[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第四十三幕】
322
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/22(月) 22:58:30 ID:3tXa/bk60
2009年くらいのだぜさんのシークレットスレの書き込みがすごい参考になった
でも理解できたのは半分くらいだ
↓これね
http://unkar.org/r/occult/1235636884
「何か楽しいコトはありませんか?」って道行く人に聞くのは中々難しいよ(ノ´Д`)ノ
あと、「楽しい」の判別が難しい
「楽しい」ことを想像すると、まわりまわって「これってチヤホヤされたいってことじゃ…」って思うことが多い
323
:
信頼
:2011/08/22(月) 23:25:26 ID:oHsgBxj20
>>318
天罰を願って自分に跳ね返るってのも誰かに聞いたものですよね。
実際にやって跳ね返ってきたわけではないと思いませんか?
そしてその天罰を下してやりたいって思いも、貴方自身が思っている事では無い。
そう思うようなプログラムをただ持っているだけで、何も関係は無い。
これは全く同じ状況状態で育った兄弟がいて、ある状況下で一方は犯罪を犯すけど
一方は常識的判断をするなどと言った事です。
つまり貴方に責任は無い、なので天罰が跳ね返ってくる訳がないのですよ。
324
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/22(月) 23:48:51 ID:a6Q1mVAAO
何か面白くない
ちょっとした嫌な事が凄いペースで積み重なって来てる
落ち込んだり怒ったりするのも疲れた
うんざり
このまま抜け出せないのかなぁ
325
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/23(火) 00:06:37 ID:AN8zamX60
>>323
いえ、それは引き寄せの法則の必然のようなのですよ
人を呪わば穴2つって感じだと思います
あと
>>320
についても意見お願いします
326
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/23(火) 01:27:32 ID:zhVfQh3U0
>>313
うわっ、ごめんなさい結構です(´・ω・`)
>>317
そういえばそういう映画ありましたね。
レスしてくれたおかげで、
女の子がその映画を見に行ったのを思い出した…。
内容はビミョーだったらしいけど、
「ナタリー・ポートマンが○○ニーしてた!」って
何度も繰り返し言ってたよ(-"-;A ...
>>321
おそらく、「あなた(エゴ)は何もしていない」という事では
なかろうかと思うのでござる。
「自分が何かをしている」と思っているのがエゴだ、と。
(あんまりエゴという言葉は使いたくないのでござるが…。)
ちなみに浄土真宗大谷派風に言えば、
「今、いのちがあなたを生きている」でござる。
327
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/23(火) 03:03:33 ID:zhVfQh3U0
酔いが回ったので書いたれ。
>>320
の実現報告のくだりを読んで、
「よっしゃ!じゃあ俺も『よっしゃー○○に惚れられてる!』とか、
『よっしゃー月収○○になった!』って満面の笑みで言い続けたろ!」
と思った俺は相当のバカですか…。
そして続けて思ったのは、言い続けた彼がチームに影響を与えたのか、
はたまた、チームが彼に影響を与えて1週間前から言わせ続けたのか…。
いずれにせよ彼にとっては「これでいいのだ」的な感じだろうと思われ。
「これでいいのだ」と言えば、俺もバカボンのパパと同じ年齢なので、
冷たい目で見ないで〜…。
このネタはわかってもらえるのだろうか…(-ω-;)ウーン
あいや、わかってるけどおもんない!とかのツッコミは無しでお願いします…。
328
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/23(火) 08:14:16 ID:QpntZ7wcO
>>325
返ってくるのは罪悪感があるからだとおも。
だっていじめっ子は楽しんでいじめるし、跳ね返りもなくピンピンしてるだっしょ?
なんか、こやつらに学ぶべき心の持ちようがあるような気がする。
329
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/23(火) 13:20:47 ID:iFTajkaM0
>>326
横だけど、水飲もうと思えば水飲みにいくし
やりたくないけどやらなければ〜と思えばやったりやらなかったり。
エゴが何もしてないって言われても証明できないよね?
330
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/23(火) 16:31:31 ID:zhVfQh3U0
>>329
証明できるかどうかは、わかんない。
今は出来ないように思うけど、いずれ出来ちゃうかもしれないし。
まあ、最近は読んだり読まなかったりでアレだけど、
桑田くんブログを読んで俺なりに理解した事を、
「こういう事なんじゃない?」てな感じで書いてみただけだから
(;´▽`A``
ちなみに「水飲もうと思えば水飲みに行く」のは、
「水飲もう」と言語化された思考の前に、
「何か」(純粋な意図なのかなんなのかわかんないけど)があって、
それが「水飲みに行く」という行為として現象化されているのであって、
エゴはあくまで思考(解釈・判断等)でしかないのだ。
…なーんてな具合に言えるのかも。
それが真理なのか、今のところ俺は知らんけど(;´Д`)
331
:
信頼
:2011/08/23(火) 17:19:52 ID:oHsgBxj20
>>320
これは他人をコントロールしたんじゃなくて、自分をコントロールしているって思いませんか?
