[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十七幕】
169
:
イサク
:2023/03/01(水) 17:55:01 ID:BqC5JolU0
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお! あ だはっ!
がぁああああああああああああああああああああ! あ
170
:
イサク
:2023/03/01(水) 17:59:41 ID:BqC5JolU0
あくま払い フィールド上の悪魔族モンスターをすべて破壊する
new born I'm not ugly
ベスト friend degree
171
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/01(水) 18:23:16 ID:9Lhyls5w0
不安だよね、ずっとライオンから逃げ続けるのは
だからもっと逃げ続けてきた これは向き合うとかスピ系のお話ではなく、
闘争状態、それを反芻できるようになってしまった人類の
架空のライオンから逃げ続け、ひととき回避できた瞬間を幸せと呼び始めた人類のお話
確かに、108さんのいうバグのようなものなのかもね。
幸せとは架空のライオンから逃げおおせた瞬間ではなかったんだ
家に帰ってソファでくつろげばよかったということさ
172
:
イサク
:2023/03/01(水) 18:26:37 ID:BqC5JolU0
ダンデライオン ダンディライオン
ルールール♪
ライドオン!
173
:
イサク
:2023/03/01(水) 18:48:27 ID:BqC5JolU0
776 : もぎりの名無しさん sage 2017/04/05(水) 19:49:23
たとえば、あなたが今、電車に乗っているとして、次の駅、乗り換えのときにトイレに行こうとしているとします。
しかし、駅に到着する前に事故で電車が止まってしまいました。動きだすまで1時間かかると放送がありました。
その瞬間、頭の中が「トイレトイレトイレトイレトイレ」ってなると思うんです。
別に今すぐ行きたかった訳じゃないのに、トイレに執着しちゃうw
どうやら人間には、「出来ない」と認識した瞬間、「どうにかしなくては」と考えてしまうスイッチがあるようです。
それは、まだ自然の中で生きていたとき、生きるか死ぬかの世界で生存するために必要な能力だったのではないでしょうか?
どうにかするために、千載一遇のチャンスを逃すまい、と、現実を見張ってるんです。
一瞬たりとも頭から離すことが出来ません。その隙にチャンスが奪われるかもしれないから。
これが執着ではないでしょうか。
174
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/01(水) 19:27:56 ID:9Lhyls5w0
その知識を得て何になる
ライオンから逃げるような行為はもう必要ないと
安心しようとする行為自体がバグのようなものだと言っている
根本にあるのは原始的な恐怖で、特に意味や価値はないんだよ
ま別にいんだけどね
175
:
JAM
:2023/03/01(水) 19:37:11 ID:8Hhl4rbY0
いつもニコニコしてる人は「いつもニコニコしよう」と意識してる人
充足を向ける人は充足の方向を意識出来る人
向きに準じて思考、感情、行動がついてくる。相手の態度も変わる
176
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/01(水) 19:45:16 ID:Q5IROBy.0
パラドックスな話ですが、達人まとめとか、108さんの過去記事も 不足で読むと舌打ちの連続(笑)。
充足を意識というか、素直に読み返すと、今まで
読み飛ばしてたとこが 新発見だったりしますね。
自愛ってのが 昔、大嫌いだったけど、自愛ニストになって ISAさんとか読み返すと 凄く理解できました。
177
:
イサク
:2023/03/01(水) 19:48:31 ID:BqC5JolU0
煩悩即菩提! アーニャ、ひっくり返して白人美人ミュージシャンになります
178
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/01(水) 20:35:46 ID:z9q7p2aM0
>>165
>>166
草
179
:
幸せな名無しさん
:2023/03/02(木) 01:13:43 ID:Y0FxPfGg0
>>129
好きな本やサイトはありますけど「お勧め」の本やサイトは特にないです。
180
:
幸せな名無しさん
:2023/03/02(木) 01:25:31 ID:Y0FxPfGg0
>>132
スピリチュアルがとても大切なものというのはスピリチュアルこそ私を癒しエネルギーを与えてもらい、またそのエネルギーを私が循環させていくことで周りにもいい影響を与えられる。
目に見えなくて疎かになりがちですけど、この目に見えないエネルギーに気づいて、いい関係を築くことがとても大切なんです。
181
:
イサク
:2023/03/02(木) 08:23:18 ID:BqC5JolU0
お見送り芸人しんいち。
182
:
イサク
:2023/03/02(木) 14:54:43 ID:BqC5JolU0
時間潰しに見た動画に二連続でお見送り芸人しんいちが登場、シンクロ芸人しんいち
183
:
幸せな名無しさん
:2023/03/02(木) 16:58:05 ID:VSEXro460
>>180
ありがとうございます!
