[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十幕】
1167
:
もぎりの名無しさん
:2016/07/02(土) 18:05:35 ID:n4AjdEWw0
>>1165
答え出てますねw
いいんじゃないでしょうか
純粋な望み"元気で健康なその子といたい"を目的とせず、そのままにしておいて
うちも猫いるけど、私がいじり倒すものだから寄り付かなくなってしまったわw
ご飯欲しい時だけ甘えた声で来るけどね、寄り付かなくなっている様も可愛いし、全部可愛くて仕方ないよ
猫と分離しない、純粋にそのもので良いんですよ
>>1166
>今朝からまた揺り戻しでエゴに飲み込まれています。
これにも気付いてるのOK
エゴに飲みこまれてるっていうのもエゴの感想ですし、飲みこまれてなんかいないんですよ
ただ、そう思えなかったらそれをノージャッジで在りのまま受け入れるだけですね
>「もしかして、本当は恐れていることになることを願っているのではないか?」と考えてしまうほどです。
これにも気付いているのでOKです
思考していることに気付く、対処しようとしていることに気付く
状況に呑み込まれるのではなく、それを眺めている自分で良いんですよー
全てに気付いているのが自分です
常に気付いているというか見ているというか眺めているというか?
↓これは誰宛とかでなく
別の領域を感じる初期の頃って、退屈、何も感じない、害もない、静かな感じでエゴにとっては違和感があったり居心地が悪いかもしれないけど、積極的にそこを感じようとすると、言葉ではなく"何か分かって来る"感が出て来ると思うよ
人それぞれだから誰かがああ言ってたから、あの人みたいにならないとこれは別の領域じゃないんだってジャッジするんじゃなく、まずは別の領域がある前提で過ごすことで見えてくるものがあるって感じかな
で、別の領域って何の変哲もない場所だし、不変の場所でもある
何の変哲もないって感じるのは、みんなが既に体感していて馴染みがあるからだけどね
例えば、お風呂入って何とも言えない気分で気持ちいいとか、遊びに行く前の高揚感とか、すごいピンチなのに異様に冷静な自分がいる時とか、美味しいもの食べて幸せ〜とか、無心で何かに打ち込んでいるとかもそうだし、はっとして状況から離れた時もそう
色々あるんだけど、みんな日常的に別の領域は何かの形で体感してるよ
その体感を信頼するというか、意識的に体感をしていくことを増やしていくと、自然に気付きも起こるし、気付いている状態になっているし楽なんだ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板