したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【20】

1022もぎりの名無しさん:2019/08/29(木) 21:57:58 ID:iVCuuJ/60
自分の内面は決めれば簡単に決まる、ということで、セドナでいろいろ消しては、こうありたいということを決めて(採用して)きたんですが、先日自分が不足ベースで生きていることに気づき、セドナでクリアー、で、充足ベースで生きると決めました。
そこから感情レベルがガっと上がったんですが、まだ習慣のように不安や心配は浮かびます。
これって慣れてったら徐々に浮かばなくなってくるんでしょうか?
ネガティブ思考はほぼ浮かばなくなりました。
自愛とかもピンと来ません。
どなたか回答をお願いしますm(__)m

1023もぎりの名無しさん:2019/08/31(土) 22:46:06 ID:A7/5NY2A0
>>966
先日このまとめ知ってその後この元になるスレを発見しましたが、
意図してそれに対するエゴの反応を無視みたいですね。
これだけ読むとエゴを無視それを実践実践って捉えがちですが。

1024もぎりの名無しさん:2019/09/01(日) 00:44:43 ID:eCwXr/Dw0
>>1023

そうですね。最初からエゴを無視だと蓋になるか、よりエゴを強化させちゃうのかなって思います。
エゴの声を聞いて という達人さんのレスがあって、、でも無視しろっていう人もいてどういうこと?ってずっと思っていましたが、最近やっと両方の意味がわかるようになってきました。

1025もぎりの名無しさん:2019/09/01(日) 01:42:38 ID:BMAylbBQ0
>>1023
拙い質問にレスありがとうございます。
なんか分からないけど、納得しました。
その疑問が出てくるのも、不足があって、だから充足を望んで意図が現れる。
なんにせよ気づきと実践を繰り返す。
加速が怖いところがありましたが、それもいいかと思いました。
重ね重ねありがとうございます。

1026もぎりの名無しさん:2019/09/01(日) 21:45:49 ID:azf9tJkg0
少しづつ少しづつエゴと距離が取れて来た気がする。
ないないって言うのはエゴだった。思考をとめると穏やかさが広がっていて、その心地よさがわかるようになってきた。

でも、ふと「あれ?じゃあこの次はどうしたらいいの?」ってなる。たぶんこれもエゴの声だから、ふーんって聞いてれば良いんだと思うんだけど、なにか突破口あるよって人がいれば教えてくださいー。

1027もぎりの名無しさん:2019/09/03(火) 19:31:58 ID:ez1o4DRs0
108さんが言っていた、
「あなたの気分」→「それにしたがったあなたの経験」


とすると、
「今日は低気圧でなんだか憂鬱だ」→「憂鬱な経験をする」

これは、チケットでいうところの2章までのことでしょうか?


7章であれば、
内面(思考・感情・思いこみ・観念)や外面(態度・振る舞い・行動)が
どうであろうと関係なく、

「今日は低気圧でなんだか憂鬱だ」
という気分と、何を経験するかは関係ない。


という理解でOKでしょうか?

1028もぎりの名無しさん:2019/09/04(水) 10:34:44 ID:i2Xq7.6I0
もう全ての方法論の根元にあるのは、

叶うと思うから叶う。
叶わないと思うから叶わない。
完璧と思うから完璧。
完璧じゃないと思うから完璧じゃない。

これだけなんだけど、なかなか叶わないから、叶わないをベースに思考をこねくり回して複雑にしてるだけなんじゃ。いわゆる残酷にも叶わないを一生懸命叶えてるみたいな

方法論を短くまとめると、
叶うと思えば叶う。以上

これに尽きるでいいんじゃ

1029もぎりの名無しさん:2019/09/04(水) 10:46:33 ID:67R/dXA.0
>>1028

同意です。
過去の やりとりでも 108さんは
「 こうですよね?」 「この場合は
エゴですよね?」と 質問 くるたび

「 あなたが そう思うなら、そうなんでしょう 」という 回答でしたね。

1030988:2019/09/04(水) 20:49:26 ID:wYoNqdEs0
あれからずっと自愛、ブレインダンプ、ポノで自分を癒やしてるけど、やっぱり「(自分を苦しめる)自分を許せない。幸せにしたくない。苦しめてやりたい。」っていう思いが消えない。そう思ってしまう切っ掛けとなった原因だってもう自分じゃわからない。
多分、消そうとする姿勢が間違ってるんだろうけど、そんな自分を許しても、そのままでループ。

もう「自分は幸せになりたくない。苦しみたい。」を受け入れて、その通りに苦しみながら生きて行くしかないのかな…って思い始めたよ。
だって鏡に映る自分を見てもさ?こんな憎いブスを幸せにしたいなんて天地がひっくり返っても思えない。綺麗になるどころか順調に悪化の一途だし。
でも幸せになりたいって思いはある。矛盾してるよね。幸せになりたくないはずなのに、なんでこの思いは湧いてくるんだろう。

1031988:2019/09/04(水) 20:58:27 ID:wYoNqdEs0
余談だけど、
でもこうやって見ると↑、願望=実現、は確かにその通りだと思う。私は私を苦しめたくて、実際その通りの現実が展開してるから。
でもだから何なの?っていう。じゃあなんでその「苦しみたい」って願望に反する、「幸せになりたい、苦しみたくない」って思いも湧いてくるの?その思いこそが、勘違いってこと?
もしそうなら、願望=実現、が分かっても、幸せになりたい(私を幸せにしたい)って願望を抱けない私は、結局幸せになれないから意味ないな、と思ってしまうよ…

1032もぎりの名無しさん:2019/09/04(水) 21:08:16 ID:/58jSk2U0
まず意識=エゴというのは、使うと限りなく陰陽システムが作用していると考えて下さい

意識=エゴっていうのはですね、使うと必ず対極も一緒に持ってきてしまうんですよ
どんなに素晴らしい自愛も、対極の同じぐらい酷い罵詈雑言を、意識=エゴというのは自動的に拾ってきてしまうんです

きっと現状から抜け出したくて一生懸命頑張ってらっしゃる事だと思います
こんな状況だけど、まあいいや、と思えませんか?
そんな事より、楽しいお出掛けをして、美味しい食べ物を食べて、温かいお風呂にゆっくり浸かって、ふかふかの布団でゆっくり寝ませんか?

1033もぎりの名無しさん:2019/09/04(水) 21:24:00 ID:/58jSk2U0
あ、でも988さんのようにモミモミする事も必要だとは思います
「あ、上手くいった!」「あ、やっぱダメだ!」の繰り返しで非常に疲れますよねw
でもこれを繰り返してるとエゴが飽きるんですよね
エゴってのはとにかく飽きるんです
子どもと一緒です

飽きてどうでもよくなって、必ずです。
別な何かに988さんは熱中する。
そして「あれ?いつの間にか上手くいき始めた?でも今はそれどころじゃない!」
こういう心境になれたらしめたものですよ。

1034もぎりの名無しさん:2019/09/04(水) 21:33:00 ID:/58jSk2U0
二通りあると感じています

1、モミモミしてエゴが飽きて別な何かに移り気するまで付き合ってあげる
2、ほっぽって自分が好きな事、快と不快だったら快を日常で出来る範囲でいいから選択し続ける


ずっと苦労されてきた方や大変な思いをされてきた方は、快不快の感覚すら分からなくなっている方も結構いらっしゃいます
988さんはどうやらエゴとはこういうもんだ、という立ち位置を確立できているようなので、あとちょっとだと思います
快をエゴ的に選択していると、必ず不快な思いをする羽目になるので、がっちり掴むんじゃなくて、そっと触れる感覚でお願いしたいです

1035もぎりの名無しさん:2019/09/04(水) 21:48:03 ID:/58jSk2U0
「あれ?そういや叶ってるな」の状態ですよね。
一見淡々と日常を過ごしているけれど、これが一番美しいし、人生輝きます。

やっぱり手放しなんですよね。
「そうか、手放せばいいんだ!」ってやっちゃうとそれはエゴの領域なんですよ。
「手放す」という重要性はもうそれを認識するだけでいいんです。
インストール完了です。

でもエゴは
「手放せばいいんすね!承知しやした!」
「えーっと手放すにはどうすればいいんだろう?」
「こうしてああして、こうだ!ん??違うな?」
「おっ、うまくいった!もうわかったぞ!これでいいんだ!手放し重要!願望実現には手放しだよね!」
「あれ?できなくなった!なんでどうして?じゃあこれはどう?あれ??」
「あーもう分からん!自分はダメだ!ダメ人間だ!」
ってゲームを始めちゃうんです。

1036988:2019/09/04(水) 22:06:44 ID:wYoNqdEs0
/58jSk2U0さん、レスありがとう。

まあいいや、とは思えないな。思えたらそれが一番いいんだろうけど。
今は所持金ゼロで実家に引きこもってて外にも出れなくて、だから毎日毎日自分と向き合う以外やることもなくて(他に何やっても虚しいし)、本当に自分が丸ごと消えてしまえば楽になれるのにと思う。
病気で醜い身体を見るのも嫌だから風呂も苦痛で、寝てる間くらいしか楽になれないし。
恋愛願望はそこまで無いから良かったけど、もうこの身体じゃ恋人作るのも無理だろうな、と思ってる。

