したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【13】

1108★:2015/12/21(月) 16:41:18 ID:???0
新スレです。
ドゾー(・∀・)

119:2015/12/26(土) 04:33:56 ID:Yl6/H63w0
>>101 出来る出来ないは関係ありませんよ。ただ、やる。
「神の完璧を見る」ただそれだけですよ。

いくつか答えましたが、しっくりいかないようでしたら、お聞きになりたい事をダイレクトにシンプルにご質問頂けると有り難いです。

120:2015/12/26(土) 05:00:35 ID:Yl6/H63w0
>>94

歓喜だと一時で終わってしまうイメージが・・
やはり安らぎ温かさ穏やかさみたいなのが幸せなんじゃないか
>愛や温かさや安心とか充実感を感じてとか普通のことです

→それは大前提ですよ。あるのが当たり前です。安らぎ、温かさ、安心感、充足感、愛。それらは日常的にあって当たり前の事ですよ。常にあるものです。

121:2015/12/26(土) 05:12:46 ID:Yl6/H63w0
>>94 安らぎ、温かさ、安心感、充足感、愛。特別でもなんでもない。もし貴方がそう感じられないなら、貴方が注目しているそれらがただ単に「貴方の望む」形を形取っていないか「貴方にわかりやすい」形を形取っていないかだけです。ですが、貴方が泣こうが喚こうが、認めないと叫ぼうが、そこにもあるのです。

そしてその既にある形を力技で変更しようとするから疲れる。そうではないのです。

それはそれで放置すれば良い。
一先ずは、貴方は貴方の望む形をしたものを見かけたら受け入れれば良い。それだけです。

122101:2015/12/26(土) 08:26:07 ID:nijHJVJ.0
紙さん、
お答えありがとうございます。

今から仕事に行かねばなりませんので、また書き込みに来ます。

ありがとう。

12366:2015/12/26(土) 14:15:57 ID:.bcBxEDw0
紙さん

思いがけずレスいただけて嬉しいです。

紙さんが78さん以外にも向けて書いている意図を感じたというより
紙さんの書いてあることが
78さんに限らずためになることだった
ということからあのように書いてしまいました。申し訳ありませんでした。

自分のこと100%好きって
最終的な境地に似てるのかなって思いました。
うまく生きられない要因になっている自分の要素を潰したいってことは
自分を嫌いになりたくない、好きになりたい
ということなんだな、と思いました。

>ですから早く真理に到達したいお気持ちはわかりますよ(笑
ですが焦る必要はありません。貴方のペースがありますから。それまでは受け入れられない、見えないのですよ。
できる事から1つずつ。

気づきって間違い探しをやっている時の
アハ体験と同じだなと思うのです。
気づくまでは気づけない。
コントロールできないってわかってるのに
ついつい焦ってしまいます。

ありがとうございました!

124もぎりの名無しさん:2015/12/26(土) 15:09:16 ID:9pzwDnHU0
>>106の紙さん

とりあえず↓これに当てはまりそうな話なら何でもいいですよ


紙さんは実際あのような世界中の人間が見てるような状況を
あきらかに自分1人の望み通りに動かせた

12510 ◆99SX2ntoKE:2015/12/26(土) 15:25:03 ID:sT2DYVL.0
>>102

66さん

どうやら紙さんは私たちに向けてではなかったようですねw

良い機会なので今回起こったことを違う角度で見てみましょう。

私たちは紙さんが私たちに伝えてくれたのかと思った。
実際そうではなかった。
これは、言葉が適切ではないですが 私たちが勝手に「捏造」したのです。
しかし紙さんはそういうつもりはなかった。事実は違った。

この「捏造」ですが 私たちは日常 捏造しまくっているのです。
良い捏造なら良いのですが 悪い捏造もあります。

「不安」がそうです。

不安は過去未来の予測から起こることがほとんどです。
勝手に、「そうなんだよね…」「きっとそうなんだ…」と不安を和らげるかのように予測して言い聞かせて「今」に起こるであろう現象に対処します。

もちろん、対処などしなくていいのに。

対処などしなくても 「今」に起こることは神の完璧なのに。

せっかくの「神の完璧」なのに 自らの捏造により神の完璧を取り下げ 不安に対処するというエゴの完璧を採用する。
結果、訪れる「エゴの完璧」は良い結果のときもあれば悪い結果のときもある。

それはランダムです。

でも、良い結果の場合、不安に対処したからなんだ!と勘違いして 次回も対処するという「エゴの完璧」を採用する。次回が良い結果かどうかはわからないのに。
そして、悪い結果の場合は 更なる不安を増幅させ 新たに対処せねば!とまた新たな「エゴの完璧」を採用する。

どちらを選んでも「エゴの完璧」を採用している時点で 以下、ループです。

ちなみに、行動不要の意味が捉えきれない場合は 「エゴの完璧に対して対処しない(行動しない)」から始めてみるのもイイかもしれません。

12610 ◆99SX2ntoKE:2015/12/26(土) 15:26:33 ID:sT2DYVL.0
>>102
66さん。

自分のことが50%好きだということですね。
どのみち、100%好きではない。

ちょっと整理してみますね。

例えば、80%好きだけど20%は嫌いなんですよね…とします。
100%の内訳のように捉えるのは止めます。

「好き」「嫌い」に %を付けるのを止めます。
「好き」な自分の時は 自ずと自分が100%好きなのです。
「嫌い」な自分の時は 自ずと自分が100%嫌いなのです。

「ズン」「タン」のリズムなのですが、「ズン」を嫌い。「タン」を好きとします。

ズン・タン・ズン・タン・ズン…

ズンが3つ、タンが2つ。100%内訳でいくと嫌いが60%で好きが40%。

80%好きで20%嫌いの場合。
ズン・タン・タン・タン・タン…
って感じですかね。
好きと嫌いが同居しているように思えるので パーセントで表すとします。
実際そんな感じかと思われます、多くの方が。

違います。
好きな時は100%好き。嫌いな時は100%嫌い。
なので、リズムの1拍子ごとに100%なのです。

何が言いたいかというと、好きな時は100%好きでいてくださいということです。
全力で好きであれということです。
内訳で捉えると 自ずと好き度合いが80%になってしまいます。
中途半端ですね。
好きな時は全力で好き!嫌いな時は全力で嫌い!
そうしてください。

そうしていただかないと困ります。
なぜなら、瞬間瞬間の説明が成り立たないからですw

66さんが50%好きとおっしゃいましたね。
内訳計算で言うと好きの度合いも50%なのです。
でも実際は自分が好きという時は100%好きなのです。
でも内訳計算で50%減させて 50%好きにしてしまっているのです。

自分で勝手に50%減に取り下げているのです。
本当は100%なのに。

何かに似てませんか?