つまり、その世界に行けるように自分をコントロールしている。
332
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/08/23(火) 19:31:39 ID:4VqOtI7U0
>>324
「積み重なって」←ココがポイント(´・ω・`)b
それはつまり同じ「パターン」が繰り返されているというコトだぜ?
ってコトはだ、おまいはいつもどこかで自分があまり望まない「選択」を
常に選んじまってる可能性が非常に高いのだぜ。
どうしたらイイのかわからないならいつもと違う選択をしてみるとイイんだぜ。
>>322
ホゥ、まだ百八も健在の頃だぜwww
まぁチラッと見たらわしに絡まれて憤慨しとるヤツもいるようだがwwwww
そして当時のわしは……どせいさんだったのか……(´・ω・`;)
>>314
(´・ω・`)っ>274
>>311
, -- 、
/ /ヽ
/ |== ',
{ | ・ }_ <しらないっ!ぽえ〜ん!
ノ \ `ヽ
└-rー- ..__ ヽ__,ノ
{ 、__`〈ノj〉
`ー┘ └'
>>297
まぁあれだ、とりあえずおまいがそんな特別な人になってみたらどうだぜw?
それとだな、必ずしも最愛の人はおまいが「最愛の人を探している方向」にいるとは
限らんのだぜ。
まどろっこしい表現だが、例えばおまいの中に「隣に最愛の人がいないせいでやってないコト」
なんかがあったりしないだろうか?
あるいは最愛の人探しのせいで2番目や3番目にやりたいコトが見えなくなってないだろうか?
例えば……って例えばっかり続くがまぁキニシナイで適当に聞いて欲しいのだが、
その最愛のパートナーはおまいを何らかのカタチでサポートしたくてどこかで待っている
かもしれんわけだぜ。
それがもしおまいが何か事業を始めて、そのサポートに尽力してくれるようなパートナーだとしたら
おまいが事業を始めんコトには出会いすら訪れなかったりするわけだぜ。
はたまたおまいが自愛するコトをサポートしてくれるんだったら、おまいは無理で躍起になって
自愛自愛とつぶやかずにいてもイイわけだぜw
つまーり、ひょっとしたら順番を入れ間違えてるってコトもあるってコトだぜw
もちろんパートナーゲットが1番にワクワクするコトだとしてもだ、とりあえず今は姿形も
見えないのであれば、2番目・3番目にワクワクするコトにとりあえず移行してみるわけだぜ。
例えば下のアラブ人がうるさいなら、もしかしたら引越しをするコトがワクワクするコトかもしれんし、
とりあえずそこらへんを整理してみるってのも悪くはないと思うんだぜw
333
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/24(水) 00:29:12 ID:DnYAkm5o0
>>332
きゃ、だぜさん登場!うれ吉です。
毎日がなーんとなく、幸せで、なーんとなくなんも考えていなくって、
人生なんとなるかなーってなーんとなく考えていたりしてるのですが、
やっぱり、1人でもしあわせっ。てよりは、2人のほうがもっとしあわせっ。
それが、奴だったらさらにしあわせっ。
と、条件付きなのですが、「今」を感じた時にその今の虚しさ(不足)を全自動で
考えてしまう、とんでもない乙女っこをしていて、少々気持ち悪いのであります。
そして、奴がいい!って言うのは、こっちの乙女っ子条件なのですが、
それこそ湧き上がるように、おもっているのですが、、愛を送るばかりで
届いてるんだか、。ここが、自分を悲観していて愛するポイントでしょうか?
それが、だぜさんの「自分が特別な人になるだぜ」につながるのでしょうか?
2・3番に目を向けるのが、完全拒否するのです。。見事に。
キモい事書いてすみませぬ。
チケの例文の水とか、お金とかわかるんですけど、どーーーーしても、対人がわかんない。
対人に関して、チケのやり方が発動するんですかね?
考え過ぎですね。。書いてておもいました。そんなの放っておけいて流されてしまえ、が答えですね。多分。
334
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/24(水) 00:36:09 ID:a6Q1mVAAO
>>332
レスどうも
あんまりこんな事書いたら
ああでも無いこうでも無い、の要らない流れが出来るかと思いつつ
うんざり感が消えなくて、どうにもならないよw
もう色々やって来てて
好転したように見えた所で、一気に叩き落とされたから
心が折れた
今、もう苦痛しか無いよ
335
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/08/24(水) 00:44:22 ID:4VqOtI7U0
>>333
ん?一応「奴」がいるんだろうか?