本当にいつか楽になれるのかな。
もう何年もこの状況で、最近、生まれて初めて少し自分を好きになれそうな気がしてたけど、やっぱり無理だったみたいで、もうどうしていいのかわからない。
みんなよく本願に執着してる間に他のどうでもいい願望はどんどん叶っていくとか言うけど、私は「願望」として抱いたものが叶ったことは一度もないから凄いよ。
本当に些細な願いすら叶わない。何一つ。ビクともしない。悪化が加速することはあるけど。
こんなんじゃ自分に憎まれても仕方ないよね。私だって私なんか大嫌いだよ。
なんかただの愚痴みたいになってごめん。

1037もぎりの名無しさん:2019/09/05(木) 00:42:49 ID:azf9tJkg0
>>1036
前に985で話をさせてもらった者です。私はぜーんぜん悟ってないけど、なんかあなたの書き込みに涙出てきちゃったよ。よしよし大丈夫だよってただただ思ってるよ。ただの愚痴でいいじゃんって思ってるよ。

私も同じような状況で自分を責めてたけど、エゴが正しく自分のことすら認識できてないんだろうなと思ったらだいぶ良くなったよ。いつか百八さんも言ってたけど、設定はたぶん全部エゴだから、こんなダメなとこあるとか、こんな良いとこがあるとか、(もう人間であるってことすらぜんぶ)自分につけてる設定を全部取っ払って、自分を愛するというのをしてみてはどうだろうか。ただ無の私を大事にするところからだと、私はとっきやすかったから。

1038もぎりの名無しさん:2019/09/05(木) 07:35:29 ID:/58jSk2U0
988さん
>1037さんのおっしゃる通り、エゴの認識というのは基本プログラムで作動していて、自分の認識とかアイデンディディを形成しています。
このエゴという存在は、実はそう学んできたとても純粋な子どもの姿そのものなんです

988さん
幼少より今まで本当に大変な人生だったかと思います
お疲れ様でした

何もやらない事に罪悪感を感じる必要はありません
それどころか988さんはもう気付いて意識を変えようとしている、行動している
もう988さんの現実は動き始めています

夜明け前は一番暗い、とはよくいったものです

1039988:2019/09/05(木) 10:51:16 ID:wYoNqdEs0
>>1037

私もあなたの書き込み見て涙出てきた。
本当になんでこんな頑張っちゃうんだろうね、エゴは。私が死ねば全部消えてなくなるならきっととっくにそうしてたけど、死んだって何も解決しないって知って余計に逃げ道が無くなったんだ。
前みたいに、もう死ぬから気楽でいいや(全手放し)ができなくなった。頑張るしかなくなった。
でも、疲れても休めないのが本当に苦しい。
楽しく生きてる人は狂ってるとしか思えないし。
相手にも同じことを思われてそうだけど( ノД`)w

設定を取っぱらって愛する、なら少しはできそうな気がするよ。よく考えると、私は今までエゴの声を聞いてエゴ(とそれに付随する感情)を受け入れることしかしてなかったからな。それはそれで悪くなかったのかもしれないけど、疲れたから少し楽な道を行ってみるよ。
ありがとう。

1040988:2019/09/05(木) 10:59:59 ID:wYoNqdEs0

>>1038

レスありがとう。
うん、本当に大変な人生だった。不当な程に、今だって。もう休みたいよ。

> 何もやらない事に罪悪感を感じる必要はありません

これに凄く罪悪感を感じてしまう。
罪悪感というより、やらなきゃこのまま何も変わらず悪化してくって焦りが凄くて、休んでると全く気が休まらなくて恐怖がこみあげて来るから、どうしていいのかわからなくなる。
何かする→疲れる+悪化
何もしない→恐怖+さらに悪化
だからもうどっち選んでもどっちもどっちだなって。
でも夜明け前だったらいいな。

1041もぎりの名無しさん:2019/09/05(木) 16:50:16 ID:azf9tJkg0
>>1039
うんうん、楽になれるならもう全部取っ払っていいと思うよ。今まで引きこもってたってことすら、幻かもしれないよ。

あとはわかってる人から何もしないってアドバイスも来てるし、それも良いんじゃなかろうか。私も二人のやりとり参考にさせてもらってる。

1042988:2019/09/05(木) 22:54:16 ID:wYoNqdEs0
>>1041

>今まで引きこもってたってことすら、幻かもしれないよ。

ほんとに幻だったら凄く心が楽だよ…。
こんな私だけど、既にある(というか叶った感覚?)が全く体感できないわけじゃないんだ。
試しに年収1億入ってくる私になってみたら、スッとなれて、え?ニートだからお金が入ってこない?いやあり得ないでしょwって感じで、やったー!億万長者ー!ってワクワクするし(幸せではないけど。)
お金なんていくらあったって幸せと全く関係ないじゃん、ただの紙くずじゃん(お金関係で本願持ってる人ごめん)って心の底から思ってるのがミソなんだろうね。ぶっちゃけ年収1億に関しては現象化ゼロでも何とも思わないし。
その関連付けの放棄が容姿に対してもできればな~といつも思うよ…( ノД`)

何もしない、か。叶えるために何もしない、になってしまいそうな予感wがするけど。
でも何かやるよりは楽そうだしほんとに疲れたし、もうこの際本気で願望持ってる私をやめてみようかな…

1043もぎりの名無しさん:2019/09/05(木) 23:10:49 ID:HGJ0EHdc0
988さんは病気と容姿のことになるとネガティブ感情が爆発しちゃって
落ち着いてセオリー通り対処できないのかもしれませんね

1044988:2019/09/06(金) 00:00:59 ID:wYoNqdEs0
>>1043

ほんとにその通り。
病気と容姿、というより、主に病気のせいで容姿(というか身体)が人目に晒せないレベルで最悪なことになってるんだけど、それが視界に入るだけで不快感&嫌悪感maxになって、ネガティブ未来シミュレーションを始めてしまう( ノД`)

1045もぎりの名無しさん:2019/09/06(金) 00:21:36 ID:HGJ0EHdc0
>>1044
四六時中苦しい状態なら、瞑想というか、思考停止にチャレンジしたらいいんじゃないかなあと思います。
今今メソッドとか。
今が辛ければ辛いほど、思考を休めると楽を感じられるはずだから。

1046もぎりの名無しさん:2019/09/06(金) 09:34:34 ID:i2Xq7.6I0
あなたは容姿端麗です
あなたは心身共に健康そのものです
あなたは幸せ者です
あなたが思ってる事は全て現象化してます
たがらあなたは幸せ者です
ゆえにあなたは幸せです
あなたはそれに気付いてます

1047もぎりの名無しさん:2019/09/06(金) 16:57:01 ID:FbvJGbMM0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

1048988:2019/09/08(日) 13:45:25 ID:wYoNqdEs0
>>1046
>>1047

レスありがとう。
あれから暫くは良かったけど、今はもう完全にネガに落ち込んでて、どうしようもできない状態になってる。絶望感が強すぎて、衝動的に死んでしまいたい。
思考を止めようとしても「一瞬たりとも願望を手放すことは許さない。死んでも手放さない。」って声に負けてずっと苦しい。
現象化ってやっぱないのかな。叶うかどうかはわかんないのかな。幸せを現象に依存しないなんて無理だよ。自分=世界なら、私は相当自分に嫌われてるんだろうね。何でこんな現実を望んだのか切実に知りたい。私を殺したかったのかな。死にでもしないと許されないくらい恨まれてるのかな。ごめんね私。

1049988:2019/09/08(日) 13:46:26 ID:wYoNqdEs0
ごめん、間違えた。
>>1045
>>1046
だった。

1050もぎりの名無しさん:2019/09/08(日) 20:28:31 ID:HGJ0EHdc0
>私は相当自分に嫌われてるんだろうね。
逆に言うとあなたがあなたを嫌っているということになりますね。
まあ嫌っているというより責めている感じですが。
そして責められたあなたがまたあなたを責めると。

10511037:2019/09/09(月) 00:23:26 ID:azf9tJkg0
>>1048

大丈夫かな?ちょっとは落ち着いた?体調も平気?
エゴ大爆発でもきっと良いんだと思うよ。苦しいけど、いやだーってエゴに言わせておくのも手かもしれない。
台風近づくと、体調悪くなるって人も多いし、単純に台風で体調悪くて嫌な考えが暴走したのかもしれない、くらいで気持ちが落ち着くなら、それでもいいと思うよ〜。

1052もぎりの名無しさん:2019/09/09(月) 21:03:36 ID:upjfkKpQ0
>>1048

自分を好きになろうと頑張りすぎなくていいと思いますよ。

自分を好きにならなきゃ幸せになれない、責めるのをやめなければ何も得られない、自分を認められなければ何も許されない...。

「自分を好きになれればいいのに」の裏側に、そうやって苦しんでる姿が浮かびました。
私もそうでした。今もそうなることもあります。

でも。
自分のこと大っ嫌いでも、幸せな出来事が起こってもいいんですよ。
自分の体や内面、何一つ認められなくても、あっけらかんと「え?私あんたのこと好きだけどwww」って人にどこからか出会って、びっくりして不信感まるっと感じても、心の何処かに「嬉しいかも...」って気持ちを感じてもいいんですよ。

