したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第四十七幕】

370もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 00:12:17 ID:DD5NIEWs0
>>368
すごくいい実験値がとれたと思ってる。
欠点は付随するものの、執着していても叶えることは可能という。

仮に思い通りの現象が起こらなくても、それはそれでいい実験値なんだよ。
自分の意識と現象の関連性を見極めることの積み重ねだよ。この道を探求したければですが。

371もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 02:29:42 ID:TtFhSDKU0
実験値も何も叶ったことないからわからないんだよ

372もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 02:41:22 ID:JP4xcfv20
生まれてから今まで、一回位は何か叶った事あるだろ?
どんな小さなことでもさ

373もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 02:54:51 ID:QOeQu8sg0
努力かたまたまか
内面と関係あるのか疑問だ

374信頼:2012/06/14(木) 03:53:47 ID:96sL57dk0
WIN7、64ビットに移行中〜
一つのシリアルで32も64も認証出来るのね!
同時起動しなけりゃOKみたい。

>>365
1の作業ってなんじゃらほい!w
その動画を見ましたが、引き寄せの意識の動かし方の説明ですね!

ん〜全ての願望ってのは実は自然発生なんですが、
エゴ発生だと決めてしまうとエゴ発生になるってだけなのですよ。

>>370
横ですが、意識の納得度合いなんですよね!
積み重ねれば納得の度合いが上がって、現象化が起こる。
納得を邪魔するのがエゴw

375信頼:2012/06/14(木) 04:03:58 ID:96sL57dk0
努力とか頑張るとか、そんなのいらんいらん!
頑張って手に入れた物じゃないと価値が無いとか嘘嘘w
軽く手に入れた物には価値が無いの?
それは頑張って手に入れた物の妬み。
そして軽く手に入れた物には罪悪感が生まれますよね。

価値、無価値などそんなもん決まってないよ!
ただエゴは決めたがるけど。

苦しいぜ、でも頑張るぜって、これ重いですよね。
しかしこれに楽しいぜ!が付けば問題無し!
辛いぜが付くとこれはOUT!危険なサイン。

376もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 07:44:38 ID:s.YvQOrA0
信頼無理

377もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 11:36:27 ID:W5OP0TEk0
>>374

頭でいちいちいじくりまわして設定する願望も
実は無意識に自然発生してるってことですか?

となると、
何が最高の満足を得られる結果なのかがさっぱりわからなくなりますね

状況がどうなって欲しいのか(特定の願望)を頭を使っていちいちはっきりさせなくても
気分良くいるだけでいいならこんな楽な話はないんですが
頭でいちいち設定しない方が最高の理想世界への近道になるんじゃないのでしょうか?

378もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 13:15:45 ID:3ZdXxD3o0
etlさん、そうだそうだ、その「叶うことは叶うけど使い物にならない」って
なんですか?wどういう状況なんです?
昔から気になってました。今思い出したwケーキを手に入れたと思ったらかびてたとか、
そういう話ですか?超興味津々ですら(・∀・)

379もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 13:38:08 ID:oX0rXH6w0
頭でいちいちはっきりさせること事態が思考の虜に
なっているからね。

心地よく浮かんだ願望は、そのまま、握り締めず
執着せずに、自作の映画を楽しんだらいいね。

楽しく観る映画は楽しい、それだけ。

380信頼:2012/06/14(木) 14:50:20 ID:96sL57dk0
>>377
今、貴方が頭(エゴ)で、状況が自分の好きなようにどう叶うのかのプロセスを理解してから
叶えさせようとしているのにお気付きですか?

>頭でいちいち設定しない方が最高の理想世界への近道になるんじゃないのでしょうか?
自分で気付いているのに!( ´Д`)=3

381もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 15:19:42 ID:eY4T7zBAO
信頼さん
今日私失恋しました…
というか気になる人がいて既婚なのか分からず会話の流れで奥さんとケンカしないか聞いたらサラッと『奥さんはー』みたいな感じで…
もう終了しました。
この悲しい気持ち、どうしたらいいんでしょうか?
自分を認める…自愛する…なんだかしっくり来ません。ただ今まで聞けずにいた既婚かどうかの事が聞けただけで自分偉いと思います。でもなんだかモヤモヤする。
全部思い過ごしだった事とか妄想したこととか…一気に消えたw失恋から立ち直るにはどうしたらいいんでしょうか?

382もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 15:49:39 ID:K.wnnbGc0
横からですが、

不倫の三角関係にならず良かったですね。
ワクワク不倫で楽しく行こう!など、3者同意のもとでならいざ知らず、
不倫は大概誰かが傷つきます。

ダぜさんぐらでしょう、楽しめるのはwww

383信頼:2012/06/14(木) 16:17:49 ID:96sL57dk0
>>381
悲しさを思いっきり楽しんで下さい。
悲しさを拒否するんではなく、悲しさに飛び込むんですよ!
それが自分を認めるって事です。

自分を認めるぞ許すぞ!っと頭で思っただけでは認めた事にはならないんですよね〜( ´Д`)=3

>失恋から立ち直るにはどうしたらいいんでしょうか?
そんな簡単な事・・・ほったときゃ勝手に立ち直りますw
(・´з`・)もしや初恋?

384381:2012/06/14(木) 17:38:46 ID:eY4T7zBAO
↑の続きです
私は以前から既婚者ばかり好きになってる気がします…行動には移してないのでいわゆる不倫経験はありません。
今回またなんでこういう事になったんだろうって不思議です。
ひねくれ式で『彼氏ができる事を望んでない』と言ってたら、新しく好きな人ができた→また既婚者だったという感じです。しかも詐欺師みたいな人から紹介を受けたりもして…なんだか違った方向に動きだしました。もうしばらく『彼氏ができる事を望んでない』を続けてみてもいいのでしょうか?
無意識に焦点が不幸せな方向にいってるからでしょうか…?