実感としてまだそこまで捉えきれてませんけど、やっばりスピリチュアルなエネルギーはとても大切なものじゃないかと感じました。
エネルギーを実感できるようになるにはどうすればいいか教えてもらえますか?
184
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/02(木) 19:19:05 ID:zRmATGzM0
イサクさんって書き込むだけで実践してないんですか??
185
:
イサク
:2023/03/02(木) 20:20:59 ID:BqC5JolU0
ローッソーッ! 鳩山由紀夫。
186
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/02(木) 20:39:20 ID:g2EOTzMQ0
あの、ちょっと質問があるので書き込みます。
私は今、3ヶ月ほどニートをしているのですが、そろそろ仕事したいなと思いながらも応募したところ全てに落ちています。
正直にいうと、働きたくないという気持ちはあります。しかしバイトぐらいならすんなり受かってたのにどこいっても落とされてしまいます。
これは、働かなくてもいいよと言われてるのではないか?とも思ったのですが、いやいや、そのまま働かずに生きてたらいつか金が尽きるぞとも思うし、そもそも別に働くのが嫌すぎるというほどでもないです。
ただ、この仕事がしたい!という仕事もありません。
どうしたいのと聞かれたら、仕事以外でお金が入ってきてほしいと思っています。
でも別に仕事もしていいと思っています。しかしバイトは受かりません。笑
よってとても暇なのですが、何か面白い方法ありますか?
暇なので実験体になります。よろしくお願いします。
187
:
幸せな名無しさん
:2023/03/02(木) 20:43:41 ID:T.YF69Pw0
イサクさんお願いです。意味不明な書き込みは控えてくれませんか?
この板に参加したくても気分が削がれて参加出来ません。
188
:
イサク
:2023/03/02(木) 20:48:40 ID:BqC5JolU0
>>187
びわ渡部
to go 失調症 ホーム
189
:
幸せな名無しさん
:2023/03/02(木) 20:50:30 ID:T.YF69Pw0
>>165
>>167
>>169
何か辛いのかもしれないけどあまりにも意味不明な書き込みはチケットとかの話と全く関係ないし少し抑えて欲しいです。
皆で共有しているスレなんですみませんがお願いします。
190
:
幸せな名無しさん
:2023/03/02(木) 20:54:08 ID:T.YF69Pw0
>>188
統合失調症なら酷くならないうちに病院行ったほうがいいかと思います。
患っているからと言って意味不明なスレをしていい理由にはならないのでそこは分別つけてお願いします。
191
:
イサク
:2023/03/02(木) 20:56:06 ID:BqC5JolU0
ちいかわの真似をしたりしていれば108さんがアク禁をしてくれて、それによって書き込みができなくなれば現状も変わると思った・・・・・・というのは後付けです
192
:
幸せな名無しさん
:2023/03/02(木) 20:57:56 ID:T.YF69Pw0
余計なお世話かもしれないけど統合失調など書きこみあってのあのような意味の無い?書きこみ連投されるとこちらとしても心配になります。
事情はあるにせよ、統合失調なら病院で薬など処方して貰えるしメンタルも楽になると思います。
193
:
幸せな名無しさん
:2023/03/02(木) 20:59:49 ID:T.YF69Pw0
>>191
アク禁になるようなことしないで皆でこの板で楽しく意見交換しましょうよ。
194
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/02(木) 21:53:27 ID:zRmATGzM0
空気が読めない人になりたくないと改めて思いました
195
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/03(金) 07:47:07 ID:B77pinzY0
知識をもっと得たいとか、実現のメカニズムを知りたいとかあったけど、108さんの言う「向き」だけで済むなと思った。
書店にはスピ本コーナーが、変わらず賑わってるけど「また面倒くさいルールがいっぱい書いてあるんだろうな」と
手にとってパラパラめくる気にもならなくなってた。 これは自分の中では大きな変化だったな。
196
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/04(土) 04:33:45 ID:dJXbZXrs0
私も
>>187
さんと同じ気持ちです
イサクさんが頑張っていらっしゃるのは分かるんですが…
今は108さんのYouTubeのコメント欄の方が楽しいかもしれませんね
有意義な情報交換が出来るので
197
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/04(土) 07:52:58 ID:ffnjuCec0
自己観察して分かったんですけど、「思考」が
一番 知覚が遅い。
目に映る。耳に聞こえる。肌に感じる、なんか
勝手に身体が動いてる(歩く、掻く、など)。
ところが 思考は 遅れて浮かんでくる。
「あれ❓いま何してたっけ❓」みたいな瞬間は
どなたもあると思います。
