したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第四十七幕】

319NASA局長:2012/06/08(金) 03:49:21 ID:6qaLjB1YO
>>311
>DAZEww氏

いやはや、たしかに預言者ピッピの発刊におけるスローペースはイってますな‥
まあそれを許されてるってことは編集部側も光る可能性にワクワク期待してるのかもしれませんわ。
私がその預言者ピッピを読んでピッピとキタのは、DAZEwwの原点といいましょうか
SF好きのDAZEwwの骨格的作品になっているスタートレックにおけるカーク船長とMr.スポックのやり合いですわ。
預言者ピッピのロボットと少年はある意味、カークとスポックの図式に似てませんかね?
Mr.スポックは、高度に知的なバルカン星人と地球人とのハーフでしたが、
彼はバルカン星人としての誇りを持ち、地球人をやや劣等と考えていたような気がします。
スポックが地球人を好ましく思わない理由は、地球人の「感情」ですわ。
スポックは、感情を悪と考えていて感情は非論理的であり、それがいろんな判断を狂わせることが、
特に重大な局面では深刻な事態を引き起こしかねないとカークに対してよく語ってましたな、ある意味仏教的ですわ。
スポックもまた、自分は決して感情を持たず、常に論理的である方が真理だと信じているんですわ。
スポックの、「感情は悪であり、あってはならないものである」という信念は、時にカーク船長やドクター・マッコイやDAZEww氏に反論されることはあっても(←てかテレビシリーズだと毎回必ずそういうシィンがありましたわ)、
スポックは、カークやマッコイやDAZEww氏を軽んじる訳ではないながら、この点だけは意地でも決して譲らなかったわけです。
預言者ピッピのロボットに対する少年しかり、カークもマッコイもDAZEww氏もスポックに対して“感情(Ego含)の大切さ”を示唆しますが、
この預言者ピッピの著者も哲学的には自由意思など人間にはないというある種どん詰まりになってしまうような定説に挑む
何らかの可能性がカーク船長のように野生のアンテナにピッピきてるのかもしれませんな、いやはや‥

【感情を持ってしまい軟派になっちゃったMr.スポックの図】
http://www.youtube.com/watch?v=jMqShYEn528
↑最後の方でスポックはいつも通りおきまりの「ほ〜ら感情なんか持つとろくなもんじゃないですね?Mr.カーク?」とシニカルに語っていると思われ(局長翻訳)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板