12710 ◆99SX2ntoKE:2015/12/26(土) 15:30:28 ID:sT2DYVL.0
>>102

66さん。


この説明のあとに 密かな疑問が出てくる場合があります。

「全力で嫌いになると自己嫌悪や悪い方にいかないですか?」

結論から言うと ならないです。

中途半端に嫌うから自己嫌悪や悪い方向にいくのです。

全力で取り組むということは「今にある」ということです。
「今にある」のに悪いことにはなりません。
中途半端だからなるのです。
物事に良い悪いは無いというのは全力で取り組んでいるからです。
全力で取り組めば 結果全て充足で完璧です。

全力で嫌いになれば いつの間にか、
「あれ?なんでここまで嫌いになってるの?」や
「もう疲れたから嫌いになるのを止めよう」など、嫌いから遠ざかると思います。

でも、そこを恐るのなら止めたほうが良いです。
なぜなら中途半端に終わり おっしゃるとおり自己嫌悪に陥るでしょう。

話は逸れますが メソッドなどをするときは自己責任でやるべきです。
叶わないからダメメソッド扱いはいかがなことかと思われます。
メソッドがダメなのではなくて本人がダメなだけです。
自己責任とは自分で責任を負うということです。
自信がない人にはできないでしょう。

そして自信がある人ほど自分が好きだということです。


続きます。

128認識変更した人:2015/12/26(土) 15:52:13 ID:QsE9W.2U0
紙さん、神の完璧を見ると意図したわいいけど特にわくわくとかもしません笑
やり方が間違ってますかね?

129:2015/12/26(土) 16:05:04 ID:Yl6/H63w0
>>123 あえて誰か個人宛ではなく、当てはまる方宛へ書いたのです(笑

>>124
取り敢えず〜なら何でもいいですよ
…と言われても、お話する気にはなりません。

是非話す気にさせてください。

130:2015/12/26(土) 16:08:37 ID:Yl6/H63w0
>>128
全力で生きてみてください。
10さんの>>127が非常に上手に説明されていますよ。

131認識変更した人:2015/12/26(土) 16:12:42 ID:QsE9W.2U0
>>130 全力で自分のことは好きなんです。日向ぼっこがまだ続いてますね笑
まあ全力で生きます。

132:2015/12/26(土) 16:16:25 ID:Yl6/H63w0
>>124 私は面白そうなことにしか興味がないのですよ。
貴方の状態と同じではないですか?
貴方は求める、ですが手に入れることができ無い。イライラするでしょう。
しかし私も気分が乗ら無いのですよ。
文体もあるかもしれませんが、それ以外の何かです。人を強引にコントロールしようとしてもコントロールは出来ませんよ(笑

133:2015/12/26(土) 16:17:24 ID:Yl6/H63w0
>>131 是非冒険をしてみてください。

134認識変更した人:2015/12/26(土) 16:19:16 ID:QsE9W.2U0
>>133 冒険ですか笑 怖いですけどそれならわくわくしてきました!!
日向ぼっこで布団の上でゴロゴロしてる場合じゃないですね

135:2015/12/26(土) 16:20:37 ID:Yl6/H63w0
>>131 全力で好きかではなく、取り組み方です。

全力でマイナスな感情も感じていますか?
貴方は今、安全な場所にいる。
貴方はそこから出ていないのではないかと思うのです。出るべきなのですよ。

貴方が不足もある、と考えているこの世界はこのままで完璧なのです。
なので、安心して全ての場、全ての感情を全力で感じ、全力で取り組んでみてください。

136:2015/12/26(土) 16:26:35 ID:Yl6/H63w0
>>134 敢えて、貴方が避けてきたことと向かい合ったりチャレンジしてもいいでしょう。

意外な発見ができるかもしれない。
日向ぼっこは、目を閉じている状態です。
心を安らかに保つためのものです。

そして、大抵の本はそこを目的としている。
108さんはそうではないのです。
そこから一歩踏み出し、外に出ろと言っている。

かつて苦手だった、避けていたもの、感情。それらの本当の姿が見えたとき、歓喜の声をあげる、ということなのです。

137認識変更した人:2015/12/26(土) 16:28:32 ID:QsE9W.2U0
>>136 マネげで似たようなこと書いてありましたね。引き寄せ知ってからあまり自分から動かなくなって笑

138:2015/12/26(土) 16:28:41 ID:Yl6/H63w0
>>134 この世界の本来の姿が見える、それは日向ぼっこではあり得ません。
貴方は自由になれるのですから。

139:2015/12/26(土) 16:32:13 ID:Yl6/H63w0
>>137 マネげ?が何なのかわかりませんが
自由であることを知れば、動きたくなりますよ(笑

そう、日向ぼっこから動かなくなっている方を余りにも目にするので。それを打破しに来たのですよ。日向ぼっこはそれはそれで構わないのですが。そうではないのです。

140認識変更した人:2015/12/26(土) 16:33:36 ID:QsE9W.2U0
>>136 つまり、心の動きも全力で楽しめというわけですね

141:2015/12/26(土) 16:33:55 ID:Yl6/H63w0
>>137 動かないのは退屈かと思いますよ。

142:2015/12/26(土) 16:37:08 ID:Yl6/H63w0
>>140 勿論。人生は最高のエンターテイメントですよ。映画などを見て、心を揺さぶられたことはありませんか?それですよ。

映画が安心して観れるからだと108さんも何かで仰っていましたよね。

世界が完璧だとわかっていれば、安心して感情の上下も楽しめる。

14310 ◆99SX2ntoKE:2015/12/26(土) 16:38:04 ID:sT2DYVL.0
>>102
66さん

先ほどの追記です。
メソッドを自己責任…の件は66さん宛ではないです。
読んていただいた人に そう思っているのなら違いますよと言いたかっただけです。
66さんは そういう風に捉えない人だと思っています。お気を悪くされたらゴメンなさい。

時間が取れなくてスミマセン


続きます。

144認識変更した人:2015/12/26(土) 16:40:52 ID:QsE9W.2U0
>>138 それはナンパとかでも笑

145:2015/12/26(土) 16:40:59 ID:Yl6/H63w0
>>124 本当にその答えを求めているのか。本当に求めているものは何なのか。

貴方の本当に私に聞きたいことがそれならば、答える気はありません。
貴方に108式やその世界観を信じさせるつもりも、必要性も一切感じないからです。

146:2015/12/26(土) 16:42:52 ID:Yl6/H63w0
>>144 ナンパをしてみたいなら自由にすれば良いと思いますよ。結果はどうあれ。

147認識変更した人:2015/12/26(土) 16:43:39 ID:QsE9W.2U0
>>146 私個人としてはあまりしたいとは思わないです

148:2015/12/26(土) 16:50:41 ID:Yl6/H63w0
>>147 どうでもいいことをする必要はないですよ。

貴方が避けていたこと、諦めたこと、嫌だと思っていたことをすれば良い

149:2015/12/26(土) 16:55:20 ID:Yl6/H63w0
>>147 まあ、拘らず、大したことではなくとも。真剣に全力でやることを意識してやってみてください。
全力で寝るとかね(笑

150:2015/12/26(土) 17:09:50 ID:Yl6/H63w0
>>124 願いを叶える。私の返信ごときには大それた表現ですが。求めたものを受け取ることが出来ない。何故でしょうかね。

151認識変更した人:2015/12/26(土) 17:18:33 ID:QsE9W.2U0
>>149 あきらめたことに関してはここ3年間でずっと取り組んできました。
   クリアできなかったゲームをクリアした、棒のぼりがやっと頂上まで行けるようになった。
   中途半端にしていた専門書1冊をやり遂げた。などです。

   今も取り組んでいます。

   全力で寝ることに関しては得意中の得意です!!

15210 ◆99SX2ntoKE:2015/12/26(土) 17:43:51 ID:sT2DYVL.0
>>102

66さん。

話は戻りますが 全力で好きになってくださいということです。
中途半端でなくてですね。

で、もしかしたら全力で取り組むにあたり 踏み切れない部分があるかと思われます。

そうでなかったら 全力で取り組んでください! 取り組めば 必ず道は開けます!
絶対です!

以上です!