それを さも重大機関みたいに捉え、無意識に従っているのって変だな、と思った。
もちろん思考のおかげで理性的な調和を作れる場面も日常には多いが、それはガッツリ一体化せずとも、参考程度に距離を置いても可能。
自分の知覚の中で 最も流行おくれのモノ=(思考)。「荷を下ろす」「適切性と一致」「不足疑う」
などを実践する上で ヒントの一つになりましたね。
198
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/04(土) 14:59:23 ID:1ulR0p4w0
>>195
同感ですね
自分がどう感じているかと向き合う方が知識を得て実践するよりいい
自分=世界なら自分と向き合うことが世界を調和させることになるんだから
199
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/04(土) 15:50:08 ID:1ulR0p4w0
たまたまワン●ースを読んでて思ったんですけど
「痛みが無いことが強さ?痛みは体を守るための信号なのにそれは強さなんかじゃない」
みたいな事をマスコットが喋ってたんですけどこれ感情も同じですよね
何とか感情を転換させようとすることはこれと同じことでしょう
200
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/04(土) 15:51:15 ID:IsV58dP.0
>>197
思考は認識の後付の説明しかしないですからね。
赤くて丸いものを見たらリンゴ
けむくじゃらのかわいい小さいのを見たらネコ(と思ったらアライグマだったとか)
しかもその説明は過去情報にタグ付もしてるので、ネコかと思ったらアライグマだったと気づいた瞬間、獰猛なアライグマの映像が頭に浮かび恐怖がこみ上げてくる。
そうやってタグ付で自分の世界を意味付けして生きてるんですよね。
201
:
幸せな名無しさん
:2023/03/04(土) 16:07:01 ID:jnkrUE8o0
>>199
v8さん乙www
202
:
V8
:2023/03/04(土) 17:32:36 ID:D2EapRzE0
ワイは別にその部分はピックアップしないかなぁ
203
:
幸せな名無しさん
:2023/03/04(土) 18:02:36 ID:jnkrUE8o0
>>202
あんたがピックアップしようがしまいがどうでもいい(笑)
204
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/04(土) 19:39:59 ID:pReb7CJI0
気づきがあった後に、現実でお試し?みたいなエゴからしたら絶望する状況に直面してるんだけど、同じような経験した人いますか?
自分は主に金銭面なんだけど、やっぱり淡々とやるべき事をこなしてくのがいいのかな?
以前なら恐怖しかなかった状況のはずなんだけど、同時に「これ新しいストーリー始まったな」って冷静に考えてる面もあって不思議な感覚なんですよね。
ついでに199式やってお金の観念も見直した方がいいのかな。
「世界=自分」は腑に落ちてて、以前より他人が明らかに優しくて泣きそうになってます。
205
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/04(土) 20:08:44 ID:E1eV/5GE0
煽りを外してしまった挙句どうでもいいってレスしちゃうのダサ過ぎ笑笑
206
:
幸せな名無しさん
:2023/03/04(土) 21:09:47 ID:s5pU39D20
v8さんヤバいよね
207
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/04(土) 22:19:08 ID:pReb7CJI0
204なのですが、ただ気づいてればいいのかと思い直しました。
あと、
子供の頃にある人に言いたいこと言えなくて後悔してた事があったんですけど、
今回まさに同じ状況で同じ立場の人(別人)に、その時言えなかったことが言えたんですよね。
それで嬉しくなったかといえば、あの時も今も別に言わなくてよかった事だったんだなって思ったのが正直な感想でして、過去の自分も間違えてなかったよって事を言ってあげたくなりました。
なので過去を変えたいという願望について、
あくまでも自分の場合は救済策はあるのでは?という考えになりました。長々とすみません。
208
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/04(土) 23:12:15 ID:YFMFrixc0
>>201
呼ぶなよw
209
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/05(日) 10:37:54 ID:qU.JqnSA0
108さんも言ってましたが、
上手くいった記憶(言い換えれば充足)は無視したり過小評価して、イヤだったことは過大評価して いつまでも特別扱いして、また似たような思考でアレコレ不足を「今」コネ繰り返す。
モロに自分がこれだったし、いい加減疲れたので
充足一点主義に鞍替えしましたね。
(もちろん それで良かったと思ってる)。
ドライかもしれませんが、
一万円札は、誰が持っても 一万円札。
良かったことも 悪かったことも記憶。
ならば、 イヤな記憶をいつまでも可愛がって
「やるもんかよ」と思ったのだ。
本当、それだけでしたね。
