したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【8】

1108★:2012/04/12(木) 15:20:18 ID:???0
遅ればせながら立てました〜
ドゾー(・∀・)

642もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 13:33:11 ID:bzUoMqJs0
>>637
対応が遅いか遅くないかで言えば遅いって事になるだろうな
でもあの人はどんだけそんな常識的に考えて〜とか正当性を訴えたところで
動くときは動くし動かない時は動かないっしょ。
人から強制的に動かされてやるってのも何かおかしいんじゃないかチケ的に
だからあきらめて実りある事をしようぜ自分にとって

643もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 13:42:27 ID:bzUoMqJs0
>>617

>>615
>長文偉そうに書く奴をこき下ろし続けて欲しいww

とか言ってる割に自分もまあまあ長文な件www
>>617だってどっかから拾ってきた知識を知った風に言ってるわけだしさ
まずは鏡を見ようぜw

644もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 13:57:10 ID:bzUoMqJs0
>>627
そもそも奇跡が起きた人がいるとして、その人の認識が変わっていないって
なんで言い切れるわけ?
本人が変わったことに気づいてない可能性はないの?
認識変更って一発で何もかもが全部変わるような事なのかねえ
小さな認識の変化が影響してることだってあると思うんだけど、それを本人が
自覚してないって事だってあるっしょ
>「認識変更をしなければ願望実現は不可能だ」と思い込んでいる人がいるので、
こんなの少数派でしょ。願望が叶いさえすればどうでもいい人の方がほとんど。
ただ認識が変わった気がした時に願望が叶う気がしてくるから、うれしくて
書き込んじゃう人がいるってだけじゃね?
あるいは現実が良くなってきた時に自分の何が変わったのかを省みてるだけかと。
実際はみんな願望が叶いさえすれば手段などどうでもいいのさ。
だからそんな問題提起は大して必要ないと思う。むしろあなたがそれを主張したく
なったって事は何かひっかかるものがあるんだろうけど。

645もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 14:05:11 ID:W5OP0TEk0
>>642
4月に
108さん自ら個人セッションを行うと言っておいて
そのことでれんらく帳で質問する人がいたんですよ
しかし108さんはこれに対しても何の返事もしない

いくらなんでもこれはないと思いませんか?

646もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 14:29:21 ID:bzUoMqJs0
>>634
そんな事言ったら中庸の方が叶いやすいだって条件付けだし、>条件付けじゃんって突っ込んでるけど
条件付けがあったら叶いにくいだって条件付けじゃねーかwwww
お前のやってることはただの揚げ足取りだろww
確かにわかってねぇのにわかりますたとかいう奴よりはお前は正直モンだとは
思うが、のっけから論破したろうって感じじゃ何の実りもねえじゃん
要するにお前は引き寄せがあって欲しいという気持ちはあるんだろ?でも
それと同時に嘘くせえとか信じらんねえという拭い去れない不信感もある。
でも俺を納得させてくれよってのも何かちがくねえか?俺は俺の信じてる事を
変えるつもりはないけど、お前らのレスで俺の疑いを払拭してくれって
態度でいても今後も揚げ足取りが続くだけだぜ
要するに不毛だ>>615みたいな知ったかぶりうぜーみたいな奴の賛同は得られる
かもしれんがな
確かにお前のいくつかのツッコミはいいとこ突いてると思うぜ
でもお前の中の引き寄せあったらいいな、でも信じねーよっていう相反する気持ち
に折り合いつけねーといつまでたっても無意味な揚げ足取り続くぜ
前のほうの書き込みも見たけど、だいぶ論点がずれてるレスもあるし
99%は仮説(?)っていう本があるんだが、お互いの頭の中にある仮説があまりにも
ずれてるといくら突っ込んでるつもりでも話として成立しないっていう
ま、お前はたぶん108の話聞いても納得してねーんだろうけどせめて相手が
どういう仮説を頭の中に持ってんだろうなっていうことぐらい推測するつもりが
ないと表面的な言い合いで終わっちまうんじゃねーの?
お前がそれをするためにこの板を覗いてるっつうならこれ以上言うことはないけどな

647もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 14:41:16 ID:lN6BKD.6O
>>646 で? なんだっけ(笑)

648もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 14:43:45 ID:bzUoMqJs0
>>645
そうだな。お前の言うとおり。ひゃくはちは対応が遅い。
でもこんなとこで世論調査してもしょうがないだろw
それよりもっと楽しいことしようぜ

649もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 14:46:05 ID:bzUoMqJs0
>>647
いや、まあいいや(笑)

650もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 15:16:10 ID:kRi/2Jt60
自分が突っ込まれると、で?で返してるうちはダメだと思う
自分を客観視する姿勢がないと、俺はこう思うから、以上!で終了だしね

651もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 15:24:29 ID:qqP.FnSA0
>>636
良いですねー!
なんか良い意味でいい加減な気持ちになるみたいなのわかります。

私も投影論っていうのかな。
それを採用して(とりあえず認めて)いくうちに色々気づいて…って感じです。

自分が楽になれるのが一番ですね!

652もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 15:25:31 ID:qqP.FnSA0
なんか結構ID変わるなあ。
何でだろう?

653もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 16:07:49 ID:lN6BKD.6O
>>650 何がダメなのか説明しないと(笑)
ま ダメとかねぇと思うぜ 以上! こんな感じ?

654もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 16:10:27 ID:lN6BKD.6O
>>646 ちなみに叶い易い叶いにくいという話はしておらんだろ(笑)
中庸だと叶い易いと一言も言っておらんだろうに

655もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 16:49:56 ID:vQ7Yl8ow0
Xa4xwUUs0さんと lN6BKD.6Oさんって同じですか?