で、踏み切れない場合は以下を読んでください。

踏み切れない場合は…今回は諦めましょうw

大真面目ですよ。

いきなり踏み込め!って言われて「ハイ!いきます!」とはならないでしょう。
こんなこと言うくらいなら応答するなよ!って言われそうですねw
もちろん、一向に構いませんよw

66さんが全力で取り組めるのならそれに越したことはありません。
でも、まだ踏み切れないなら諦めましょう…いや、一旦 休憩しましょう。
諦めではないですねw 訂正です。

でも、今回で新たに気づいたこともあったかと思われます。
それは非常に大きな一歩ではないでしょうか。
全然、前に進んでますよ!

なぜ気づいたか分かりますか?

66さんが意図したからですよ。

それは純粋な意図でしたよ。
私たちは意図せず意図していることが多いのです。
それを意図して意図するのです。
66さんは純粋に「気づきたい」と意図したのです。
だからここに書き込んだ。
そして今回はエゴの囁きも意に返さないくらい純粋に「気づきたい」と意図したのです。

だから気づいたのです。

物足りませんか?思ったのと違いますか?
せっかく気づいたのに?

私からしたら素晴らしい気づきだと思うのですが。
もしかして、また取り下げてませんかw

自分の感覚が信用できないっておっしゃってましたね。
気づいたこの感覚、信用できませんか?

お世辞でもなんでもなく素晴らしい一歩かと思いますよ。

>>115で紙さんも 仰ってますが これを繰り返すのです。
違う!と思ったら手放せば良いのです。で、また気づく。

焦る必要はないですよ。

焦りたかったら全力で取り組むため 今すぐ踏み込んでくださいw

15310 ◆99SX2ntoKE:2015/12/26(土) 17:45:49 ID:sT2DYVL.0
>>102

66さん。

でも、いつかは全力で取り組んでください。
全力で取り組むって疲れることのように思われますよね。
でも、好きなことに全力で取り組むって疲れますか?
肉体的疲労感は多少なりともあるかもしれませんが 爽快感や充実感の方が勝ってるかと思われます。

だから何に全力で取り組むのか分からない場合は 好きなことをやればいいですよ。
もう前から達人さんが仰ってますね。

好きなことをしている時間は充実している時です。
それ、すなわち「今にある」です。
「今にある」=「既にある」=「完璧」です。
なので、好きなことをすれば 自ずと完璧なのです。
完璧なので そこにフォーカスしていると全てが完璧に反応してくれます。

そして、好きなことをしている時間にいる自分。これ100%自分が好きな状態です。

なので、
「好きなことをしている自分」=「今にある」=「既にある」=「完璧」
なのです。
全部つながっています。

66さんはどの入口から入りますか?

「今にある」から入りますか?「既にある」から入りますか?「完璧」から入りますか?

どれも繋がっているのでどれでもイイのですよ。

この3つは 感覚が掴めにくいですか?

なら、「好きなことをしている自分」ならどうですか?

扉が違うだけで見える光景は一緒なのですよ。
「今にある」「既にある」「完璧」
なんかハードル高いですよね。

「でも、好きなことをしているのに 完璧とか思わないですよ」

なんかどこからか聞こえてきそうですよねw

好きなことに100%打ち込んでいますか?
99%じゃないでしょうねw

以上ですw

焦らないで大丈夫ですよ!

安心してください!履いてますよ!

最初からw

履いてることに気づいてないので皆 自信がないのです。
履いてないように見えるだけです。
実は履いていたのですよ!最初から。

また、新たに気づきますよ!必ずね!

気づいたら 誰かに喋りたくなるんですよ!

そういうときはここに書き込めばイイですよ!

書き込めば また新たな気づきが生まれますよ!

自信持ってください!

154:2015/12/26(土) 17:55:28 ID:Yl6/H63w0
>>151 好きなことを全力で。
そうでないことも全力で。

日向ぼっこは、そうでないことをやり過ごす、ということです。

やり過ごしていた感情を感じる。
新しいことにもチャレンジする。
全力でチャレンジしたが、無理だった、ならそれ以上する必要はない。

簡単に言えば、貴方は以前の貴方ではない。以前の貴方が避けていたもの、苦手だったもの。敬遠していたもの。

ありとあらゆる全てを全力で味わえば良い、ということです。
新たに気付くことがある。好きだ嫌いだ、という好み以外でも。

155:2015/12/26(土) 17:58:11 ID:Yl6/H63w0
>>153 10さん、貴方に似た方を知っていますが、私とは初めてですかね?(笑

楽しそうで何よりです。

156もぎりの名無しさん:2015/12/26(土) 18:29:04 ID:9pzwDnHU0
紙さん
上で書いたように自分はテレビには好きな芸能人の出番がどんどん増えて
逆に嫌いな芸能人はどんどんテレビから消えて行ってほしいんですよね

しかしこんな内容の願望について語ってくれる人は滅多にいません
ゆえにこの願望の見本となるような例を聞くに越したことはないと思うのですが、
紙さんはこれに近い話で成功体験は何かありますか?

15766:2015/12/26(土) 19:09:00 ID:J0U2r5bA0
10さん

>>127の後半部分については自分のこと言ってるわけじゃないなって思えてたので大丈夫です!

自分のことが好きと思えてる時は自分を100%好き。
逆もまたしかり、というのはわかりました。

なってる、なってないとかも同じですね。

「好きになる」ですが
好きになるってそれこそコントロール外だと思ってるんです…
今回の私の場合で言えば
ここが嫌いという観念を外していけば
おのずと好きになるということなんだと思うのですが…
(もしくは「好きだ」って言うだけでOKとか…?)

>「好きなことをしている自分」=「今にある」=「既にある」=「完璧」なのです。全部つながっています。66さんはどの入口から入りますか?

安心感を感じられる既にある…かな?

実はこうして考えるのが半ば趣味というか楽しくて…!
でも悩みが絡んでくるので100%楽しめないんですよね(^_^;)
こうして考えてることが叶ってないを支えてて
考えるのを終わらせたくないから
叶えたくないになっちゃってるのかも…
と複雑な心境なんです(^_^;)

また気づいたときには書き込みます!
お付き合いくださってありがとうございました!

158もぎりの名無しさん:2015/12/26(土) 20:27:24 ID:idTRCGC60
>>103 >>121 紙さん
水を飲むとか以外の特別な願望、については日常的に今この瞬間に浸って別の領域を十分に信頼して願望を手放せたら
自動的に意図が復活するのかなと思ったんです

安心感や充足感がベースっていうのは瞑想をしたときとか今この瞬間に意識を向けると安心感、というのは常にある、
最初から問題などなかった・・自分には充足感しかなかった・・というのは瞑想したときだけとかならわかる感じするんですけど
現実に戻ると忘れてます 感情的になることが多いから それはもう感じて受け入れるしかないって改めてなってる 不愉快な感情とかは。

安らぎや愛を特別な感じに思ってますね
望む形を取っていないというのは今の状況とは別の場所を理想としてるから・・それを目指さなきゃ・・となってますね

159年末:2015/12/26(土) 21:18:21 ID:QKzTeJO20
>>51
>>48です。
とりあえず、埋もれないようにコテハンつけました笑
いろいろ書き込んでいただいてありがとうございます。
この掲示板に来るのも抵抗していましたw
どなたか質問してくれたみたいで、リズムの話は納得しましたw
遠回りというのも分かります。
でも直結というのは抵抗が多いとかえって大変なのかな?とか思います。
どうなんですかね?
今日はお休みでしたが、お休みの日は仕事してるよりか自由だと思います。
しかし、その自由にも抵抗し出すのです。
結果動けないという事態にw
いつもは無理やり出かけて自由を味わいますが、それでも
「でもお前は一人じゃん?あれもこれも買えないじゃん?というかいつも同じとこしか行かないのに自由とか笑えるw」
という事を感じています。
それでも出かけていれば自由な感覚が勝るのですが。
おそらく自由というのはどこに居ようがどこに行こうが関係なく自由なんですよね。
その瞬間瞬間に自由でありたいと思うんです。