何も変わらなくていい、何もしなくていい、は、すごく怖いし不安です。

でも、988さんがここにこうやって書き込んでるのって、それでもいいよって許されるためなんじゃないかって、何となく思いました。

自分を認められない、大っ嫌い、それと幸せになれるかどうかは、関係ないんです。
それを許可できなくても、それも関係ないんです。

苦しい時って、そんな考え方もできないかもしれないです。
じゃあどうすればいいんだよってなることもあると思うんです。

それなら、じゃあどうすればいいんだよ!わかんねーよ!幸せになりたいだけなんだよ!!!!って一回ぐわーーーーーっと全力で感情暴れさせてみるのもありだと思います。

たぶん、なんとなくですけど、たぶん。
988さん抜けられると思います。そこから。

わかったようなこと言ってごめんなさい。
幸せになるのに条件なんていらないんです。
わからなくても、わかっても、わかったふりでわかってなくても、それでも幸せになれないなんて条件にはならないんです。

そのまま、幸せになってもいいんですよー。

1053もぎりの名無しさん:2019/09/09(月) 21:07:32 ID:upjfkKpQ0
>>1048

1052です。

あと、私は現実化欲しいですよw
そりゃ実際に体験して喜びたいですもんww

その感覚は責めるべきでもなんでもない、当たり前のことです。

許すって、許した、って実感することではなくて...なんていうか、こんなんでもこーなったってえーやろうが!!!って図太くなる意味もあるのかなと。

連投すみませんです。

10541037:2019/09/09(月) 22:39:07 ID:azf9tJkg0
>>1048

うん、私も >>1052さんの方法良いんじゃないかと思う。私も数日前にエゴ大爆発でもーいやだって言ってたら最後に、もうあるしかいらないって言葉が出てきて、めちゃ納得した。ないを見てたって思った。エゴって敵視しなくても、意外と本音を最後に言うかもしれないよ。

でも、その勢いで行動した結果、現実しーんって感じで今がっかりしてるけど 笑

1055988:2019/09/09(月) 23:15:27 ID:wYoNqdEs0
>>1050

全くもってその通り。ずっと、苦しめる自分を嫌って、責めて、自分(世界)に責められて、さらに自分を責めて、の無限ループ…。

>>1051

ありがとう。今は、上の書き込みした時よりかは、幾分マシになったよ。
それよりあなたのレスの文面がいつも優しくて、めちゃくちゃ泣いてる。この掲示板の中でもらえるレスだけはどれもいつも愛で溢れてるのに、それ以外の現実見たら最悪で、温度差に風邪引きそうになるよ…完璧がピンポイントすぎる…。

>>1052
>>1053

レスありがとう。
好きになれなくていいのかな。
でも、私の願望って多分(容姿も病気が治るのも)、自分を好きになるためのものだと思うんだ。
まとめでisaさんとかも言ってたけど、本当の願望は自愛だから、今の自分を好きになればいいって。私もそう思ってたし。

だから、今のままっていうのは、あなたの言う通り怖い。凄く怖いし苦しい。
今までと何も変わらないってことじゃんって思えてしまう。
自分を好きにならない限り、一生幸せになるなんてありえないって思ってしまう。

世界中の誰が私を好きだろうと嫌いだろうと、私は私のことが嫌いで苦しいのは全くブレないし喜べないから…真逆の意図は得意だなぁ私…。

>そのまま、幸せになってもいいんですよー。

きっと躓いてる人みんな、ここが理解不能なんだろうね。私も条件を外せない( ノД`)
あーでも、外せなくてもいいのか…?

そうだよね。現象化してほしいと思うのは普通だよね。でも、ほしいと思うと抵抗で苦しくなる。

なんかエゴエゴしすぎてて、方向性のない堂々巡りのレスになってるかも、ごめん。

> たぶん、なんとなくですけど、たぶん。
>988さん抜けられると思います。そこから。

でも、これ読んで少し気が楽になった。ありがとう(単純)。

1056988:2019/09/09(月) 23:24:12 ID:wYoNqdEs0
>>1054

リロードしたら1037さんがいた!
あるしかいらない、か。私もあるしか要らないんだけどなぁ(泣)

いつも感情抑えて生きてきたタイプだから、中々怒りっていうか、もう嫌だーーー!!状態にはならないんだけど(どちらかと言うと、もう無理だもう死のう私が悪いんだごめんなさいって悲しみの海に溺れる)、それも参考にしてみる。

1057もぎりの名無しさん:2019/09/10(火) 00:04:29 ID:8DyX6biE0
とても優しい人が多いから、キツイこと言っちゃう。
988さん、甘えすぎ。自分ではない誰かが助けてくれると心のどこかで思ってない?
負けて苦しいなら負けなきゃいいじゃん。
勝つまでトコトンやる。
「負けた」と判断してるのはあなた
「負けた」で終わらせてるのもあなた
苦しいっていっても実際酸素がなくなるわけでもないのだから、それこそ自分が作り出した幻想。
自分が嫌いって言ってるけど、私から見たら自分が好きすぎて自分の世界しか見えてない。
チケットちゃんと読んだのかな?読んでたら願望が叶ったことがないなんて思わないはず。
あなたは幸せをこういうものだと固定して、それでなければ幸せとはいえないと我儘を言ってるだけで自分の立ち位置を変えるつもりが一ミリもない。

そしてあなたは願望に執着し過ぎて何にも耳に(目に)入ってない。だから手放しや関連付けの放棄etcの意味がズレてる
チケットも忘備録もここでのレスも、願望を叶える為に読んでいたらいつまでたっても今のままだと思うよ。

1058988:2019/09/10(火) 00:37:03 ID:wYoNqdEs0
>>1057

レスありがとう。

> 自分ではない誰かが助けてくれると心のどこかで思ってない?

これは本当に思ってないよ。自分でしか自分を救えないのはもう痛いほどわかってる。そもそも誰かに助けて貰えるならもう今頃とっくに助かってるだろうし。

チケットは読んで、知識としては理解してるよ。
でも、それと実際にそれを「そうだ!」って納得できるかは別問題じゃない?
チケット読んだだけでみんながすぐ、その通りだ全部叶ってる!って心の底から思えるなら、悩んでる人もいないだろうし。

後半の言葉に関してはは全面的に同意。私もそう思う。

1059988:2019/09/10(火) 00:42:36 ID:wYoNqdEs0
よく見たらアンカーついてなかったからレスではないか。
それよりここ最近スレ消費しすぎてて申し訳ない。
少し控えます。

10601052:2019/09/10(火) 00:55:33 ID:4Ed/woNY0
>>1058

988さん、ちょっと思いつきで書きます。
なので意味不明なとこあるかしれません。

1057さんの書き込み、キツイこと言っちゃう、と言いながら頑張れ、幸せになるって決めろよ!!って言ってるように感じました。(1057さん、勝手に解釈しました、すみません)

今のままでいい、は、そのまま苦しみ続けることを許せってことではないです。
そりゃそのまま永遠に苦しむこと考えたら怖いです。当たり前ですw
私だってそんなの嫌ですw

嫌ならどうするか。
自分の思考や感情、自分の今感じている立ち位置がどうであれ、それが「変わってもいい」と許可することだと思います。
許可できたかどうかの確認はしなくてもいいんです。ただ、確認しようとしたからダメってことでもないです。

今の自分を許せない、それでも幸せな出来事が起こってもいい。
自分を好きになんてなれない、それでも自分を好きになるような出来事が起こってもいい。

試しに、988さんが私含め他の方にしたレスのうち、こんなの嫌なのに、と思っている部分の文章の後に「それでも幸せになっていい」ってつけて心の中だけでも読んでみてください。
許可できたか確認しようとしてしまうなら、「それでも幸せになっていい。この許可の確認をしようとしまいと、何も影響しない。」って更に付け加える。

きっと、それすら許してなかったんじゃないかな。

自分で「言う」と決めて発した言葉が「意図」になると思うんです。

言葉は、自分が少しでもホッとする、「あ、これでいいかな」ぐらいの感じでもいいと思います。

勿論、上に書いたこと以外でホッとできることがあればそれでもいいんです。

そんなものない、そんなことあるはずない、って思うなら、もうエゴを騒がせるだけ騒がせましょう。
デトックスだと思って、もう見栄とかプライドとか何もなしに全部、自分に対しても目の前の現実に対しても思ってること全部吐き出すんです。

お手上げだ、もう勝手にしてくれ、現実とか自分とか責めるのすらめんどくせぇわ、まで行っても、エゴは出てきます。
そこら辺まで行くと、何か違う感覚でてくると思います。

もうそんなことやってるよ、だったらスルーしてくださいね。長々と失礼しました。

10611037:2019/09/10(火) 02:17:19 ID:azf9tJkg0
>>1055
わ、そんなふうに言ってもらえるなんて嬉しい!これくらいお安い御用だわ。

10621037:2019/09/10(火) 02:24:23 ID:azf9tJkg0
988さんに便乗してしまうけど、誰かわかったら教えてください。
最近、前に比べたら劇的に自分を愛せる&許せるようになったと思う。気持ちも穏やかだし、少しづつ想像もしてなかった良いことが起きてる。

でも、ずっと願ってたことは叶わないんだ。全然ダメ。で、自分の中に「その願いを叶えても幸せになれるとは限らない。もしかしたら、すごく大変な目にあうかもしれないから叶えたくない。ちょっと苦しくても今のほうがまし」って思いがあるのには気づいてるんだ。で、ついついこの思いに「そうだよなーこのぬるま湯でも良いよなー」って同調してしまう。この思いの扱いにてこずってる。どうしたらいいのー?

