したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【10】

1108★:2012/10/11(木) 02:38:43 ID:???0
遅くなりました!ドゾー
(・∀・)

356345:2012/12/13(木) 21:11:28 ID:zf22Q/hMO
>>351
あっ!! そうですね!
私が「手放せてないから、叶わない」に、していたのですね!

読みながら、思わず「そうか!」と声を上げてしまいました。(笑)

今、目の前がパッと明るく、開けたようなスッキリ感です。
素晴らしいアドバイスをありがとうございます。

357336:2012/12/15(土) 16:26:38 ID:Vzt8vkCU0
>>356
お役にたててナニヨリー。

358もぎりの名無しさん:2012/12/16(日) 17:45:26 ID:ZhF9xCkA0

今日一日まとめサイトを読みあさっていたらますます分からなくなってしまいました…
世界=自分はポノポノしてたらなんとなく分かったような気がする。私の今の現実は少し前に私が不安に
思ってたこと全部起きてる。じゃあこっからどうしたらいいの?
そこに気づいてもすぐには何も変わらないの?
目の前には望んでいる現実なんてなにもないしやっぱり認識変更しないと分からないのかなぁ…
もうどうしたらいいのか分からなくなってしまいました…

359345:2012/12/16(日) 21:21:07 ID:zf22Q/hMO
>>358
こんばんは
先日質問してアドバイスを頂いた者です。(>>353>>355>>356)

私も「世界=自分」を実感した後、どうしたら良いかわからなくなっていました。

私も同じ状態でしたが、ひとつの気付き(?)が…

目の前の状況(外側)は撮影済みの「映像」
心の中でみる(内側)が本物の「現実」

…を思いながら、
「願望」について考えていました。

「世界=自分」を実感している時、
「願望」という概念に違和感を感じる程、
「既に在る・叶っている」状態でした。

なのに何故「願望」を持つんだろう? と
例えば、(ここから自問自答です)
「お金持ちになりたい」
     ↓
なんで?
お金がないから
     ↓
本当に無い? 根拠は?
お財布や貯金箱、預金残高を見た
     ↓
どっちの?
目の前の…  えっ!?

外側(映像)の方を見ていたことに気付きました。
じゃあ、こっちは?と
内側(本物)を覗いた瞬間、在りました。
叶った景色が。

「願った瞬間すでに在る」ってコレかな?という感じです。

ご参考になれば幸いです。

もし、違っていたら、ごめんなさい。
どなたか助言をお願いします。

長文、大変失礼致しました。

360もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 17:16:25 ID:U8vZ0GKY0
不安に思った → 全部実現

と、気がついた。
・・・・
・・・・時が経ち・・・・
・・・・
何も変わんないじゃん(←今ここ)

意図はどこー?
私には見えない。

361もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 17:34:58 ID:zbQMSE.cO
そのうち、変わる必要なんて無かった、何かを求める必要なんて全く無かった、という気付きがきますよ

362もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 17:50:30 ID:S8qIrbzQO
皆さんの手放し方てどんな方法ですか?
例えば、仕事ができないバカな自分に劣等感があったりします。
そんな劣等感を手放したい場合、皆さんはどうやりますか?
具体的にやり方を教えてください。

363梅おに:2012/12/17(月) 20:14:42 ID:pXFppFOQO
>>362
黒斎さんの例えをパクるけど、

『臭くて不快だから握っているう○こ手放したいんだけど具体的にどうしたらいいですか?』

っ聞かれたら言うべき答えは、

『手放しなさい!』

…これしか無いのぅ(´ω`)
具体的もへったくれもありません(´ω`)

364もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 21:17:34 ID:K./RqhSE0
>>362
手放す必要なんてないからなぁ。
なんで手放したいの?

365もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 21:50:06 ID:S8qIrbzQO
>>363
その手放すとは具体的に…?
考え方を変えるのでしょうか?。
よく観念を手放すて聞きますが…
皆さんは、そのつどポノやセドナ、ハートロケットをやって手放しているんですかね?

366もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 21:55:35 ID:S8qIrbzQO
>>364
私はバカなんです。いい年して仕事ができないんです。
現実は内面が投影しているというなら、自分に対しての劣等感を手放したいて思いまして…
そして出来る自分て観念にラベルを張り替えたら、違う人生になるのを期待していて。

367もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 22:31:48 ID:K./RqhSE0
>>366
出来る自分になったらどんな人生になる?

