したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十二幕】

1108★:2017/11/20(月) 16:37:12 ID:???0
新スレです!
前スレから徐々にご移動ください(・∀・)

899もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 18:51:35 ID:OJGvlYco0
>>890
>こんがらがった糸をほどく為に違う糸を用いようとしている感じだね。

本当にそうですね
それで「糸を捨てるにはどうしたらいいのかな?」とまた別の糸を用いようとしてるというw
頭であれこれ考えて疲れたんでジョギングして汗かいてきますわ

900もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 19:33:31 ID:YOrVkeEE0
金銭的な問題には誰も勝てないと思うわ…
なんでみんな笑って生きていられるの?

901444:2019/03/28(木) 19:36:46 ID:tTsr/ml.0
>>898

>>色々な方法や色々なケース合う合わないがあるのは前提で
、あくまで444さんの場合ですが自分の気持ちに正直になり思いきり現実にむかついて現実を責めて再配達はこなかったんですか?


きませんでしたよ。むしろどんどん良くなっています。
自分の気持ち、思考、行動、そして目の前に広がる現象、全てを許しています。矛盾もすべて内包し許しています。
ただ『許します』と言い聞かせる訳では無いですよ。だって許せないこともあるでしょう?気に食わないことだってあるでしょう?罪悪感だって感じるでしょう?
自分の沸いてきた気持ちを全て大切にすることです。
そして焦らないこと。私の言うやり方でなくとも、自分が心地よくなることを続けていけば、内面外面問わず、必ず気づきが現れます。
そして『このままの自分で、幸せな現実を体験してよかったのだ』と心から思うときが来ますよ。

902もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 20:12:07 ID:8G/dkcmQ0
>>895
>じゃあ何?このこれでもかと失望させてくるような現実も私が名前をつけてるから実はそれはニュートラルで何の意味もないってこと?

その通り。


>そう思えない。

思うんじゃなくて、そうであることを観るんだよ。気づくの。

>そうみんな思えるってことはさ、みんな強いんだろうなメンタルが。

別にメンタルは強くない。
メンタル強かったら潜在意識なんて関わろうともしなかったかもね。
変わりたいから観察することに意識を常に向けていた。今のあなたみたいに焦りまくっている時こそ自分の思考を観察していたよ。
思考の内容ではなく、思考そのものをね。

金銭的にギリギリでメソッドもままならないなら自分のできる最大限の現実的な対応をするしかないよね。それでダメなら死ぬ!ではなく、それでダメでもなんとかなることを観察すべき。

903もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 20:30:11 ID:9esJtdq60
>>893
自分で答えだしてるじゃん
こんな現実が自分にはお似合いだって
自愛やら実現の許可やら観念のクレンジングやらって結局〜な現実が自分にはお似合いだっていう考えを変えるためにやることでしょ
チケットを実践してると言ってるけど客観的に見てとてもそのようには見えないな

904もぎりの名無しさん:2019/03/28(木) 21:29:21 ID:lEQ.V2YA0
>>893
そうですよ、全部自分が作ってるんです。
あなたの現実はあなたが作っている。
あなたの大元に原因があるから、あなたの現実があるんです。

今見えている現実は、少し前のあなたの内面です。
今、あなたの目の前に見えている現実は、もう撮影済みの映画と同じなので
その取り終えた映画を見て、今のあなたの内面が泣いたりわめいたりの内面になったら
結局泣いたりわめいたりの現実がループするだけです。

だから、今どんな現実が見えていても
「私は完璧だ」と完璧認定したり
どんな自分でも大丈夫だよって、自愛したりするんです。

まず内面です。現実がどうであろうと、まず内側から幸せになるんです。
状況が問題なんじゃなくて、あなたの在り方が問題なんです。

905もぎりの名無しさん:2019/03/29(金) 01:01:01 ID:KgYsJom60
>>901
そうですか
444さん何度も丁寧にありがとうございました!

906もぎりの名無しさん:2019/03/29(金) 01:46:02 ID:gxEkOvSA0
認識変更してない自分の場合>>904を読むと
「叶えるためにはやっぱり内面で幸せにならなければダメなんだ」とか思っちゃうんだけど、個人的にはその時点でアウトなんだろうなって思う。

エゴ(自分)は叶えるためにすることをやめられない。するのをやめるとは別の何かを始めるということ。

エゴの立場からでも叶えるためにでも
メソッドをガンガンやるべきなのかもしれないけど
叶ったり叶わなかったりかなって思う。
自己観察も思考を観察できるなくらいはわかるけど、本当「観るだけ」でその立場でメソッドするなんて難易度高い。

在り方ってはメソッドの外側の話なんじゃないかって思うんだけど、叶えるためと望む在り方って同時に成立する物なのかな?

「現実がどうであろうと内面で幸せになる」ってのも難しい&感覚がわかんない…

907もぎりの名無しさん:2019/03/29(金) 22:36:44 ID:wuYZiOLU0
絶対働きたくなくてもうお金なんかのために嫌なことしたくなくて
そうして生きていけなくなるならそれでいい それで寿命と思って
そうやってきたけど3年位前からお金ゼロになって増えるようなこともなくて
今月携帯代もクレカ代もスルーしちゃった
家族にせびればなんとかなったかもしれないけど それもしたい心境じゃなかった
やりたくないことはやらないのでそうした

こんな状況になっても絶対働きたくない
お金で悩むの卒業したくて仕方ない
支払いが間に合う数万が入るとかじゃなくて
永遠にお金に困らない保証が欲しい
もう何年もまともに服も買えてない

法則では先に安心を感じれば現実もそのようになるっていうんだろうけど
そんな心境になれない
ずっと もうやだ金くれ助けてって悲惨な感情しかわかない
口座番号晒すからだれか恵んでって気分。怖いからしないけど

やりたい事とか無い 生きたい理由もない
なんも考えずその場でのほほんとしててもお金に困らず
欲しい物も来るような人生になりたい

908もぎりの名無しさん:2019/03/29(金) 23:01:09 ID:wuYZiOLU0
いやになりすぎて一方的に愚痴を書き込んでしまったけど…
(本当に108包丁事件の心境wしかもこっちは何とかなりませんでした)