210
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/05(日) 14:47:30 ID:Dd.j/A6.0
知覚した物事(不足)をあたかも事実であると自分で決定していたことに気付けたことで、とても気持ちが楽になりました。
この決定は自動反応だと思っていました。
不足を知覚する度に「また幻想に焦点を合わせようとしている」「本当はそんなこと起こっていないのでは?」と何度も何度も自分に言い聞かせました。
それは初め、単なる言葉でした。
エゴは幾度となく「目を背けるな。現実が証明しているだろ。それは事実だ。」と反論してきました。
しかし次第にその言葉は習慣となり、習慣は自動的であるが故にいちいちエゴが反論しなくなってくるのです。
ミラクルは何も起きていません。
ただ、私の心は楽になったのです。
211
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/05(日) 16:25:06 ID:dUpAjUAg0
>>210
おこがましくて申し訳ないですけど、私も同じような体験をしました。
「お花畑 ハッピー ハッピー🎵」みたいな
状態ではありませんが(笑)、
不足って かなり胡散臭いなとは気づきましたね。
そして今までは、勝手に受け入れなきゃいけない真実みたいなモノだったのが、軽くなりました。 不足まみれで、理論やメソッドにしがみついていた時からすれば格段の違いを感じます。
なんだ108さん これを最初から言ってたのか、と。
212
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/06(月) 04:21:39 ID:6scGHCRE0
今日はかなり個人的に大きな変化が起きた
具体的に言うと自分のやりたいことを応援してくれるような人と出会えた
これからも何人かと出会える予定
自分の場合は待ってるだけじゃダメだったから思い切って行動してみた
でもこの出会いがあったのも内面を変えたからなんだろうな
じゃなきゃチャンスを見つけることもキャッチすることも出来なかったと思う
213
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/06(月) 06:43:48 ID:u9kj.Fow0
>>212
おめでとうございます。
「思い切って行動してみた」も見方によっては
「自然発生的に動いた」と同じところから来てるのかもしれませんね。
どのような形であれ、充足側にあるのは嬉しいことですね。
214
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/06(月) 11:10:23 ID:SwHejP5Q0
>>212
素晴らしいです!
自分で決意して行動するのってすごい大切なことだと思います。
待ってるだけじゃ何も変わらないし。
いつか、じゃなくて今なんですね。
おめでとうございます。
215
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/07(火) 10:14:16 ID:nJxLt5pQ0
最近の気付きだけど、「何もする必要がない」は本当にそうだったよ。
ただあること、それ自体が幸せなのかもしれない。幸せの根源を辿っていくと、
何かを達成すること→いい事が起きること→毎日美味しいご飯を食べ、暖かい布団で寝れること→面倒だけども日常のルーティーン(事務作業、ボディケア)→五体満足であること→生きていること→ここに、ただ、あること。
結局自分が幸せにフィルターを付けていって、遠くに置いていただけなのかもしれないな。
216
:
幸せな名無しさん
:2023/03/07(火) 15:43:06 ID:57mrq/5.0
>>142
達人に近づくために何に気を付ければいいか、それはやっぱり自分の感情や感覚を意識して感じてみることだね。
会社にいるとき、仕事している時の感覚や感情などに気を配る、どういう感情でそれをしているのか気づいてみること。
他にも友達といるときの感情、寝る前どういう気持ちだったか、朝仕事行く前の感情とかそれぞれの場面で自分の感情や気持ちに気づいて創造しているエネルギーにまず自分で知るようにして気づきを得ていきましょう。
217
:
幸せな名無しさん
:2023/03/07(火) 15:48:24 ID:57mrq/5.0
>>143
いい所まで来ているね。
例えその感覚を忘れてもまた気づいて思い出して、そのエネルギーへシフト出来るようになればどんどん変更しやすくなってくるのがわかるよ。
とにかくシフトしたエネルギー感覚を掴むこと、そしていつでもそこへアクセス出来るようになってそれが普通に出来るようになれれば、認識の変更は容易くなりますよ。
218
:
幸せな名無しさん
:2023/03/07(火) 15:55:49 ID:57mrq/5.0
わかりやすい例えを出しましょう。
認識の変更はこれから新社会人新学期や転職、転勤、結婚して新しい生活など新しい環境を知ってそれに馴染ませていくのと同じです。
認識の変更の感覚を掴んだら、その新しい感覚に馴染めるかどうか、それは新しい環境に馴染んでいくエネルギーのそれと同じです。
気づいて馴染めるかどうか。それだけです。
219
:
幸せな名無しさん
:2023/03/08(水) 00:07:35 ID:yLxy/eXE0
>>216
ありがとう!