368 葵光:2012/12/17(月) 22:37:56 ID:ijJz5Mhk0
>>365さん
>よく観念を手放すて聞きますが…
皆さんは、そのつどポノやセドナ、ハートロケットをやって手放しているんですかね?

手放しはセドナ、ポノ、ハトロケ等等いろいろ
遣りましたが、疲れました^^w

これら観念浄化はとことん遣れば効果はあると思います。

自分としては瞑想や雑念満杯になったりした場合など
マントラの口ずさみ(瞑想時にも唱えたりします)が
自分に合っているみたいでした。

マントラも数種類使い分けています^^

マントラは1つでいいと言う見解もありますが、
飽き性の自分は色々変えていrます。

マントラといっても自分が気に入ったものなら
何でもいいんですね^^

ブツブツ唱えると(口に出したり、出さなかったりもします)
習慣と言うか思い込みというか
反射的に心が落ち着いてきます。

そうこうしている内に自分というものは本当はいないんだなあって
思えてきましたね^^

だからいない自分に劣等感も湧いてくるはずなんか
ないし、観念の浄化も不要だなんて。

本来はマントラもいらないのでしょう^-^

369もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 23:01:22 ID:S8qIrbzQO
>>367
どんな仕事も楽しくて、しっかりしているって人から認められる。
何より劣等感から解放されて、悩みがなくなりそうで。
職場の人とも円満にやっていけそう。

370もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 23:04:33 ID:S8qIrbzQO
>>368 書き込み、ありがとうございました。
マントラ…ちょっと調べて参考に試してみますね。
私もあきっぽいんで

371梅おに:2012/12/17(月) 23:17:17 ID:pXFppFOQO
>>365
じゃあロジックで。

完璧な人間は一人も居ない

完璧じゃない事が人間として完璧である

だから、完璧じゃない人間は一人も居ない

人間である俺は、人間としても俺としても完璧

完璧だから直す必要も延ばす必要もない

在りのままでおk!

これが短所も長所も消え、自分を完全肯定した瞬間の過程。
一個一個短所(だと思っている性質)を見つけて潰すより、こっちは一発で終わるから楽よ(´ω`)

372 葵光:2012/12/17(月) 23:22:24 ID:ijJz5Mhk0
>>370さん
マントラって書いちゃいましたが、
短い簡単な言葉でいいんです^^
長い言葉でも気に入ったらそれでいいんですね。

「よし!よし!」でも「ありがたい」でも
念仏でも何でもおkです^^

それと手放しですが、自分の場合、受け入れてしまった
方が後々楽でしたね^^

感情も観念も現況も全部受け入れてしまったら
最初は胸焼けしましたがw

だんだんと楽になってきました^^

受け入れる自分が終いにはいなくなって、宇宙が
受け入れてくれてるみたいな感じです^-^

373もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 23:24:44 ID:2N75O5lY0
>>369
どんな仕事も楽しくなるとは限らないよ?仕事が出来るからといってまわりから認められるとは限らないよ?

あなたは劣等感っていうより自分が嫌いなんでしょ?バカだから。仕事が出来ないから。

374もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 00:06:07 ID:S8qIrbzQO
>>371
それがあなたの手放し方ですか?
それをやってみて、現実は変わりましたか?

375もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 00:09:45 ID:S8qIrbzQO
>>372 書き込み、ありがとうございました。
私の問題も解決したいんですよ。受け入れるとかはまず無理

376もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 00:12:09 ID:S8qIrbzQO
>>373
その通りです。バカで出来ない自分が大嫌い。
仕事も理解力がなくて、意味もわからず。
あなたの言う通りです。

377もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 00:43:47 ID:SvCcm/Dw0
>>376
だとすると手放しって必要?
例えば、英語が喋れなくて劣等感を持ってるとして
その劣等感がなくなったところで、英語は喋れるようにならないよね、常考。

だからあなたにおすすめなのは自愛と自己観察かな。手放しは忘れていいと思うよ。

眠いから寝る。まだききたい事があったら遠慮なくまた明日。

378もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 03:09:14 ID:/NakJyfQO
>>377はツンデレw

379もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 04:00:24 ID:s.xQtgpk0
>>377
劣等感なくなると失敗を恐れなくなるので上達は早いかもよ。

380もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 08:41:31 ID:K./RqhSE0
>>379
バカか。劣等感がなくなったって勉強しなきゃ英語は喋れないだろ。

381もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 09:36:57 ID:s.xQtgpk0
>>380
すればいいのでは?