16010 ◆99SX2ntoKE:2015/12/26(土) 21:52:35 ID:sT2DYVL.0
>>157

66さん

>なってる、なってないとかも同じですね。

仰ってることとズレるかもですが、せっかくなので。

これもこじつけなのですが…

「なる」って宣言したけど「ほんとになってるのかな…」と思ってしまう。
「なる宣言」したけどモヤモヤするな…やっぱなっていないのかな…

なる宣言と取り下げ宣言(モヤモヤ)も「ズン・タン理論」(こじつけ)です。

なんなら、モヤモヤしてるけど「なる宣言」は撤回しない!くらいにしておいた方がタンが勝ちます。
「なる宣言」!(タン)、でも…「取り下げ宣言」(ズン)、以下(ズン拍子エンドレス)
こんな感じに捉えるとキリがないですよね。
でも、瞬間瞬間に「なる宣言」と「取り下げ宣言」が交差してるな!って気づけば 考え方も変わるのではないでしょうか。

あくまで こじつけなので…


>ここが嫌いという観念を外していけば
おのずと好きになるということなんだと思うのですが…

それでも構いませんが どうせなら逆にした方が良いかと思われます。
好きという観念に注目していけば自ずと嫌いが消えていくということです。

嫌いを外すということは結局「嫌い」に注目しているということです。
嫌いに注目ということはネガティブですよね。
要は「不安」「不足」と同じカテゴリです。
そこに注目するよりは「充足に注目せよ」です。
なので、好きに注目していれば自ずと嫌いは減っていき、消えることはないかもしれませんが気にならなくなります。

>安心感を感じられる既にある…かな?

そうですよ! 安心感を感じられる!素晴らしいことじゃないですか!
不安で生きている人、いっぱいいますよ!
安心感を感じているということは「充足に注目している」ってことですよ!
そして、充足に注目している以上 「既にある」ですよ!

>実はこうして考えるのが半ば趣味というか楽しくて…!

最高じゃないですか!考えることが趣味で、しかも楽しいときた!
行動もせずワクワクしていられるってことですよね!

あとは「考える」内容です。

先ほどの「嫌いを消す」ではないですけど ポジティブに向かうためにネガティブを絡めていませんか?
ポジティブに向かうのならポジティブのみを絡めるべきです。
ポジティブに向かうこと自体は楽しい。でもネガティブが絡んている以上 ネガティブの出番がやってきます。
出番をなくすには採用しないことです。

なので、考えるのが楽しい!は継続してください。
でも、考える内容を変更した方が良いかと思われます。
私も考えるの大好きでよ!
私は「完璧」について考えるのが大好きです!ワクワクしてきますよ!

大丈夫ですよ!66さんはしっかりと履いてますからw

また やり取りしましょう!
ありがとうございました!

16110 ◆99SX2ntoKE:2015/12/26(土) 22:01:11 ID:sT2DYVL.0
>>155

紙さん、正解ですw
そうです、10です。
思うところあってこちらにきました。

16210 ◆99SX2ntoKE:2015/12/26(土) 22:27:18 ID:sT2DYVL.0
>>159

年末さん、こんばんは!

スミマセン、66さんが年末さんかと思っていました。
失礼しました。

>でも直結というのは抵抗が多いとかえって大変なのかな?とか思います。
どうなんですかね?

この部分なのですが、直結は「そうなってないじゃないか!」という抵抗が出てきて結果 難しいのではないか?という事でしょうか。

スミマセン。よろしくお願い致します。

163もぎりの名無しさん:2015/12/26(土) 23:01:14 ID:nijHJVJ.0
紙さん

改めましてご返答ありがとうございます。
特定の願望には現実的取り組みと2章的メソッド駆使して食らいつく粘り強さがあるのですが
バーチャルな生殺与奪が握られているような問題が「叶わない」と、
認識変更の感動と「叶う」自信は何処へ行ってしまったのか…
という現実に握られっぱなしです。

>>119
>出来る出来ないは関係ありませんよ。ただ、やる。
>「神の完璧を見る」ただそれだけですよ。

「意図を持ち続ける」しかないのでしょうか?
(全然読解力のない人の質問みたいです。
 「それすらも必要ない」って回答例が頭に浮かびますが_ _;)

>いくつか答えましたが、しっくりいかないようでしたら、

しっくりいかないという感じではないです。
心や頭は喜んでいます。
ですが…
何年も「一部の願望が叶わないで幸せに影を落とす現実
or 神の奇跡を受け取れない自分」
が眼前にあります。

>お聞きになりたい事をダイレクトにシンプルにご質問頂けると有り難いです。

ただ「叶っていない現実」の中で抵抗や何年も続く「叶ったり叶わなかったり」
がつらいです><
この言葉に甘えまして、
紙さんのレスを全部読んだ上で(ちなみに108質疑応答・ブログ・著書は全て読んでいます。
うわぁ、勉強に時間かけてるのにどの塾入れても成績の上がらない子みたいだ・・・)
本当に叶えたいことをオブラートに包まずダイレクトにお書きします。


お金に困っています(泣)

お金を引き寄せたいです。
今すぐにでも… 否、今すぐ!!

「労働」に価値を感じていません。

夢に生きたいです。


現実問題、
現実問題、
現実問題…。

そればかりですね。


108さんの言葉に顕在意識レベルで疑いは一切ありませんし
(私は自分の便宜上、顕在意識はエゴという言葉と別の意味にしています)
一連の紙さんのレスに強い魅力とむずがゆい同調、共感を感じています。
ひたすらわかりたい、叶えたい

164:2015/12/26(土) 23:06:54 ID:Yl6/H63w0
>>156 好きな芸能人はいませんが、好きではない方は全て引退されましたよ。

165:2015/12/26(土) 23:19:05 ID:Yl6/H63w0
>>158 意図が復活とか、何か特別なものに全て仕立て上げていますね。
108さんが仰っていることは、スピリチャルでも魔法でも何でもなく。至極現実的な事なのですよ。
別世界の魔法のように扱うので意味がわからなくなり、混乱するのです。

意図とは、魔法でもなんでもなく。辞書通りの意味です。別の領域という言葉は、エゴ以外、という意味なので、もうその言葉は忘れてください。桃源郷や聖域のように扱っているように私には思えます。

感情に左右されていい。それで愛は無くならない。無くなったと貴方が勝手に判断しているだけです。

貴方の願いは何ですか?何を叶えたくて今な状態なのですか?

166:2015/12/26(土) 23:22:37 ID:Yl6/H63w0
>>160 108さんも喜ばれますよ。私も嬉しいです。

167:2015/12/26(土) 23:25:55 ID:Yl6/H63w0
>>163 お金と仕事は最も私が昔から得意としている分野ですよ(笑
108さんを知る前からです!故にMONEY講座だけは受けていませんから。

労働に価値。好きな事を楽しみながら熱中して全力でやり、お金を頂くことは労働ではないのですか?