勝手に同じだと勘違いしてました。

656646:2012/06/06(水) 16:51:33 ID:Ie6iT7r60
>>654
え?そうなの?
じゃあ逆に聞くけど中庸が何にとっていいの?
まさか中庸である事が人として正しいとか言わねえよなあw
それこそお前が望まん議論だろw

657646:2012/06/06(水) 16:58:17 ID:Ie6iT7r60
>>654
流れをよくみろよ
願望実現に認識の変更は必要か不要かって話だろ
そして認識変更必要だってのは条件付けじゃね?って話になって
中庸がいいでしょってのは願望実現に対する発言と受け取られても仕方ないっしょ
認めたくないだろうけど、中庸がいいってのは願望実現に対して言ってるよお前は

そうでないなら
お前は論点すぐずれるからもっかい言っとくけど、中庸が何に対していいんだ?
それを説明してくれや

658646:2012/06/06(水) 16:58:43 ID:Ie6iT7r60
>>655
同じでしょ

659もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 17:00:21 ID:lN6BKD.6O
>>656 中庸に立てば認識変更が必須じゃなくなるから気分的に楽だろ(笑)
認識変更苦手つうか難儀してる奴にはよー。だから逆に認識変更した奴にとっても中庸だから、まぁどっちサイドでも「 俺でも叶うわ」ってなるべや(笑)
だからつまり、認識変更した奴が叶い易い、認識変更してねぇ奴が叶いにくいってな話ではねぇだろ?(笑)
人として〜 それは知らねぇで(笑)

660646:2012/06/06(水) 17:05:42 ID:Ie6iT7r60
>>659
日本語不自由かよwww

>中庸だから、まぁどっちサイドでも「 俺でも叶うわ」ってなるべや(笑)

だから中庸の方が叶うって自分で書いてるじゃね〜かw
ホントに会話成り立たねーなw

661もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 18:06:01 ID:j4TFXGiQ0
>>628さん
あの頃すごくつらかったんですよね。
ここ二週間位で性格もなんか変わったし、他の人の対応もガラっと変わりました。
あんなに人の目を気にする性格だったのに、おおらかというかいい加減になった気がします。

>>659さん
認識の変更が出来ていなくても、叶う時は叶うと思いますよ。
ただ叶うか叶わないかで悩む時が辛いんですよね。

>>659さんが中庸に立てば楽になるんだったら、そうすればいいと私は思いますよ。
結局自分が楽だと思う事をすればいい。
人それぞれですよ。

662もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 18:09:33 ID:j4TFXGiQ0
>>659さん
言い忘れ。

人の発言の中に救いを求めても、答えはあなたの中にあるから
結局ループしてしまうよ
議論をしても理論上はあなたが納得したとしても、
なんていうのかな・・・
感覚の問題だから、あなたが楽になるとは限らないと思う。

でも、明確な答えを探したいのだったら、
探しても良いと思う。

663もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 18:16:15 ID:Xa4xwUUs0
>>660 お前www 何で「日本語どうたら」とか「会話成り立たねえ」とか叩きに入ってんだよ?
むかついてきたの?wwww

会話成り立たねえってそれは「お互いの頭の中にある仮説があまりにも
ずれてる」からだろwww

「相手がどういう仮説を頭の中に持ってんだろうなっていうことぐらい推測するつもりが
ない」からだべなww おっと互いにな


>>660 ちなみに中庸だから叶い易いとは書いてないだろうよww

おたくさんさ、認識変更した方が叶い易い理由は何よ? 
       で、逆に認識変更してねえのは抵抗になって(叶いにくくなるんだろ?)その理由は?
その仮説とりあえず、おたくの仮説って事でよ。

664もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 18:37:17 ID:lN6BKD.6O
>>660 キビシーーー ドイヒーーー

665もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 19:50:51 ID:UWNEs91g0
伸びたね〜。
>>633
だよね(笑)ナイスな着眼点。
どんな願望が抵抗してんのかなーと思って!
>>634
空の世界は表と裏がないってことだからね。
表と裏がないってことは僕と君も無い。同じ原理で叶う/叶わない、も無い。
そこまでいったら釈迦だけどさ(笑)
そこまでは無理にしても、認識が変わっていくってのはそこに近づくことだから。
釈迦の言う中道はその先のことだけどね。スレチだな、これは。

666もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 20:06:00 ID:UWNEs91g0
>>636
おお、>>697さんはetlさんと申されるのか。うとくてうとくて。
認識が変わるって、言葉だとたいそうになるよね。

>>665にも書いたけど、叶うって何が?というのは思うよ。
例えばエゴがクルマ欲しいって言ってても、いまの俺はピンとこないと思う。
だから、何をそこまで叶えたいの??と。
で、エゴから離れてもまだ叶えたいなら、それは叶え方がわかるよ。
でもエゴのままで叶えるというのは、叶ったり叶わなかったりって
チケットにも書いてなかったっけ?

667もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 20:09:09 ID:UWNEs91g0
>>645
えっ、そうなんだ!!
それは雑だね。
でもなんか糾弾してる人も多いから、そういう怖いメールとか来たんかもしれんよ?
やべ、みんな怒ってる、殴られる、できねえ。。みたいな。

668もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 20:11:57 ID:UWNEs91g0
>>666訂正
>>697さんじゃなくて、>>627さんですね。失礼しました(>_<)

669もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 20:42:03 ID:qqP.FnSA0
あれ?
IN6さんとXa4さんてホントに一緒のひとなのか?

670もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 20:44:22 ID:qqP.FnSA0
普通に気づいてなかった…すいません。

671もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 20:50:57 ID:Xa4xwUUs0
>>669 なんか他人のまわしで相撲とってくる奴だな・・とは思ってたが、
あんまり関わりたくなかったもんで(ゲラゲラ・・・)

672もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 21:28:55 ID:DD5NIEWs0

なんだかすごい展開、隠れておこうw
|・ω・`)ソォーッ…

(本当にお呼びならまたでてきますが)

>>636
フォローありがとう

673もぎりの名無しさん:2012/06/06(水) 23:10:14 ID:KfP9VS.60
>>643
よく読め 「俺みたいな長文偉そうに書く奴を」
他のスレで以前その人に長えよって言われてんだよww
つーかあの内容がオリジナルかパクリかなんて証明しようがないからどうでも良いけどよ
俺わかってるだろ?っぽく書いたのは反論でも何でもレスくるんじゃないかと思ってわざとやってんだよ。
「・・・だと思います」だと「はあ、そうですか」で終わるだろ。
俺は喧々諤々議論したいの!!
で、来たレスが内容無視して俺批判ってどういう事よ!!!
内容をこき下ろして!!!!

674もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 00:35:05 ID:AIm2NVLM0

本当の自分とエゴの自分を分けることは、
結局分離していることになるんだね。
本来は一つであることに気付こうとして分離してしまってる。

エゴの思考に囚われないで本当の自分の感覚のみで行こうとしても、
挙句の果て考えて迷路に陥ってしまう有り様。

ではどうすればいいのかと謂えば、徹底して思考を排除し、何が何でも
考えない感じることのみをやってみる、でも意識は自然に思考にフォーカスされ
てしまい同じこととなる。

手放しても手放しても感情は湯水のように湧いてくるし、
もう手放すのは面倒で嫌になってしまう。

自分を観察しても自己に執着してしまい上手くいかない、
ワクワクなんて継続もしない根の暗い自分には無理がある。

自分を愛しても愛しきれないし、愛しきれない自分を許しても、
許してあげなければならない自分が永遠に現れ、いい加減
嫌になってしまう。

しかし、そんなあなたにも打開策がある。
恐らく文章にしても無理だし信じてもらえそうにも無いから
伝えるのを諦めるしかしょうがないけど、ある程度実践して体感してみれば
理解できるかもだ。

あまりにもこの方法は非常識すぎるので、
述べても誰も実践しないだろう。
いづれ伝える日が来ると思うのでその時は宜しくです。

675もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 00:38:32 ID:KfP9VS.60
いいから書いちゃえよ

676もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 00:46:44 ID:AIm2NVLM0
潜在意識やプラス思考を信じてる人は、アレルギーを起こしそうなんで
止めた方がいいかも。

677もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 00:51:05 ID:AIm2NVLM0
基本は自分なんて無いし(これはよく言われてるね)、
もし自分はあってもどうでもいいと。

あとは、少しぽのぽのと類似しているが、
やり方が全く異なるし結果が早く出る。

678もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 00:56:21 ID:AIm2NVLM0
声に出して唱えないが、言葉とある動作を同時に行う。
既存の気功の一種ではあるが、それを願望実現に応用しただけ。
無我までは要求されないが、叶えたい欲望は脳裏から消す、
いや実践することで、消えてしまう。

679もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 00:57:37 ID:KfP9VS.60
俺は完全に好奇心で聞いてるけど
今、「もうだめ、あたい死んじゃう…」って人もいるかも知れないだろ
最後に藁つかませてやれよ

680もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 01:00:23 ID:AIm2NVLM0
般若心経の短縮版で深い瞑想状態に入ることが、
いや別にどんな瞑想でもよい、トランス状態に近ければ
近いほど、後は容易に実践できる。

681もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 01:05:37 ID:AIm2NVLM0
>>679
そういう究極に追い込まれている人達には拍車をかけるみたいな
事になるかもしれないし、ある程度深い瞑想状態に
入らなければ実践の効果はでにくい。

呼吸法からでも実践に入れるが、自分には経験ないことなので
上手く行くかどうか分らないね。

682もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 01:10:34 ID:AIm2NVLM0
自分は何十種類ものメソッドを遣ってきて上手く行かない
メソッドマニアみたいになってしまったが、
この方法だけは上手くいった。

どうしてこうなるのか、今でもはっきりした理屈は分らない。
結果オーライだけ。

683もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 01:19:06 ID:AIm2NVLM0
気功といっても小周天や大周天、クンダリーニ覚醒なんて高度な
技術は全くいらない。
実に簡単で驚いてしまう。

しかし、無我まで行かなくても良いが瞑想経験は必要かもだ。
瞑想できなくても出来る人は出来ると思うが、どうだろう。

基本、腹式呼吸出来れば少し時間がかかるかもだが叶うだろう。

684もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 01:20:05 ID:KfP9VS.60
願望と実現の間に何を挟み込もうが何の関係も無いと同時に
そこしか通る道は無いようなもんだと思うから
シェア出来るならどんどんしちゃえばいい。
一人でもそれで幸せになったって言ってくれればそれも結果オーライだろ
みんな願望と実現の間を満たしたくて大変な思いしてるんだろうし

685もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 01:20:38 ID:AIm2NVLM0
では、おやすみ

686もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 01:22:27 ID:KfP9VS.60
えっ!!
全部書いていかないのかよww
おやすみ

687もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 01:35:03 ID:KfP9VS.60
じゃあ日常でちょっと思考、雑念から遠ざかりたい時に
使えそうなプチ瞑想みたいなの勝手に置いていきますね。
「出来るだけ遠くの音に耳を傾ける、聴こうとする」
以上です、おやすみなさい。

688もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 01:39:35 ID:AIm2NVLM0
・今この瞬間、平和は選択できる
・ホントに幸せで豊かな人たちの知恵と、これまでの成功や幸せのおしえ
・幻想から自由になり、ホントの自己へと目覚める
・悟り、目覚めへの誤解が、その体験を難しくしていた
・自由がカルマを浄化、燃やし尽くす
・幻想に惑わされない〜目覚めの体験を難しくしてきたもの〜
・目覚めとお金、本当に創造される豊かさの経験
・全人類が持っていた3つの疑問
・願望実現のオーダーは必ず聞き届けられる
・ポジティブがいいという勘違い
・原因と結果の法則から自由になる

http://www.re-mauna.com/seminar.html

この動画は自分の遣り方とは違うし気功とは関係ないが、
ヒントはあるし、大いに参考になる。
今まで学んできた事が総結集されているね。
何度も観てくだせえw

689もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 02:42:05 ID:Xa4xwUUs0
>>683 いやいやそれを全米が期待してるんだよ

690もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 14:15:03 ID:93qeecso0
中道の湯w 