382梅おに:2012/12/18(火) 10:41:51 ID:pXFppFOQO
>>374
平穏の極みです(´ω`)
なんたって、ネ申のお墨付きを頂いたわけですからぬ(´ω`)

383もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 11:06:38 ID:DL3b6M860
>>381
バカか。勉強したって理解力がなけりゃ身につかんだろ。

384もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 11:14:35 ID:G37n9lpA0
>>368 マントラもなんもやらなくていい。ハナから手放すもんなんてなかった持ってなかったと、気付き
アホなら楽。それでおわり。

385もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 11:16:50 ID:G37n9lpA0
間違えて>>368にレスしちゃた。やりたい人はやればいいべな

386 葵光:2012/12/18(火) 11:17:14 ID:OPOlRmdM0
>>384
然りで(´ε` )

387 葵光:2012/12/18(火) 11:33:03 ID:OPOlRmdM0
>>385
これまた然り^^

オットットットット >┼○ (ケッキョク)どてっ^ー^

388もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 13:40:54 ID:m6UPG6iU0
バカばっかだな。

389もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 13:59:20 ID:SCQ23VIo0
願望が叶うのに、簡単も難しいもないという
ことは、今、どんなに難しいとか、まず無理だと
思っていても関係ないのでしょうか?

分かりやすい例として、たとえば私が既婚者を好きに
なって、その人と結婚したいと願ったと
しても、潜在意識は叶えてしまうという
ことですか?
この場合、おそらく殆どの人は諦めろって言われる
と思うのです。

でも難しいと考えているのはエゴですよね。
だれもが、エゴで難しいと考えてるから
、達成率も低いわけで、そんな
感覚をもたないで、簡単だわ~と本気で考える
人なら、叶うのでしょうか?

だれしも、願いをもった瞬間に叶ってるなら、
それを認めるか認めないかの違いだけなのかな。

390もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 14:34:06 ID:8if3KoB20
>>389
そうだよ。

391もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 14:58:47 ID:K./RqhSE0
>>389
違う。と言われたら?
389の正解は他人が決めるのか?
正解がわからなければ実践出来ないの?金でもかかるとか?

>>390
神様?

392もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 16:00:24 ID:dJZv8LnQ0
突然音信不通になった人から連絡が来た。
それも、願望を手放したと思った次の日に。

それまで、「連絡がこない」という事実をそのまま受け入れ、
「嫌われた」「悲しい」「不安」という属性を自分でくっつけるのをやめ、
何がどうあれ自分は幸せだなぁ、何故だか知らないが私は愛されてるんだなぁと
じんわり噛み締めていた時でした。

でもそのメールは、ほんの半月前まで親しかった文面とは打って変わって、
敬語での事務的なもので、それでも最後に「お元気ですか」と付け加えられてました。
その一言を嬉しく思った反面、このメールに対してどういう対応をしたらいいのか
わからなくなりました。

「返したくなる心境になるまで放っておけ」
「気軽な文面で今すぐ返せ」
「同じく事務的な文面で返信しちゃえ」
「このメールを返したら完結しちゃってもうメールすらできなくなるかもよ」
「返ってこなくたっていいじゃないか、飛び込め」

いろんな声が聞こえてくるけど。全てが私の不安を煽るので、
何が正しい選択肢なのかさっぱりわかりません。
どう対応したらいいんだろう・・・。

393もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 19:23:51 ID:D9C7TzPg0
>>392
正しい選択などない。
正しくない選択などない。
見返りを求めて行動しない。
あなたがメールをする事になんの意味もない。

394もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 20:00:55 ID:GpG.BgrU0
>>393さん
ありがとうございます。
メールなんてしてもしなくてもいいってこと…なのかな
メールなんてしてもしなくても私の幸せにはなんら影響しない

ということかな

395もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 21:34:36 ID:TtFhSDKU0
>>394
したいならすればいいし、したくないならしなければいい。
ただそれだけ。

サラッと読んだけど、
あなたが出来るのは愛することだけで愛されることではない。
なんか、すべてか違ってるようだ。

396梅おに:2012/12/18(火) 21:59:37 ID:pXFppFOQO
深いのぅ(´ω`)

自我の方を真実の自分だと思っている人は『?』かもぬ(´ω`)

397もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 22:06:45 ID:EmyzKseoO
引き寄せを皆はむずかしく考えすぎだね。
ただ自分の思考判断が人生を良いとするのか悪いとするのかで人生の感覚が違ってくるのとそのどちらに感性を判断するかで引き寄せも生じてくるだけなのに、わざわざ自分でむずかしく考えすぎて引き寄せを使えないでいる人がいかにたくさんいることか

398もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 22:11:41 ID:s.xQtgpk0
>>383
論点ずれてないかい?

399もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 22:30:36 ID:qhAz/2h20
>>398
どこが?

400もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 23:43:23 ID:s.xQtgpk0
>>399
分からないのかい? 順番に読んでいけば分かると思うが。

401もぎりの名無しさん:2012/12/19(水) 00:15:12 ID:QI63U5JU0
>>399
馬鹿にもわかるように説明したまでだよ。馬鹿とはあなたのことね。376のことじゃないよ。

402もぎりの名無しさん:2012/12/20(木) 11:33:33 ID:XBLI/jQ20
何も変化は来なくて期限が来てしまいました。
まとめの中でも物事が整って先の事が決まってから辞めろって話だけど
全く整ってない。
自分の立ち位置を確認する方法はないですか?
自分に問いかける方法も答えが返ってきません。

403もぎりの名無しさん:2012/12/20(木) 17:20:57 ID:HpGi3QCY0
ところでここのみんなはさあ
明日2012年12月21日あるいは22日が何の日か知らんのか?

404もぎりの名無しさん:2012/12/20(木) 17:53:54 ID:qhAz/2h20
>>402
何をききたいんだかさっぱり
わからん。

405もぎりの名無しさん:2012/12/20(木) 21:35:05 ID:oAARYloU0
>>403
アセンション?
ほんとにくるの?

406もぎりの名無しさん:2012/12/21(金) 13:02:01 ID:XBLI/jQ20
ID:vRgeA6yM0ことハッ!さんありがとう
潜在意識について知って数年、
まとめサイトを偶然発見して約9カ月、
いくら読んでも質問して答えてもらっても
わからなかった部分が解決しました。
今何か現実的に起きたわけではありませんが
ずっとモヤモヤしていた部分が解消してさっぱりしました。
あなたのおかげです。ありがとう!

理想のものをできるだけ具体的にイメージしてください、
絶えずイメージしてくださいというけれど
自分はそれをやっても逆に現実が悪くなっていく気がしていました。
想像の中で幸せ気分に浸ってるのが
自分の場合渇望を補うためにイメージするぞ、になってしまっていたのかな。
他の人達みたいに幸せイメージにどっぷり浸ってたら
現実でそれと同じのがでてきてビックリ!みたいなのに憧れていたんだけど。

407もぎりの名無しさん:2012/12/21(金) 16:41:12 ID:oQB8KiIg0
素敵な旦那様がいる私になってしばらく素敵だと思える人に出会いました。
でも×1で子持ちです。
それでもいいかなとも思うんですが子供がいると何かと大変だと聞くし(これもエゴが言ってるだけなんでしょうが)
できれば未婚のその人がいるパラレルに移行したい!と思ったりします。
これは相手をコントロールしようとしていることになって引き寄せ的にダメなんでしょうか・・?

ただ彼に執着しているわけではないのでもっといい人がでてくればそれでもいいや〜
でも未婚の彼も引き寄せれたらな〜なんて思ってしまいます。
なんでも願望=実現なら未婚の彼も引き寄せれるんでしょうか?

408もぎりの名無しさん:2012/12/21(金) 19:44:48 ID:mlULikUY0
>>407
脳ミソつるつる?
バカすぎてキモい。キモすぎる。ゾッとする。

409334:2012/12/21(金) 20:14:10 ID:esiQnwoo0
今晩は。
あれからずっと自愛をやっています。
特に変わった事はないですが…。

まとめを読みながら既にあるについて考えていたのですが
もしかしたら自分は既にあるという事を勘違いしてるんじゃないかと思いまして…。

既にあるとは願望が叶った現実が自分の中に存在するって事ですよね?