じゃあだから「奴」に対しておまいが「特別な人」であればイイと思うんだが
まぁそれ以前におまいが自分で言っとるようにだな、その乙女っ子志向というか…
恋する自分に恋しちゃうみたいなのが好きだとか、落ち込んじゃう自分も好きだとか、
そういうのは別に悪くは無いが、やっぱなんかおまいが求めているもんと違うような
気がするわけだぜw
で、ぶっちゃけ言えば自分を少女マンガの主人公のように扱うのはだ、わしとしては
そりゃ自愛とかそういうのよりも、結局は深い部分で自分が傷つくのを怖れている
ってコトなんじゃあねぇかと思うわけなのだぜ。
いや、ある意味ではすでに傷ついているのかもしれんのだぜ。
傷ついて絆創膏を何十にも重ねて貼っているうちにそこに傷口があるのかどうかさえ
わからんようになっちまうなんてーのはよくある話だぜw
泣きたい時には泣くがイイのだぜ。
それを「わぁ、アタシ泣きたいほど悲しんでいるわぁ!なんていじらしい奴www」なんつって
処理をしちまったんでは、どんどん自分に鈍感になるばかりなのだぜ。
こんなのはだな、客観的だとか冷静に自分を見てるなんてのを通り越して、自分の感情に
無関心になってるってのにも等しかったりするんだぜ。
などととりあえずテキトーに書いてみたので見当違いならちゃあんとスルーするんだぜwww
336
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/08/24(水) 00:45:55 ID:4VqOtI7U0
>>334
さっき見つけたんだがこんなのどうだぜ?
・ω・)っ
http://www.youtube.com/watch?v=lRuC3yr6Vfs
337
:
信頼
:2011/08/24(水) 00:48:49 ID:oHsgBxj20
はっはっは!
まだまだ覚醒にはほど遠かったと言う事が今日分かったw
自我(エゴ)は無くしたり無視したりする属性ではなかったww
エゴはあっていい、引き上げればいい、ただそれだけだったのかwww
方向は間違ってはいないようなので、このまま続けよう。
さあこれから何が起こるのだろう〜面白いぞ〜♪
338
:
信頼
:2011/08/24(水) 01:04:01 ID:oHsgBxj20
>>336
ダゼ氏、横ですが(`・ω・´)bそれグッドですね〜
それは所見です、紹介さんくすです!!
339
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/24(水) 09:00:20 ID:9BtgHJMo0
>>335
うん、一方的な奴はいる。
そうなん、「りぼん」「なかよし」みたいな少女マンがはちがくって、
単純に一緒に生きたい人を指定してしまっているので、
(ストーカーとかでもないっす)モヤモヤ中です。
でも、鋭いツッコミありがとうう。
もしかすると、いろいろ不感症なのかもです。
半分投げやりだけど、一回希望も願いも捨てて、もっと自分に向けてぞっこんラヴになってみます。
世界=自分 は、特別な人を欲しい場合は、応用効かねーっす。
あ~
毎回、同じ所で同じ事でつまづき納得し、また転ぶ。
心がある「人」を願っちゃうと、ハードルが勝手に高くなる。
だぜさん、お付き合いありがとう。やっぱり、良き人。
340
:
レンタル携帯
:2011/08/24(水) 09:51:20 ID:UbHK9IlY0
レンタルアシストサービス
過去の事情で正規契約が出来ない方!
お仕事で使う方!
秘密の回線が必要な方
会社で大量の回線が必要な場合
スピーディーに回線をご用意させて頂きます♪
利便性の向上や安全対策に日夜努め
創業以来大勢のお客様に料金の明確性
個人情報保護の安全性など
絶大なご支持を頂いております!
http://pksp.jp/ras2011/
まずはお気軽にお問い合わせ下さい♪
03-3986-9699
341
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/24(水) 11:22:58 ID:oQB8KiIg0
年始くらいから特定個人の引き寄せを試みてます。
でもその人に関しては全く動きがなく、
ちょっといいなあ〜・・と思っていた人にはご飯に誘われたりして、
好意をもたれている感じです。
その人のことを好きになれれば条件?などいろんな面でいいなあとは
思うのですが、やはりそこまでの気もちになれません。
引き寄せようとしている相手については常に「私はカレの恋人なんだから!」
と何があっても「そんなの関係ない!」という気持ちでいます。
でも、全く動きはないし・・
ステキな人(でもどうしても好き!という感じになれない)と
もっとご飯にいったり積極的にしていったら好きになれるかもしれない・・
「もっと自分から積極的になろうかな?あ、でも私の恋人はカレなんだったっけ・・?」
と変な葛藤が生まれます・・。
皆さんならこういう場合どうしますか?
