したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第五十八幕】

587エッチでリッチな なめなめおじさん:2014/07/17(木) 06:25:37 ID:XYj..xp60
今、スピ系で流行りの自分=世界のルーツは【梵我一如】からじゃろうのお^^

これに待った!をかけたのがお釈迦さんでのお、有名な釈迦の悟りの三法印・四法印の一つである
諸法無我を唱えたのじゃよ。

諸法無我とは全ての存在には永遠不滅の本性たる我がないということなのじゃのお、
実はは真我がないということなのじゃのお^^

しかし釈迦は真我を本当に否定したのじゃろうか、完全に否定したのではなく
方便だったかものお、当時のインドで梵我一如が大流行りで、歪んだ解釈を
する人が多く出てきたりしてのお、そこで釈迦は苦肉の策、得意の方便で
諸法無我を唱えたかもじゃよ。

以下、梵我一如をwikiから抜粋じゃよ^^

*アートマンは真我とも呼ばれているのお.

...................................................



梵我一如(ぼんがいちにょ)とは、梵(ブラフマン:宇宙を支配する原理)と
我(アートマン:個人を支配する原理)が同一であること、
または、これらが同一であることを知ることにより、永遠の至福に到達しようとする思想。
古代インドにおけるヴェーダの究極の悟りとされる。不二一元論ともいう。
梵とは神ではなく、あらゆるところに始めから存在する生命の源と考えられている。
また人間が梵を吸収することにより生命力が増すという思想もある
ヴェーダにおける究極の解脱とは、この個人の実体としての我が、
宇宙に遍在する梵と同一であることを悟ることによって、自由になり、
あらゆる苦しみから逃れることができるとする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板