385381:2012/06/14(木) 17:50:18 ID:eY4T7zBAO
>>382
レスありがとうございます。
本当ですよね。
多分私からさりげなく奥さんの話しを聞かなければ言わなかったと思います。
きっとそういう人だったんだろうなって思います。

>>383
信頼さん 早速レスありがとうございます。
久しぶりにちゃんとした人を好きになれたかもしれないと思ったので、ショックが大きくて立ち直れないかもと不安でしたが、そうですよねw時間が解決してくれるかなー

悲しみに思い切り飛び込むんですかwさっき一人の時に『悲しんでもいい』って、単なる現象だって思ったらちょっと楽になりました。

386もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 17:57:06 ID:GxZdTvpI0
>>384
彼氏ができる事を望んでいないと言っても脳内では、
「彼氏が欲しい、欲しい、欲しい・・・・」って言ってますね。

所謂、執着してます。

たとえ叶っても、後々満足は行かない結果になるでしょう。

就寝前の気分がいい時に、未来の彼氏と楽しい時を過してるのを、
想像しワクワク、ニタニタしながら眠りについてください。

毎日の就寝前じゃなく、気分のいい時だけですよ!

387381:2012/06/14(木) 17:59:33 ID:eY4T7zBAO
>>384なんですが、スレ汚してすみません。

なんかさっきLOAのまとめを読んでいたら分かりました。
私は選んでたんですねw『既婚者なんかやだやだやだ』って思ってたからそれが来た。『騙されなくない』って思ってたから詐欺師みたいな人から紹介が来た。
私自身がやらかしてました。

もっと私を信頼してあげたいなと思います。ありがとうございました。

388もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 18:06:21 ID:W5OP0TEk0
>>380
信頼さんは>>374
エゴからの願望というのは本当はなくて
全ては自然発生だと言いましたよね

では
頭で設定する願望も実は無意識に自然発生している願望なのか?
とお聞きしたのですが?
どうなんでしょう?


それと
願望に良い悪いはないとも言いますよね
それなら誰かの死を願っても当然叶えられて然るべきなんですよね?
利用しているある娯楽サイトの荒らしがホントうざくてうざくて

389もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 18:15:09 ID:GxZdTvpI0
私が実行しているのは、次の2点だけです。

まずは、負の感情・観念対策としては、
余すことなく、「引き受ける」、
他人の分まで「引き受ける」です。

次に、願望実現については、386で書いた通りで、
気分のいい就寝前に、願望を想像したり心の中で唱えたりします。

いくら気分のいい就寝前でも願望の想像など嫌になったり、邪魔臭く
感じたら其処で終了です。

それ以上無理はしない、執着になりますから。

これだけ、ほんとシンプルで完璧です。

390もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 18:30:14 ID:W5OP0TEk0
>>389
シンプルどころか普通にめんどいです

本来イメージングなんかしなくても
イイ気分だけでいいはずなのでは?

そもそも願望がすでに叶った後の自分ならいちいちイメージングしようなんて
思わんでしょう

391もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 18:43:44 ID:0SISrk3k0
>>390
何かをイメージしてワクワクしてもいいし
イイ気分になってもよいのでは。

392もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 18:47:50 ID:0SISrk3k0
>>388
>それと
>願望に良い悪いはないとも言いますよね
>それなら誰かの死を願っても当然叶えられて然るべきなんですよね?

自分=他人 ですから、叶うと自分が逝ってしまう危険があります。

393もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 18:56:46 ID:UziyfGxY0
>>389
横レス失礼。
「引き受ける」の感覚について詳しく解説いただきたい・・・
お願いします!

394もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 19:12:31 ID:DD5NIEWs0
>>378
では、その超興味深々にお応えしてw

ケーキのたとえで当たりです。
苺ケーキと願うと、大きな苺がのったケーキが手に入るけどカビはえてるみたいな。
叶うけどもれなく欠陥つきで実現する。何度ためしても同じ。

この一件で執着ってなんぞやと身をもってわかりました。
執着って「こうならないと困るんだ!」という不足の囚われなんです。
私の場合は苺ケーキGETと不足が一緒くたになって実現していたんです。
そして、苺ケーキをゲットしつつ「困るんだ!」と体験する羽目になってたってちゅう...

ただ、これも私の経験値なので人それぞれかもしれません。
108さんの仮設男の記事、願望の現実化÷願望÷その人の内面=法則、ならば、
一人ひとりの「内面の係数」は違うはずだから。不安や心配や憎しみを表現することで、
むしろ、ネガティブエネルギーを解放してうまく人もいると思うのよ。

それにしても昔から気になっていたって、すごい記憶力。
たしか前に1回しか書いていないはずヾ(;´▽`A`

395もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 21:01:03 ID:W5OP0TEk0
>>392
それでは願望が叶ったことにはなってないですよ
どんな願望もホントに叶うなら
死んでほしい人がちゃんと死んでくれていいはずでしょう

396もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 21:39:15 ID:0SISrk3k0
他人は変えられないのがエイブラハムの教えだったね。

397もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 22:55:13 ID:W5OP0TEk0
>>396
変えられないけど実は変えられる
というのがバシャールの教えです

