[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十幕】
1201
:
もぎりの名無しさん
:2016/07/07(木) 02:28:40 ID:xn1.07dU0
んで
「別の領域では何でも叶ってるなんて思えるのは一体なぜ?」という質問には
「そう感じる(思ってる)からだよ!」というのがまあ正しい返答なんですが…
たぶんそんな返答じゃ納得できませんよね?wなんで無理やり文にしてみます
要するに思い出しちゃうんですよ
今までどうやって世界を生み出していたか
目の前の全てが自分が創造した(創造できる)って事に
例えるなら、本当は王族の家に生まれたけど手違いで記憶を失い貧乏暮らししてた人が
突然「君は本当は王子なんだ!財宝も権力も思うがままだよ!」と言われ
最初は「そんな事ありません!人違いです!」と怖くて拒絶してたのが、
ある日ふと「あ…俺、王子だった」と思い出して財宝も権力も自分のものだったと思い出す…みたいな?w
文面を見ると「既にあると思えなきゃ、体感しなきゃダメだ」と思ってる感じがしましたが(違ってたらごめんなさいな)
既にあるがわからなくても、体感しなくても、王子である貴方が欲しがってる全てが貴方のもの(現象でさえも)なのは依然変わりなく
いつかそれを思い出す時が来ます。思い出せなくてもその事実は変わりません
故に「既にある」が真実であり、「いやいや、無いよ?」が嘘
その事実に気づいてしまったら、思い出してしまったら、そりゃ「何でも叶ってると思える」のは当然すよね
だから回答としては「別の領域に関する知識があいまいだろうが何だろうが、「既にある」が真実なんだから「既にある」のは当たり前」
になりますかね
結局あやふやな答えになってしまってすんません
でも、「こうだからこう!」って(エゴ目線だと)証明できないんですよね、別の領域だの既にあるだのって
だからどちらとも決めつける事ができるんですが、どちらにも決められるからいつまで経っても「ある」を採用できない人もいるのかな、と思いました
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板