もしかしてメソッドやるより気づきの方が認識が変わるかな?
認識は自分の世界でいいんだよね?
感情の変化に気づいた時点で世界も変わっているということだから現実も変わるんだよね??
220
:
幸せな名無しさん
:2023/03/08(水) 17:09:59 ID:sCy9mBHg0
こっちのスレの方が話が丁寧で分かりやすい
221
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/08(水) 19:02:06 ID:6scGHCRE0
>>213
>>214
ありがとうございます
自分怠け者なんでよく聞く偶然知り合った人が応援してくれるような成功者だったーみたいな棚ぼたをずっと期待して待ってたんだけど何も起きなかったw
だから自分からそういう人を探してみてコンタクトとったら応援してくれるようになったって感じ
少し緊張はしたけど努力をしたとかいう感じはないしこれも引き寄せ的なもんなんかなぁと思ってます
222
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/08(水) 19:09:12 ID:iCTI8HSA0
認識の変更って、第7章(願望=実現)という
知識を得た時点で もうみんな完了してるんじゃないかな。
少なくとも 一般的にそんな見方を全く知らない人の方が多いと思うし。
後は それぞれが、願望=実現だったと体験で
確認できるか、できないかの違いくらいかな、と。
223
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/08(水) 19:12:55 ID:iCTI8HSA0
>>221
213の者です、ご返信ありがとうございます。
私も叶った時は 行動してました。でも
行動の「原因」や「偶然」を考慮すると、
やっぱりミラクルなんですよね。
「仕方ないから動くか」も 別の領域の
計略の中に入ってたんだろう(笑)と都合よく
後付けしてます。 その方が精神的にも良かったので。
224
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/08(水) 22:23:19 ID:AZ3Sd0xU0
>>221
今、幸せ?
225
:
幸せな名無しさん
:2023/03/08(水) 23:35:41 ID:PsmoRHkY0
リアルな達人が来るとエセがレスしてこないという浄化作用
226
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/09(木) 10:51:13 ID:Xr7WGjyI0
>>225
何も関係ないんだけどね。勝手にそう解釈しているだけで。
227
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/09(木) 10:59:52 ID:Xr7WGjyI0
何も関係ない。だから、何もする必要はない。実のところ、将来のために勉強する必要も無いし、願望を叶えるために努力する必要も無い。認識を変更する必要も無いし、幸せを探し求める必要もない。
228
:
幸せな名無しさん
:2023/03/09(木) 20:27:50 ID:zqV3MHJQ0
>>227
そのまま何も変わらずの人生送って下さいね
229
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/09(木) 22:20:00 ID:6x5V.vWw0
>>228
残念ながらそれは根本的に違う。何かしたら変わる訳ではない。何も関係ない。
何かをして劇的に願望を達成するゲームがやりたいなら、それでいいと思うよ。
230
:
幸せな名無しさん
:2023/03/10(金) 00:26:18 ID:Y0FxPfGg0
やりたいことがやれて、買いたいものが買えて、行きたいところへ行けて、食べたいもの食べられて、健康でいられて
そして人生、生まれてこれて本当に幸せで感謝しかなくこれがすべてだった。
認識の変更は技術が無くても出来る。
そして認識の変更は人生を潤してくれて、現象を変えてくれる。
自分=世界なんだなぁ
231
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/10(金) 10:57:20 ID:L57LAOXY0
ちなみに何もしなかったら本当に人生手遅れになるから後悔しないうちに行動はしといたほうがいいよ。自分が実際そうだったから。
認識変更していないの理由に行動しないのはやめた方がいいと思う。過去の自分もそうだったし。
232
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/10(金) 14:23:15 ID:h1ZrB1Yg0
行動不要論とは言っても、全ての行動を止める訳では無いと思う。
やりたいこと、やりたくないがどうしても必要(だと思っている)ことは行動不要として抑え込まずやれば良い。
やりたくないことは、やりたくないと思うかもしれないが、それは順序が逆。
自分の信念がそれは必要だと言っているのに、それを無視したらそりゃ酷い目にあう。
まずはその信念を解除して、「あ、しなくても良かったんだ」と気付いた時、それを止めればいい。
233
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/10(金) 14:32:10 ID:1ulR0p4w0
「エブリシング・エブリウェア・オールアットワンス」を観て来たのだけど
多世界解釈の作品でありながら、過去を悔やんで改ざんしたりするのではなく
色んな可能性がありながらも今の自分でいいんだという着地は本当に感動した。
もうやりつくした感じある今の時代でも先進的と思える映像表現も凄かったしこれがアカデミー賞大本命なのは納得。
マトリックスと同じく、この板の趣旨にもマッチするのでおすすめ。
234
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/10(金) 16:28:44 ID:ok5/xbLM0
>>233
「エブエブ」も面白かったですけど
スピルバーグ自伝映画「フェイブル・マインズ」も良かったです❗️
チケット視点で観ると 現実も夢も映画も
「体験」=意識の向きだと 自分には実感できる新作でしたね。
235
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/10(金) 21:58:33 ID:RbwC9KNc0
>>230
チケットを実用的に使ってたと書かれてた気がするのですが、実践してたのは2章ですか?7章?全体的に?