/~~ヘ/⌒⌒ヽ/~~~⌒ヽ/~~ヽ/⌒⌒ゝ /~~⌒⌒ヽ/~⌒`〃⌒~ヾ/⌒⌒
   /    ( ミ ミ   ヽ ソ 〃/ ゞ ( 彡  ミ V ヾ ゝ  ヽ〃  ) ヘ ミ ( ヾ ゝ
 /~~⌒ヽ ) / ̄~ ̄~~ ̄~ ̄⌒~ ̄ ̄~~~~⌒~~ ̄ ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄~ ̄
( 〃ヾ ) / ∬   ∬     ∧〜∧   ∬           ∧〜∧   /期待されてモナー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/~~ヽ  /      ∧〜∧   (.;´∀`)   ∧〜∧       (.´∀`;) <  温泉でマターリ
/ 〃ヾ ./       (.;´∀`) (( ー----‐ )) (.;´∀`)    ( (( ー----‐ )) \_______
( /~~ヽ / ∬  ( (( ー----‐ ))       (( ー----‐ )) )      ~
/ ヾ  l/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ____|\____|\____|\________
      /
      |        のんびりいい湯加減  最高だね!!

691もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 14:41:16 ID:3ZdXxD3o0
>>666さん

まぎらわしいことしてすみません。でもしっかり他の方のレスに目を通される方
だとお見受けしたので、etlさんのまとめとかご覧になられるかと思いましてあえて
etlさんでいかせていただきました。

>>etlさん
読み違えてたらすびばせぬ。

私もID変わってら……

692もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 14:46:04 ID:8if3KoB20
「既に在る」ってものは自分がそれを信じようが信じまいがあったりなくなったりするような
ものではないんだよね?
でもって、なにをしようとしまいと、願望が実現することとは何も関係がないんだよね?

そしたらさ、既に在るものが見えないってなんでなんだろうね?
すごい不思議で仕方ない。

693もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 16:09:37 ID:YI6ziedk0
見えないが既に在るものが見えてくるのは、
見えないが恰も見えてるように信じ切る、振舞うことで、
現象化されてくるのかな。
願望が如何にも叶った様に演じる人生はしんどく
つまらない様であるかも。

禅語で「本来無一物(ほんらいむいちもつ)」ってのがあるけど
ご参考に
 http://www.jyofukuji.com/10zengo/2006/03.htm

694もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 18:19:55 ID:W5OP0TEk0
ある特定の願望が叶った状態を意識するより、
単に
満足バージョンの現実を選ぶか
不満バージョンを選ぶか
の2つに1つだと考えるだけで全て叶うなら非常にシンプルでいいと思うのですが
たいていの人は
いちいち特定の願望を1つ1つ意識しているのでしょうか?

695もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 19:31:27 ID:DD5NIEWs0
>>691さん
バッチリあってます。分かりやすく説明してくださってありがとう。

それなのに肝心の当人が隠れてどうするんだって自分でも突っ込みたくなるけど。
まぁ、彼も私もそれぞれうまくいっているからそれでいいんじゃないの〜って。
けっこうテキトーな人間なもので…。でもフォロー嬉しかったです。ありがとね。

中道の湯でも入ってマターリしようっと。

696もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 21:00:12 ID:8if3KoB20
>>693
108さんはちゃんと物質(?)として存在しますよっていってるよね。
現象化は物質化されたものである、と観念を持ってるってことなんかなー。

関係づけると制限になって云々って言われるけども
でも何やっても実現することとは関係ないんだったら
関係づけてもいいんじゃね?って思うよね。
それが許可?何やってもイインダヨーグリーンダヨーみたいな?

・・・って考えるからXa4xwUUs0氏のようにループするのかな。

697もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 21:40:35 ID:j4TFXGiQ0
なんかね、今の所の感覚だと

潜在意識やチケットを知る前の自分になる
かつ、その心の動きを客観的に見る自分がいる

これが分かりやすい感覚かなぁ
そうするとなんとなくその感情なり現象なりを見ている
意識っぽいものがある

そうすると何となく別の領域も分かるし、「既にある」も見えてくる
自然とエゴがなくなっていって、それに従って霧がはれるようにすでにあるが見えてくる
でも言葉になかなか出来ない・・・

698もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 21:44:21 ID:j4TFXGiQ0
自愛とかセドナとか、
あれは形式的にやると辛くなる可能性もある。

自愛は、「〜そうする自分も許す」って考えるだけだとつらくなる。
そうじゃなくて、本当に許すんだよ。
イライラする自分がいるんだったら、本当にイライラしてあげて。
それで「ああ、イライラしてるなぁ」って感じればいいじゃん。

そして、何か嫌な事が起きたら「自分の思考が良くないものを引き寄せた」って考えない。
関係ないよ。

699もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 21:51:57 ID:j4TFXGiQ0
>>696さん
一般的に関連付けない方がいいっていうのは、
・関係付けると自分の内面をコントロールしようとして辛くなるから
・現象と内面を関係づける事で、現象に一喜一憂しやすくなる。そして現象に主導権を得られやすい
という理由からなんじゃないかなぁ

対処法としては
「関連づけてる自分がいるなぁ」って気付くのもあり。

それか、
「もっともっと関係づけてやる!もっとだ!
あれもこれも関係づけてやる!どうだ!まいったか!」
ってエゴよりもエゴの振る舞いをするとなんか馬鹿馬鹿しくなってどうでもよくなる時もある。

自分がやりやすいものを選べばいいと思う。

って関係づけるって現象と内面って話で大丈夫かな?
最近なんか頭がふわふわしてて、関係づけるってどんな意味だったか思い出せない。

700もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 22:09:58 ID:b2DjHaS.0
うーんここ最近の流れ読んでてどんどんわけわからんくなって参りました(笑

思考に力がないなら「あーやっぱりだめだー」って考えて意図を取り下げるのも
それが影響ないはずなんじゃない?って混乱してきました。

だめだ、とかできない、って意図を取り下げるから実現しないって、
そもそもダメだーとかって思考ですよね・・・。
思考に力がないのになんで意図とりさげてしまったらだめ??
あーーーたすけてーーー混乱してきたーーーー

701もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 22:37:11 ID:SqIyF12Y0
思考のマイナスパワーは凄いですよw

混乱した時は、深呼吸して(出来たら「逆腹式呼吸」がお勧め)、
今ここに意識をおくのがいいかも。

>>688の動画も観たらいいですね。

702もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 22:41:02 ID:SqIyF12Y0
>>681は解決しましたw

逆腹式呼吸で瞑想と同等の変性意識になれますから。

703もぎりの名無しさん:2012/06/07(木) 23:38:25 ID:vQ7Yl8ow0
>>700

あなたは答えを書いてますよ(笑)

>そもそもダメだーとかって思考ですよね・・・。

その通り!!