私は好きな事以外仕事にしませんよ。
お金はついてくる。

168:2015/12/26(土) 23:31:49 ID:Yl6/H63w0
>>163 私はお金を稼ぐ事、仕事はゲームだと考えています。生活が、と仰いますが、最悪砂をかじってでも生きれば良い。
もしくはどこか飲食店に弟子入りすれば良い。

それに怯える、そのリスクを負う恐怖?よりもお金を稼ぐ方法を思いつき、実践する事、仕事をすることは非常に楽しい最っ高の遊びですよ。
その楽しさに比べたら文無しになる恐怖なんてどうでもいいですよ。

何を背負っていらっしゃるのですか?

169:2015/12/26(土) 23:53:56 ID:Yl6/H63w0
>>163 私はお金も好きですが、お金を生み出す方法を考える方が好きなのです。
お金が入ってくる事はオマケです。
心配もしていない。いらないと言っても入ってくるので。

お金を得る事を目的にはしていないのです。
私が好きな遊びに全力投球している。
結果お金が入る。お金は勝手に入ってくる。

170もぎりの名無しさん:2015/12/27(日) 00:11:50 ID:nijHJVJ.0
私だって、エゴが頑固でもお仕着せの願望を立ち上げても、
顕在意識が揺らいでも、濁流に飲まれ眼前に危険が迫っているのに泳ぐ努力をしなくても、
どんなに実現を疑っていても神の愛と完璧に圧倒されsurrenderしたい。

ですがペンペン草。
自分が無意識に充足を遮断しているのか。
もし私がバラの花束を望んだのにこれが神の完璧なら
抽象的なサイン等ではなくあなたが直接教えてくれ。


エゴが現実によって大人しくなるなんて考えても良かったの?
現実を変えるにはまず自分が変わらなければいけない、
だから「がんばれ」と言うのがこのところの達人の説き方のトレンドでは?(笑)
↑ どうも私にこびり憑いているエゴは私を苦労させる方針でガッチガチに考えるようプログラムされているようです。
 その言葉も捉え方で変わるだろうに…

一連の紙さんのレス(特に >>118)は私の心を軽くしてくれました、
自愛ですね。

171もぎりの名無しさん:2015/12/27(日) 00:12:23 ID:nijHJVJ.0
>>167
>>168 紙さん

>お金と仕事は最も私が昔から得意としている分野ですよ(笑

えー!!(*´・д・) いいなぁ。


自由な時間が欲しいのです。
芸術を楽しみ、本を読み、感受性を高め、
行きたいところに行きたいときに行き、
好きな人と時間を過ごしたい。
引きこもって一日中好きなことを勉強したい。

私にとっては労働はゲームになり得ません。
うーん、紙さんと信念を戦わせたい訳ではなくて
私は私の生きたいように生きたいのです。

………神は私に労働者になることをお望みですか?

正直自由な時間を諦めれば紙さんの言うような事をしてそれなりの生活はできるでしょう。
飲食店に弟子入り? …つい最近多少のゲームの面白さは感じました、
ですが、飽きます!!

また、自由になるために資格や営業や起業の本やアフィリエイトや情報商材に投資、
かなりの種類を学びました。多少の興味深さも感じますがどれも苦痛です。
ワクワクさせるものに及びもつかない。
やりたい事、自由時間に何をするとワクワクするか・幸せ!!と言えるかということに及びもつかない。

ちなみに私はその好きなことをやることに仕事というレッテルをつけたくありません。
全然違うのですが例を水泳とすると「私はプロのスポーツ選手として収入を得ている」
と言うのではなく、ただ「私は水泳をしている」と言いたい。
もちろんそれに価値を感じて喜んでお金を払ってくれる人がいるのは嬉しいことですが、
喜んでもらえるならただで提供してもいいって思っています。
だからそれをビジネスとして捉えて「どう売れるか?」
…と考えたとたんに、冷めます。
私の提供したものを自発的に好んで人格的に合いそうな富豪やアントレプレナーが
好きにプロデュースしてくれるのは嬉しいと思います。
でもそれは私の仕事じゃないやい。


労働に価値を感じないという言葉を
「私にとって労働することは価値を感じない」
と言い換えていいですか?

私は手段に依らずお金を引き寄せたいです。

………または労働は現実世界の手段だから変えられない、と言われますか?

マネーゲームも人生を楽しむソフトの一つで必須にしなくても。
私の世界だから私の自由にしていいのか。

それか、お金のこと考えたくないなぁ。
(考えなくても使いきれない位にじゃぶじゃぶあるから)

無条件にお金が入って来て欲しい。

172:2015/12/27(日) 00:21:07 ID:Yl6/H63w0
>>171 貴方は無条件に、といいながら
「これは嫌だ」と条件をつけている。

わかりますか?

本当の「無条件」ではない。

173:2015/12/27(日) 00:22:41 ID:Yl6/H63w0
>>171

貴方の言う無条件とは、お金をください。但し、「不労働収入」に限る。

という非常に限定された条件付きです。

174:2015/12/27(日) 00:24:20 ID:Yl6/H63w0
>>171 無条件とは、手段は一切選ばない。
根本的な部分を勘違いされていますよ。

175:2015/12/27(日) 00:26:45 ID:Yl6/H63w0
>>171 貴方の書いてくださったもの全ては神の完璧を恐れ、受け入れない言い訳に過ぎない。

176nijHJVJ.0:2015/12/27(日) 00:44:34 ID:nijHJVJ.0
紙さん。

うーん、自分の「好き」なものを否定された気持ちですか?
怒ってらっしゃいますか?

だとしたら違います
私の好きなことをあなたに楽しめと強制しても楽しんでくれますか?

「嫌だ」という否定語が誤解を招きましたか?

だとしたら言葉を変えます
「じゃがりこ欲しい」

うまく言えなくて
否定語や条件づけのような言葉になってしまうだけなのです
でも人生で一番位に綺麗事や他人の観念を優先することや遠慮のベールを捨てて
思いっ切り正直になりました

177:2015/12/27(日) 00:47:52 ID:Yl6/H63w0
>>171 神の完璧を求める。
純粋な好奇心で見たい、と思うか。
もしくは「無条件」という条件をのむ必要がある。

ですから後者の方法の場合は必然的に清水の舞台から飛び降りるような決心をすることが多い。もう無理だ、何でもいいから助けてくれ!というレベルまで追い込まれ、無条件を呑まざるを得ない状態の方が多い。

「条件」をつけて言い訳をしていらっしゃる状態は非常に立ち位置が中途半端なのです。

108さんが全てはやらない言い訳だ。と言っていた意味はこれです。

貴方がやるのかやらないのか。
それだけです。

178:2015/12/27(日) 00:52:29 ID:Yl6/H63w0
>>176 残念ながら全てを読んでいません。言い訳しか書かれていないので。

やるかやらないか。それだけです。

私の返信を怒りとしか感じられないのなら、108さんの言葉を非常に都合良く解釈されているのでしょう。

長年取り組まれてきたと仰っていた。
年数は関係ありません。

108さんの言葉は驚くほど言葉通りの意味です。

179:2015/12/27(日) 00:55:11 ID:Yl6/H63w0
>>176 嫌な事をやれと言っているのではありません。
条件をつけている限り、視野は広がらない、と言っています。

180:2015/12/27(日) 00:56:32 ID:Yl6/H63w0
>>176 嫌な事をやれと言っているのではありません。
条件をつけている限り、視野は広がらない、と言っています。