これまでに書いてたらすみません。
236
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/10(金) 22:29:43 ID:fcMEWC8w0
>>234
すいませんタイトル間違えてました『フェイブルマンズ』です。
「 映画って瞬間 瞬間の写真が繋がって
ストーリーが動いてるように見えるのよ」
と原理を説明するセリフがありましたが、
これがキーワードの物語でしたね。
一枚一枚の写真をどう捉えるか、という。
237
:
JAM
:2023/03/11(土) 10:00:50 ID:3dTc0Ls.0
「自由意志は無いんだ!」と自由意志で書き込む人に言葉の儚さを感じる今日この頃。
238
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/11(土) 15:09:12 ID:abW0agzY0
自由意思がない世界で「オレは自由意思がある❗️」と思うのと
自由意思がある世界で「自由意思なんてない❗️
すべては自動だ」
は、どっちが得なんやろ(笑)と思いますね。
充足なら どっちでもイイ派ですが。
239
:
幸せな名無しさん
:2023/03/11(土) 19:18:59 ID:Y0FxPfGg0
>>235
チケットは全体的に各章で1つの作品として完成してるので、どの章が参考になったとは言い難いんだけど、最近は読んでないので章はわからないんだけど、参考になったのは不足を疑う、認識の変更、自分=世界が大きな土台となってるのは確かだね。
240
:
幸せな名無しさん
:2023/03/11(土) 19:31:00 ID:Y0FxPfGg0
>>235
そして、実体験からくるリアルな言葉でレスするよう意識してるよ。
所謂、観念論でない実体験の生の言葉で伝えていければってね。
本当に人生が変わったし、引き寄せるものも全て変わったよ。
創造している一分一秒もね。
あと特に意識しているのは「気づいた意識を逃さないこと」だね。
せっかく気づきを得たのに、その一瞬だけで忘れてしまって、せっかく得た気づきのエネルギーを自分の世界に与えられないのはとても勿体ないからね。
それはまるで新しいシフト世界へのチケットを無くしてしまうのと同じだから、気づきはとても大切にしてるよ。
241
:
幸せな名無しさん
:2023/03/11(土) 19:37:52 ID:Y0FxPfGg0
自分はとにかくチケットが自分の人生にリンクしダイレクトにチケットが役立っているのが嬉しいし、それで自分の人生が豊かになってるのがとても嬉しいんだ。
欲しいものも手に入るのがわかってるし、行きたいところへ行ける楽しみもある。
やりたいことがこれから実現していく(まだ知らない楽しいことの幸せや体験もね)のもわかってる。
全ては今この瞬間に創造されてくるこの感覚が教えてくれているんだ。
242
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/11(土) 20:22:01 ID:38ENJFrg0
ん? あれ…?
どっかで…
243
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/11(土) 20:34:56 ID:WNOBbWTU0
さっきネット記事を たまたま読んだんだけど、
ひろゆき氏は 瞑想やってたんだね。
「過去も未来も考えるだけ無駄」って、スピ業界ではお馴染みのフレーズだけど、あの人が言うと、妙に生々しい(笑)。
244
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/11(土) 21:14:28 ID:AZ3Sd0xU0
充足はどこ...
245
:
JAM
:2023/03/11(土) 23:32:28 ID:g1OA73lQ0
>>238
自由意志の存在は「空」の概念で説明出来るよ
すなわち「あるといえばある。無いといえばない。」
どっちなんだい?と言いたい所だろうが、これだけでは言葉不足。主語を入れるとわかりやすい。
それは「アナタが自由意志は有るといえば有る。無いといえば無い」
アナタの都合の良い方でいい。アナタが決める事。
246
:
JAM
:2023/03/11(土) 23:40:13 ID:g1OA73lQ0
「全ては幻想」だって?