またよくわからなくなってきた…。
難しく考え過ぎなのかな。

410もぎりの名無しさん:2012/12/21(金) 21:37:57 ID:fXMG6fuE0
>>407
ああ、自分はこういう人が好みなんだわ〜っていう
サンプルとして使える。
オーダーがより明確化されたと受け取っておけばおk

411345:2012/12/22(土) 10:59:08 ID:zf22Q/hMO
こんにちは、
「既に在る」について気づいたことがあり
これで合っているのか達人の皆さん、
よろしければアドバイスをお願い致します。

>>359の感覚を
この数日、意識的に味わってみました。

確かに
自分の中に「叶った景色」が在るように
感じます。具体的に言うと、
まず心の中で、叶った状態を想像します。
その時、想像の中でも、
なんらかの感情が出てくると思います。
(実際に叶って、感じる喜びなど)
その感情と共に、
自分が思い描いた景色を楽しむと、
最適なタイミングで目の前(普段、現実と呼んでいる方)に出現すると思います。

私は以前、大きな悩みを抱えていました。
解決出来なかったら…と押し寄せる不安をただただ否定していました。
それと思い付いた時には、
解決したらみるであろう景色に身を置き、
その中で感じる喜びや安心、幸せを楽しむ。
何度か繰り返すうち、想像の中の景色は、より具体的でリアルになっていきました。

そして…目の前に出現しました。
デジャヴのように完全一致で。

※ポイントは、
[現状]との比較や関連づけを一切せず、
[現状]と無関係に実現を味わったこと。

長文、失礼致しました。

412もぎりの名無しさん:2012/12/23(日) 09:17:10 ID:Ztx4540c0
>>409,>>411
もういい加減にここを卒業しなよw
あなた達の正解を自分以外に決めさせるつもりか?

少なくとも私にはそんな権限ない。(梅おにぎりならあるかもね、あいつノータリンだからwww)

413梅おに:2012/12/23(日) 09:55:34 ID:pXFppFOQO
俺にそんな権限はなーい(`ω´)/=3

414梅おに:2012/12/23(日) 10:00:07 ID:pXFppFOQO
まあ、俺も>>412と一瞬同じ事を思ったけど、>>411は『解っていて答え合わせのつもり』だったかも知れないし(´ω`)

415411:2012/12/23(日) 15:34:29 ID:zf22Q/hMO
>>412さん、>>414梅おにさん
コメントありがとうございます。

>『解っていて答え合わせのつもり』だったのかもしれない

確かに、「合ってる」という言葉が欲しかったのかも知れません。

目の前の未解決問題に焦りつつ、
「問題」自体存在しないという安心感(?)も深いところで感じている状態です。

「エゴ」視点と「本物の自分」視点を、
めまぐるしく行ったり来たりしていて、
頭の中で会話も続いており、
目の前の景色は[映像]、観るべきは[内側]という声で、「内側の安心」を見ても、
状況が変わってないと必死に訴えるエゴの声に、[意図]が上手く出来てないのでは?と思ってる私…。

この繰り返しで、なかなか[本物]視点に留まることが出来ません。

「エゴ」なりに、
解決しようと頑張ってくれてると思い、
エゴに感謝しながら、
エゴの主張を手放すのを繰り返しています
いつまで続くのかと不安になり質問させて頂きました。

お二人のおっしゃる通り、
誰かに「答え」をもらうのではなく、
今こそ
自分の体験が大切なのかも知れませんね。

もう少し続けてみます。
ありがとうございます。

416334 409:2012/12/23(日) 17:45:47 ID:esiQnwoo0
>>412

そうですね(^^;)
外に答えを求めてもまた疑問が沸いてくる。
全ての決定権は自分自身ですよね。

また>>415さんの書き込みは非常に参考になります。

自分も続けてみます。

417もぎりの名無しさん:2012/12/23(日) 19:01:54 ID:n4cvTEEQ0
ポエムばっかしw

418もぎりの名無しさん:2012/12/26(水) 12:07:45 ID:wMk0lWmM0
賢人の皆さん、酒のやめ方を教えて下さい。
かなり重度の依存症なんですが、やめられるでしょうか。
セドナや問いかけ「どうしてやめられたんだろう」やってますが、全然っす…

419もぎりの名無しさん:2012/12/26(水) 20:09:06 ID:CMS17muE0
病院行こうよ。

420もぎりの名無しさん:2012/12/26(水) 20:20:08 ID:MzSbAKb20
>>418
カウンセリング受けてますか?
そういうアディクションは根深いです。
メソッド一発で治るようなものじゃない。
じっくりやるしかないです。

421418:2012/12/26(水) 22:56:49 ID:W2Yq3ut.0
>>419
はい、そうっすよね´`それも考えてますが、潜在意識スレなので、そういうアドバイスもらえたらなと思って。

