したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第四十七幕】

938信頼:2012/07/13(金) 17:16:32 ID:96sL57dk0
>>935
努力って言葉が既に嫌な事を我慢してする=努力って感じになっていますよね!
例えばプラモを作る時に色々道具を揃えたり、自分の腕を磨いたりするのは楽しいですよね。
でもそれは努力じゃないじゃない?
楽しい事やってんだから、でも外側他人からみれば必死にやっている努力に見える。
これが全くもって誤解の元なんですよね、他人からみればあれだけの努力をしているように見える
でも本人は楽しくやっている。
自分なりの楽しさをやらないで、他人が楽しくやっているのを外側から、
つまりああなれば儲かるから偉くなれるからって理由で他人から努力とみえる行為を真似する。
だから真似してる本人には苦痛でしかない。
ここで努力しないと駄目になるとかね。

根本的に逆、自分が楽しいと思える事をすればいいんよね。
気分が良くなる事をすればいい。

そうだなぁ、そのほどほどに努力していこうと前向きに考えられる精神状態の努力と
私らの感じている努力って、言葉は同じでも全く別物の感覚の努力ですよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板