それなら、それを主張する人も幻想世界のキャラクターだ。
映画の中のキャラクターがスクリーンの外に出られない様に幻想の世界にいる幻想のキャラクターはそこで生きるしか無い。
しかしその幻想の外側に作者がいるんたなあ
それが、アナタ自身だ。創造主ともいうが
247
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/12(日) 04:23:50 ID:RXWQyAvI0
>>245
主語を入れれば、、確かにそうですね。
普通、「自由」「不自由」と分けて 自由の方がいいんですけど、実はエゴが「不自由(自由意志はない)方が刺激的で面白がってたりするんだろうなぁ、なんて思いました。
248
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/12(日) 20:44:09 ID:RbwC9KNc0
>>239
詳しくありがとうございます。
チケットでその境地にいけている人がいるのは励みになります。
気づいた意識を逃さないか…
気づいた側の意識にいるようにするみたいなことでしょうか?
気づきもまだわからないんですが、心に留めておこうと思います。
249
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/12(日) 21:58:40 ID:szByeMtk0
なーーーんかさ
自分の人生、振り返ってみると困難の連続だったなって思う
大きい悩みがないっていう期間が基本的になかった
人間関係が大変でそれが終わったら今度は経済的な困難が始まってそれが終わったらまた人間関係や仕事で大変で
唯一の悩みがなかった時期といえば
小学生時代なんだろうけど、当時は何も考えてなくて特に何も感じなかっただけで家庭は崩壊してたし
こんなに困難ばかりだと呪われてんじゃないかと思う
悩みが何もない人生っていうのを味わってみたいなあ
無理なんだろうけどお
ただのぐちでしたすみませんさようなら
250
:
幸せな名無しさん
:2023/03/13(月) 00:38:45 ID:Y0FxPfGg0
>>248
チケットでも他のでもそうだけど、「結局どうなりたいのか」という実践上の結論としては、不安だらけだったり、くすぶって空回りしてるエネルギーから、「安心感があってイキイキした叶っていくエネルギーへ」変わるのが目的でしょ?
一言で言えば「エネルギーの変化」を強烈に意識してやったよ。
そこに気づかないで漠然だったり実践意識を持たず、知識はあるけど実践=「変化」までは到達できないとかね。
そういう引き寄せあるあるみたいなカタチは避けたかったんで、実践するにもそういう軸となる意識をしっかり持ってチケットを学んだよ。
251
:
幸せな名無しさん
:2023/03/13(月) 00:50:19 ID:Y0FxPfGg0
>>248
気づいた側の意識にいるようにする、
そうだね、そんな感じ。
自分=世界の変化も「エネルギーが変わる.」ことだからね。
とにかく漠然とチケットを学ばない。
チケットは読み物としても面白いから小説のように読んで「面白かった〜!」とその理論を求めて学ぶのは誰でも出来る。
けど、自己啓発でもスピリチュアルでもチケットでも引き寄せの法則でも同じで「実践意識」を持ってやってる人が果たしてどれだけいるのかは疑問なんだよね。
そういう軸が無いといつまでもフラフラ、ブレブレで目的意識が無いからいつまでもふわふわしてエネルギーが定まらないから何も変わらない創造と現象が続いてしまうことになる。
そういう所を注意してチケットを読めば、ちゃんと認識の変更も出来るし、人生も変わるよ。
252
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/13(月) 10:30:26 ID:USDXHQqM0
チケット読んで人生変わったって人はそもそもチケット読まなくても結果的にうまくいく人生だったんじゃないかとすら思うわ
金も職も人脈も愛も何も得られない奴からみれば羨ましすぎるっつの
不足見ないふりだけして飯が食えるなら苦労はせんよ!
253
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/13(月) 12:38:55 ID:h1ZrB1Yg0
>>252
> 金も職も人脈も愛も何も得られない奴からみれば羨ましすぎるっつの
現実にリアクションしちゃう気持ち、凄くわかります。
なので、現実とは無関係に根拠もなく「金も職も人脈も愛も全て得ている」と決定してしまいませんか?
思考が根拠探しをするので、初めは反発が凄いです。 しかし、決定権はあなたにあります。
誰が何を言おうと、現実とは無関係に、根拠もなく「全てを得ている」と決定しましょうよ。
何も得られないと決定するより心が楽になりますよ。
254
:
JAM
:2023/03/13(月) 15:58:39 ID:HCzCh4vg0
>>252
金も職も人脈も愛も何も得られない奴からみれば羨ましすぎるっつの
金、職→登録制の派遣バイトでもやってみれば?
人脈→バイト先で組んだ人に掛けてみれば?