やりたくないことはやらず潜在意識を信じて生きるなら
気分じゃなくても安心を感じたりする努力をしないとダメかなー
今はとことんいやな気分になっといた方がいい?
無理に安心やいい気分なろうとしても今は本当につらい

909もぎりの名無しさん:2019/03/29(金) 23:15:30 ID:ixLPnRho0
自分も>>907-908さんみたいな心境です。
自分に正直にって言われると働かないよなぁ、でも現実は働かないとお金入ってこないし生活できないって、もやもやしてたら会社行けなくなって休職中。

休職手当で働かずにお金は入って来てるけど、復職するのも嫌だし、おもいきって辞めるのも怖い。

910もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 00:23:46 ID:HKKiiDHM0
内面は現実の投影、故に現実を変えるためには内面を変えましょうって
今までのなにかを得るために努力するとそんなに変わらないような気がしてきた(少なくとも自分の場合は

現実を変えたい
だから
現実を変えるために努力する
現実を変えるためにメソッドする
現実を変えるために内面を整える、変える

まとめで内面も外側もコントロールできませんという記事を読んでから、
外側を変えたいなら内側を変えてくださいって結局コントロールすることから離れていないのではと思い始めた

言いたいことがうまくまとまらないけど
現実を変えたいのは結局、現実は不都合、という認識があるから
だからコントロールしないと!でも外側からは変えられない
内面は現実の投影だから内面を変えないと!
そもそもこの最初の現実は不都合が間違ってるのか

911もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 02:11:49 ID:v0Vd1FUQ0
>>907
すごくよく分かります
私もやりたいことがないし随分と長い間無気力状態です
働かないといけない、けどやりたくないことはやりたくない

メソッドやって現実的対処から逃げようとする→ますます追い詰められる→やっぱり諦めて現実的に生きた方がいいか→でも現実と向き合うのが怖い、だからチケットがあるから大丈夫だと思い込む→ただ何もせず時間が過ぎさらに追い詰められる
の悪循環になっています

今は感情を感じるを実践していますが、ほぼ四六時中ネガティブに押しつぶされそうになっていて、苦しいです
もう何年も夜は悪夢ばかり見て常にイライラいているような状態で、いつになったら感情を感じつくせるんだろうと途方に暮れています

私みたいに余裕がない人間にはチケットは合わなかったのかなぁ、チケットも引き寄せも何も知らないで生きていた方がまだマシだったかも、と正直後悔しています
でもこうやってチケ板を覗いては「まだなんとかなるかも」と執着しっぱなしです

「これやれば上手く行くかも」→「やっぱりダメだ」のループで、いい加減自分でもバカなんじゃないかってくらい同じことを繰り返しています
私の観念が「現実的対処をしない限り現実は良くならない」って言ってるんだからもうその通りにした方が楽なはずなのに、行動するのが億劫で動けません

結局今までやってきたことは全部無駄で、気づきも何も得られないまま現実的対処を怠ってきたハンデを負いながら惨めに生きていくしかないのかと絶望してます
でもこんな状況になっても、「まだメソッドやって気づきがあれば一発逆転できる」と現実逃避してるんですから
もう終わってますね

長文&自分語り失礼しました

912もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 03:25:24 ID:CNcT44RA0
>>902
現実的な対応をしてるんだけどね。
これでもかってくらいそこも潰されてるよ

913もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 03:26:58 ID:CNcT44RA0
>>903変えなきゃいけない=コントロールしないと現実は変わらない、固定
じゃなかった?

何が正しいのか何が間違いなのかもうよく分かんないわ。
まあ言えることはこんな観念持ってしまってる自分の存在自体が罪だってことで

914もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 03:31:37 ID:CNcT44RA0
>>904
今ロードしてる最中の現象が本来は叶ってて少し前の自分が作った現実に振り回されてるからまた同じ再配達が来るってことだよね?

完璧認定は上手くいく時と上手くいかない時がある。
そして完璧だと認定し続けて叶ってもその後物凄い疲労感がある。
結局ネガティブにのめり込むのが毎回お決まりのコース。

エゴの作った偽物の世界にメソッドして叶わないを叶えてるっていうのは分かってる。
でもネガティブが爆発しそうで、でもそれを持ったまま叶えること許せないからすごく辛いんだよ。

そのまま完璧認定しろっていうのかもしれないけど、今のところそれをして何も変わったことは起きない。

もう嫌だよ…こんな現実でこんな荷物を抱えて生きるの。

誰にだって荷物の重さは個人差はあるよ。
親にせびれるだけすごい羨ましいよ。
誰も何も応援してくれないんだからさ。

無償の愛なんてもらったことないわ。

915もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 03:36:51 ID:CNcT44RA0
これを言うと嘆いてても仕方ない
それでも認識の変更起こすまで頑張るんですって言うのかもしれないけどどれほどエゴの抵抗とか不安が爆発しそうになるのが辛いか。

メソッドやってたら結局ロジックでエゴは理解をさせろってしつこいから叶うって言ったら叶うんだよ!ってゴリ押しするのが凄くしんどいとかさ。

胸が苦しくて眠れなくなったり、逆にネガティブが増幅したり、なんでこんなに自分に適応出来ないのか分かんない。

それでも怒られるし現実変えるためにやるけどもう地獄だわ。
こんな人生ずっと続くのか?
不安に苛まされて、嬉しいこととか楽しいこととか癒されることない人生が。

それでも荷物を持ちながらメソッドやってそれでもやっぱダメでやっぱり自分自身が罪なのかって認識しながら生きていくのか?

現実的対処をしてもそれも潰される。
でも死なせてくれない。
死のうとすると自然と日々のタスクが増える。
精神科、カウンセリングも効果なし。

何も救ってくれないじゃん。もうどうしたらいいのか分からないよ…

916もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 05:56:54 ID:D3ORiGDo0
>>915
ご病気なら無理せずずっと寝てればいいんじゃ?

917もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 09:50:50 ID:b4163u2c0
>>907-911
すごくわかる。自分も同じような感じ。
宝くじ当たったらわけてあげたいよ。ほんとに。

918もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 10:17:21 ID:lEQ.V2YA0
>>914
自分がホントそうだったのですごくよく解るんですが
結局、何も変わらないって言ってる人って、何もしてないんです。
私も、最初にマーフィー本に出会って20年になりますが
その間、なんだかんだ理由をつけて、結局何もしてないんです。

エゴの抵抗がすごいとか、怖いだとか不安だとか
どうせ自分は何をやってもダメなんだとか
変わるのが怖いから、色々理由をつけて変わる努力をせず
(努力なんていらないんですけどね。見方を変えるだけなんで)
辛い辛いと言いながら、苦しみや不安を楽しんでるだけなんです。

私は3度自殺未遂しました。
マンションから飛び降りた時は、転落事故として地元新聞にも載りました。
20代前半の2年を精神科病棟で過ごしました。
そのくらい病んでいました。

何も救ってくれないじゃん。当たり前です。
誰かが助けてくれると思ったら大間違いです。
自分を救えるのは自分だけです。
自分を幸せにできるのは自分だけです。自分を不幸にするのも自分だけ。
何もかも全て自作自演、全て自分が作り出した事なんです。
まずそこに気付いてください。

919もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 10:32:01 ID:lEQ.V2YA0
見方を変えるだけ、というのが抽象的かもしれないので
(自分もなかなか理解できなかったので)
少しだけ例をあげてみます。例えば、仕事だとして

うまくいきそうな仕事の話が来た→ダメになった

この時、『なんだやっぱりダメだった。やっぱり自分はツイてない』
と思えば、やっぱりダメでやっぱりツイてない未来が恐らくまた訪れます。

ここで『お、この仕事がダメになったということは
もしかしたらもっと良い仕事が来る前触れか?
っしゃー!!どーんと来なさーい!!』
と思いながら待っていると、今までと違うパターンの流れがやってきます。

うまくいきそうな仕事がダメになった。

起こってる現象はただそれだけの事です。
その現象をどう見るかで、内面(どうせ自分はor良い事の前兆?)も変わります。
内面の外面(現象、現実)なので、内面が変わればいずれ外面も変わります。

なんでも自分の良いように捉えてみてください。
キチガイじみてても全然かまいません。むしろキチガイになってください。
思考を変えても、頭の中を誰かに見られるわけじゃありませんから(笑)
常識的な考えの真面目な自分の殻を破ってみてください。
自分に起こる全ての出来事に対して、全て自分の都合が良いように捉えてみてください。

難しいよ、できないよ、そんなの意味ないよ、はエゴの言い訳です。
ごちゃごちゃ言わず、ぐだぐだ考えず

と に か く や る ん だ よ !

920444:2019/03/30(土) 11:41:18 ID:tTsr/ml.0
横だけど。
引き寄せとか潜在意識って魔法じゃないんですよ。ただの仕組み。その仕組みに則って世界は成り立っている。今目の前に広がっている望まない現実もその仕組みの一部に過ぎない。
それに気づき、その上で自分がどういった選択をして行くか、というだけの話なんです。
でも慣れないうちは個人(エゴ)の声に邪魔されやすいし引き摺られやすいから。長いことそうして生きてきたわけですしね。その抵抗を弱めるために各メソッドが存在するわけです。いろいろな方が言っていますが。

うまい言い方ができませんが、あなたがたの願望の実現は既に達成されています。無意識のうちの願望も、今現在欲しいと願っているものも、全て。
エゴの声に泣きたくなってもいらいらしても、あなたの中でその前提を崩さないこと。
「それが出来るためにどうしたらいいの?」というのはここに書き込むより既にまとめられているメソッドの中から自分に合うものを探し実践するのがたぶん一番早いです。
既にあるや自分=世界や世界が愛おしいというのは個人の感覚なので、腑に落ちる必要はありません。表現の違いだけで、皆さん言っていることは同じです。
人の言葉よりも、自分に合うか、自分が心地よいか。自分の気持ちを大切にしながら、実践を続けるのがいいと思います。

921もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 14:39:44 ID:8G/dkcmQ0
>>918
横だけど、壮絶…。
そこから立ち直った人の言葉は説得力あるね。

やっぱり、抜け出したいならとにかく「やる」だね。
「何もしなくていい」はやった末に気づいた人の言葉だよね。。

922もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 16:50:35 ID:nihPqAg20
108さんが 一貫して言ってるのは、多分
毎瞬 自分でルールを決めているから、その通りの現実を見てしまうだけって事じゃないかと思う。
「 ◯◯したのにダメだった」というのは
凄く凄く解るけど、疲れもしたけど、エゴが「よっしゃ、またアカンやつのほう選んだわい」と ほくそ笑んでるパターン。
自分なんかアテにしない、死ぬまでこの身体で生きてみるか くらいのスタンスが ちょうど良いかもしれない。

923もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 18:29:21 ID:lEQ.V2YA0
>>921
ありがとうございます。
自分で作った人生ですが、そのおかげで
誰かの心に何かを残せたら嬉しいです。

そうなんです。とにかく「やる」。
こちゃごちゃ言わずに、「やる」。

やるといっても、物理的に動くわけじゃないんですけどね。
見方を変えるだけ。何でも自分の都合の良いように解釈するだけ。
ただ、長年の思考の癖で、なかなかそれができない。
でも、そこで「できない」「私には無理」「意味が無い」
と、元の思考に戻ってしまったら、結局今までと同じ事の繰り返し。
それは「やった」うちには入りません。
撫でてみただけ、舐めただけ。

「できない」という思考が襲ってきたら「なんでできないの?」と自分に問う。
「私には無理」と思ったら「なんで無理なの?」と自分問う。
「意味が無い」と思えたら「なんで意味ないの?意味って何?」と自分に問う。

考え方を変えるだけなのに、すごくすごく難しく感じるのも、長年の思考の癖。
癖は習慣です。習慣は変えられます。
変えられない、無理って言ってる人は
「たばこやめられない、無理」って言ってる人と同じです。

物事の捉え方を少し変えるだけです。
物理的な努力もいらないし、お金もかかりません。
それで失敗したって、今までと同じ人生が続くだけのことです。
それなら、少し物の見方を変えるくらいのこと、やってみても損はしません。
でも、やったら確実に何かは変わります。だから、つべこべ言わず、やるんです!

924もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 19:43:35 ID:t1MKX1jw0
ずっと苦しい現実を見てる人って、「仕返ししてやる!」みたいな気持ちが強いと思う。
私が苦しい現実だった時はそうで、「この現実に対して仕返ししてやらないとか気がすまない!」「こんな現実なのに、それは置いておいて無視して幸せになるなんて絶対に許さない!」って感じだった。
ほんとに、918さんの言う通りで、スルーできないってことは不安とか苦しみに自ら突っ込んでいって、自分でわざわざそういう在り方を選んでるんですよ、これはすごく悔しいと思うけど。
ムカつく、仕返ししたいって現実をスルーするのって、本当に悔しいし腹わた煮え繰り返るくらいだけど、すごく悔しくてもスルーしてみたらいいと思います。
もうその現象が欲しくないなら、苦しいとかどうせ〜とかの態度を取るのをたとえ悔しかろうとやめて、望む在り方でいて欲しいです。ちなみに、そんな現象への反応を無視して望む在り方でいるのは悔しくて当然です。

925もぎりの名無しさん:2019/03/30(土) 20:13:20 ID:wuYZiOLU0
金無いと愚痴した人です
落ち着いたので週明けから現実的対処します

ネガティブな気持ちに陥ってるときって無理やり安心しようとしても無理だし
落ち着くのを待ったいい気がする…というかそれしかできない
よく「今安心していたいのが絶望していたいのか選んでくださいキリッ」
みたいなアドバイスあるけど渦中にいるときはマジで気分なんか変えられないw

今は落ち着いたので改めて理想の世界と自分を選んでいきます
919さんのような人はすごいですね
良くなったエピソードとか聞いてみたい
自分もこれからこの状況も全部いいことなんだと思ってみます

宝くじ分けたいって言ってくれた人ありがとう
私も当たったらあなたに分けたいぞ

926もぎりの名無しさん:2019/03/31(日) 05:01:06 ID:5/yjRbS60
>>925
ネガティブを受け入れられることに気づいたあなたはすごいよ
ちゃんと聞いてくれる人達がいて良かったね
元気になってきたのならその調子で現実もいい方に向かうといいね

927もぎりの名無しさん:2019/03/31(日) 07:32:43 ID:GFA7ojmQ0
>>925
そう、自分も身を持って実感しました。
そんなエゴにはどう安心思考しようとしても太刀打ちできないので、
コントロール手放すしかないと知った。
そうして流れに任せていたら落ち着きが戻りまたどんな選択も可能な
自分になれてた。

どんな自分(思考)もあって良い。大丈夫。
コントロール手放しても良いんだ。(しようとしてもよいけど)

ネガティブと願望実現とは関連していない。
だからどんな自分でもOKと知った

928もぎりの名無しさん:2019/03/31(日) 15:10:21 ID:E6.u7vAo0
>>924さんは少し前に108以外質疑応答にいらした方ですか?IDに見覚えがあるような
私は自分にとって重要だと思ったレスをメモ帳にコピーしてよく読んでるんですが、
その当時のt1MKX1jw0さんのレスも今でもよく読み返してます

929もぎりの名無しさん:2019/03/31(日) 21:36:48 ID:ajwbU08Y0
苦しい時って思考をしている時
わかってるのにいつの間にかまた思考しまくっている、だから悔しい
煙草やめようとして、気づいたらまた煙草を吸ってるような
はい、依存症です

930もぎりの名無しさん:2019/03/31(日) 23:49:16 ID:i2Xq7.6I0
私は禁煙で試してます

私はタバコをやめてる
私はノンスモーカーになってる

このアファを試してかれこれ5年になりますがまだ吸ってます
途中普通にやめた方がいいと思っても無理だったので、今もバカみたいにアファしてます

931もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 02:02:25 ID:r6hryNWY0
>>929
私も思考依存症です
過去の嫌なことを何度も思い出して苦しくなったり、あることないこと妄想して勝手にイライラしたり
やめたいのにやめられないです
苦しくなるだけでなんの意味もないことなのに、考えずにはいられないというか
まさに依存症です

932もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 08:36:36 ID:8Frv9jho0
私もです。思考をしていることに気付きはするんですが、しばらくするとまた同じ様なことを思考しています
過去の嫌な出来事今ならこうするのにとか
一人でイライラしている
気付き続けていれば止められると聞いたのですが止められるような気がしません

933もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 10:31:19 ID:HCIQxEqQ0
思考に気づき続ける観察と、なぜその思考をしてしまうのかを探る分析的な観察も良いかもね。

自分を苦しめる思考の大体は「自分の身を守るための思考」だと思うよ。
なんでそんな思考ばかりしてしまうのかを掘り下げて観察すると楽になることもある。

934もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 21:11:06 ID:Ru47tHew0
>>918 さんめっちゃ親近感!w

自分も3回どころじゃなく未遂しましたよ!
結局、辛いのをわかって欲しいみたいのがすごいありました。
悩むのって真面目なんですよね、あと考え癖!
めんどうかもしれないけど、一日3分からでも瞑想、汚部屋なので外でしてましたが、すごく状況は良くなりましたよ。

内側内側とか思い詰めるとアレなんで、潜在意識やチケットから離れて、公園で深呼吸やボーっとする時間作るといいかもです。

935もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 22:02:19 ID:RNGUCz/Y0
>>919
不安な対処をしてもキリがないから完璧とごり押ししたら仕事がうまくいきました。

そして今日キャンセルくらいました。

何が悪いの?もうショックすぎて頭が真っ白。何も考えれない

936もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 22:03:37 ID:RNGUCz/Y0
もうエゴと戦う気力も現実を受け取る気力もない。
何も言葉も出てこない。信用するんじゃなかった。

937もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 22:51:06 ID:HCIQxEqQ0
>>936
その状況は完璧だよ。