>>420
そうなんですか。確かに根深そうです。じっくりかぁ。
カウンセリングは受けてないです。
他のことは解放できたのにこれだけが難しいです。

422もぎりの名無しさん:2012/12/26(水) 23:48:31 ID:TtFhSDKU0
依存症と中毒って違うの?よくわからないけど
やっぱりまずは病院だよね。肝臓壊す前に行ったほうが
よいよ!
並行してやるなら、問いかけは「なぜやめられないんだろう?」でしょ。ふつーに考えたら。
こねくり回しすぎだよ。

423もぎりの名無しさん:2012/12/27(木) 17:22:30 ID:W2Yq3ut.0
>>422
おお、そうですね。
ひとまず病院とシンプルに「なぜやめられないんだろう」やってみます。
ありがとうございます。

中毒と依存症は同じだと思うけど最近はアル中じゃなくて依存症っていうらしいです。

424もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 00:33:38 ID:h8P.Wbfs0
>>423
そうなんだ。
なんであれ、焦らずやってけばいいと思うよ。
ボチボチがんばって(^_^)/

425もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 09:24:12 ID:iZP1PzC.0
なんであれ、始まりは分離していたことに気づいてから
願望が叶うってのも違和感ありますけど、
表現が他に見つからないので言ってしまえば
全部叶うようになりました。

認識のひとつで世界の色はガラッと変わるので
モヤモヤしてる人は手っ取り早く認識を変えてみてください。

426もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 11:58:26 ID:UtN1Za/w0
>>425 何と何の分離?

427もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 14:34:05 ID:HpGi3QCY0
>>425
全部叶うようになったって
身近のことだけではなく世間一般に向けた願望も叶ってますか?

428もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 15:52:49 ID:43kbkjQg0
>>426
あらゆるものです。
この分離に気づくだけで気づける人は全部に気づくんじゃないかなとも思います。

>>427
願望って一瞬で叶えられるもんだと個人的に思いますけど、
認識が変わらないと、私がここにどんな願いも瞬殺です、と書いたところで誰の得にもならないので
まずは分離に気づくことで自分なりの答えが出せると思います。

429もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 17:19:29 ID:AqmSri7U0
分離していたことに気付くっていうのが、頭でわかればいいのか、体感しなきゃいけないのか、わからないです

430もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 17:25:16 ID:HpGi3QCY0
>>428
宇宙には無限のパラレルワールドがあって
その中から自由に好きなパラレルを選べばいいだけ
みたいな理論は信じてますか?

431もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 18:18:23 ID:h4znw2qE0
>>429
それは私も以前迷ったところですが、
そこはぶっちゃけどっちでもいいです。
考えるのがだめで体感するのが正解ってのも立派な分離ですから。
という分離に気づいていけばじきわかりますよ。

>>430
信じてはいないですが、パラレルワールドとかの理論をつかって
認識をある程度説明することはできます。

432もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 19:31:31 ID:HpGi3QCY0
>>431
パラレルワールド信じてないのに
世間の状況に対する願望も叶ったんですか?

433もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 21:31:29 ID:M2Nrznqo0
分離に気付くって具体的にどうしたら良いんでしょうか?
私は、自分の意識上に全てあるから、分離はない、全ては一つって感覚にたまーになるんですが
やっぱり実際困ってることが多々あるし、嫌な感情は湧いてくるし、どうしたら良いんでしょうね?

434もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 22:07:31 ID:P96QnKWU0
どんな認識からどんな認識に変えるの?
何と何が分離?
具体的な例えでお願いします。

435もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 22:39:11 ID:Qno7FFc.0
>>433
その困ったこととか嫌な感情から離れようとするから
どうしたら良いのか、とループしてしまうので
いっそのこと一緒になってしまえばいいんですよ。
そうすれば困ったことと困った主体の分離がなくなるので、晴れて
分離による戦いは終わります。

>>434
そうやってAからBに変わるとか
AとBは違うんじゃないかっていう分離を無くすってことです。

436もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 22:54:15 ID:M2Nrznqo0
>>435
レスありがとうございます
しかしそれは、、、余りにも苦しくないですか?
ええ、実は私もそうするより他無いとつい最近もそういった気持ちで
やり過ごしては居るんですが…
自分が自分を見てしまうと、何だこんな自分、こんな現実、とても耐えられないorz
と挫折の連続です
そうやって苦しんでいれば良いのだと、苦しみを放っておくしかないんだと
理解しても、苦しい自分を認識してしまうとそれと一体になるって難しいなあと思うのです

437もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 23:46:28 ID:M/c6mYas0
>>435
どうすれば分離をやめて、一緒になれるの?

438もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 23:50:50 ID:B5zc2IXI0
>>435
レスどうもです。
>AからBに変わるとか
でも認識を変えてみてくださいってことは変える前の認識があるってことでしょ?

分離がよくわからないよー。
始まりは何から分離してたの?

>困ったことと困った主体
例えば困ったこと→家賃が払えない、だとすると
困った主体ってなにのこと?

例えば、

特に目的はないけど100万円ほしいなーと願望があったとしたら
何と何が分離してるの?

理解力なくてすみません;

439もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 00:36:32 ID:twZUJbB.0
>>435
私も分離に気付きたいです~
例えば…金欠、病気等から浮かぶ感覚を判断なく受け入れ、自愛出来たらよいのかな?一つになってまする?
分離と統一を具体例とかで比較説明してもらえたら有り難いです。

440もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 01:25:03 ID:y4krr4b60
>>436
その受け入れるのが苦しいとか耐えられないとか言ってるのは誰なんですか?
結局分離してるんですよ、
苦しいとか耐えられないとかっていう声を消そうとすると
ループになるのは目にみえてます、
自分対ネガティブって分けてますから。

>>437
ブルースお前もか、と思われるかもしれないですが
特にやることはありません。

>>438
その場合、百万円欲しいあなたと百万円が分かれてますよね。
百万円はあなたあってこその百万円だし、
なにを今から切り離す必要があるのでしょうか。

>>439
暇潰しで書き込みしてるので、あんまり込み入った説明は打つ気はありません、
すみません。

例えのところで言うなら、なんで金欠とか病気のときだけ
受け入れようとか自愛しようとかするんですか?
スピリチュアルかじると自愛とかその他メソッドを対症療法的に
やたら推す人が居ますけど、それこそれっきとした分離なんですよね。
そうじゃなくて、受け入れるとかってのは
重力とかに逆らおうとか普段していないと思いますけど、そういう感覚なんですよ。
重力に従う度に自愛しなければ、とか思わないですよね、
それと同じで自分に都合が悪いことに対しても
特別自愛しようとか思わなくていいんですよ。

441もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 06:07:06 ID:UYfNZ8EY0
>>435
>困ったこととか嫌な感情から離れようとするから
どうしたら良いのか、とループしてしまうので
いっそのこと一緒になってしまえばいいんですよ。
そうすれば困ったことと困った主体の分離がなくなるので、晴れて
分離による戦いは終わります。

これ桑田さんがブログでつい最近全く同じ事言ってたね。サッパリ分からん・・・

>>440 姉さん、それブルータスやw

442もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 08:25:16 ID:Lla2KhBA0
>>440
そうなると一緒になるってのがわからない。たしかに100万産んだのは自分だけど。手に入れたいと手に入れようは違う?でも結局はないから手に入れるが浮かんでくるわけで。
でも言葉じゃ限界か?

>>441
節子じゃないんかいっ \(-o- )

443もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 08:35:37 ID:HpGi3QCY0
>>440
>>431さん?
>>432についてはどうなんでしょう?

444もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 09:37:46 ID:xNqGJh120
>>441
一緒になるってのも言葉にすると難解に聞こえるかもしれないですが、
例えば普段重力と一緒になろうとか自分の体と一緒になろうとか
してないと思いますが、そういうことです。
一緒になるまでもなく、ハナから一緒なんですよ。

>>442についても同様で、分離に気づけば
100万円はあなたであり、あなたは100万円なんですよ。
重力とか体とかと同じで自分が一緒になろうとすることもなく既に一緒なんです。
なのに考えることで生まれる、重力と切り離されているという幻想(分離)が
一緒にならなければ、を生んでいるっていうことで
結局その幻想、分離に気づけば特にすることはありません。(ブルータス、お前もか)

445もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 10:02:48 ID:r42Wm9dc0
>>440さん、439です。
たくさんカキコしてレスくれてありがとうございますっ。
仰ること、とてもよくわかります。

健康、病気等も対極でなく充足の程度のどのレベルを今見ているかだけ。健康10と健康100とか。
全ての状態は等価。全ての存在価値は完全で何にも依存しない。…までは分かります。
441 442 さんと似たような疑問で435に対しての質問だったので、(一見不快みえるものと)一つになるってどゆこと?と思ったので。
気が向かなかったらスルーしてください。レスありがとうです。

446もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 10:12:59 ID:ha5mV2bk0
と、カキコしたらもう444が出来てた…
自分は100万円。面白い~。行き着くとこは自分=世界的な感覚なんでしょうね。やっぱこれ体感したいなぁ♪楽しそうすぎる。

447もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 10:24:00 ID:HpGi3QCY0
ここってパラレル読んでる人いないの?