愛→愛せば?自分を。今ここで
何も得られないんじゃなくて自分から何も与えようとしなかったんじゃ無いのかな?今も
255
:
JAM
:2023/03/13(月) 16:00:55 ID:HCzCh4vg0
「ジャッジをしてはいけません!」という
最強のジャッジ。
スピリチュアルって矛盾の塊だね(笑)
256
:
幸せな名無しさん
:2023/03/13(月) 16:03:13 ID:Y0FxPfGg0
>>252
自分としてはチケットを読んでなかったらずっとコミュ障だったし、、人間関係も築けなかったし、彼女だってできなかったし、いい仕事も決まらなかったよ。
でも、チケット読んで実践してから全ての創造と現象が変わったよ。
そして252さん、そもそも間違えてるよ。
「不足を見ないフリなんかしない」よ。
だって、不足を見ないフリをしても自分で不足は分かってるから、そんな不足を見ないフリしても通用しないからね。
そしてあなたは「チケットを採用(活用)してない」から、エネルギーも変わらないし創造も現象もそのままなんだよ。
257
:
幸せな名無しさん
:2023/03/13(月) 16:23:07 ID:Y0FxPfGg0
チケット読んだら予め何か行動を起こさなくてはいけないという事はなくて、チケットの理論を採用した時から自分=世界の方でお膳立てしてくれるので、行動を起こす時にはやりたいことも出てくるし、とにかく「エネルギーの流れに任せて」おけば「全て自分=世界の方でやってくれる」よ。
チケットの創造はtodo リストのように〜することなど、「自分にやる事を課すわけじゃない」から心にも負担がかからないし面倒くさいという事もないんだ。
258
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/13(月) 19:02:08 ID:tkLoVFLE0
まさか既にあるが嘘とは思わなかった。
自分の人生を実験感覚でわざと願望を拒否していたんだけど、そしたら取り返しのつかないことになってしまった。
ここから叶ったらまさに既にあるの証明になるんだけど、例外もあるみたいだ。
もっとゲーム感覚で生きるのではなく、地に足つけて生きればよかった。
259
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/13(月) 23:25:12 ID:vUWy8gf60
>>258
うん?「既にある」と「わざと願望を拒否する」の関連性が分からないな。
260
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/14(火) 07:14:33 ID:MlyOsL5Y0
チケット的には 毎瞬が例外って事じゃないかな。
「試してやろう」→ あれ❓
「試してやろう」→よっしゃ これや❗️
「また試してやろう」→ あれ❓
これは私も経験した。だから現実的にすればよかった、、ではなく むしろ逆に 法則とか知らんわい❗️と「向き」だけを気にしてたら 図らずも
自己観察的な効果もあったよ。
261
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/14(火) 09:29:40 ID:vUWy8gf60
まぁ、詭弁さんが言ってるよね。百発百中は99.9%の確率で願望を叶える方法だって。
262
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/14(火) 12:34:53 ID:4G23oMbc0
過去に戻って子供の頃からやり直せた体験談ってどこかにないですか?
本当にやり直したい、子供時代をもう一度経験したい
263
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/14(火) 12:48:04 ID:vUWy8gf60
潜在意識ちゃんねるの方にそういうスレあるからそっちで聞いてみな?
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1531196455/l30
264
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/14(火) 13:06:31 ID:4G23oMbc0
>>263
こんなスレあったの知りませんでした
ありがとう!
265
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/14(火) 18:40:00 ID:LhSpnfZk0
>>262
こんな動画はどうでしょうか。有名だから知ってるかもしれません。
実際に52歳でタイムリープした人の話
https://m.youtube.com/watch?v=wida5ymvGNw
266
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/14(火) 20:52:41 ID:F467TtXY0
>>258
願望拒否してたなら叶わなくて当然じゃんってか既にあったじゃん
267
:
もぎりの名無しさん
:2023/03/14(火) 21:43:44 ID:PC2Ytpd20
自愛とはいうものの
自分を甘やかすほどうまくいかないのはなんででしょうね
自分=世界って最近ちょくちょく見るけどいつまで経っても優しい世界なんて現れないし
結局苦しい現実の中で自分視点での認識が前向きポジティブになるだけで楽な生活なんて訪れないってことなんでしょか
やっぱり潜在意識ビジネスに騙されてるだけなんだろうか
誰だって金のためには誰かを潰さなきゃいけないから騙される方が悪いって納得はしてるけどもさ
268
:
幸せな名無しさん
:2023/03/14(火) 22:18:23 ID:bxn3Z.a20
>>257
質問させて下さい。
全ての願望は自分が幸せになるためだから叶うということでしょうか?
願望達成をゴールとしてしまうと無気力になり人生つまらなくなりませんか?
願望を叶える事が幸せなのではなく、只幸せであることの方が大切なのでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板