181:2015/12/27(日) 01:02:33 ID:Yl6/H63w0
>>176 願う事は自由です。ピンポイントで。

ですが、神の完璧はそうではない。
全く別物です。

ピンポイントで願い、それを叶えたいのなら、108式ではない。

それだけの話です。

182:2015/12/27(日) 01:18:47 ID:Yl6/H63w0
>>176 言い訳をして、エゴに主導権を渡すな、という意味です。

いいも悪いも、本来はない。
実際に貴方が全力で取り組み、すべてを出し切って、それでも出来なかった、それでも受け入れられなかったのならわかりますが、そうは感じられません。
これは〜だからしたくないんだよね。あれは〜だから嫌なんだよね。と手を止める。
そういう印象を受けます。

本能的に絶対に嫌だ、何が何と言おうと絶対に無理だ、ではなく。

「これは〜だから。」という言い逃れ。言い訳が先についている印象です。

原因と結果のように、セットなのだ!と仰るかもしれませんが。セットなどはないのです。

原因と結果など、実際は存在しません。
それは後から生まれる、この物理現実上でのこじつけです。

貴方は、無条件は嫌だ!と言っているだけです。その「表面上の最もらしい言い訳」ではなく。

何故無条件が嫌なのですか。

183:2015/12/27(日) 01:21:54 ID:Yl6/H63w0
>>176
これは〜だから嫌だ。という「これは〜だから」の部分が全て無いとしたら。全て存在しないとしたら。それでも嫌なのか。否か。

184年末:2015/12/27(日) 01:34:00 ID:QKzTeJO20
>>162
いえいえ、こちらこそ、こちらに来るのが遅くなってしまいすいませんorz
胸が詰まったようにモヤモヤして来れませんでした^^;

>直結は「そうなってないじゃないか!」という抵抗が出てきて結果 難しいのではないか?という事でしょうか。

そうですね…
直結するとモヤモヤが増すんです。
いつもよりネガティブな思考が増えて不安になってくるんです。
抵抗が少ない直結ならうまくいくのかもしれないですね。
「私は幸せだ」「私は自由だ」「私は幸運だ」「私は楽しんでいる」
という状態の宣言は気持ちとかモヤモヤに関係なくしてます。
それとは別に充足を見る、安心を見る、をしてます。

185:2015/12/27(日) 01:53:49 ID:Yl6/H63w0
>>183
気が向いたので全文拝読しましたが。

>ちなみに私はその好きなことをやることに仕事というレッテルをつけたくありません。
全然違うのですが例を水泳とすると「私はプロのスポーツ選手として収入を得ている」
と言うのではなく、ただ「私は水泳をしている」と言いたい。


私はその状態ですが。
貴方は仕事や労働という言葉のイメージに惑わされ、気にしすぎなだけでないですか?

貴方はその状態を求めているにもかかわらず、事実を表現するためだけの言葉に何故そんなに拘り、何故そこまで嫌悪するのですか?

そして何故拒むのですか?

186:2015/12/27(日) 02:02:09 ID:Yl6/H63w0
>>183 そもそも言葉に対する貴方の生み出したイメージに執着しすぎ、とらわれすぎな気がしますが。

言葉自体にもいい、悪いのラベル貼りに必死になっていらっしゃる。
疲れませんかね。

貴方が〜もしたけど無理だった、とは
全て既存の稼ぐ手段で出来そうなものを探そうとしているだけじゃないですか。

私は、思い付く。閃く。稼ぐ手段を生み出すのが好きなのですよ。

勿論向き不向きがありますが。

言葉に対するイメージが強すぎて。根本的に話が噛み合っていない気がします。
108さんの文章も裏の意味などありません。素直過ぎるくらい素直な文章です。
文字面通り。辞書の意味通りで含ませたり、暗喩などは無いのです。

187年末:2015/12/27(日) 02:04:32 ID:QKzTeJO20
紙さん

横レスですが、無条件というのは怖いですねw
「無条件の愛」は温かいイメージですが

188嘉美:2015/12/27(日) 02:14:16 ID:nijHJVJ.0
>>182
>>183

紙さん、色々ありがとう。
あなたの言っている理論に間違いはないが
あなたが私を誤解している。

例えばこの部分とか。
>本能的に絶対に嫌だ、何が何と言おうと絶対に無理だ、ではなく。
>「これは〜だから。」という言い逃れ。言い訳が先についている印象です。

わかってもらってあなたから答えが欲しいと思った。私はあなたに甘えた。
でもわかってくれと無理強いはできない。

とりあえず折角問いかけていただいたので答えさせていただく。

>これは〜だから嫌だ。という「これは〜だから」の部分が全て無いとしたら。
>全て存在しないとしたら。それでも嫌なのか。否か。


「これがいい」があるだけなのです。


今考えると相手の頭が悪いか感覚が違うのでどうしようもなかったのですが
わかってくれない相手にわからせるために
自分にとっていらない言葉をつけて冗長になる癖がついてしまいました
いつの間にかそれが逆効果になることが多くなった
そりゃあ言い訳がましくも聞こえるさ

嫌なことなんてないよ

愛するものがあるだけです。

そう言えばあなたはクリスマスイベントより仕事をしている方が楽しいと仰った。
その気持ちはわかります。
それをやっている時の私は最高に幸せだから。

189:2015/12/27(日) 02:19:56 ID:Yl6/H63w0
>>188 似たようなやり取りを、私は何度もやってきました。チケット塾でね。

因みに私の立ち位置、意図は常に「完璧」なんですよ。

形や手段にはこだわらない。

いつも言うのですが、
「わかってくれない」ではなく、試しに「紙はわかっている」という視点で再度読まれることをお勧めしますよ。
信じる信じないは関係無い。

それが既にある、という立ち位置です。

190:2015/12/27(日) 02:21:48 ID:Yl6/H63w0
>>188 もう1つ。意図は「108さんの言葉がはっきりわかる手伝いをする」
私にはその2つ以外無いのです。

191:2015/12/27(日) 02:25:38 ID:Yl6/H63w0
>>188 因みに私は日本で生まれ育ったわけでは無いので、シンプルな方がずっとわかりやすいのでありがたい(笑

192:2015/12/27(日) 02:29:17 ID:Yl6/H63w0
>>188 「紙は私をわかっていない!」というラベルを貼るとそうとしか読めませんよ。

193:2015/12/27(日) 02:38:44 ID:Yl6/H63w0
>>188 世界と同じです。
ラベルを貼り、そうとしか見えないようにする。ラベルを剥がせば良いだけです。

ラベルは自動反応です。
エゴが反応を示す。エゴが「紙は私を理解していない。」と決める。ラベルを貼る。

何度読んでもその属性に沿ったものになる。

108さんの著書が読むたびに意味が変わるのは。ラベルが少しずつ剥がれ落ちているからですよ。

貴方が「108さんの言葉をはっきりとわかりたい」と望んだのなら。今全てはそのパーツになっている。既に。望んだ地点で。

立ち位置がまず違うのです。
私は既にある、という立ち位置で、こちらに書き込みをしている。
貴方は、既にある。という立ち位置で読まれましたか?