そもそもエイブラハムも
叶わない願望はないと言ってんだから
ホントに変えられないなら矛盾もいいとこ

なんだかんだパラレルワールド理論を信じられる人ってほとんどいないんだな

398もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 23:07:24 ID:KfP9VS.60
なんで荒らしがうざくて死ぬのを願うんだよ
荒らしがなくなればいいんだろ
それに勝手にゴテゴテと色々ひっつけるなよ

399もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 23:13:08 ID:1Ah1zpdg0
>>395
>死んでほしい人がちゃんと死んでくれていいはずでしょう

パラレルワールド信じてたら、死ぬとかなんて言わずに、
嫌な人間のいない世界へ行けばいいことだね。
理論は理論で実践は困難窮るってとこかな。

400もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 23:25:57 ID:W5OP0TEk0

願望にいい悪いもないのに
なんで憎いやつが死ぬのを願っちゃいけない?
これまた矛盾もいいとこだ

401もぎりの名無しさん:2012/06/14(木) 23:52:50 ID:1Ah1zpdg0
>>400
>これまた矛盾もいいとこだ


>>105
矛盾も許して流してあげればいい気分になりますよ!

>>123
矛盾してますが私は感覚として感じました。

>>124
つまり貴方はまだ理論的に考えてますよね?
何々がこうでないと辻褄が合わないと。
辻褄合わなくて矛盾だらけでいいじゃないですか!
だってそうなっちゃうんですからw

>>152
エゴさんも矛盾の固まりみたいなもの。

>>276
矛盾を認めてみてはどうでしょうか!

402もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 00:02:10 ID:T4P7TOkc0
憎い人に死んでほしい人は、2chの「よく効く呪いを実践しようスレ」に行ってみてはどうだろうか?
2chのオカ板は本当になんでもありだよな。でもここじゃ、どんな理由があろうとも、人の死を願う
って考えは受け入れられないと思うよ。

403もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 01:40:51 ID:s7jDXTbA0
ほぅ、何か面白そうなテーマで盛り上がっておるようだが明日の朝にでも絡むとしてもう寝ようもやすみ(´・ω・`)ノシ

404もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 02:44:22 ID:W5OP0TEk0
でも〜に死んでほしいってのも
結局、自然に沸き起こってくる願望なんですよね

生まれてこの方、誰に対しても死んでほしいと一度も思ったことない人が
果たしてそういるものでしょうか

405信頼:2012/06/15(金) 04:35:44 ID:96sL57dk0
>>385
簡単だと言ったのは、初恋でなければ、
以前失恋した時にどうやって立ち直ったのかを思い出せば解決ですから!

>>388
ん〜明確な答えが仕事中に頭に浮かぶのですが、帰ってくると忘れて思い出せないのですが、
今、何故か覚えています。
忘れないうちに書いておきます。

願望が叶う状態。

願望をイメージする、そしてその願望が別に叶わなくてもいいやって状態になる。 ←これを A とします。
そして願望が叶う状態ってのを意識しない。 ←これを B とします。
願望が叶う状態ってのを意識する。 ←これを C とします。

A+B=願望達成

A+C=願望先延ばし

何だろうさっきまでビシッと納得した感じだったのですが、書いているとどんどん忘れていくw
(・´з`・)今、必死に思い出して書いてますw

ん〜答えを知ってしまうと、それが答えでは無くなってしまうって感じでしょうか。
意識的に認識してしまうとそれが別のものに変化してしまうって表現がいいかな〜

Cを認識する状態は疑念から答えを探している状態ですから、
つまりエゴが納得したいと言う状態ですね。

>頭で設定する願望も実は無意識に自然発生している願望なのか?
>とお聞きしたのですが?

この質問もどちらでもあり、どちらでもなし。
エゴ側から言えば無意識ではない、しかし本当の自分から言えば全て自然発生している。

まあこんな答えではエゴは納得しないでしょうがw

願望に良いも悪いもないですね。
それは説明するまでもないですが、人殺しは悪い事ですね。
しかし戦争で敵兵を殺しまくったら英雄になります。
人を殺すって事実は同じなのに、一方は大量殺人犯、一方は英雄で勲章をもらう。
不思議ですよね。

あ〜しかし叶うプロセス書くのめんどくさw
いい気分であればいいだけなのですがw

事実、私はいい気分でいる状態を続けてますが、
困った事が殆ど起きません。
まあ、普通に考えれば困った事が起こっているのでしょうが、
それを困った事だと認識していないし、ほたってたら勝手に解決しているしでニントモカントモ・・・

>>401
横ですが、矛盾を認めるに辿りつきますよねw

>>404
人は死なないですよ?こっちの世界では死んでも、その時点で別のパラレルに行きますから。
一歩間違えば死んでいたって経験が誰にもありますが、それが別のパラレルに行く一つの方法。
前いた世界ではその時に死んでいる。
(^ω^)ま、感覚的に知っただけなので詳しい説明は出来ないですが。

406もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 07:18:26 ID:fyQ6xmoA0
>>393
このサイトがヒントになり自分なりに応用し浄化として
使ってます。
まだまだ途上ですが。

ttp://yogananda.cc/health/hikiuke.html

407もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 07:24:47 ID:rR5WsLEY0
>>404
うむ、だがこの世には生まれてこの方(今世で)死んだコトがあるヤツもいないわけだぜw?
だから死というモノのイメージもみんな違っているわけだぜ。
土になる、何もなくなる、天国や地獄、はたまた大霊界に行く、生まれ変わる、etc...
それどころか他人の死を看取ったコトさえない、遺体すら見たこと無いヤツも多いのだ、
あー……いやなんか話そうと思ってたテーマからそれてきたのでやめとくのだぜw