ただの思考なんですよ。

で、なんでそれが意図を取り下げることと関係あるのか、
気にしてみては?

704もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 00:23:57 ID:spNRKOzI0
>>700
(思考に力がないのに)意図を取り下げているから。

カッコ内はあってもなくても同じ。意図を取り下げれば、それは叶わないでしょう。

ここで出て来る「でも、だって、思考に力はないのに…」
とのループを切ることができるかどうか。

思考で理解しようとしても無理。どだい、再現性のない、荒唐無稽な話なのだから。

瞑想でも地道にやって、変成意識を感じる方が早い。
説明はできないけど、納得はできて、結果も出せるようになる。

自己流は効率が悪いから、カルチャーセンターのヨガや瞑想講座に3年くらい通えば。
引き寄せという目的は伏せて。
あからさまな自己啓発系は避けた方がいい。
ぼったくられて、カモられ続ける。いいお客さんだからね。

705もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 00:24:23 ID:UWNEs91g0
>>691
おーありがとー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆優しいね!惚れてまうね!
読んでみたよ。etlさんまとめ。ありがとうよ!

今日、俺、行きたかった店に連れてってもらえて、
そこで会いたかった人に会えたんだけど、
これってエゴは「現象化だ!!」って叫ぶとこなんだよね。
でも、こんなもんただの偶然だよね。
この偶然を引き寄せる力があるってだけ。
だから人間には現象化能力なんてないと思うよ。
単に引き寄せの法則が常に働いているってだけ。
これが「既にある」ことを知ってるってことだね。
だから現象化を求める!!って人のおっしゃる意味が、
何か違和感があるんだよ。
引き寄せて当たり前、既にあるんだから、何でわざわざ現象化を意識するのかなと。
まあ人それぞれやね。

悩んでいる人は、一度本気でセドナメソッドなり、
プロセスなり、オポノポノなり、しっかりやるべきだよ。
丸一日かけて。朝から晩までやること。

ワカラーンワカラーン誰か教えて!!私を助けて!!
って方はいままで本気でやってみましたか?やった気になってませんか?
心の苦しみとトコトン死ぬ気で向き合いましたか?
俺は一日やるだけでも、十分俺の言う意味わかると思うよ。
つまり効果を実感できると思うってこと。
いや、もしかしたら丸二日くらいやらなきゃダメかもだけど(笑)

煽ってないですよ。。
エゴさえ鎮めたらいいんだから、難しく考えないで、
ひたすら実践すりゃいいと思うんです。
皆の幸福は叶います!!
おめでとう!

706もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 01:06:27 ID:8if3KoB20
>>699
それぞれの現象は関連がないのに自分が関連づけてるから
関係があるように見える、のはなぜか、ってことかな。
まぁ理由付けなんかいくらでもできるからねー。

思い切って書いてみたらいろんなヒントとかもらえて嬉しかった。
ありがとん。

自分なりの解釈で、既にあるってキャッチする場所が違うだけかーって思ってる。
そう考えたら自分なりにしっくりきたよ。
そう思ったらたった一日でね、叶えるってなんやねん
あるんだから選ぶだけっしょ、っていう反応になったんだよね。
赤になったら停まるぐらいの自然さで反応したからホントびっくり。

既にあるが文章で説明できる人がいたら神だと思うw
っていうか、それ見たら自分が自分にいってるってことだから
あー自分わかったんだなって思う。

707もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 01:11:55 ID:DD5NIEWs0
>>705
etlです。etlbさんといも言われてます。

えっ、探して読んできたの?ありがとう (*´∀`*)ゞ
突っ込みどころ満載な駄レスしかなかったと思うけど…

会いたい人にあえてよかったですね。
「偶然を引き寄せる力」、まさにそうかもです。
ふしぎな辻褄あわせという形で実現するように思います。

エゴやクレンジングに詳しいご様子なので、また教えてくださいね。
(実はエゴについてはパッパラパ〜の理解度w)

708もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 01:26:51 ID:UWNEs91g0
>>707
IDが変わったんだね!!
元etlなんだ。エブリリトルシングみたいだねー(笑)

いやースゲー頭良くて勉強もされてんだなあーと思いましたよ。
こっちもそこそこ読んだけれど、ぜんぜんついていけない(笑)
頭の質が違うね。バカ改善は俺も引き寄せできなかったからね。

うん、引き寄せるものだ、としか表現できないかな、と思うんですよ。
あなたもそうでしょうけど、日常生活の範疇のことだからね。
だから、これが現象化パワーか!とか、引き寄せるぞ!とか、実現した!もなくて。
あなたもそうかもしれないね。
現象化を意識していても、引き寄せるときって、
やっぱりな、ってことも多いと思うし。

いやーあなたはエゴに立ち向かえるからすごいですよ。
俺なんか尻尾巻いて逃げたから、クレンジングするしかなかった。
教えることはないんですよ。
最近はマネーゲームうんたらの本読んで、あれ楽しいですよね。
あれは参考になる本だなと思う。

まだ全部まとめ読んでねーんで、明日読んでみます!ありがとう!

709もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 07:19:58 ID:b2DjHaS.0
701,703,704

700です。ありがとうございます。
いや、なんか、思考に力ないんだったら何考えようが
意図を取り下げることにはならないんじゃないのかよ、って思って。
なんでダメって思ったらそれが意図とりさげてしまうことに
なるんだろう、って思ったんです。

何かんがえようが実現するんでしょ?
だったらなんで難民がでてくんの?私もふくめ、って
なんか怒りがでてきまして。

すいません。

ちなみにヨガは4年くらい続けてますが、ヨガ教室で^^
まぁ太らないもしくは太りにくい体になって健康にはいいかな。

うーんん・・・今は自愛と今を感じることに重点おいて
実験的にやってます。実験的だから効果ないのか???