194:2015/12/27(日) 02:46:27 ID:Yl6/H63w0
>>188 ああ、事実はどうでも良いのですよ。今実際に私が貴方をわかっていようとなかろうと。

私はここへの書き込みは何も考えずに書いています。勝手に。働いているのは2つの意図のみ。故に私の全てが。それに沿うように動かされている。

それだけの話ですよ。ロボットに近い。

195嘉美:2015/12/27(日) 02:50:16 ID:nijHJVJ.0
>>185
>>186

>私は、思い付く。閃く。稼ぐ手段を生み出すのが好きなのですよ。

良かったですね。
純粋にそう思います。


>私はその状態ですが。

良かったですね。
心からそう思います。


>貴方は仕事や労働という言葉のイメージに惑わされ、気にしすぎなだけでないですか?
>貴方はその状態を求めているにもかかわらず、
>事実を表現するためだけの言葉に何故そんなに拘り、何故そこまで嫌悪するのですか?
>そして何故拒むのですか?

これは聞いていただいているので答えていい、
とそのまま受け取っていいですか?

紙さん、あなたの生きてきた現実の世界と私の生きてきた記憶の世界は全然違うのだと推測します。
私は「仕事」と称して金を得るため汚い事、好きではない事、
いずれもここでは書けないことをたくさん経験して来ました。
それらの経験とライフワークをなるべく関連づけたくないためです。

ちなみに英語だともっとフィーリングに合ったいい言葉が使えます。

言葉にこだわる理由は、
フィーリングに合った言葉を使いたいという事。
もう一つはネガティブな人の手垢のついた言葉をなるべく人生に持ち込みたくない理由もあったのですが、
あなたのように「仕事」にポジティブな関係を持っている人もいらっしゃるし実際会っています。
こちらは変えられますね、今気づきました。

拒む理由は、それらの(ネガティブな)経験は
「もうたくさん」だからです。

196:2015/12/27(日) 03:04:03 ID:Yl6/H63w0
完璧だ、という立ち位置は揺らがない。
そこに是非いてください。

>>188さんにも書きましたが、事実はどうあれ、読む際の立ち位置に是非注目してみてください。実験感覚で構わない。

「わからない、理解してもらえていない。何故伝わらないのか。」と思いながら読む。その後「書き手は全てをわかった上で書いている」既にある、という立ち位置で読む。もしくは、何も考えず。
反応が出て反発し、「わかってくれていない」と思うのであれば。まだ「わかってくれている」として読むことをお勧めします。

恐らく違う発見、感覚、意味を見出せるかと思います。出来なければ日を改めると良い。

それを多くの方は無意識に。世界や人生にしている、所謂ラベリングです。

そしてラベルを剥がす、という事です。

その次の段階「完璧」というラベルを貼りる。

本来は剥がすだけで良いのですが何故ならばその下はあらゆる全てが今のそのままの形で「完璧」だからです。

ですが、ここは最終段階なので。気にされなくても良いです。焦ってこの段階を試されても「完璧」が見えなかった!となる方も多いです。

ラベルを剥がす。そこから是非やってみてください。

197:2015/12/27(日) 03:18:03 ID:Yl6/H63w0
>>188

>紙さん、あなたの生きてきた現実の世界と私の生きてきた記憶の世界は全然違うのだと推測します。
私は「仕事」と称して金を得るため汚い事、好きではない事、
いずれもここでは書けないことをたくさん経験して来ました。
それらの経験とライフワークをなるべく関連づけたくないためです。

→その通りですよ。勿論それは最初からわかっていますよ。それ前提で全て書き込んでおりますよ。

私は最初から世界で1番好きな会社、好きな仕事、好きな人たちとしか仕事はしていませんよ。何故わざわざ嫌だとわかりながら選ぶのですかね?

パートナー選びで生理的に受け付けないという方を選ばないにもかかわらず、お金を稼ぐ、となると、心から嫌だと悲鳴をあげているにもかかわらず、心の声を無視する方がいらっしゃる。何故なのですかね。逆に聞きたいです。

神に丸投げしていたら、趣味の水泳でもプロになった。お金を得られるようになった。

私はお金は好きですが、綺麗なお金が好きなのですよ。

198:2015/12/27(日) 03:30:12 ID:Yl6/H63w0
>>188

>ちなみに英語だともっとフィーリングに合ったいい言葉が使えます。

→どうぞどうぞ。まあ要は貴方の経験を元に、言葉をただのツールではなく、ネガティヴ、ポジティブを象徴させるものとして、分類していらっしゃるという事では無いのですかね。

>言葉にこだわる理由は、
フィーリングに合った言葉を使いたいという事。

→ここです。繰り返しになりますが。全てのものに、いい、悪いはない。

貴方は、貴方の今までの経験、感じた感情を全て重ねて感情を上下させるものにしていると言っているのです。
2次体験?

それは言葉だけの話ではないのです。
つまり、本来の意味を、その感情の上下で見えなくしている。

>もう一つはネガティブな人の手垢のついた言葉をなるべく人生に持ち込みたくない理由もあったのですが

→ネガティヴを嫌がるのは何故ですか?

>あなたのように「仕事」にポジティブな関係を持っている人もいらっしゃるし実際会っています。こちらは変えられますね、今気づきました。

→変えられる、というより、ラベルを剥がす事をお勧めしますよ。言葉の意味以外ない。それ以上、それ以下もない。

>拒む理由は、それらの(ネガティブな)経験は「もうたくさん」だからです。

→拒むから再配達が来るのですよ、初期に受け取れば大した事ではないですよ。

199認識変更した人:2015/12/27(日) 03:32:21 ID:QsE9W.2U0
>>154 色々教えていただいたんですけど、ほかに何聞いたらいいか分からなくなりました。
もし私に、まだ伝えたいことがあるのであれば教えていただけないですか?

200:2015/12/27(日) 03:42:29 ID:Yl6/H63w0
>>188 私が言っているのは、貴方は世界をラベリングしている。そのラベルのポジティブ、ネガティヴの振り幅が大きい。
ネガティヴとラベリングしたものに対する拒絶の気持ちが強い。
逆にポジティブとラベリングをしたものの一部は過度に愛でているものがありそうだ。(ここは私の推測です)そのポジティブは、ネガティヴから隠れる隠れ蓑にも使われている。

ですが。全てはラベルを貼る言い訳。剥がさない言い訳にしか過ぎない。

この、全てはやらない言い訳だ、とは通常は貴方と同じ段階の方には言いません。ですが貴方は長く取り組まれていると仰った。
打破できないジレンマがお有りだと。

打破したいのであれば。ラベルを張り替えるのではないのです。

今まで貴方が自分を守るために大切にしてきたラベリングという行為自体を捨てていただきたい。

捨てる決意をして頂きたい。

まあですが、出来ないならそれはそれでゆっくり行きましょう。

201:2015/12/27(日) 03:43:51 ID:Yl6/H63w0
>>199 貴方の本当の願いは何なのですか?

202:2015/12/27(日) 03:45:13 ID:Yl6/H63w0
>>199 もしかしたら、貴方が1番の願いだと思っている事は叶っておらず、奥底にしまい込んでいるのではないかと感じたのです。

203:2015/12/27(日) 03:47:15 ID:Yl6/H63w0
>>195 愛しかない状態の方は、ネガティヴを拒絶したり、もう要らない!とはならないのですよ。ネガティヴがない、ということを知っているからです。

204:2015/12/27(日) 03:49:54 ID:Yl6/H63w0
>>203 >>195
このネガティヴが無い、という状態も誤解されやすいですが、まあ、108さんが仰っている「愛しかない」という本当の意味がわかればわかりますから。

205:2015/12/27(日) 03:51:01 ID:Yl6/H63w0
>>199 思い違いかもしれませんね。願いはどんな願いだって持っていいのですよ!