10631037:2019/09/10(火) 02:31:58 ID:azf9tJkg0
>>1062 続き

同じ理由で、願望=実現ってすっごい怖いって思いもあるんだ。幸せになれないような願望が即座に叶っちゃったら怖いよーってなる。。。うーん。。。

1064988:2019/09/10(火) 03:13:58 ID:wYoNqdEs0
控えると言ったそばから全然控えてなくてごめん。でもレスとか返すのは許して。

今ふと思ったけど、私こういうのがやりたかったのかもしれない。この一連のやりとりそのものも願望だったのかも。
ずっと前苦しかったときは誰も相談する人がいなくて、家で自殺未遂して死にかけても誰も助けてくれなくて、
もっと苦しまないと誰も助けてくれないし愛してくれないなら、絶対に幸せにならないようにしようってそういえば思ってたの思い出した。
それで、最終的には誰か優しい人に私が苦しんでることを認めて許して愛してほしい、みたいな。
で、今でもその思いがあったから、無意味(自分でしか自分を救えないことに気付いてるのにって意味で)と知りつつここに書き込んだのかも。

だって1057さんの書き込み見たときも、私は自分自身に「もう苦しむのやめて幸せになりなよ」って言われてる気がしたんだけど、そこでめちゃくちゃ悲しくなった+イラッときたから、ん?と思って自分の思考よく観察したら
「は?なんで甘えちゃ悪いの?なんで苦しむのやめなきゃいけないの?このままやっても叶わない?だから何?言われなくても全部知ってる。余計なお世話。わかった上で好きでやってんだから自由にさせて!私だって嫌だけど、苦しまなきゃ愛されないんだから仕方ないじゃん!」
みたいなこと無意識で思ってる自分にビックリしたし。

前置きが長くなったけど、

>>1060さん

> 今のままでいい、は、そのまま苦しみ続けることを許せってことではないです。

これ本当に目から鱗。え?違うの?って思った。
ずっと「これ許したらずっと苦しいのか…現実もこのまま…いや違うこれは私が望んだ現実だからこれでいいんだ!!本当は私は苦しみたいんだ…!!」とかやってたから…。

響いたとこ引用するとほぼ全部になりそうだから控えるけど、
それでも幸せになっていい、て付け足したら、
今の自分がどうであれそれら全部「変わってもいい」と思ったら、ほんの少しだけホッとした。
私が変わらなくても変わっていい(日本語)んだなって。

おかげで少なくとも今夜はゆっくり眠れそう。
緊張がとれたよ。長々ごめん。ありがとう。

1065もぎりの名無しさん:2019/09/10(火) 12:59:53 ID:HGJ0EHdc0
>>1062
状況がよくなったことで、逆に不安になっているんじゃないですかね。
この調子で願望も叶っていくと、思わぬ罠があるんじゃないかとか。

願望が叶うことへの不安を持っている自分の声に耳を傾けて、
「大丈夫だよ、願望も叶えていいし、幸せにもなっていいんだよ」と
自愛&許すことをするのがいいんじゃないかと思います。

10661037:2019/09/10(火) 16:29:13 ID:azf9tJkg0
>>1065
どうもありがとう。じーっと自分の気持ちを観察してたら、こんな嫌な私が存在してはいけない、みたいな気持ちがひょっこり現れてびっくりしてる…。

それでも叶えて良いし、幸せになっていいと唱えていたら最初はすごく嬉しかったんだけど、今は本当に叶えたいのかわからないとまた言ってきてるし、なんか最後の砦な気配。

10671052:2019/09/10(火) 21:50:16 ID:ljnrtZq.0
>>1064
988さん、ありがとうございます。
なんかちょっとでもきっかけになったならよかった(´ω`)
苦しみを望んでるんだ...!!って言って苦しいなら、それ望んでないですからねw
受け入れる必要なんて皆無ですよw

>>1066
1037さん、想像しないようないい事があるなんて羨ましいですー。いいなーw

私達人でもなんでもない実践途中のものですが、「願いが叶わない」って感じるのを、「叶うのが怖いと思ってるから」「今のままでいいと思ってるから」と繋げてませんかね?

...いやあの、繋がっちゃうのはわかるんです、私も繋げまくりなんです。

でも、叶ってないって感じる理由が「○○だから」だと、それを乗り越えなきゃ叶わない、1037さんの場合だと、その思考がなくならないと叶わない、みたいな課題を無意識に課してる気がするんですよね。

なので、そう思ってることに気づいたら「おぅふ、また○○しなきゃ叶わないって思ってた。別にそんなのと関係なく叶うんだったwww」ってやってみるのはどうでしょう??

完全にそう思えるように思考しろ、ではなく、ただ言葉で頭の中に流すだけ。それでもいいんです。
そこで、自分の不安と叶わない理由の関連をバッサリ切るだけ。切れてるかわかんなくても、「もしかしたらどっかで関連させてるかもしれないけどそれでも叶う」って、不安を延々「それでも叶うし」ってバッサバッサ切るんです。

そうなると、不安になっても「あ、なんか不安になってた。でも叶うんだったテヘペロ」ぐらいになると思いますw

勿論、ひたすら自愛がよければそれでも(´ω`)
ただ私の場合、この関連づけのぶった斬りが、ある意味自愛に繋がりましたw

また長くなっちゃった...すみません('A`)

10681037:2019/09/11(水) 01:24:57 ID:azf9tJkg0
>>1067の1052さん

どうもありがとー!あなたのアドバイス大好きで見てたので、とっても嬉しいー。

そう、関連付けの放棄ってやつだよね!実はやってるつもりだったんだよ〜。この関連付けの放棄がわかって私もだいぶ気持ちに変化が出てきたんだ。で、今までにはなかったちょっと良いことも起こってさ!

で、いきおいにのって一番願ってたこと(恋愛系)に働きかけたんだけど、上手くいかなくて…。もうこの願いはいいや、違ってたんだもう叶わなくて良いんだって気持ちと、これを手放すなんてダメだ!って気持ち、さらになんでだ〜ってまた原因探しの気持ちが混在してわけわかんなくなってしまってるんだよ。

でも、言われて気づいた。やっぱりちょっと関連付けの放棄を続けてみるよ。

1069もぎりの名無しさん:2019/09/11(水) 10:13:25 ID:7ed7.CUg0
「労働と無縁になる」と意図した。
そこで、焦点を合わせ方向る、充足を見るについてなんだけど、

休日は『今日は一日自由だ』と充足を感じられやすい。

仕事をしている時には、
『あー本当は海辺のカフェで読書したいのに、仕事だ、満員電車だ』と
不足にあたりがち。

こんな時には、
『今週末は何しようかな〜』
『夕飯は美味しいもの食べるぞ〜』
『今日は買えりに〇〇の寄ってみよう』
とか、
仕事以外のことに楽しいことに焦点を合わせればいいのだろうか?

アドバイスよろしく!

1070もぎりの名無しさん:2019/09/11(水) 11:47:18 ID:v2H2f3/60
>>1069

楽しいことに焦点 、 それに尽きるので良いのではないでしょうか。

仕事してても 遊んでる感覚やゲーム視点で割り切って、楽しんで良いと思いますし。

と、 もし108さんなら?の想定で
コメントしてみました。私も そう思います。

1071もぎりの名無しさん:2019/09/11(水) 12:21:39 ID:HGJ0EHdc0
>>1069
「労働と無縁になる」という意図自体、
やりたくない「労働」の方に焦点が当たってないでしょうか?
>『今週末は何しようかな〜』
>『夕飯は美味しいもの食べるぞ〜』
>『今日は買えりに〇〇の寄ってみよう』
「労働」時間中は不足だけど、それ以外の時間は充足だという発想ですよね?
そうすると「今は労働時間中だから不足だ」と感じてしまうんじゃないかと。

「労働」ではなく「自由な時間」の充足の方に焦点を合わせたらいいと思います。
「自由な時間がいくらでもあって、好きなことやりたいだけやってる生活をする」

「労働と無縁になる」を叶えて、自由な時間ができたら何をやってやろうか
いろいろ計画を立てて楽しんだらいいんじゃないかと思います。
通勤時間中もそんなことを考えて楽しむとか。

で、仕事中の時間は無理に充足を感じようとせず、
仕事中でもなるべく嫌じゃないように過ごし方を工夫して
なるべく余計な思考をせず淡々と仕事というか、目の前の作業に集中するといいんじゃないかと思います。
もし不足を感じてしまっても適当に流すといいんじゃないかと。

1072もぎりの名無しさん:2019/09/11(水) 19:39:41 ID:qxcGibe20
1069さんじゃないけど、仕事中は「何しているんだろ俺」とか「早く社畜抜けたい」とかしか考えられないんだよなぁ。

1073もぎりの名無しさん:2019/09/11(水) 19:56:45 ID:/58jSk2U0
>>
『今週末は何しようかな〜』
『夕飯は美味しいもの食べるぞ〜』
『今日は買えりに〇〇の寄ってみよう』

これに尽きると思う
触れる感じでこれの繰り返しでいい
徐々に嫌なはずだった仕事や付き合いも、同じように主体になって選んでいけるから
変わっていくよ

1074もぎりの名無しさん:2019/09/12(木) 09:48:53 ID:7ed7.CUg0
変換ミスしてたな、すまん。

やっぱり、「楽しいことに焦点」だね。

やりたくない「労働」ってわけじゃないんだ。
ただ、仕事中すべて集中できるわけでもなく、
「あ〜、今から〇〇したい。どこそこへ行きたい」とかなってしまうわけよ。

>仕事中は「何しているんだろ俺」とか「早く社畜抜けたい」
そうそう、よくわかる!