これもエゴが騒いでるってやつなんでしょうけども。

710もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 07:40:37 ID:b2DjHaS.0
自愛と今メソッドやるとふっと安心とか感じて気分が楽になって、
そこで終わってたんですけど、もっとその安心とかを感じきるくらいまで
浸りきる、くらいまでやらないといけなかったのかな??

711もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 08:17:29 ID:vQ7Yl8ow0
>>709

なんとなく思った例ですが、

たとえばあなたに愛する子供がいて
あなたの願望が、子供の幸せだとします。

子供の幸せを願っているのに、
あなたからみると、どうしても子供が不幸にしか見えないのです。
不幸に見える理由は、いろいろあります。
きっとだれに説明しても、
「ああ、そりゃ不幸だね」って言われるようなことです。
で、あなたはそれさえなくなれば、
もしくは、あの条件を満たせば、子供は幸せなのに、
子供がなかなか幸せにならない。

おかしい。子供が不幸だ。
意図したはずなのに、おかしい。

そう言ってるような感じでしょうか。

712もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 08:21:00 ID:vQ7Yl8ow0
>>710

願望が叶わなかった、という意味ですか?

一生懸命安心を感じ切らないとダメだ、
安心を感じるのは疲れるなぁ、

そんな感じでしょうか?

713もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 09:05:25 ID:ekqPUMfQ0
思考が実現しているのではなく、それに引っ張られて「無い」を無意識に選んでいるっていうのがあるかも。

714もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 09:31:12 ID:TDI/MiJk0
>>709
思考に力がないってそのままの文面で言った人いる?
俺の予想だけど、思考を無視して下さいとかいう発言を
無視出来るなら思考に力はないのかってあなたが解釈したんじゃないですか?
でも思考し続けて下さいとは言わないですよね?思考に力がないなら、無視して下さいとも言わないんじゃないですかね
現実が内面の投影なら、思考も間接的には影響力あるんじゃないですか?
なんか拡大解釈が起こってるような気がします。
もしくはエゴに願望を叶える力はない、と混同してるとか。
本当に思考に力はないっていうレスがあったなら引用してきてもらっていいですか?
その人への質問との兼ね合いもあるんでしょうけど
チケ板ではよくこういう一文だけのピックアップで誤解が膨らんでいきますよね。

715もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 09:33:38 ID:spNRKOzI0
>>709

ヨガやってますか。じゃあわかると思う。
意図取り下げる前と後で、気分変わらない? 体の感じ。
胸のあたりホカホカしてたのが、スカスカになるとか。
それを目安にする。スカスカをホカホカに戻してやる。呼吸を整えて。

この時同時に、思考で「ダメだった」とか浮かんでるから、
「ダメだった」→取り下げと、つい思考と意図を繋げて考えがちだけど、
この二者に関連はないというのがloaだと私はおもう。

思考は思考、意図の取り下げは取り下げで、別々に起きている。
起きて欲しくなかった出来事にダメージを受けた頭と体が、同時に反応してる。
思考は頭、意図は体。
だからまず呼吸で体のダメージを癒す。頭のおしゃべりは次第に止む。
「ダメだ」に気を取られて、胸のスカスカをそのままにしておくと、叶わないと思う。

716もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 09:48:43 ID:spNRKOzI0
「取り下げないこと」が、引き寄せの極意だとおもう。
みんなエゴと一緒にクタクタになって、ギブアップしてしまうけど、
そこで取り下げない。

チケットの7章も、「願望イコール実現」を、
「信じて疑わない」ことが極意なんだとおもう。
「知ってるけど、疑ってる」と叶わないとおもう。

ただ「信じて疑わない」は、一種の狂気だとはおもいます。
カルトやマルチと一緒ちゃあ一緒。

717もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 09:52:55 ID:HZFUOrko0
>>714
伝言ゲームの怖さだよねw
そこらへん色々と混ざってしまってる人こことかちゃんねるとかにも多い気がする
それに力って何?って話だし
何に対しての力なのかよくわからないなあ
話がザックリしすぎてる気がする

718もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 10:26:45 ID:8if3KoB20
>>698

> 自愛は、「〜そうする自分も許す」って考えるだけだとつらくなる。
> そうじゃなくて、本当に許すんだよ。
> イライラする自分がいるんだったら、本当にイライラしてあげて。
> それで「ああ、イライラしてるなぁ」って感じればいいじゃん。

これよくわかった!ありがとう!

関連付けって、内面がこうだったからこれが現実化した。みたいなことですかね。
これって現実に引っ張られてる後付けですよね。
うーむ、なるほど。

j4TFXGiQ0さんの変わりっぷりもすごいな〜と思う。

719もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 10:36:30 ID:jUtwXKgs0
> それで「ああ、イライラしてるなぁ」って感じればいいじゃん。

これいいね、「自己感察」かなw

720もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 11:39:40 ID:W5OP0TEk0
ところでみなさんは
何かあるたびに
願望の内容をいちいち頭ではっきり設定しているのでしょうか?

私はいちいち1つ1つ設定するのは非常にめんどうなんですが
気分さえコントロールできれば、あらゆる事象が勝手に満足できる状態に変化していく
と、ごく大まかに捉えているだけでは詰めが甘いのでしょうか?

てかいちいち全部設定しなきゃならないなら
表面意識上に上ってる願望しか叶わないことになると思うのですが
これは絶対違いますよね?

721もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 12:51:38 ID:3ZdXxD3o0
>>705さん

etlさんの言葉で直接読まれたほうがetlさんのおっしゃりたいことが伝わる度合いが
違うと思ったので、私が下手にトライしなくて良かったです。しかし、URLを探して貼らなかった
のが私の優しさの限界……orz気づいて愕然としました。すみませぬ。

7章をもそっと読み直してから何か書けたらと思ったのですがすでに誰かが書かれていましたw
「関連性の放棄」と「意図を取り下げない」ということがミソなのかなと私も思ってます。

エゴと仲良くしてると

関連性を放棄することもできない+意図を取り下げてしまう
=叶ったり叶わなかったり

なのかな、と。何を考えててもやってても意図さえ取り下げなければいいのかと。
いや、意図を取り下げるというか、エゴの策略にのって「かなえない意図」を「かなえ
る意図」に摩り替えることをやめるというか。(ま、そう考えるとどちらにせよ「意図」したことは
叶ってることになりますね。これは流石に乱暴かな。)
……わかりにくい。文章苦手ですわ。

722もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 13:04:38 ID:3ZdXxD3o0
>>706さん

私のためた『「既にある」脳内フォルダ』から何かコピペできたらと思ったのですが、
やっぱりご自分でご自分の心に響くものを繰り返し読まれたほうがいいかなと思って
やめました。文章の一部を切り取っても意味不明になるかもしれないし。
いろんな方がすごく的確に表現されてますので探されてみてください。
「どうして既にあるがわかっちゃったんだろ?」って自分に問いかけて放って置かれても
いいかもしれません。思いがけないときにばったり遭遇しますよ。
ご自分のすぐ近くにそれこそ「既にある」んですw

723もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 14:05:51 ID:8if3KoB20
>>722
ありがとう〜〜。
いろんな人に教えてもらって本当にうれしい。
みんな同じことを、感じ方が人それぞれだからその人の感じたことと
言葉で表現してるのかなと思いました。

桑田さんブログの「2011年内側への旅メソッド」がビビビっときた。

724もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 16:50:52 ID:NmyU.ZIQ0
>>720
どんな感情や思考を用いればうまく願望を叶えられるかっていうのは、おもいっきりエゴからの視点ですよ。
叶えようとするのを先に持ってくるのではなく、視点を変えることが先手だと思います。

最近になって、いろんな達人が言ってきたことが体感として分かってきました。
変わってきて思うのですが、人生のアレコレについてどうすればより良くなれるのかという範囲内で物事をジャッジしているのは、もう既にエゴゲームの中にいることであり、それには終わりがありませんでした。

上の方で誰かが言ってましたが、思考や感情に気づくだけで良いと思います。
それに気づくことを繰り返していると、それに気づいている視点が「エゴとは別の視点」ということがすんなり理解できるのではないでしょうか。

725もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 17:23:14 ID:W5OP0TEk0
>>724
と言っても
願望実現が近づいてる証のようなものがないといろいろ迷いますし
現に快い感情になることがその証だと言ってる達人は
少なくないですよ?

で、あなたは結局いろんな願望をいちいち頭で設定はしてないわけですね?

726もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 17:36:14 ID:mDelk/jE0
初めて書き込み致します。
どの願望実現その類のものを見ても「手放す」ということが重要視されているように感じます。
そこで思ったのですが、
「手放す」ことで願いが叶ったり、状況が好転するのであれば初めから願望実現法を知らない人のほうが幸せってことになるのでしょうか?

727もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 17:43:32 ID:7WEwdIc.0
>>725
んー
達人さんの言ってることは結果論ですし、それに基づく必要は無いと思います。

設定しません。

書き方が悪かったのですが、どんな自分の思考も感情もそのままでいいと、言わば自分の重荷をおろしてあげると色々感じられることがあると思いますよ。
ここでの成功思考の論理はおそらく無意味だと思います。

728もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 19:19:35 ID:UWNEs91g0
>>710
自愛なんかでも愛する、安心するに注意が行きがちだけど、
本当は自分がどんな不足を見てるか、というのも大事。
自分がどんな不足をもっているか、
どんな不満を抱えているか、じっくり向き合って!

>>714
思考イコールエゴだよ!
思考に力はないよ!

729もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 19:27:08 ID:UWNEs91g0
>>718
これ本当にわかりやすいね。
>>718さんも>>698さんもすげえや!

>>721
関連性の放棄は必要ですね。
空の世界に関連なんて何もないから。

意図って言うけど、厳密には意図「する」ことはないよ。
「取り下げる」も、言葉の意味にもよるけど、それも無いよ。
だって、好きな子への気持ちは意図することじゃないでしょ。
初めから既にあるでしょ。
つまりミスリードしなきゃ叶うようになっているんですよ。

730もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 19:35:13 ID:UWNEs91g0
意図「する」としたら、明確じゃないときですね。
アファーメーションとかを繰り返しやると効果あると思います。

731もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 19:38:27 ID:W5OP0TEk0
>>727
重荷を下ろす

つまり快い感情を目指せばいいってことになりますよね
結果的に

732もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 21:24:34 ID:Vk6cDv.o0
>>731
そうですね。
表面的に言えば(指針的に)快い感情を目指すということになります。

わかっているかもしれませんが、快い感情を得ようとすると、意外と得られにくくなると感じます。
だから快い感情を得ることが目的ではなく、自分のすべてを許していくことを目的としたほうが良いかもしれません。
そして
結果的に快い感情になっていた
ということだと。

733もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 22:17:28 ID:j4TFXGiQ0
>>706さん

>それぞれの現象は関連がないのに自分が関連づけてるから
関係があるように見える、のはなぜか、ってことかな。

エゴ自体が今見えている事象を関連づける性質があるからじゃないかな
あと引き寄せの法則自体知っているの関連をつけがちな気がする。

しっくりきたようで良かったね。
立ち位置がね、違うだけなんだ。
ゆるーく「ここかな?」って思ったら多分そこで大丈夫。

734もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 22:32:23 ID:j4TFXGiQ0
>>718さん
良かった!