206認識変更した人:2015/12/27(日) 03:55:21 ID:QsE9W.2U0
>>201 202 205
願いですか。引き寄せを知ってから自分で考えた願いは叶ったところで幸せではないとわかったので
まあ、いまはわからないといったところが正直でしょうか。

207:2015/12/27(日) 04:00:42 ID:Yl6/H63w0
>>195 最初から貴方の言葉選びは、貴方の感情を辞書の意味通り、正確に伝えよう、という意図よりも。

貴方が持つ言葉のイメージを優先して選んでいるように感じたのです。

たかが言葉選びですが、たかが言葉に本来の意味以外のものをつけている。

言葉につけるのだから。他のものにつけないはずがない。
そしてそれはもう癖付いている。恐らく本来の意味での108さんの言葉を知れば、驚かれるくらい違う意味に受け取っていらっしゃっている可能性は高い。

それが、108さんがいうプリズム。
実像を歪ませる行為なのですよ。

208:2015/12/27(日) 04:05:35 ID:Yl6/H63w0
>>206 それは、叶わなくて本当に良かった!というものですか?
そうでないなら叶えてから決めては?と思いますが。
たまに本当は叶えたいにも関わらず抑えつける方がいるので。
幸せになるかどうかではなく、単純に欲しいかどうか、ですよ。

209認識変更した人:2015/12/27(日) 04:07:48 ID:QsE9W.2U0
>>208 欲しいです

210嘉美:2015/12/27(日) 04:11:21 ID:nijHJVJ.0
>>189 ~ >>194
さっきからそうですがいただいたレスに対してリロード前に投稿します。
会話のキャッチボールがオンタイムでなく、
きっとお返事いただいてるんでしょうが申し訳ない。


紙さん、
あなたの仰ること、わかりますよ。

そして私は、幼い頃から自分に本質と異なるレッテルを貼られる事に辟易し、
自分はそんなんじゃないぞ、自分は他人にそんなんしないぞ、
自分はそれを覚えておくためにこの経験と痛みを忘れないぞ…
とやりながらも、そこから抜け出す手段を知らず…
ミイラに負けて同じ事をするゾンビになっていたようです。
抵抗はその名残りです。


そもそも私は都合の良いようにも読めず苦しんでいたのです、
何か耳心地の良い事が書いてあるので「こんなおとぎ話信じてはいけない」と
エゴで釘を刺しながらもひどい現実や心の安定に良いからと読んでいました。
それが数年前でした。

>108さんの著書が読むたびに意味が変わるのは。
>ラベルが少しずつ剥がれ落ちているからですよ。

リアルタイムで実感していることですので、
指摘していただいて嬉しいです。

>108さんの文章も裏の意味などありません。素直過ぎるくらい素直な文章です。

それでも暗喩やおとぎ話の疑いの気持ちの名残があって。
この言葉を聞きたかったのかも知れません。

>貴方が「108さんの言葉をはっきりとわかりたい」と望んだのなら。
>今全てはそのパーツになっている。既に。望んだ地点で。

>立ち位置がまず違うのです。
>私は既にある、という立ち位置で、こちらに書き込みをしている。
>貴方は、既にある。という立ち位置で読まれましたか?

ゴールが信じられていたら何が起きても認識を揺るがすものにはなり得ないのでしょうね。
ようやく掴めてきた。
「既にある」
正直とても難しかったです。
立ち位置よくわかりませんでした。
ですが焦点を結ぼうという意識でいたら気づきが起こったり現実世界でもやもやと像を結ぶ…
その程度の手ごたえはあるにはありますので、その感覚も手掛かりに。
気づいたら立ち位置のことを思い出します。
「既にある」はプロセスを気にするエゴが最後まで邪魔をして来ました。

もう108さんの言葉を信じます。
ですが今この瞬間現実上で叶ってしまいリアルが楽しすぎてここで質問することもないかと思います :p


>>194

おっしゃることわかりました。

現れてくれてありがとう。

211:2015/12/27(日) 04:14:42 ID:Yl6/H63w0
>>209
それでいいのですよ。純粋に欲すれば良い。

212認識変更した人:2015/12/27(日) 04:16:16 ID:QsE9W.2U0
>>211 ありがとうございます。本当はそれが一番言いたかったことですか?

213:2015/12/27(日) 04:16:42 ID:Yl6/H63w0
>>210 ゴール…少し違いますが、リアルが幸せすぎて、貴方が幸せならそれで良いかと思います。

そのうち全てわかるかと思います。

214:2015/12/27(日) 04:22:49 ID:Yl6/H63w0
>>212 そうですね(笑
願望を分別していらした気がしたのですよ。日向ぼっこから離れない方にありがちな誤解ですよ。
どんな願望でも、貴方が欲しい、と思うなら。欲しい、と思うだけで笑みが出るなら。願って良いのですよ。

あれは幸せにならないから叶わないのだ、と。
本気で、あー助かった!と思うのではなく、神が与えてくれたものの中で満足するようにすればいいんだよな、と、言い聞かせている方が日向ぼっこの方は多い。

そんな妥協をしろなどとは言っていないのです。スゲえ!神!ありがとう!と、エゴでも叫びますよ。

215もぎりの名無しさん:2015/12/27(日) 04:23:04 ID:idTRCGC60
>>165
チケットに書いてある通りを書いたと思ったんですけど・・
別の領域という言葉を忘れる??無理ですよ 知ってしまったし
そこでの感覚は何やっても最終的には求めます 言葉だけ忘れろってことですか
まあ桃源郷のようには扱ってる気はします
今この瞬間とか瞑想とかやってもいいんですよね。。 安心できるから

愛はなくならないって自分の本質が愛だから自分への愛はなくならないってことですかー

何を叶えたいかは美しくなりたいのと人並みになって色々経験したい リア充になりたいとか漠然と幸せになりたいとか
一番の明確な願望は容姿のことであとは漠然としてます 何が最善かわからないんで願望が無数にありすぎて認識の変更したいです
今の状況はこれと正反対で不完全で醜い世界にいちいち苛立って不快になって人と全くコミュニケーションせず外にも出れません
よく意図とか聞くとこんな詰んでるとしか思えない状況で何に向かってまず何を意図すればいいんだとなります
自分の状況を詳しく書くのも嫌だった

216認識変更した人:2015/12/27(日) 04:28:19 ID:QsE9W.2U0
>>214 図星ですね笑。

217:2015/12/27(日) 04:32:03 ID:Yl6/H63w0
>>215 そもそも愛というものをもしかしたら誤解しているかもしれません。
尊く素晴らしいものですが、宝石箱の中に入っている宝物ではない。得るもの、手に入れる、という性質のものではないのです。

そこら辺に転がっているものですよ。
いや、それ以上にある。まあ、本来は全ては愛だ…が正解ですが…まだお分かりにはならないかと思いますので、そこら辺に転がっているもの、と表現します。貴方がイメージしているより、そこら辺に転がっている、の方が実際の姿に近い。

218:2015/12/27(日) 04:36:26 ID:Yl6/H63w0
>>216 完璧でしょう(笑。だから退屈であり、永遠にこれが続くと言われたらまあ、悪くはないが、一抹の寂しさを感じませんか?

まあ、日向ぼっこは悪くないですよ。ですがそこに留まることを108さんは進めているわけではない。非常に現実的なのですよ。

貴方は貴方が望むものを自由に神に告げたらいいのです。くれ、と。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板