不思議なくらいパラレルの話題が出てこないけど

448梅おに:2012/12/29(土) 11:08:20 ID:pXFppFOQO
桑田さんみたいな人居るけどご本人でしょうかぬ?(´ω`)

449もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 11:20:40 ID:M2Nrznqo0
>>440
そうなんですよね、どうしても分離してしまいます
じゃあ、どうやったら分離しないでいられるんですか?
病気にしろ、貧乏にしろ、不快じゃないですか?
重力はさほど不快に感じないので、何とか受け入れることができています
でも上記二点は不快で、他にも不快なことは一杯で、私の人生は不快の塊で
それなのに分離しないってどうしたら良いんでしょうか?
不快と感じなくなれと言ってるわけではないですよね?

不快を持ったまま生活するより他ないと言うのが今の私の結論です
早く分離という幻想から覚めたいでござる

450もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 11:39:00 ID:Qpl2QVxM0
>>449
分離しないようにしよう、ではなくて分離していたことに単に気づけばいいんです。
病気や貧乏に対して不快だなと思うことは別に問題ではありません、
汗だくの親父にキモいと思おうが男の魅力と感じようが
そこはどうでもいいです。

が、そこで汗だくの親父と分離していたからこそ
きもいだの男の魅力だのと感じていたことに気づけばいいだけです。
親父にとってみれば別にきもくもありませんし魅力だなんて思ってもいません。
なのにそう感じたってことは親父と自分は違うと無意識に判断していたんです、
そこに気がつけば分離は消えます。
というより分離ってのは個人レベルの幻想だったんです。

451もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 12:32:26 ID:AqmSri7U0
>>450さん
試験や仕事などの締切に間に合いそうもなく、もうだめだとネガネガになっていて、現実でも上手くいっていない状態が続いている場合にはどうしたらよいのでしょうか?
是非とも教えてほしいです。

452もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 14:19:21 ID:63CfU0RQ0
>>428 何がきっかけで分離に気づけたの? >>440で特にやることはありません
って言ってるけど、(なのに>>425 で認識の変更を「するコト」を促してるのも??なんだけど)あなたは急にある日分離に気づけたって事?

あらゆるものとの分離に気づけたというか、じゃあこの分離に気づけた今「何と何が分離してたな〜」と気づけてる?
あらゆるものってのはもう分ったから具体的に教えて下さい。

453もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 17:03:15 ID:0Py8BgkE0
>>451
試験とか仕事に関してのノウハウは持っていないので
どうすればいいのかはぶっちゃけ知りません。
ネガになろうがうまくいかなかろうが、どっちでもいいと思います。
サイコロふるなら1の目もあれば6の目もあるように、常に全部同時にあるんですよ。

>>452
暇潰し程度っていうあくまで軽い気持ちで書き込んでいるので
細かいところはごめんなさい。

具体例についてはどこかに書いたと思います。

454もぎりの名無しさん:2012/12/30(日) 10:14:54 ID:7V4l9O9c0
453さんは嫌な気持ちや不快な感情が湧いたらどうしていますか?

分離に気付けても、不快な感情は消えないんですが、

そのままほっといていいんでしょうか?

455もぎりの名無しさん:2012/12/30(日) 11:02:37 ID:w9GQeW/20
分離してる事に気付くというのがポイントなんだろうけど
それを気付くためにどうしたらいいですか?なんて聞いたら
気付くためにアファをするというのも違います、と言われそう。

数学わかる人が
わからない人が理解できないのと同じような感じなんだろうか。
そしたら絶望だよね。
不安や苦痛を抱えて生きていくしかない、これが自分だ…
なんて決意したって
やっぱりずっとこのままは嫌なもんは嫌だし。
成功者さんみたいに答えくれ!○○欲しい!と思ったら来ました^^
とはならない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板