で、本題。
わしが思う『他人の死を願うとは?』について勝手に語るのだぜw

他人の死すら願ってしまう状況というのは多くの人が経験しとると思うのだぜ。
だが願ったら叶ったという話はとても少ないと思うのだぜ。
つまり叶わない願いじゃないんだが、なぜ叶いにくいのか、そこを考えるのだぜw

さて、他人の死を願うというのは宇宙に対して……いや自分自身に対してと言った方が
わかりやすいか、まぁどっちでもイイんだが、それに対してどんな在り方をしてるのか。
つまり自分は何者であると宣言しているのか。そこがポイントなのだぜ。
ちなみに願望というオーダーはコトバで届くのではないぞ、コトバも含むが自分の
『全て』が、存在そのものが、在り方が、全てオーダーなのだぜ。


では他人の死を願う時、自分自身をどう考えているだろうか?
『どんな願望だって実現させてみせるパワフルなヤツだぜぇ〜』なんて思ってるだろうか?
いや、恐らくはその真逆であるのだぜ。

『あいつが死なないと自分には何もできない』

おわかりだろうか。
そもそもが矛盾したオーダーなのだぜ。
『自分には現実を変えるパワーなんてものはない、願望を叶えるコトはできない』

『あいつに死んで欲しいという願望を叶えたい』
と。
どう見ても矛盾だぜw?
もう少し正確に言えば願っても死んでなければ『死んで欲しいという願望さえ叶わない』
とまぁつまり結局シンプルに言えば宇宙に対して『私は無力です』と宣言してるのと
何も変わらないわけだぜw

まぁ中には叶うケースもあるだろう、だがそれは映らないテレビをバンバン叩いたら
なぜか映った、ぐらい不確定要素の多い話なので、まぁ叶うか叶わないかわからぬまま
延々とテレビを叩き続けるのも悪くはないが、それだったら叶うとわかっているコトに
方向転換してみた方が『スムーズ』で『スマート』なのだぜw
叩いてる手も痛くなるしな。

(´・ω・`)ノ

408もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 07:27:48 ID:FVkSbEcQ0
願望実現ってめんどくさいな

409もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 08:42:34 ID:Rc9kPG0o0
エゴ発願望はめんどくさいね。

410もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 08:45:35 ID:KfP9VS.60
いや、無形の感情、欲望、想いに知識で「死んで」を当てはめただけだろ
いなくなって欲しい、消えて欲しい、関わりたくない
に、それは死んで欲しいという事だなと知識経験が導き出した方法のひとつであって絶対的なものじゃない。
楽に大金を手に入れたいと思って宝くじ当てる事しか思い浮かばない
のはそれしか知らないからだろ、それに「楽に」「大金」にはそれぞれ原型のようなものがあるんだろう。
「宝くじが当たって欲しいと思いついたから〜」はすでに純粋な願望に知識経験の覆いがかけられてる。
「何もない広いところに行きたい」に知識のフィルターをかけると
海、砂漠、草原、宇宙とかになるんであってどれも正解であると同時に
未知のものを捨て去ってるので新しい経験は起きない。

411もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 08:49:58 ID:Rc9kPG0o0
「本来の願望」

「エゴ発願望」

願望にはこの2つあるよ。
エゴの自分と本来の自分があるように。

この分離感さえなくなるとニルヴァーナ、
悟りだね。

412もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 08:52:43 ID:rR5WsLEY0
いやはやまさにおっしゃる通り、『誰かが氏ねば』の条件あるいはフィルターを
通してしまうコトで『誰かが氏ななくても進める最良の道』も見落としてしまうわけだぜ。
でもまあ人生に無駄な道などないのだぜ。
どこかで読んだが修行僧の過酷な修行も実は修行など無駄だと知るための無駄ではない無駄
だそうなのだぜw
お釈迦さんも然り。

413もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 09:02:28 ID:W5OP0TEk0
>>411
その2つがあるとしたら
頭で設定する願望がエゴの願望
と考えてたんですが
これ違いますか?

414もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 09:09:51 ID:KfP9VS.60
>>412
そうですね海、砂漠、草原、宇宙に行ってみないと
これではないとも気付けないですもんねww
でもこういう厄介なフィルターがあるから世の中色々起きるんでしょうね

415もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 09:11:03 ID:W5OP0TEk0
>>412
その「」内の部分は他のどんな願望にも置き換えられるのでは?
ゆえにそれを言い出したらキリがないというか

やはり最良の満足を得たければ
特定の願望はいちいち頭で設定するな
って感じでしょうか?

416もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 11:37:28 ID:W5OP0TEk0
しかしながら
どんな願望も叶うのが当たり前
と思えてる人って
結局108さんと信頼さん以外にほとんどいないんだなあ

願望の種類によって
叶う願望叶わない願望にいちいち制限を設けてる程度の人が
えらそうに他人にアドバイスするのはやめてほしいわ

417もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 11:42:48 ID:KfP9VS.60
>>416
正直、あなた頭が悪いと感じます。

418もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 11:55:18 ID:lN6BKD.6O
>>389 は? 何で他人の分まで引き受けんのよ?

419もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 11:57:24 ID:lN6BKD.6O
>>394 内面にいちいち気付ける?

420もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 12:00:12 ID:W5OP0TEk0
>>417
それしか言うことないの?
適当にそれだけ言って終わりのあなたもけっして賢いとは思えない

とりあえず
何でも叶うのが当たり前
と思えてないなら
アドバイザー気取るのはやめろ

421もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 12:13:18 ID:lN6BKD.6O
>>407 願望が表面的な思いだけで「叶う」と思ってれば叶う! ってこゆ事だか?

422もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 12:16:33 ID:lN6BKD.6O
>>411 そもそも本来の願望とエゴの願望いちいち区別つくか? かえってエゴ願望とか分けない方よくね?

それと悟りって それは違うんじゃね

423もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 12:28:47 ID:KfP9VS.60
>>420
俺はアドバイスしたくてここにいるんじゃない
自分を賢いとも馬鹿だとも思ってない
言いたい事を偉そうに書いて挑発して議論をしたいだけだ。
それから、何でも叶うと思っている。
それは願望ならばだ。
あなたの例で言えば荒らしや俺みたいな邪魔者に
死んで欲しいと思うのは、俺の肉体機能が停止して欲しいと願ってるんじゃない。
あなたにとって「目障りなものがいなくなって欲しい」「不快を味わいたくない」
が、あなたの願望だろうと思うよ。
それには俺や荒らしが死ぬのが一番分かりやすいから
「死んで欲しい」を願望だと考える間も無く瞬時に唯一のように設定する。
だから「不快を味わいたくない、意に沿わないものは見たくない」は
叶うだろうよ、どういう形で何時かはしらんけどな。
そして、意に沿わないもの、不快を感じさせる対象が消えることが
願望の実現であるとは限らず、あなたがそう感じなくなる事も結果として叶った事になる。
その時、あなたは不快を感じてもいないのに死んでないから叶ってないと思うのか?

424もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 12:35:20 ID:KfP9VS.60
>>422
俺は区別なんてないと思う。
悟りとか見性とかの体験によって
今まで持っていた願望が消える事はあるだろうけど
それはその体験によってその願望の根源である
安心とか幸福を得たいというのが叶ったから消えたと思うのであって
根源の願望に上乗せというか知識で当て嵌めた願望の身代わりみたいなもの
は言葉の上では叶ってないで消える、という事になるかな。
願望の身代わりって良いな。そのものではないって感覚に近い。

425もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 12:36:07 ID:kRi/2Jt60
>>416
HTは108氏からアドバイス貰ってもどっちにしろ叶ってないから一緒でしょ
叶いますか?って聞いて、はいって言ってもらえば満足なのかよ
それなら何を聞いてもはいっていう人のところに行けばいんじゃね?
それに矛盾は必ず起こるんだよ
数学的に証明されてるし
全て叶うっていう人に「叶わないってことも叶うんですか?」って聞いてみ?
叶うっつったら、叶わないという事があるんだから全て叶うは嘘、逆にそれは叶いませんねっつったらやっぱり叶わないものがあるんだから嘘って事になるでしょ
概念上において否定されない事なんて一つも無いんだよ
完璧に筋が通ってると思い込む事は出来るが、そこにも見落としがあって実際は全て否定出来るんだよ
だから概念の中にいる限り、必ずそれは否定されるって事だ
矛盾は絶対避けられない

426もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 12:47:42 ID:kRi/2Jt60
言葉ってのは結局否定に導かれるツールなんだよ
概念上でやりとりする限りは、結局最後は否定される
否定しようと思えばね
意味のない使い方をすれば、掲示板も本もメディアも永遠の否定合戦が続くだけでしょ

427もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 12:51:23 ID:cMb/q7aoO
信頼さんって、以前(今も?)よく東日本の放射能汚染の記事とか映像を貼り付けては、
「政府は隠している!」とか「皆さん気をつけて!」とか言ってましたよね?

放射能汚染が悪くないとは言いませんが、現実に影響されすぎだと思っていました。
どうしてあんなに煽っていたんですか?

バシャールなど有名な人達は現実は関係ない、振り回されないとよく言っているので気になりました。

428もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 12:59:50 ID:6ic.K5CE0
>>422
>それと悟りって それは違うんじゃね

じゃあ、悟りってなんだ?

429もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 13:00:07 ID:KfP9VS.60
>>425
「叶わないってことも叶うんですか?」
叶うよ。すべての願望が消え去れば何も叶うことは存在しない。
そんで次また願望が出てきてそれも叶うよ。
叶う、は願望ありきだから。
幸せや何かを手に入れる事は願望とは関係ない
見かけ上のストーリーにおいて願望と実現が登場するだけだろうと思うよ。

430信頼:2012/06/15(金) 13:45:25 ID:96sL57dk0
>>425
横ですが、言葉で理解しようとする限り矛盾は絶対避けられませんよね!

どんな盾でも貫き通す矛、どんな矛でも貫き通さない盾
言葉単体ではどちらも存在できますが、二つを同時に感じると矛盾が起こる。
しかしその二つを同時に感じている時の変な感覚が言葉にする前の感覚。
この現実世界領域では存在出来ないけが意識領域では存在可能でって・・・
(・´з`・)なに書いてるんだw

>>427
現実に影響されすぎ?まあそうかもしれませんが知ったうえで楽しんでるんですよw
状況はどうやら酷くなっているみたいですが、何か世間ではもう過去の事で済まそうとしているみたいだなぁ〜と

しかしもう政府の隠し事とか陰謀とかは当たり前になりすぎて、書く必要も何もないって感じですかw

431もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 15:20:55 ID:lN6BKD.6O
>>424 何よ願望の身代わりって? ワケワカンネシ

432もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 15:23:24 ID:lN6BKD.6O
>>423 たぶんしのごの言わずに議論もなく、お前シネって事じゃない

433もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 18:00:32 ID:W5OP0TEk0
>>405の信頼さん
PCのウインドウのたとえで
意識を向けたウインドウが時空間として広がってきて
別のウインドウを開くとそっちが開いて以前の時空間が閉じる
というたとえがあるのですが、
このウインドウって実はたぶん2つだけなんですよね?
「満足」バージョンか「不足」バージョンの

434もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 18:43:45 ID:gTRJAxfY0
おう、いいねぇ、なんだか盛り上がっておるのだぜw

えーとどれが誰だかわからんので指名せずにレスするのだが、わしが言っとるのも
108同様『願望は叶う』というお話なのだぜw
そして行き違いが起きたのはだ、条件だか制限が云々というトコではなくてだ、
『願望』それ自体についての認識の違いとでもいおうか、まぁそんなトコなのだぜ。

いいだろうか、そもそも思考というモノは『コトバ』ではないのだぜ。
思考とはもっと抽象的で、まぁ言ってみれば波のようなもんだととりあえず仮定するのだぜ。

で、その一部を切り取って翻訳したモノが『コトバ』なのだぜ。
例えるなら天気予報な(´・ω・`)b

天気予報ってのはよう、大気の波を情報化してその動きを予測したモノなわけだぜ。
だがそれは地球のごく一部の情報だけを切り取って情報化しとるわけだぜ。
だから当たらんわけだぜw

コトバというモノも実はこの天気予報ぐらいの精度しかない不正確なモノなのだぜ。
なぜなら思考の全てを汲み取って言語化するなんてコトは大抵できんからなのだぜ。

で、わしが言っておるのはだ、おまいが自分の思考(願望)を全部汲み取って言語化した
つもりでも、それは果たして正確にその願望を表しておるのだろうか?というコトだぜ。

そしてポイントは次だぜ。

『言語化されなかった部分も全部ひっくるめた思考(願望、在り方)は常に叶ってるんじゃね?』

(´・ω・`)b d(´・ω・`) ネ?


つまりわしが言ってるのも108が言ってるのも変わらんのだぜ。
願望は叶うよ、という部分は。

435もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 19:24:42 ID:qhNJt4kY0
カナワネーヨハゲ

436もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 19:40:54 ID:TtMarso60
>>434 ちょっとよく分からないな。

まず『願望は叶う』だね。はい。よかった。

で、「おまいが自分の思考(願望)を全部汲み取って言語化した
つもりでも、それは果たして正確にその願望を表しておるのだろうか?というコトだぜ。」
これさ自分の思考(願望)を全部汲み取って言語化したつもりとかいうけど、
他に何があるの? その時はさ「つもり」が「つもり」じゃなくマジな時だってあんじゃん。
「つもりだった」とかいうのは結果に対しての茶々だろ。
それは果たして正確に願望を表しておるのか? とか言うが、正確じゃない願望って何?
願望は何がどうあったって願望でしょ?

437もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 19:42:40 ID:TtMarso60
>>434 もひとつ。
『言語化されなかった部分も全部ひっくるめた思考(願望、在り方)は
常に叶ってるんじゃね?』

言語化されなかった部分ってまあ無意識みたいなトコロの領域の事でしょ?
それに気づけて選べてうまく現実化コントロール出来るのか?って事が問題だよ。

438もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 19:44:31 ID:gTRJAxfY0
おう、そうだぜ、まさにその話をしとるのだぜ!

439もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 20:03:59 ID:gTRJAxfY0
うむ、では仮に『あいつに死んで欲しい』と言語化された思考(願望)があるとしてだ。
その思考(願望)の言語化されていない部分はどうなってんだ?という話をしとるわけだぜ。
ちなみちその言語化されていない思考は、単に言葉足らずな場合もあれば、
おまいがいうような無意識である場合もあるわけだぜ。
そして無意識といってもだ、ホントに深層心理的な無意識の場合もあるかもしれんしあるいは自分自身から目を背けていてよく見てないだけかもしれん、わけだ、ぜ。

440もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 20:16:14 ID:qF089F5Q0
結局のところ、誰かに死んでほしいという、道徳的に良くない、誰かに危害を加えるような願いは叶ってほしくないし、願ってほしくもない、
そういうのが叶ったら、ぶっちゃけ自分や自分の大事な人たちが殺されることもあり得るから、やめろ、ということが本音であるように
思われる。

441もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 20:29:47 ID:KfP9VS.60
>>431>>432
身代わりと言うか願望がパズルの空いたピースだとしたら
ここに入るのはこれかな?って似たような形の出来事、もの、状況を
知識から引っ張り出して「これ実現したい、手に入れたい」と思う。
で、場合によってはぴったり嵌ってめでたし。場合によっては手に入れたのにもかかわらず
満たされない、叶ったのに叶ってない。この叶っても叶ったと感じれないのが身代わり。
願望は、何か状況、ものを手に入れる事によって何かを感じたい。が本質だと思います。
感じる、が本質なので「これでしかそれを感じる事は出来ない」と決め付けたら
叶ったり叶わなかったり、もっと言えば予想が当たったり外れたりなだけです。
あと死んでって思うなら自分でやりに行け、早いぞ!!と思いますけどね。
思えば叶うなんて法則あるのかどうか知りません。

442もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 20:39:40 ID:KfP9VS.60
死んで欲しいっていつか叶うだろ、人は死ぬんだから。
「あいつが憎い、死んで欲しい」の「憎い」はただの感情だろ。
死んで欲しいは、「憎い」をどうにかする方法としての手段だろ。
「憎い」がどうにかなれば相手なんてどうでもいい事なのに
「憎い」の原因は相手だからこれを消去しなければならないと思い込むんだろ。
それは叶ったり叶わなかったりだろうよ。
別に死んで欲しいと思ったって悪い事じゃないと思う。
ただ「死んで欲しい」の根源は別の方向を向いてる事もあるってだけ。

443もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 21:56:41 ID:DD5NIEWs0
>>419
私の場合は、内面に気づくというのは、
観念をあぶりだして現象をコントロールするのが目的ではなく、
内面と現象をつぶさに観察することで世界が立ち現れる仕組みを解明するという趣味なんだ。

貴方の仰る通りで、いちいち内面に全部気がつけるわけありませんw
そんなこと不可能です。全部気がつかない限り叶わないなら一生かかっても叶いません。

別のところでかいたけど、内面の断定だけで叶います。
ぶっちゃけ、思いついたら叶ったも同然で現実が動きます。

444もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 22:37:24 ID:lN6BKD.6O
>>439 自分自身に目背けてなくともそれこそ深層意識とかそんなんだったら気付けるかよ? って。だから「深層」つぅんだろよ

445もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 22:39:13 ID:lN6BKD.6O
>>441 あなたの意見わかった

446もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 22:40:10 ID:lN6BKD.6O
>>442 心理屋みたいだな

447もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 22:41:22 ID:lN6BKD.6O
>>443 内面の断定って何? 例えば?

448もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 23:04:10 ID:kyFYCdpo0
ご飯も三食おいしいご飯食べれて、幸せ
あとデザートも欲しいなぁ〜みたいな人。
ご飯もロクに食べれない
自分だって美味しいご飯もデザートも当たり前にある生活がしたい、という人。
願いが叶うのは前者のタイプですよね
桑田さんのブログでもそういう話が出てましたけど。

449もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 23:20:30 ID:chJlgXeY0
>>448
それって、両者とも同じ食事をしてるのが前提だよね?

450もぎりの名無しさん:2012/06/15(金) 23:50:13 ID:DD5NIEWs0
>>447
ただ単に「ケーキがある」と決めてしまう。これだけかくとアホみたいですが…w。事実なので書いときます。
決めたあとは放っておく。願いなんて忘れて普通に生活しといたら思わぬ偶然とかで勝手に揃います。

ひとつ注意点は、現実はニュートラルでなんでも可変という前提で、軽〜い気持ちでケーキがあると決める。
「現実はこうだ(ケーキがない)」という設定をひっくり返すために、ケーキがあると必死のパッチで唱えるのとは違う。

ただ、やってみてあわなかったら他の方法を模索したほうがいいかも。
私だって他の手練れの方法は理解はできるものの、使いこなせないものが圧倒的に多い。

451ああ:2012/06/16(土) 00:54:06 ID:b9nryqUA0
>>450 仮に「1つのケーキがある」と決めてしまう事を
毎日、100日間つづけたとして、何個のケーキを
引き寄せられそうですか?

452もぎりの名無しさん:2012/06/16(土) 02:29:19 ID:l/9LOJpc0
>>450
その軽〜い気持ちで決めても手に入れられないんだよなあ〜。

453もぎりの名無しさん:2012/06/16(土) 04:40:21 ID:qMS.uNGo0
みんながいっせいに遣ればケーキ回復したりして・・・・。

454信頼:2012/06/16(土) 05:49:20 ID:96sL57dk0
>>433
ん?別に二つに限定しなくてもいいと思いますよ!

満足バーション

不足バージョン

満足+不足バージョン

満足10%+不足90%バージョン

満足60%+不足10%バージョン

まあ色々ありますが、これを波動のコントラストとも言ってますね!

白か黒かではなく、混ざり合っている事もありますから。

>>448
そそ、願いが叶うタイプは前者ですね!
だから不足の状態を認識したら、いい気分になるようにする。

幸せだって人によって違いますよね?
例えば私はカニが嫌いなんですわ、あの臭いを嗅いだだけで気分悪くなりますw
何か宴会とかでカニずくしとかされたら地獄ですよ!
カップヌードルカレー味の方が100倍幸せですよw

世の中に美食家っていますが、私はあの人達は不幸だと思いますね。
世間一般的な食べ物、スーパーやコンビニで売っている食品を不味いと感じて
一流の料理しか美味いと感じない訳ですからね。

そう考えたらスーパーの28円のうどん玉で美味しく幸せを感じられるって、素晴らしいですよw

>>452
軽〜い気持ちで決めた後に、期待してません?
期待・・・いや期待じゃないな、現象化を待ち望む、執着しているって感じかな。
まあ握っている状態になっているって事です。
一番いいのは忘れるのが近道ですね!

おっと、ガリガリ君の梨味を買っておいたの忘れてた。
(^ω^)食べよw

>>453
(`・ω・´)美味い!いや上手い!

455信頼:2012/06/16(土) 06:12:37 ID:96sL57dk0
ほほう、首相官邸前に原発再稼動反対で1万人ほど集まっているそうですが、
ニュースやワイドショーなどでは高橋容疑者逮捕ばかりで、このデモを報道しているのを見ていませんね。
誰か民放で見ました?
http://ceron.jp/url/www.youtube.com/watch?v=WCr6rMpvDic

456もぎりの名無しさん:2012/06/16(土) 08:15:02 ID:DD5NIEWs0
>>451
ひぇ〜。毎日ケーキを食べるなんてうぇっぷとなりそうで、
メンタル的に願いを発する気にならないです