仕事の拘束時間が多すぎるんだよなぁ。
有難いことに、暇な時間もあるから罪悪感はほっといて
いろいろ計画を立てたり調べる時間に使うように工夫してみる。

不足を感じてしまっても適当に流すってのはいいね。

「自由な時間がいくらでもあって、好きなことやりたいだけやってる生活をする」
これ最高!

みんな、サンキュー

1075もぎりの名無しさん:2019/09/12(木) 10:31:32 ID:v2H2f3/60
この流れ余談までに。
セドナ的ですが、
僕は こまめに 自分の「 両手の平」を見て
左は 不足、右は充足、と設定して
左手をスッと 落とす。
右手(充足)を勝ち上げさせて、ギュッと握る。
「 こっち選ぶ」という意味で。
頭で アレコレしても 有耶無耶になるから
「 自分の身体が 意図のもと」にやった事なので 思考でやるよりは納得できます。

1076もぎりの名無しさん:2019/09/12(木) 11:06:35 ID:i2Xq7.6I0
コントロールしようとするとエゴがうまれるというか執着になるから、自分は観察者というか視聴者?の立場になればいいんじゃない?現実をテレビだと思って見て、自分でどうこうできるもんじゃないけど結果というか結末というかシナリオは知ってるみたいな

1077もぎりの名無しさん:2019/09/15(日) 16:31:13 ID:iVCuuJ/60
質問です。
意識するとその願望がうまくいくのかいかないのかが分かるんですが、それって意図で変えられるんですか?
実践してて感情レベルあげたらまた感じ方違う風になるんだろうなーと思うんですが、どうも上手くいくものはいくし行かないものはいかないって観念ではなくて、宿命的なやつなのかと思って、エゴが暴れるので困惑してます。

1078もぎりの名無しさん:2019/09/16(月) 12:36:51 ID:HGJ0EHdc0
意図は絶対うまくいくという態度をとってするものなので、「願望がうまくいかないのが分かる」という前提で意図することはできないです。
逆に言えば意図するなら「うまくいかないのがわかる」という前提は捨てないといけません。
「今のままだとうまくいかないけど意図すれば変わる」という話ではないです。
観念ではなくて、宿命的なやつと書かれてらっしゃいますが、チケット的にはそれはあり得ないので、宿命的なやつじゃなくて観念だと思います。
結構実践されているようなので、引き寄せ的な知識からくる「○○だから叶わない」という観念があるんじゃないかと。
「願望と実現とは、本来セットになっている性質のもの」(チケット序章)という前提でいろいろ見直した方がいいかと思います。

1079もぎりの名無しさん:2019/09/16(月) 21:59:17 ID:PoGDKTa60
>>1077
感情もエゴ。エゴには何の力もないんだから暴れようが叫ぼうがどうでもいい。

1080もぎりの名無しさん:2019/09/17(火) 14:45:03 ID:GrS/SMcI0
>>1078
回答ありがとうございます。
確かに割と引き寄せ寄りの実践をしてきた為か、あまりいい気分でないときは叶わない、というような観念があったように思います。
とりあえずそれはセドナでクリアしときました。
チケットや108さんまとめもチラチラと読み返してますが、意図についてつかんでいるようでそうでも無いみたいなので、認識の変更がまだまだかと思うので、実践していきたいと思います。
失礼ながらもう一つ質問したいと思うのですが、

>「願望と実現とは、本来セットになっている性質のもの」(チケット序章)という前提でいろいろ見直した方がいいかと思います。

について、例えばどのような見直しがあるでしょうか?
基本的に私の実践はアファとセドナ、それから気になったまとめを読むなどして気づきを得ることなのですが。

1081もぎりの名無しさん:2019/09/17(火) 14:46:43 ID:GrS/SMcI0
>>1079
レスありがとうございます。
確かにそうでした。
エゴはスルー推奨だと分かって、できるだけそうしているつもりでしたが、暴れると巻き込まれてしまいますね。

1082もぎりの名無しさん:2019/09/17(火) 18:24:01 ID:HGJ0EHdc0
>>1080
今採用している考えに「○○だと叶わない」「○○じゃないと叶わない」「難しい」というような、条件付け、制限を設ける考えがあったら全部捨てるということです。
メソッド実践や理論、気づきも本来実現にまったく必要ないという前提をつねに意識して実践することです。(矛盾的ですが)
例えばセドナで言えば、「実現を阻む観念を解放しなくても、願望は実現できる」という認識を持つようにすることです。

「願望がうまくいくのかいかないのかが分かる」「宿命的」と書かれていたので、
実践の中で実現を制限する考えができてしまってるんじゃないかと思い、そのように書きました。

LOA寄りの表現で言うと「願望実現に一切の条件は不要(なにもしなくていい)」という認識をもつことでそのような自分を実現するのがチケットです。(それが認識の変更)
ですので、LOAやチケットの内容が新たな条件付けになったら元の木阿弥。(←これも制限ですが)

チケットやまとめを読むときも、願望は本来叶って当然なんだという意識を持って読むと入って来やすいと思います。

意図についてはU4氏の現実のリアクションマシーン化対策の項がおすすめです
特に「意図の仕方が重要なのではない、取り下げないことが重要なのだ。」という言葉が重要。

1083もぎりの名無しさん:2019/09/18(水) 12:19:58 ID:7rEfZGx20
祖母の介護で吐瀉物の処理と便の処理で追われてる。家の中本当に臭いし。こんな人生じゃなかった。まだ20歳なのに辛すぎる。願望が一つも叶ってない。悪い方にしか行ってない

1084もぎりの名無しさん:2019/09/19(木) 08:36:36 ID:g4K/lwkY0
ここは愚痴スレではない

1085もぎりの名無しさん:2019/09/19(木) 11:39:12 ID:pqABz0Yc0
別にいんじゃないの?願望がなかなか叶わんで吐き出したくなることもあらーな

1086もぎりの名無しさん:2019/09/19(木) 13:18:59 ID:vfsjj8Yk0
>>1082
ご回答ありがとうございました。
U4氏のまとめにも飛んで、読みましたが、以前読んだ時よりも深くわかった気がします。
「願望と実現はセットになっている」を前提に、取り組んでいることはそこまで変わらずやっています。
今は分からなくてもそのうち分かるだろうという感じで。
実践しているつもりで、そのために別な制限が知らないうちに生まれているというのは盲点でした。
願望実現は原則として、他の様々なことから切り離して行くようにしています。
とりあえず、この流れで続けてみます。
ありがとうございました。

10871052:2019/09/20(金) 15:50:25 ID:340nq2ZU0
こんにちは。
ちょこちょこ書き込ませてもらっていた1052です。

ちょっと混乱しています。

他の人には何とでも言えるのに、自分のこととなると「ああぁぁまた同じことやってるぅうぅ」となってしまい、ダメだ関係ないなんてできない私は何もできないー皆はできてるのにぃー、とぐるぐるしてました。

それで、薄々というか、実はがっつり気づいていた「『ない』と思うから苦しい→だから『ある』と思えるようにならなきゃ」に向き合ってみました。もうそれも関係ないとかしても辛くて、その辛さも関係ないってやると辛さのわんこそばだったので。

そしたら、
目の前に見えないから「ない」
→そう思ってるから「ない」が続く
→じゃああるに変えなきゃいけない
→どうやって?

...ループしましたw

で、もういいや水飲むのも同じだって言ってたし簡単な例で...と思い、
「水飲みたい」
→水を飲む。
この「→」に何があるのか考えてみました。

そしたら、
「水飲みたい」って思った時、水って目の前にないよね。
でも「ない!水が目の前にない!!」とか騒ぐこともなしに台所で水飲むなりコンビニで水買うなりして飲めるから気にもしなかったけど、「水飲みたいって思った瞬間は目の前に水がない」ってことはわかるよね。
そんで「水飲んだ」って結果になる=飲みたい達成、だよね。
そもそも水飲みたいって、自動で出てきた欲だよね。頭で考えるとかじゃなくて、単に「あー水飲みたい」って。
それの引き金は...?
→....「水を飲んだ」って結果??

