したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【14】

610 ◆99SX2ntoKE:2016/02/07(日) 19:52:00 ID:04ashQGs0

5さん。

神を感じているときに感謝やらなんやらが湧いてくるからといって、
感謝が無いときに神がいないというわけではない。

仰る通りです。
感謝が湧いてこないからといって神がいないというわけではないですね。
気づいていないだけで、いないというわけではない。
もちろん、気づいていないということは本人からすると「いない」となっているでしょう。
しかし、気づいたら 湧いてくるまでに時間がかかるものでもない。
気づけば即湧いてくるものではないでしょうか。
気づけば即湧いてくるということは 気づいていないだけということです。


>感謝は十分条件であって、必要条件ではない…という感じでしょうか。

「神の完璧を見る」と意図するだけなので そこに条件はいらないということです。
もっと言えば、必要なのは「意図」だけです。
意図なので これ以上でも以下でもないということです。条件は必要無いということです。


で、感謝の状態でなければいけないかといえば そういうわけでもないということです。
感謝の状態でなくても ただただ「神の完璧を見る」と意図するだけということです。
もちろん、感謝の状態であっても ただただ「神の完璧を見る」と意図するだけです。

「神の完璧を見る」と意図することと そのときの状態は関係が無いということです。
そこに関係性を持たせると話がズレてきます。
話がズレてきたのが今回の私です。
私は、「感謝の素晴らしさ」と「神の完璧を見る」を関連させていた。
これらを語るとき 時と場合によっては関連させるかもしれませんが 意図するときは別問題ということです。

神の完璧を見ると意図するときに条件はいらないということです。
これこれという条件が揃ったら見れるということではないということです。

関連・関係性を持たせる、条件として付属させる時点で思考の介入です。
意図に思考の介入はいりません。
そして、湧いてくるものに思考は介入していないということです。

湧いてくるものは沸かしておけば良いです。「条件」を付属させることとすれば 「湧いてくるもの」は付属させたものではないですからね。
それが心地よいものであればニンマリすれば良いだけです。
そして、ただただ「神の完璧を見る」と意図するだけです。

何度も同じことをいってスミマセン。
伝わりましたでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板