938もぎりの名無しさん:2019/04/01(月) 23:25:25 ID:QSq9KlqI0
思考は悪友みたいなんだよ、私にとって
例えるなら
もうタバコもクスリやめるよって決めても、
ひょっこり悪友が現れて、そんなこと言ってないで吸えよ、みたいに勧めてくるんだよ
もうやめたんだ!って断るけど、気がついたらスパスパ吸ってる
タバコを受け取ったのは自分なんだろうけど記憶がない
そしてまた自分を責める、だから苦しいし悔しい
こんなことしたらだめだ、叶わないってやっぱり叶わない事に結びつけてるから、自分責めてるんだって気づいた
願望、叶うこと>自分になってるし
これ全部自動的に無意識にしているから怖いね

また思考に巻き込まれても、ワロタ、巻き込まれてるー、って軽い気持ちになればいいか

939もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 01:42:32 ID:HCIQxEqQ0
エゴの存続が危ぶまれる不安が潜んでいるから思考がやめられない。
願望を叶えたい理由も根本にはエゴの存続問題がある。
恋愛、富、地位や名誉。
全部エゴが生き延びるため。
シンプルに言えば生き延びるための方法をずっと思考し探している。
でもその方法に困難も感じている。
過去の失敗や他からの情報による固定されてしまった思い込みが原因。
それが制限となり出口の見えない混線した思考が無自覚に湧き垂れ流される。

このいつも湧き起こる思考はそういうことなんだなと客観的に観察し自ら気づけばひとまず開放される。

その後で、この無自覚な思考に付き合うことは無駄な労力を費やすものだとわかり、思考の内容ではなく思考そのものの相手をしなくなる。

またその後で、その「思考をしている私」自体が思考であったと気づき、生き延びるためにしていた思考が意味を為さなくなる。
そうなった時、苦から本当に開放される。

940もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 02:53:36 ID:gFoZamvw0
>>939 なんか難しいね、で、どうしたいの?って話しだけど、どうしたくもないのか〜

純粋な願望はエゴではないと思う。
願望を支えるのはエゴかもだけど。
そもそもエゴはダメとすら思わない、人間だもの〜

941もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 13:27:48 ID:lEQ.V2YA0
>>935
それでも完璧とごり押しを続けるんです。
そこでやめるから、エゴの思うツボなんです。

キャンセルくらったんじゃないんです。
少し前のあなたの内面が、投影されてるだけです。
完璧とごり押しをする前の段階のあなたの内面のエコーです。残像です。

キャンセルくらった→もうダメだ これだと今までと同じです。

キャンセルくらった→ん、まてよ?これ本当にキャンセルか?
そもそもこれをキャンセルって誰が決めたんだ?
キャンセル?何それ?美味しいの?そんな自分、完璧!!

942もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 13:30:09 ID:lEQ.V2YA0
ごめんなさい、途中で送信してしまいました。

>>941で書いたように、キャンセルくらった、やめる!だと今までと同じです。
キャンセルくらったと思っても、それすら完璧認定するんです。
だから、「え?私気が狂った?」くらいの脳内で丁度良いんです。

常識的な考えでは、超えられないエゴの壁を、キチガイになってぶち破るんです!!
あなたならできる!!

943もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 20:09:17 ID:43eLHtMw0
>>753
108さんが言ってた安心するのを続けてみた
やってて気付いたのだが、エゴor思考は放っておくとすぐに不安になれるような材料を探そうとしてて笑ってしまったw

変わらず安心を選んでるんだが、この不安が大好きなエゴって一体何なんだろうか

944もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 22:30:32 ID:WE/K1aXQ0
>>940
どうしたいのって思考に苦しめられている人に向けて参考としてレスしただけだが?
参考にならないなら無視してもらっても構わない。

純粋な願望とは生物としての欲求のことを言っているのかもしれないが、それが「自分に起こっている」と思っていればエゴだよ。

945もぎりの名無しさん:2019/04/03(水) 10:58:39 ID:N3kQ3D2.0
ま、なんとかなる

946もぎりの名無しさん:2019/04/03(水) 13:12:07 ID:vOsOj/KQ0
自分も>>753の通り、安心を選択するように過ごしているけど、「安心してて良いのか?」という声がよく聞こえてくる。

あと、今まで不安を無くすために色々行動してきたんだなと気付くとともに、その行動を無くすと「何をして過ごせば良いだ」とも感じている。

947もぎりの名無しさん:2019/04/05(金) 23:57:43 ID:q8K3KkJM0
また嫌なこと起きた
もうやだ。その都度それでも完璧と気をつけてるつもりだけどしんどい。なんの進展もないから

948もぎりの名無しさん:2019/04/05(金) 23:58:31 ID:q8K3KkJM0
なんで私にだけいいこと起きないようにできてるんだろ
もうつかれた。本当に嫌だ

949もぎりの名無しさん:2019/04/07(日) 03:17:56 ID:R9uO4DuU0
>>947
嫌なことなんか生きてりゃ普通に起こるし人生は苦しいのがデフォなんてお釈迦さんの時代から言ってることだろ。諦めろ。
進展なんか自分でどうにかなるもんじゃあない。
そもそもコントロールできないもんをコントロールしようとするから苦しむ。
東に日没させようとしてるもんだ。

950もぎりの名無しさん:2019/04/07(日) 04:51:14 ID:xUmNTLPE0
地球の地磁気は100万年に1.5回ぐらい反転していた事が分かっているので東に日没は全くありえない話ではない。
というか過去に実際に何度もなっている。

951もぎりの名無しさん:2019/04/07(日) 15:28:52 ID:R9uO4DuU0
>>950
>地球の地磁気は100万年に1.5回ぐらい反転していた事が分かっているので東に日没は全くありえない話ではない。

あり得るあり得ないのじゃなくてこれ自分でコントロールしてんの?って話。

952もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 18:03:01 ID:i2Xq7.6I0
コントロールて外側をコントロールすることじゃないと思う
外側がブレたりダメダメだったり上手くいかなくても、自分(内側)はブレたりせずに外側に振り回されないようにコントロールすることだと思う

外側が上手くいってるとき内側が上手くいくのは簡単だけど、逆に外側が上手くいってない時こそチャンスだと思う

内側に集中して外側に振り回されないようコントロールする
嘆いてる人は外側にコントロールされてる

953もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 19:58:53 ID:l7pgn14M0
>>952
いんや、内側もコントロールなんてできないよ。
コントロールできていると思ってるのは「エゴ」だ。

954もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 20:01:13 ID:cu60meiE0
自分で自分を許していても、他人がそれを許すわけじゃないじゃない?
んでその他人の方が立場が上なら、それに従わないと生きていけないじゃない
財布に50円しかなかったら外に出ても人権がないのと同じ。
どんなに内側を調整してもダメなもんはダメなんだよ…
結局必要なのはルールの中で強くならないといけないのが現実
夢なんて見ないでひたすら努力しなきゃいけないんだろうな…

955もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 20:54:10 ID:KHSykNp.0
>>954
しかし類は友を呼ぶよ。優しい人には優しい人が寄ってきて集まり、厳しい人には厳しい人が寄ってきて集まる。
50円で人権を認めない人の所へは50円で人権を認めない人が寄ってきて集まる。

集まってしまうのでその中に居ると世界中がそんな人ばかりであるかのように錯覚する。

956もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 21:20:44 ID:l7pgn14M0
>>954

>自分で自分を許していても、他人がそれを許すわけじゃないじゃない?
んでその他人の方が立場が上なら、それに従わないと生きていけないじゃない

自愛のこと言ってる??
やっぱやり方間違ってる。
つかホントにやってんの??
継続してやり続ければ中途半端な自愛になってることに気づくようなもんだけどね。

957もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 21:47:15 ID:GcqlDZ6A0
>>953
内側も外側もコントロール出来なくて認識の変更するにはどうしたらいいの?

958もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 22:56:53 ID:B21BXUgs0
まとめでも内側も外側もコントロールできないという記事あった気がする
私はあれ読んでから少し気持ちが楽になったかな
やり方間違ってたかもしれないけど、内側をコントロールするってなんかしんどい
前提が内側をコントロールしなければ、外側に不都合がことが起こるってなってから
だから、必死にその内側を握りしめていた気がする
不都合なことが起りうると思うからからコントロールするんだわ
もし、全て完璧という前提ならコントロールなんてしないと思う
コントロールやめるのも一種の手放しだった今やっと気付いた

959もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 23:26:55 ID:Chbqp5V.0
「自分」がコントロールしようとしなくても、大丈夫なんですよ。

もし大丈夫じゃなかったとしても、なるようになるんだから。
最後は「自分」で足掻いても、どうにか出来るものではない。

自分は上手くいくと思っているし、願望も実現していくと思っている。
実際に上手くいっているし、願望も実現していっているしね。
雪だるま方式で、それは加速していくでしょう。

なぜそうなるの?とか、
「自分」で考え始めるから、迷走するんだな。
迷走している人は、なぜなぜ星人なんだなあ。

なぜなぜやっているから、迷走する。
なぜなぜやめたら、迷走しない。

なぜ=分からない、でしょ。
なぜが無ければ、分かっている状態に既に在るんだよね。

960もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 23:30:50 ID:l7pgn14M0
>>957
ちゃんと自己観察やってる??

コントロールしようしようとするエゴを観察するだけ。
自分は観察のみで何もしない。
しないというより元々何もしていないことに気づく。
何もしないってじっとしてるわけじゃないよ?思考は働き肉体は動く。勝手にね。
ただそれを観る。
観察を「する」って誰が?結局コントロールしてね?って話だけど、その観察者は表現では「者」として言ってるけど、それは何者でもない。誰それという個ではない。

まあとにかく「どうすれば〜」はエゴだ。

961もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 23:32:31 ID:Chbqp5V.0
インスピレーションそのもので、OK。
これを考えて理解しようとするから、迷走する。

何でか知らんけど、上手くいく。
何でか知らんけど、大丈夫。
何でか知らんけど、願望は実現していく。

それで、いいんですよ。

962もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 23:37:25 ID:Chbqp5V.0
ここの皆さんは、「自分」で解答不可能な問題を「自分」に出して、
苦しんでらっしゃいますね。

経験上、「自分」が強いとそうなります。

感謝しながら生きたり、反省したり、瞑想や禅などをやっていると。
自意識が弱くなっていくから、思考中毒から抜けられますよ。

実際に思考中毒から抜けるのは、難しい事ではない。
ただ、それを実践し続ける人が少ないだけ。

やり続ければいい、それだけなんですよ。

963もぎりの名無しさん:2019/04/08(月) 23:45:30 ID:Chbqp5V.0
認識なんて、「自分」で変えようとしなくても、変わっていきますよ。
そういうものです。

「自分」で何とかしようとしなくても、変化していきますよ。
なぜなら、常に変化しているから。

実際にこの世は、諸行無常なので。

変化しないでいる事の方が、難しいし、苦しい。
苦しいから、変化に抗い続けられない。

だから、結局は変化が起こる。
変化していくしかないように、元々がなっている。

964もぎりの名無しさん:2019/04/09(火) 02:06:25 ID:i2Xq7.6I0
952だけど、みんな自分の意見に振り回されちゃってるよ
各々が正解でいいんじゃないかな
だって自分の意見完璧だもん
間違ってるは錯覚だよ

965もぎりの名無しさん:2019/04/09(火) 14:57:42 ID:Chbqp5V.0
アファメーションを幾ら唱えても、自分が選択していなかったら、宇宙は混乱するよ。
上手くいくのか、上手くいかないのか、あなたが宇宙だ。

上手くいくのアファを幾ら唱えても、「上手くいくんですか?」と聞いて。
「はい、上手くいきます」と答えられないのは、選択していないから。

上手くいくの理由を探している(根拠探し)時点で、本質的にずれている。
本質的にわかっていない。

966もぎりの名無しさん:2019/04/09(火) 15:01:54 ID:Chbqp5V.0
上手くいくから、上手くいくんですよ。

それって、どういう事ですか?

上手くいくんですよ。ただ、それだけです。

なぜ、上手くいくんですか?

いや、上手くいくから、上手くいくんですって。
始めからそう言っているじゃないですか。

あなたが、選択しているんですよ。
いつになったら、選択するんですか?
いつになったら、決めるんですか?