ここでプチ混乱が起きましたw

...じゃあ今叶えたい「あの人に愛されたい」は?
→いや無理でしょだって*○◇×△...
→目の前には確かに「ない」よね。うん、現象としてないよね。
でも「水飲みたい」→「水飲んだ」の現象が、「水飲んだ結果がある」→「水飲みたい」(目の前にない)ってことは...?

あれ?
ないない騒いでるけど、ある???あれ?ある????

イマココで結構混乱してます。

「ある」なんて思えないのに「ある」って思えてる...。

混乱とかいいつつ、ここに書き込むのは、誰かにそうそうそれ!それでいいんだよ!って言って欲しいんだと思います。
そして「いやいや目ぇさませーw」って声もする。ただ、それは意図とは違う、とわかります。

なんか、なんだろうなんか、なんなんでしょうこの感覚。まとまらずすみません...。
私もそういうことあったよー、とか、なんかアドバイス?お言葉?いただけると嬉しいです(´Д` )

1088もぎりの名無しさん:2019/09/20(金) 16:49:22 ID:LQX6m6pg0
>>1087
私もまだ認識の変更をしたわけではありませんが、

客観的に見て「ある」を体感し始めてるように感じます。
願望の実現を頭での理屈だけの理解でない感じで受け取られてきているので。

1089もぎりの名無しさん:2019/09/20(金) 18:24:10 ID:pqABz0Yc0
>>1087
おお…
あなたの書き込み見て何かに気付けそう

10901052:2019/09/20(金) 19:26:47 ID:nhRNhgpw0
1052です。

>>1088 さん
ありがとうございます。
今まで「ないとしか思えないからない現実が展開してるんだ→じゃああるってことにできれば現象としてでてくるんだ」とか「関連付けしなければ現実としてry」とか、結局「現象化させるために」なにかしらしてたんです。
1087に書いたことをふと思ってから、「んなわけねーじゃんw」とか「いやいや今まで気づいたけど変わんなかったじゃん」とかワラワラ出てきてまだザワついてるんですけど...w

これを書くのは自信がなくて怖いんですが、いろいろなものが全てもう「結果」として出来ていて、その中で自分が認識した(あると認めた)時点で意図が起こる、それが「ほしい」なのかなと...。
じゃああるなら何する?まだ何も見えてないよ?ってのが出てくるんですけども。
なんか、「ないと感じてても『ある』ってことに気づいてしまった」という感じが近い...かな?
それに対して怖いのかもしれません。こんな感覚今までなかったので。。。
ただ、意図って自分で飛ばすよりは、いっちばん最初の段階でもう飛んでる=自動ってことで、「欲しい」って思うのがその次、じゃあ意図の前は...「結果」。わああああこえええぇwwwってのが今ですw

レスいただけて嬉しかったです!ありがとうございます(´ω`)

>>1089 さん
マジですか!なんかあんな文章でそんな感覚持っていただけてちょっと嬉しいですw
ありがとうございます!

10911052:2019/09/20(金) 19:36:08 ID:nhRNhgpw0
連投ごめんなさい。

>>1090
「いっちばん最初に意図」って書いたのは、
「わたし」として起こる反応がと言う意味で書きました。
そこは多分、人間の私には感じられない所なのかなと。
ほんとの一番最初は「わたし」の外側(現実ではなくてもっと広いところ)にある「結果」の存在なんだと思ったんです。

今まで、「意図した"ことによって"それが物質化した」と思ってたんですけど、意図すら認識した故の反応なら、その前段階でもうそれがあるってこと?
...既にあるとか全部あるとか、それ???
って震えましたw

意図したからもうあるんだ!とか
あああ取り下げたっぽい!なくなっちゃった!もう1回意図しなきゃ!とか
...いやあるからwって。なくなるとかないからwwって...。
書いてて何言ってんだよって思うんです別の領域って言えないんです自信ないんですうわーんwww

もっとシュピーン!これかー!みたいな感じかと思ってたんですけど、なんかでも気づいちゃった気がするんです...こわいですw

1092もぎりの名無しさん:2019/09/21(土) 00:22:07 ID:bRkJ3Gw60
>>1091
これ認識の変更してなくても誰でもわかるのが「持った願望」って消えないですよね。

1093もぎりの名無しさん:2019/09/21(土) 07:20:06 ID:LK.Cvb.o0
>>1090 体験とか体感したこと書くとすごい分かりやすいね。参考になったし。確実に分かった事は、意図(願望)は自然と湧いてきて「既にある」ものが湧いてきてる。願望=意図=既にある→全自動なんだなと分かった。ただ俺もじゃあ実現も自動なのか?と戸惑っちゃうのね。「水飲むプハー幸せ」現象が既にあるって事なのか。はたまた「水ある」って現象が自動でそこにあり、後そっからは手動で呑め!って事なのか?とかまだ分からないんたよね。だからあなたの「じゃああるなら何する?まだ何も見えてないよ」って感覚、気持ち分かるわー。でもそれってたぶんエゴの反応なのかとは頭では分かるが俺もまだ感覚では分からないんだよねー。

1094もぎりの名無しさん:2019/09/21(土) 23:48:53 ID:TAG0IQqM0
>>1087
めっちゃ分かりやすいです
私もあなたの書き込みでちょっといろいろ気づきそう
ありがとう〜

10951037:2019/09/22(日) 21:17:28 ID:azf9tJkg0
>>1090の1052さん
わかりやすい…!なんかつかめたかも。
私もなんだか最近本願関連でも現実動いてて、それに対して行動したらまた動きがとまって、また自己嫌悪で…みたいなループで、、、もう全然わからん!!!!って落ち込んでたけど、なんかつかめたかもしれない。

なるほどね。「ない」って前提でいたんだね、きっと。「ない」って前提だから、意図しなきゃ、とか関連付けの放棄をしなきゃとか、あるって思わなきゃとかやってたけど、最初に「ある」なんだってことなのかも。。そしたらホントにやることないね。。。

1096もぎりの名無しさん:2019/09/24(火) 10:33:19 ID:tTG4kH/60
1052さんは物質化、現象化のメカニズムがわかればもう無敵だね。どうしても俺は現象化、物質化までのタイムラグ問題にエゴが騒ぐんだよね。
「既に現象としてあるのは分かるが、目の前に見えない。触れない。なぜ?」となる。

1097もぎりの名無しさん:2019/09/25(水) 05:48:07 ID:S91Q0u4M0
怖い。誰でもいいからアドバイス下さい。
最近年末結婚予定の彼との間に子供ができました。
しかし跡取りの問題で彼親と私が揉め、泥沼に。
結局子供は諦めて結婚も延期することになりました。
でもそこから彼は結婚というものにトラウマを感じる様に、私はまだ子供を堕ろしてはいないので、子供を産みたい気持ち、でも無理そうだなという気持ちの間に眠れないほど苦しんでいます。

好きな人と一緒にいたい。
でも両親に花嫁姿も孫の顔も見せたい。
子供も産みたい。
死ぬほど悩んでいました。

昨日から瞑想を日常に取り入れ始めています。
以前この板を覗きに来ていたこともあって知識だけは何となくありますが、体感はまだです。
この苦しみは幻覚なのでしょうか。
時間という概念がしつこく私を苦しめます。
こうしたらいい、というものがあれば一つでいいので教えて下さい。
滅茶苦茶な文章をすみません。

10981052:2019/09/25(水) 08:07:25 ID:TsgGikPg0
>>1097 さん

自分の身体に、守りたいのに守れないかもしれない命があること、幸せに迎えないかもしれない状況に置かれていること、つらいと思います。

とりあえず、今は思考が云々とか現実は幻だとか、そういうことは横に置いておけませんかね。
...って言っても、知ってしまうと難しいんですよね。なんとかしてその法則に乗っかりたくなるんですよね。わかります。
苦しいんですよね。助けてほしいんですよね。

その「苦しい」「助けて」彼やご両親に伝えられてますか?
(彼のご両親は難しいだろうと思うので...)

子供は産みたい、だけどその決断で彼との未来が途切れてしまうかもしれない、ご両親にも花嫁姿を見せられないかもしれない。

ただ、今の時点では「子供は諦める」とおっしゃられてますよね。
つらくて苦しいのは、その決断をしても彼との未来が途切れたら、ご両親を悲しませてしまったら、産みたかった子供さえ自分の中から消してしまったのに。そんな不安な予想が渦巻いてしまってるんじゃないでしょうか。

無神経な事を言ってごめんなさい。そして、全然的外れだったらごめんなさい。
ただ、決断を迫られている時期というのはあると思うので、泣き叫んで全てに恐怖を抱いたまま、ひとりで抱え込んだままその日を迎えるのではなくて、誰かに「たすけて」って言ってもいいと思うんです。

どっちの決断しても幸せになれる、なんて思えないなら、自分がほんとはこっちがいい、って思うことにいけないかやれることをやってみる、何かひとつでもあれば、考え方は変わるかもしれないなと思いました。

身体も心もつらいでしょうから、無理しすぎないようにしてください。

1099もぎりの名無しさん:2019/09/25(水) 13:07:26 ID:pqABz0Yc0
>>1097
>1098が書いてるように「自分がほんとはこっちがいい」って気持ちが一番大事だと思う

何一つ気兼ねすることはない
彼にも彼親にもあなたの両親にも、それからあなたのお腹にいる子どもにも
あなたの気持ちを一番に大切にしてやってくれ

という達人でも何でもない一般通過チケ難民の戯れ言です

1100もぎりの名無しさん:2019/09/25(水) 19:54:22 ID:29qulnt20
>>1097

背景がよくわからないし、結婚が決まっていたのに子供ができたから揉めるってのもハテナだけど

あなたの質問って、「悩んで苦しいのが辛いから楽になる方法はありませんか?」ってことだろうか。

苦しみは幻想だって、散々書いてある。
あなたはそう思えないから書くのだろうけど、
幻想に取り組んでいる限りチケット的には何も解決はしない。
幻想だからな。

あなたの望みがあやふやだけど、
「子供を産みたい。予定通り結婚したい」なら、
現実的にその道は本当にないのかとことん探ったのか?