<関連付けって、内面がこうだったからこれが現実化した。みたいなことですかね。
うん、そう。
引き寄せの法則とかがそうだよね。

現実に振り回されるとつらくなってしまうし
エゴに蓋をしまくってしまうんだ。
認識の変更を目指すなら、
引き寄せの事は忘れた方がいいんじゃないかな、と思う。

今自分の前の書き込み見ると、不思議な気分しますね笑
変わる時は一瞬です。

>>719さん
「自己感察」
いい言葉!
ちゃんと感じて、それに気付くって事がよく分かりますもんね

735もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 23:41:37 ID:pXFppFOQO
・今までの人生全てが完璧に思い通りになっていた事に気付いた。
・それを受け入れた。
・大半の欲求を手放した。
・「エゴ」と『本当の自分』の区別が出来るようになった。
・「エゴ」によるネガ感情を瞬時に制御出来るようになった。
・常にニュートラルで居られるようになった。
・『観客』の立場に立てるようになった。
・過去も未来も無く、今だけを感じるようになった。

結果、欲求がほとんど湧かなくなった。
「欲求が無い」=『既に有るのと同じ』と言う事なんだろうか?

俺は達人の境地に近いのか遠いのか…そんな事すらどうでも良く感じる。
単なる無気力ではない。
諦めでもない。
何なんだろうこれは?

736もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 00:15:58 ID:XGg1v/Dk0
>>735
・今までの人生全てが完璧に思い通りになっていた事に気付いた。
・それを受け入れた。
・大半の欲求を手放した。
・「エゴ」と『本当の自分』の区別が出来るようになった。
・「エゴ」によるネガ感情を瞬時に制御出来るようになった。
・常にニュートラルで居られるようになった。
・『観客』の立場に立てるようになった。
・過去も未来も無く、今だけを感じるようになった。

これは、目覚めたんだよ!
今度はブッタになっちゃえw

737もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 00:48:57 ID:UWNEs91g0
>>726
エゴを手放しているんですよー。
願望実現を知っている人でも知らない人でも、
エゴがあれば思い通りにいかないように感じる。
エゴに阻害されなければ、思い通りにいっているように感じる!

738もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 00:59:23 ID:b2DjHaS.0
709,710です

>>711
>おかしい。子供が不幸だ。
意図したはずなのに、おかしい。

あぁ、そうかも。そうですね。
なんで意図してるのに何も変化ないんだ?っていうのはあります。
おかしい、ってそこでループしちゃうんですよね・・・


>>712
>願望が叶わなかった、という意味ですか?

すいません。誤解させてしまいました。
単純に安心を感じるのがたりてないのかなー
もっと浸ったほうがいいのかなーって思ったんです。
疲れる、とかはないのですが、安心感じたからこれで大丈夫だろ、
という感じで安心を感じることで安心しちゃってた、っていうか。
わかりにくくてすいません^^

>>714
>もしくはエゴに願望を叶える力はない、と混同してるとか。

エゴと思考って別なんですか。すいません混同してましたね。
下記他達人のまとめとか読んでて、思考と解釈してました。
一部を抜粋してきたんでわかりにくいとは思いますが・・・。

58 名前: クレ 投稿日: 2010/04/19(月) 17:12:52 ID:qLe.ummcO

>>前スレ893
「究極的には何を考えてもいい」
といった表現だったかと。それは文字通り「何を考えてもいい」という意味です。


もう一つは、「私の願望が叶うことと私の思考がどうであるかは関係ない」というのが
私にとって真実なので、真実をそのまま伝えたという意味もあります。


147 名前: 108★ :2009/07/04(土) 01:46:37 ???0

>>542
> 不安や恐れなどのエゴの領域に物事を実現する力はないとのことですが、
> なぜ実現してしまうのでしょうか?

それは実現などしていません。妄想です。錯覚です。
私が最近よく言ってることです。


865 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2011/07/15(金) 01:11:19 ID:psg5Ebes0

そうやって自分であり続けると、エゴの思考や感情が来たときに、いかにそれが
もっともな振りして自分のように振舞っているか、
起きてもいないことなのにリアルな演出でもって感情を揺さぶるか、
「不安」という感情は、実体のない妄想映画みたいなもので、
それに振り回されてる自分に気がつきます。


※まとめは膨大な量なので、私が読みすすめるうちに勝手に勘違いしてたのでしょうね。

願望をかなえるのに思考は関係ない、つまり思考に力は無い。
不安とか恐怖のいわゆるエゴって思考じゃないんですかね?
私は思考なんだと解釈してました。

108さんとか自己観察さんの不安などは実態のない妄想っていうのを
つまり思考には力がないのだと解釈してたんです。

739もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 01:00:49 ID:b2DjHaS.0
引き続き709,710です。

>>715
>ヨガやってますか。じゃあわかると思う。
意図取り下げる前と後で、気分変わらない? 体の感じ。

あー、わかります。
ヨガ終わったあとはなんか充実してるのに、帰りの電車とかで
願望について考えていつかなうんだ、とかだめだーって思うと途端に悲しくなる。
せっかくのヨガで深い呼吸で気分よくなってるのにだいなしですよね。



>>728
ありがとうございます。
>自愛なんかでも愛する、安心するに注意が行きがちだけど、
本当は自分がどんな不足を見てるか、というのも大事。

そうですねぇ・・・まぁ常に不足にひきずられてしまってますね。
そこでそうならないように達人さんたちの方法?
というか実践をいろいろ試してしてしまう→混乱のループかも。

自分でしか断ち切れないんですけど・・。
これが本当は私は不足を感じたいってやつなんだろうな、と思います。

740もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 01:36:37 ID:UWNEs91g0
>>739
>そこでそうならないように達人さんたちの方法?

これですよ!コレ!コレ!二重丸つけて要チェケラ!
「そうならないように」しているのはエゴの仕業だ!!エゴ仕留めたり!縄をもて!
これに気づくのが自己観察!
「そうならないように」するからずーっとループする羽目になるんですよ。
エゴの言うことは無視して、不安に引きずられてみてください。
引きずられるのは怖い!(エゴの声なんだけどね、これも)
でもそんか引きずられる自分を許すのが自愛!
引きずられ切った自分は、どうなる??

741もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 01:48:30 ID:GjIbDZBc0
>>698
何か嫌な事が起きたら
実際に体験しちゃうと関係ないどころか
トラウマになっちったんだけど
なかなか難しい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板