考えてばかりでは、何も始まりませんよ。
いつ、選択するんですか?

いま、でしょ(笑)。

967もぎりの名無しさん:2019/04/10(水) 21:03:22 ID:0gLLSnl20
え、上手く行ったり行かなかったりならチケットなんて読む意味なくない?
完璧とかゴリ押しよりもう諦めた方が上手くいきました

なんなんだよこれ。
最低最悪に人生でいいなんて認めれてたら普通に死んだ方が良くない??
意味わかんない。完璧認定すら効果ないじゃん

968もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 00:29:34 ID:Chbqp5V.0
現在の自分が、「最低最悪の人生」だと思っていても。
未来の自分は、そう思っていないかもしれないよ。

人生は生きてみないと、分からないもの。
自分もそうだったけど、捨てる神もいれば拾う神もいるんだよな。

生きてみないと(生き続けてみないと)、ホント分からないよ。

969もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 02:43:49 ID:1UoopCfU0
>>968
じゃあ私みたいな凡人はどうすればいいのか教えてくださいよ

どうしたら分かるのかどうしたらよくなるのか

ゴミみたいな人生送ってないから人生よいもあるし悪いもあるとか言えるんだよ

970もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 16:29:47 ID:lEQ.V2YA0
私みたいな凡人と言ってる間は凡人のまま
どうすればいいのか教えてと人任せにしてる間は
人に振り回される人生のまま

971もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 16:30:30 ID:lEQ.V2YA0
ゴミみたいな人生と思ってる間は
ゴミみたいな人生が続くよ

972もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 17:34:53 ID:gxEkOvSA0
チケ板だけどあんまりチケットっぽいこと言う人いなくなっちゃったね。

973もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 21:48:39 ID:Chbqp5V.0
自分の思い通りになっているのが、人生ですからねえ。

974もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 23:26:16 ID:nedBUm1U0
>>967
相変わらずだなー。
こんなとこ覗いてないでちゃんと実践継続しなよ。
完璧認定やって現実チラ見してたんじゃ全然完璧と思ってないってことじゃん。
そんなんだったらもう諦めろって話。

975もぎりの名無しさん:2019/04/11(木) 23:31:49 ID:nedBUm1U0
あと教えてもらうもんじゃないんだって。
自分でやって自分の経験として納得しなきゃ意味ないんだって。
とにかく何がなんでもやるしかない。
死ぬつもりならできるでしょ。

976もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 01:40:14 ID:ILv8FzhQ0
考え過ぎるとわけわからんからね
考えて分かることでもないし
全部完璧、以上で

977108★:2019/04/12(金) 03:22:11 ID:???0
>>976
正解

978もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 04:01:04 ID:D1l/eXdY0
>>977
わあ久しぶりの108さんだ!

979もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 04:11:26 ID:D1l/eXdY0
108さん
>>880は自分が書いたレスではないのですが同じことを疑問に思うので聞いてみたいです
受け取るとは感情を感じ切る、ですか?

980もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 04:18:09 ID:D1l/eXdY0
その場合、状況や起きたことは腹の底から受け入れられなくてもその際に感じた感情や「こんなこと受け入れられない!」って抵抗を認めればいいのかな?
例えば、病気になったこともその病気のことも受け入れられないが、病気になって感じた悲しみや怒りを感じ切る
そう感じる自分を許す
そうすれば受け取ったことになりますか?

連投してすいません

981108★:2019/04/12(金) 04:18:12 ID:???0
>>979
何もしなければ良い
その時受け取っているんだよ
敢えて「受け取る」とか仰々しく考えなくて良い

982108★:2019/04/12(金) 04:21:14 ID:???0
抵抗しなければ良い
そうすればただ観察する立場に立っていることになっている
そしてそれが本来の立場なんだ
そうではないと思わせていのがエゴの作用であって、それと距離を置いているとき評価もせずに単に受け取る立場を取ることになっている
難しく考えすぎないことだよ

983108★:2019/04/12(金) 04:30:39 ID:???0
「感情を感じきる」ということを何か特別な事のように考えないことだ
それ自体に何か特別な効果があるわけではない

そのときにその感情に対して抵抗しようとしていないだろう?
その姿勢がポイントなんだ

ある感情が湧いてきたときに、

「なんとかしてこれに対処しなくてはならない」

という反応が半自動的に起きてくるだろう?
それは抵抗なんだよ
感じきろうとしているとき、その抵抗を下ろしてそれと向き合おうとしている
つまりそのとき無意識的に行おうとしている抵抗を解除しようとしているんだ

「感じきることで何らかの障害を無効化している」のじゃないぞ
単にあるがままを受け入れることでその反応とは別次元の自分を選択することになっているんだ

こう言うと余計にややこしくなるかもだけど、構造としては極めてシンプルなことだ

「反応しているのとは違う不動の自分を選択する」

端的にはこれだけだ
深読みさせていたらスマンw

984108★:2019/04/12(金) 04:36:19 ID:???0
あと抵抗とは「裁き」なんだ

「これではいけない」

そう考えるから抵抗するわけだ

「別にこれでもいい」

そう考えればそこに抵抗はない
裁こうとする衝動も回避できる
その時エゴの半自動的な反応と距離を置くことになっている

早い話が自愛だ
自愛とは自分や自分の反応に対する絶対的な肯定なんだ
そしてそれは、

「こんな反応屁でもない」

と絶対的な自分としての立場を自然に選択することになっているわけなんだ

985108★:2019/04/12(金) 04:46:14 ID:???0
前にも言ったけど、あなたの経験を変えるのは単に角度だけの話だ
量や距離という物理次元の尺度とは何も関係していないのだ

今スマホの画面を見ていても、視点を他に移せば瞬時に時計やカレンダーやテーブルとかそれまでとは全く別のものが見えるだろう?
その時に物凄いエネルギーとか全然消費していないだろう?