1101もぎりの名無しさん:2019/09/26(木) 08:16:27 ID:Nyw8oY.M0
>>1097
そうやって悩みたいエゴが炸裂するってことは、今までの悩ましい人生でエゴがそう学んだから
悩む前に、気持ちをしっかり吐露するエゴを育てた方がいいと思います

11021097です:2019/09/26(木) 09:41:36 ID:c0jetTBU0
>>1098さん
親身に相談に乗ってくださりありがとうございます。
彼にも自分の両親にも辛い時は思い切り伝えました。
両親は私の気持ちに寄り添ってくれていますが、彼と私の気持ちを一番に尊重した方がおいと特に何も強要はしません。
彼は辛い時一番に慰めてくれますが、彼自身ももう疲れ果てていて、この状況は正直辛いと言われてしまいました。
>この決断をしても彼との未来が途切れたら、ご両親を悲しませてしまったら、産みたかった子供さえ自分の中から消えたのに。
私の不安、苦しみはまさにこの一文のままです。
今自分にとって彼と子供と一緒にいられる事が幸せですが、もう手立てがありません。
でも書いていてふと思ったのですが、こんな状況を作ったのも自分自身なのでしょうか。

>>1099さん
ありがとうございます。
何一つ気兼ねすることはないという言葉、心が軽くなります。
一番は彼と子供と一緒にいたいです。
結婚という括りをつけなくても。
でもそう思うと、そんなの無理に決まってると心が、そして彼自身も言います。
自分のしたいようにしても、その先が幸せかどうかわかりません。

11031097です:2019/09/26(木) 09:56:09 ID:c0jetTBU0
>>1100さん
ありがとうございます。
結婚の話は二人だけで決めていて、いざ子供ができ、彼親に話したところ跡取りの問題で揉めました。
私は結婚の話が出た当初から自分の家の跡を継ぎたいと彼に伝えていたのですが、彼がそれを自分の両親に話していなく、いざ話した途端揉めました。彼は長男だったので。
悩んで苦しいから楽になりたい、その通りです。
今一番幸せな状態になりたいし、幻想から覚めたいです。
結婚の話で揉めてからの彼の態度(若干冷めたような、距離をとるような)にも不満もあるんです。二人の間も前みたいに戻りたい。
一番は結婚したい子供も産みたい、そして私は自分の家の跡を継ぎたいんです。
現実的には、彼が自分の両親に土下座するとまで言ってくれていたのですが、それもいつの間にか子供を堕した方がいいという話になり、私が頭を下げると言っても彼自身色々思うところがあるのか頷いてくれません。
現実的に頑張っても八方塞がりでもうクタクタです。
これも全て幻想なのでしょうか。
おっしゃる通りまだ頭でしか理解していない私はこれが幻想だと正直思えていません。
悪夢から覚めたいです。

>>1101さん
ありがとうございます。
確かにそうだと思います。
私は思っていることを中々口に出せず悶々と一人悩んでしまうことが多いです。
そういうエゴとの関わり方もあるのですね。

11041097です:2019/09/26(木) 12:58:05 ID:c0jetTBU0
連投すみません。

何が幸せなんだろうと考えていたら過去がすごく幸せだったことに気がつきました。
エゴエゴですが、過去が幸せだった。
結婚の話を二人でワクワクしながら話していた時。
未来を楽しく想像していた時。
なんの後悔も不満も不安もなかった日々。
思い出すほど、過去に戻りたいです。
この先にあの時ほどの煌めきを見つけられるのか、今の状況からは想像がつかなくて憂鬱です。
厳しい言葉でも良いので、こんな私にどなたかアドバイス下さい。

1105もぎりの名無しさん:2019/09/26(木) 17:23:05 ID:HGJ0EHdc0
>>1104
もはや「全力を尽くすしかない」と思います。やり方はなんでもいい。質より量。
絶対に幸福な人生を実現すると決めて、現実的な対処もチケット的な対処もなんでも可能な限りやる、諦めない、気休めは聞かない
疲れ果てるまで全力を尽くせば、エゴが力尽きて、別の領域が開放され、願望実現と幸福を経験できます
幻想でも幻想でなくても、あなたはあなたの人生の支配者です
すべてを手に入れると覚悟してあなたなりの全力を尽くして下さい

1106もぎりの名無しさん:2019/09/26(木) 17:56:52 ID:C9FgL.4.0
>>1102
>一番は彼と子供と一緒にいたいです。
結婚という括りをつけなくても。

これがあなたの純粋な気持ちなんだろう?
それを一番大切にするんだよ

>でもそう思うと、そんなの無理に決まってると心が、そして彼自身も言います。

心が?それがエゴの仕事だ
彼が言うからなんだ?
彼が無理だと言うからやらないのか、彼が無理だと言ってもやりたいのか、選ぶのはあなただ

>自分のしたいようにしても、その先が幸せかどうかわかりません。

自分の選択が幸せに繋がっているかなんか誰にもわからん。だから自分のしたいようにするんだよ
あなたは自分の気持ちを蔑ろにしすぎじゃないか?

1107幸せな名無しさん:2019/09/26(木) 21:12:10 ID:p/cauWfE0
>>1103
>悩んで苦しいから楽になりたい
悩むから苦しいんだ。

「何一つ気兼ねすることなく、彼と子供と一緒にいる」
これがあなたの願いだろう?
それなら、
「何一つ気兼ねすることなく、彼と子供と一緒にいる」
と、決める。


>もう手立てがありません
それはエゴの声だ。


「何一つ気兼ねすることなく、彼と子供と一緒にいる」
と、決めたら、思考は悩むことではなく、
今できること、可能性を探し始めるはずだ。



結婚しなければ子どもを育てられない時代ではない。
子どもを産んでから結婚したっていい。

詳しくないから適当なことを書いてしまうが、
夫婦別姓とかはどうなんだろうか?

家の跡を継ぐのは、今すぐでないといけないのだろうか?

跡継ぎに問題に詳しい人、専門家とか、相談ができる場所を探してみたか?
直接相談できる人に話だけでも聞いてもらったほうがいい。

あなたは一人で悩んでいるようだが、それはやめたほうがいい。
一人で答えはでないし、問題(と思い込んでいるもの)に囚われ、
焦点を合わせたままでは、望まない現実が表われ続けるだけだ。


あと、
あなたは、あなた自身にも彼に対しても怒りがあるんじゃないか?
辛い、悲しい、恐怖、不安、心配、怒り、罪悪感、、、
いろんな感情、気持ちが渦巻いているだろう。
それらを全部受け入れてあげるんだ。


それから、
ただ、あなた自身へ愛を送ってやれ。
無償の愛を、ありのままのあなたに。

あなたは楽になっていいし、楽にしてあげられるのはあなた自身だ。

11081052:2019/09/26(木) 21:49:12 ID:MYDTQqlA0
>>1104
1097さん

なんでしょうね。
不謹慎ですが、1097さんを皆さんが応援しているように感じました。
幸せになりなさい、幸せになっていいんだよ、子供と彼とずっと一緒にいる、それを望んでいいんだよって、それがいいって選んでいいんだよって、少しでも聞こえますか?