>>453
ケーキ屋さんだけ儲かっちゃうとか…

457もぎりの名無しさん:2012/06/16(土) 08:41:13 ID:XPFRaThc0
>>454
信頼さんよー
その軽ーい気持ちで決めるってプロセスはホントはなくていいんだよなー?
むしろそれは省略した方が早いんだよなー?
何も決めずにただイイ気分だけってのが1番早いんだよなー?たぶん

458信頼:2012/06/16(土) 14:02:39 ID:96sL57dk0
>>457
>その軽ーい気持ちで決めるってプロセスはホントはなくていいんだよなー?
無くてOKですw

しかし面白い現象が仕事で起こっていますw
何と言うか仕事の流れと言うか法則と言うか。

何も決めずにいたら同じ種類の業務になり、
イメージをしたらそのイメージに近い感じの業務になったりします。
これは同僚に確認をしているので間違いありません。
10人以上の人に聞きましたが、あ〜確かにそうなるね〜不思議だね〜と言われます。

例えば数ある商品の中で高い商品の注文が来ると、
その日は立て続けにその人に高い商品の注文が集中するとか、
同じ地域の人から集中するとかですね。
反対に安い注文が集中する人もいる。

これは一般的に現象を操作出来ませんよね、注文相手しだいなので。
しかしある実験をしたんですよ、同僚に高い注文のイメージをしてみてと
面白いやろうと賛同した人は高い注文が来た確立が8割ほど上がり、
そんな事ある訳ねーやみたいな人は、何も変わらず偶然たい!で済まされました。

459もぎりの名無しさん:2012/06/16(土) 14:31:44 ID:XPFRaThc0
イメージングとか
めんどくさくてやってられっか
ちくしょー!!

460もぎりの名無しさん:2012/06/16(土) 15:27:19 ID:D4Bgg01w0
>459
イイ気分ですかー

461信頼:2012/06/16(土) 15:46:32 ID:96sL57dk0
>>459
イメージングを勘違いしてませんか〜
何か鮮明に細かくしなければとか思ってません?

スピ系の本に鮮明にとか書いてあるからそうなっちゃうんでしょうが、
一万円のイメージをするとして、一万円札のイメージを鮮明に思い浮かべる必要は無いですよ?
鮮明にしようとすると鮮明にならない、私も以前は鮮明にしようと力んでましたねw

ボーっとして1万円ってのを言語化せずちょっと思えばそれでOK。
それ以上何もする必要ナッシングです。

462もぎりの名無しさん:2012/06/16(土) 17:33:41 ID:DD5NIEWs0
>>461
そうそう、思いついただけで叶う。願望実現の半自動化を指摘したのはチケットの功績だと思う。
イメージ鮮明やアファ繰り返しってのは得手不得手の違いでしょうね。力んで鮮明にはたしかに違うw

458の実験はおもしろいね。φ(・ω・ )カキカキ..
昔のパチンコ実験も参考になりましたよ。おもしろい実験があったらまた教えてください.

463もぎりの名無しさん:2012/06/16(土) 18:05:16 ID:5w5o3S02O
最近、何げなく思ったことがすぐに実現する。
些細なことばかりだけど。
今まで願望って叶うまで長いものだと思ってたけど、そうじゃなかったんだなって心から思えた。
願望と実現が同時発生する!まではまだ思えないけれど、は?んなわけないじゃん!から、なんとなくわからなくもないなになった。
本願もあ〜終わったと思って諦めてたのに、じわじわ動き始めてるような気がする。
本願は執着しちゃうから時間がかかるのかな?
そう思い込んでるだけだよねー
てやんでい!

464もぎりの名無しさん:2012/06/16(土) 19:21:34 ID:lN6BKD.6O
>>450 それは例えばの話だけどケーキが今運転中の俺の目の前にはないが、店行ったら「ケーキある」ってそゆ話?

465もぎりの名無しさん:2012/06/16(土) 20:14:20 ID:.hHCJ2N20
>>458
それ!それ!正にそれが起こってます。
なんというグッドタイミング!
面白いと言いますか、楽しいです。
全ては○○○次第だと認識したら、こうなりました。
特に金銭面では思った以上に集まって(寄って)きます。
力んだり、考えたり、理解しようとしなくなって正解でした。
理屈ではなく○○○次第でした!

では、ロム専に戻ります。

466もぎりの名無しさん:2012/06/16(土) 20:29:49 ID:kyFYCdpo0
マーフィーの本などでは
イメージングは鮮明に具体的に、絶えずやってくださいとあって
それを長い事信じていたんですが
あれは嘘だったんでしょうか?
それを実行してきて全くいい風に変わらなかったのに
縋るような気持ちでやってきた自分がみじめだ。

467もぎりの名無しさん:2012/06/16(土) 21:46:41 ID:v9PASBTM0
自身の波動をアップさせると全てが良くなっていくね。

468もぎりの名無しさん:2012/06/16(土) 21:49:00 ID:DD5NIEWs0
>>464
いや違うよ。私にとっては目に見えていようが見えていまいが同じって話。
108さんの表現なら「今、叶えてください」になるんじゃないかな。

少し時間軸をいれて表現するなら、意識をひょいと向けると現実にも起こってくるみたいな感じ。
グッドタイミングで、ここ数レスが参考になる実現報告に溢れてるじゃない。

そして私は前から食べたかった某有名店ケーキを先程頂いちゃった ε= o(´〜`;)oゲップ
464さんの幸運を願いつつ。

469もぎりの名無しさん:2012/06/16(土) 22:12:03 ID:v9PASBTM0
そうです、波動が上がればケーキがやって来ます。
先ほど、ケーキが頭の上にあるのに気付きました。
空からケーキが来るときもあるんですね。

これは冗談ですw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板