
捉え方次第という意味でなく、わたしは事実レベルで変えられると思うよ。
あと一方向に進んでるものでもないと思う。

772もぎりの名無しさん:2023/06/11(日) 17:11:13 ID:1ulR0p4w0
>>764
思考じゃ辿り付けないと思う。
思考自体がパーツだし、思考を使うことで充足や全体性と分離することになる。

さっきのレスは「考えること(パーツ)が現状を動かなくしてしまう」という事を理屈で説明することで
思考から離れたただ在るという感覚(実像)に誘導しようと意図したんであって一番伝えたかったことはこれ。

>五感を全て失ったら自分に何が残ると思う?思考を一切せずに自分の存在を感じることはできるだろうか?イメージしてみな。

良い方も悪い方に変わるも思考。
ただ在るという実感と、そこから沸くじわっとした感覚を指針にしたら体感できると思う。
そこには沸いて来る・起きてくるという感覚であって「何かをする」「何もしない」といった作為的なものはない。老子じゃな。

773もぎりの名無しさん:2023/06/11(日) 20:53:46 ID:ja7hS6960
>>772
そうか…思考には何の力もないっていうのはそういうことなんだね。土台すらパーツの一つなわけだ
それじゃあ、成功談として出てくる現実を変える、変わるのってなんなんだろう
思考を介さない行動に変化したのかな?

774もぎりの名無しさん:2023/06/11(日) 23:27:13 ID:1ulR0p4w0
>>773
土台がどういう意味を指してるのか分からんがそのパーツであるエゴを観測してる在るという意識はパーツじゃないよ。もっと全体的。

チケ的には変わるってよりも、最初から何も問題がなかったの方が適切じゃな。
何でだろうって理屈を求めたいのは分かるがそれは反対から見ると
「何でこうなるんだろう」→「〇〇だからこうなる」→「〇〇が条件」ってことにもなるから
分からないなら「考えてもしょうがないな」の方がずっといいんじゃないか。

思考を介さない行動ってのは、チケット1章の思考の復活ってとこ読んでみたらいいんじゃないかね。

775もぎりの名無しさん:2023/06/12(月) 00:00:20 ID:7WAo/Q.U0
>>772

>五感を全て失ったら自分に何が残ると思う?思考を一切せずに自分の存在を感じることはできるだろうか?イメージしてみな。

すいません。
これってどういうことですか?
どうやるんですか?

776もぎりの名無しさん:2023/06/12(月) 00:31:26 ID:1ulR0p4w0
>>775
これは方法とかじゃなくて、「あっ!」と気付く為のフレーズのようなもんだな、転語って言うらしい。
「思考を一切せずに自分の存在を感じれるか」ってのは自分で思いついたんだけど今のとここれが一番ハッとなるのでちょっと紹介した。
人によって効果違うと思うからハッとするフレーズがあるか探してみたらいいんじゃない。

ジャンクラインって言う一文字間違えればクソゲーになりそうな名前の人の転語が個人的には面白かったよ。

777もぎりの名無しさん:2023/06/12(月) 00:45:42 ID:7WAo/Q.U0
>>776
ありがとうございます。

五感でなく、思考を一切せずにですね。
五感を一切せずと勘違いしてて、やってたら不安になってきてしまいましたw
いま一度試してみます。

778もぎりの名無しさん:2023/06/12(月) 00:54:23 ID:1ulR0p4w0
うろ覚えだが他にも良いなと思ったものが

「あなたは赤ん坊の頃から大きく肉体も考え方も変化しているが、何をもって自分を『私』と呼ぶのだ?」
「全ての理解・認識の背景にある光こそあなたである」

とかそんな感じ。
自己観察って思考に気付くことで、思考ではない自分の本体に気付くメソッドだと思うけど、
これも同じ目的で言葉を用いて気付こうってものじゃな。

779もぎりの名無しさん:2023/06/12(月) 00:57:34 ID:1ulR0p4w0
>>777
まぁ五感失うとこ想像したらショッキングではあるな笑

視覚がなくても聴覚はあるし聴覚がなければ味覚はある、味覚がなくても嗅覚はあるし
嗅覚がなくなっても触覚はある。それで触覚が無くなったら自分は消えるのか?と思えばなんか違うなと思ったのが始まりだった。思考も然り。

780もぎりの名無しさん:2023/06/12(月) 14:35:18 ID:8Su2HY4w0
閑さや岩にしみ入るエゴの声


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板