願望実現も全く同じなんだよ
経験を変えるのにエネルギーは全く必要とされない
エネルギーはゼロなんだ
ずっと言っているよ
何故これを福音と捉えてそうしないのか

986もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 04:47:03 ID:D1l/eXdY0
>>981
>>982
お返事ありがとうございます!
感情を感じ切るとその感情が起きてももう気にならなくなる=受け取ったという風に解釈してました

>>984
反応と別次元の自分を選択する、反応と距離を置く、反応とは違う立場をとるのが受け取るってことなんですね
あんまり考え過ぎないようにしますw

987108★:2019/04/12(金) 04:54:31 ID:???0
>>986
感情というのは一種のエネルギーだ
だからそれに対処しなくてはと反射的に考えてそうしてしまう
だけどそんなことをする必要は全く無いんだよ

年がら年中あらゆる感情は来ているはず
それに一々対処していたら身がもたない
殆どは看過しているのに特定のことに対しては酷く拘ってしまう
そこからおかしなことになってしまうんだ

「感情なんか日常茶飯事で大した問題ではない」

そうやって本来の形に矮小化してしまったら良いんだよ
上映し終わった場面をいつまでも握りしめておかなくて良い

988もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 05:02:51 ID:D1l/eXdY0
>>985
角度を変える

安心するとかホッとするとか身体がリラックスする感じとか
頑張る方じゃなくそっちの方を選ぶように最近しています!
肩こりがましになりました
今までどんだけ力んでいたのかと

>>987
感情がきた後にこんな感情を感じる自分はダメだと無意識にすぐに自己否定が入るから(これは最近気づきました)
感情に拘ってたんだと思います
上映し終わった場面かぁ
大袈裟にして握りしめてたんですね

989108★:2019/04/12(金) 05:04:14 ID:???0
「感情を感じきる」というのは、私が知る限り津留晃一さんが初出だ
しかし津留さんの説明では「何故それが効果的なのか」という部分について詳細な解説がなかった
ここでメカニズムとしての解説をしたので以後誤解することはないと思う
「抵抗」というのがポイントだ
それは絶えず己を裁こうとするエゴの作用なんだ
分かってしまえばなんてことないだろう?w

990108★:2019/04/12(金) 05:08:14 ID:???0
>>988
「肩コリがマシになった」

とんでもない充足だよ
それをその通りに評価すべきだ

「肩コリがマシになっただけだ」

そんなふうに矮小化して捉えるべきでない
そして殆どの人が充足に対してそんな態度なんだ
そりゃその他の充足に対しても見逃すよって話だ

自己否定に気づいたのは大きな躍進だよ
あなたの充足を阻害しているのは端的にはそれだけなんだ
そんな不要なものを後生大事に握りしめておく必要は微塵もないよ
潔く手放すことだ

991もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 05:15:00 ID:cg6uHuZc0
>>989
108さん沢山書いてくれてありがとうございます

>>990
肩が軽いだけで嬉しいですw
それよりも自分が無意識にかなり身体を緊張させてたことに気づけたのが大きかったです
ゆるむってこんなに軽いのかあ、力まずに楽になってもいいんだなぁって気づけたのが良かったですw

992108★:2019/04/12(金) 05:19:49 ID:???0
>>991
無理矢理強引に敢えてやっていたことに気づけて良かったね
不足とは単にそれだけのことなんだ
全て敢えて自分自身でやっているだけのことなんだ

だからそれに気づけたら解除するのも容易だ
そのフィーリングをぜひこの板を見ている人達に伝えてほしい
強制じゃないけどねw
でもそうしたくなるだろう
私もそうだったんだよ

993もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 05:36:21 ID:cg6uHuZc0
>>992
力む方じゃなくホッとする方を身体に聞いて選ぶって今は試しています
頭のことを聞いて散々な目に遭ってきたんで
とりあえず実験してみてます

994もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 07:47:46 ID:WYQn7xu20
108さんだ。
私も質問させてもらってもいいですか?
自分もわかったりわからなかったりを繰り返すんですがそんな自分も肯定していけばいいのでしょうか?

今は親の癌が発覚して目の前が真っ暗になりました。
親の病気をなんとかしてあげたいと思うのは私のエゴでしょうか。
きっと治るだろうと思っている私もいれば、結構進行してるみたいだし治らないかもと不安になる私もいます。
なるようにしかならないと諦めるしかないのでしょうか。
最近まで108さんの言っていることもわかったつもりになっていて幸せな状態が続いていたのに急にこれです。
私は私に試されているのでしょうか?

995もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 08:48:39 ID:K.H/PgZ60
108さん。
働く(時間を拘束される)のは不満。
収入(お金)がないのは不安。
な人はどういうふうに日々過ごせば良いですか。

996もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 09:41:32 ID:yQrrzS2Y0
感情って、沸いたものをどんなものでも思い切り感じてればいい?
悪い感情が湧くと、悪いことが起きちゃうとか、
いい現実にしたいなら快を感じなきゃ(感じたい)とか思って
悪い感情が来ると、抑圧とか抵抗はよくないってのは知ってるからしないけど、
嫌だなって思ったり、いつまでもこんなじゃダメだって思いがちだった。
今の感情を思い切り感じてればいいのかな?

997もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 10:43:57 ID:yQrrzS2Y0
今、感情はそのまま感じていようと思って
いやな気分だったけどそのまま感じてたら
嫌なこと起きた(実況)
嫌な事だけ現実のレスポンス早すぎて笑う

かといって無理にいい気分でいればよかったのかというと違うと思うし
いつもこの辺がわからない。

いい現実は幸せな感じから作られる→わかる
無理やりポジティブは抵抗してるからよくない→わかる
ネガティブな感情の抑圧はよくない→わかる
感情を我慢すると我慢してる感情を感じさせることが起きちゃう→なるほど。じゃあ抵抗しないようにするわ
感情を感じきる→?? 悪いこと感じてると嫌なこと起きたんだけど。そしてそれが嫌なんだけど

悪い感情を感じきろうと思って浸りすぎてたからよくなかったのかな?
でも気分をいい方に切り替えようとしたとして、我慢とか無理ポジに
なっちゃいそうだったから。

こういう時どうしたらいいのかわからない
うまい人教えて

998もぎりの名無しさん:2019/04/12(金) 14:01:31 ID:yQrrzS2Y0
はいまた同じ嫌なこと起きたよ

連投ごめんだけど今日は奇跡的なので魚拓…
つらい笑


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板