それは、1097さんが、一番に言われたかったことじゃないですかね。

自分が欲しかった言葉、誰かからもらってもいいんですよ。
自分で決めたこと、誰かに助けてもらってもいいんですよ。

エゴだと感じる声に呑まれても、愛する人に不信感を抱いてしまっても、幸せだった時間から一変した今を恨んでも、「こうありたい」という自分を諦めなきゃいけない理由なんてどこにもないんですよ。

「こうありたい」をまず、偽りなく見つめてください。
妥協?いりません。遠慮?いりません。
それが幸せだと思えるのに、それを見つける何を遠慮する必要があるんですか。

見つけられるのは1097さんだけです。
そして、これがいいって決めたら、あとはもう自分はどう「すべきか」ではなく、どう「したいか」に、ほんの少しずつでも、従ってみてください。
きっと見えてくるものは変わると思います。

自分を大事に。自分の「これがいい」を見つけてください。

1109もぎりの名無しさん:2019/09/28(土) 09:11:59 ID:P.M.JcqI0
>>1104
彼氏さんは、貴女が最も大事にしてるのは家の跡を継ぐ事で、
彼&子供に対する愛情はそれ以下だ、と感じているのでは。

これは私の勝手な解釈だけど
貴女の、家・家族や跡取りに対する観念やら思いやらが現実に投影された結果が今の状態ではないかと思う。

1110もぎりの名無しさん:2019/09/28(土) 10:47:44 ID:W7pzuF5Q0
七章認識に達してもないただの傍観者ですが
どうしても結婚せずに一人で生きることになる場合
お子さんの命を諦めずに自分で育てるのを諦めるという手もあります。
もちろんこんなことは考えてらっしゃるでしょうが、余計なこと言ってすみません。

どんな判断をしても、どれだけ自分なんか。。と思うようなことがあっても、それでもあなたは何一つ間違ってないしきっと完璧です。
あなたに良いことだけが起こるように祈っています。

1111もぎりの名無しさん:2019/09/29(日) 10:11:05 ID:NENHs04c0
皆さんに聞きたいことが。エゴ=不安と認識してから、意識的に安心を選択するようになり、3ヵ月ほどで生きることがかなり楽になりました。ただ一つだけどうにも自分を抑えられないことがある。
それが性欲で、ずっと1人でいてると彼女ほしい、モテない、女性と仲良くしたいという思いに頭が支配されます。瞑想などでなんとかその場をしのいでも、街行くカップルを見ると羨ましさがこみ上げてくるし、女性を見るとガン見してしまうことも多いです。しかし私はもうすぐ50。情けないと思いながら気持ちを抑えられず、その点に関しては苦しい日々です。同じような方っていますか?いっそのことそんな興味がなくなってしまえば楽になるのにと思う。108さん、日々安心できても、この問題だけは解消できません。

11121037:2019/09/30(月) 11:53:06 ID:azf9tJkg0
きのうから、現実は内面の完ぺきな投影だっていう本当にこれまで何度も言われてきたことに、改めて「そっか」と思ってから、内面がめっちゃおだやか。
じゃ、内面で体感できることはもう体感してるのとかわりないって感じるというか。

でも反面まだ戸惑ってる自分もいるんだ。

わー、そわそわする。誰かこんな感じだった人いないかな?これで良いのかな?

1113もぎりの名無しさん:2019/09/30(月) 12:04:33 ID:4vxdUyho0
>>1112

私は 外側を見て嫌悪した、或いは
ハッピーな感じになったら
即座に 自分の内側 ( お前 どう思った?と) に向ける習慣にしています。
そういう風に見てたんだね、ふーん。これの繰り返しです。
そういう「世界」を 見てんだなという確認になります。
確認は 心のパターンが分かるので
無意識に小刻みに 修正されていきますね。

11141037:2019/10/01(火) 00:20:29 ID:azf9tJkg0
>>1113
なるほど。確認って良いかもしれない。ふっと意識が心に戻ってくるね。
私はここ一ヶ月くらいで、色んなことに動きがあって、でもその事に気を取られていたら、今度はすっかり動きがとまってしまってあわわってなってる今。期待の大きかった分失望もあって。。
だから良いことがあっても確認するっていうのやってみる!

1115もぎりの名無しさん:2019/10/01(火) 11:55:06 ID:4vxdUyho0
>>1114

ありがとうございます。

良い事を起こす為に やってると
撃沈しましたし 心もクタクタになるので、 108さんの言う
「 (心の中で)実際に起きている事 」を よく見てみようと思ったのがキッカケでした。
実現して舞い上がるのと
不足を見て 落ち込むのは 同じエネルギーだなと思いました。

1116もぎりの名無しさん:2019/10/01(火) 18:01:46 ID:W7pzuF5Q0
三十半ば、夜勤の仕事が疲れたので辞めて、一年実家でニートでした。
私は108さんと同じ、スピリチュアルなことに傾倒して働かなくても自分は大丈夫と信じてしばらく過ごし、とうとう状況が回らなくなり仕方なく働く..という生活を六年ほど繰り返しています。

働けばすむ話なのですが、毎日同じことのくり返しな生活にもすぐ飽き飽きして。
豊かな財源を持って、好きな一等地のマンションを買い、勤めに出ることなく毎日仕事=遊びで暮らすという生活を夢見ては挫折しています。

精神世界も心理学もただ知識だけが自分の上を流れていき何も実感も閃きも気づきもこずに、感覚的なことは何も理解できないままです。
こういったことの有意義な書き込みを読んでも、自愛を実行して一年ほどなのですが〜 とかの文章があると
たったそれだけの時間で気づきがあって、私のかけてる時間はなんなの? と虚しかったり悲しかったり悔しかったり、大分情けないです。

何が違うんでしょうか。
現実にないけど、あるが確信できるようになると皆さん仰いますが、ああそうなのねと思っても正直私にはわからないんです。さっぱり。

どっぷり不足の世界に浸かっているんだなと自覚があるのですが切り替え方もわかりません。
とりあえず何かを考えていると将来の不安ばかりで疲れるため今にいようとはしていますが、結局不安と一体化してしまっています。

1117もぎりの名無しさん:2019/10/01(火) 20:42:50 ID:CtEmivwc0
>>1116

道半ばの戯れ言でよければ、少し。

あなたは、今目の前で展開している現実が『自分が心底望んでこうなったのだ』ということに納得していますか?
知識としてではありません。「心底」納得していますか?

私たちとすぐに願いを叶えてしまう方達との違いは、「今なにを選択しているか」です。
108さん風に言えば、「立ち位置」ですね。
シンプルにこれだけなんです。
じゃあ幸福を選べばいいのか!と瞬時にそれを選べる方はそれでいいですが、不足が当たり前の私たちはそうもいきません。暇さえあれば不足に思考が飛んでしまいます。ひねくれ者さんが言っていた通りです。

私はチケットに出会ってもう1年半になります。知識はどんどん増えました。でも未だに願いは叶っておらず、先月には自分を責め、死にたいという感情が爆発し、自殺未遂の手前まで追い詰められました。怖くてできませんでしたけれど。
そこで、一度死んだつもりになってもう1度チケットを1からやりなおし、これで叶わないならその時こそ死のうと決めたのです。
それから約半月が経ち、やっと108さんの言っていたことがいかにシンプルであるかがわかりました。
今は現実は内面の投影…いえ、現実=内面であるということを確信しています。

まずはご自分がいかに不足のことを考えているのかを知ってみるといいかもしれません。
私はそれがきっかけになりました。

とはいっても、私はまだ願いが現象化していませんし、あるのが確信できている状態であるともいえません。納得はしてきていますが…
だから説得力も0だと思いますのでw軽く読み流してくださいネ。
お互い幸せになりましょう!

11181037:2019/10/02(水) 00:12:52 ID:azf9tJkg0
>>1115

こちらこそ、ありがとう!今日一日、心に問いかけるをやってみたけど、あらためて、「私はこの願いさえ叶えれば絶対に幸せになれる!」という一心で色んな願いに手を出して、叶ったり叶わなかったりしてきたんだな〜と思ったよ。

チケットを読んで、願いもいくつか叶ったけど、今度はそれを維持するのに一生懸命で全然幸せじゃなかった。結局失ってしまったこともあったし。
今度もそう。ちょっと良い感じになったら今度はもっともっとって気持ちに後押しされてまたチケット的努力を続けていて、全然幸せじゃない。。。

幸せはココにあるってちょっとわかったかもしれない。どうもありがとう。

11191037:2019/10/02(水) 00:51:09 ID:azf9tJkg0
>>1118
連投ごめんなさい。自分のために少しだけ続き。

今、ココで幸せを感じてもすぐ「無い」ってエゴに引き戻されるっていうのには前から気づいてたんだけど、これも「叶った世界はこんな平凡な日常じゃないんだ」「叶ったらもっと幸せなハズだ」っていう思いが根底にあったんだなって思った。幸せな毎日を願っていたはずなのに、いつの間にか刺激的な毎日を求めていたんだ。。そりゃ、叶わない方が刺激的な毎日になるよね。。だから叶わないを選んでいたのか。。。

1120もぎりの名無しさん:2019/10/02(水) 11:10:21 ID:zuYMkEZc0
自分の体験から 言わせて頂くと ループするのは 内心
「 この状況( 不満も含め )が 実は都合がいい 」
と思ってるのを認めてない場合が多い。
「チケット」や まとめ に既に答えが 沢山 載ってて、 読み返すと「あぁ、そうだった(笑)」となったりします。

個人的には 「意図」と「自愛」だけで良い。
知識が増えると
何かあるたび アタマの中で
「えーと、この場合は どう思えばいいんだったっけ⁇」みたいに 思索するのが
余計 足手まといになる。
エゴが「チケット」で遊んでる状態といえばいいでしょうか。

108さんの 回答が( それが益するか どうかは 別として) スパッと 明快なのは
、 言葉の取っ組み合いになると 「今」から 遠ざかり 思考による納得or不服 に終始する事が 分かってるからじゃないか?と思います。
「法則を解る」より「 その人がラクになる( 7章寄りに向かう)」を 優先してるかもしれないな、と。

1121もぎりの名無しさん:2019/10/02(水) 12:11:54 ID:FoBaRbKQ0
>>1120
>「 この状況( 不満も含め )が 実は都合がいい 」
>と思ってるのを認めてない場合が多い。

これって現実を認める(or受け入れる)と同意義でいいのかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板