342
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/08/24(水) 11:29:09 ID:4VqOtI7U0
>>339
なんつーかよぅ、色んなコトにストーリー性を持たせなくてもイイと思うのだぜ。
で、『心がある「人」を願っちゃうと、ハードルが勝手に高くなる』のは、もしかすると
「他人のココロ」じゃなく「自分のココロ」をイマイチ正直に見てあげてないからかもしれんのだぜw
わしもかつてココロがボロボロに折れ曲がった時、ココロ不感症に陥ったのだぜw
と言ってももちろんココロ自体が不感症になるわけがなくてだな、敏感なココロに対して
鈍感な処理をしたり無視してしまったりして、しかも自分がそうしてしまっているコトすら
忘れちまって「ダイジョウブ、ワシヘイキ」とヘンな躁状態になっちまうのだぜw
でまぁ繰り返しのようになるが、対人(恋愛)に向けているエネルギーが、ホントは何か別のコトに
向かっているエネルギーだったりするコトもあるんだぜ。
でも自分でもそのエネルギーの矛先をどこに向けたらイイのかわからんので、とりあえず
目の前の中から思いついたもんに向けたら対人だった、みたいな(´・ω・`)b
だもんで、例えば別の方向で何か自己拡大できるようなコトやってみるとか、何か全然関係ない
ように見える問題を解決するとか、そんなコトをしてみてもイイと思う次第なのだぜ。
343
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/08/24(水) 11:41:16 ID:4VqOtI7U0
>>341
両方食えヾ(@゚▽゚@)ノ
さもなくばちょっといい彼に本命彼の恋愛相談をする(´・ω・`)b
いやさぁ、本命彼に動きが無いとか言っておるが、本命彼にアプローチしとるんだろか?
例えばだな、黙って念じていたら話をしたコトもない本命彼からプロポーズされた、
なんつう話は少なくともわしは聞いたコトが無いのだぜwwwww
距離が縮まったり、偶然遭遇するという機会は引き寄せられてもだ、あくまでそこで
自分が何かを「選択」せにゃあ話は進まんと思うわけだぜ。
パラレルワールド論というのもあるがよぅ、わしはどうひっくり返ったって
「気がついたら出した覚えも無いのに彼との婚姻届が役所に提出されてました」
なんていう驚異的ジャンプは受け入れがたいのだぜw
もちろんそういうコトが無いとは言わんが、それじゃあゲームのスタートボタンを押したら
エンディングが始まるようなもんで、全然面白くないのだぜw
ってコトで虫取り網でも買ってきて本命彼を捕まえてみればイイと思うんだが、ダメなんだろか。
,. -─;;;、 _
__,"_____≡ゝ,__ ヽメメ-、
i ノレノλリ〉 rメメメヽ 〜∞
|从i*゚ ヮ゚リi iメメメメ〉
━━(○━━○━━━━====
,く,/_,_,_r ;ゝ
.。; .!,ン'´ '-´
344
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/24(水) 11:45:25 ID:oQB8KiIg0
本命カレにはアプローチしていたのですが、
私の異動など諸事情でこちらから連絡することもできず接触する機会もないので
引き寄せに任せるしかない状態です・・
345
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/24(水) 12:11:46 ID:MTKR2pt.0
>それを「わぁ、アタシ泣きたいほど悲しんでいるわぁ!なんていじらしい奴www」なんつって
処理をしちまったんでは、どんどん自分に鈍感になるばかりなのだぜ。
こんなのはだな、客観的だとか冷静に自分を見てるなんてのを通り越して、自分の感情に
無関心になってるってのにも等しかったりするんだぜ。
詳しく!
346
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/24(水) 12:21:05 ID:a6Q1mVAAO
>>336
有難う
でも、信用してた人から立て続けに
裏切られる形になるような事まで起こった今は
全然響かなかった
ごめん、折角レスくれてるのに
347
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/08/24(水) 13:35:54 ID:4VqOtI7U0
>>346
アヒャヒャ、おまいが謝ってどうすんだぜw
でまぁ言い方はあれだがおまいは自分を裏切るようなヤツを信用しちまってたわけだが
そのコトについておまいはどう感じているんだぜ?
自分を責めているだろうか?相手に怒りを感じているだろうか?ただ悲しいだけだろうか?
>>345
いや詳しくも何もそういうコトなんだが……うーん…そうだのぅ……
つまり自分を客観視するとか離れたトコロから自分を見るとかいうコトと、マンガをパラパラと
立ち読みするようにストーリー展開だけを追ってるのとは何か違うんじゃね?ってコトだぜ。(´・ω・`)
いやそれがイカンとかいうコトじゃあないのだが。
>>344
そりゃつまり最もワクワクする「本命カレ」よりも、「諸事情」という2番目以下のワクワクするコト
(もしくはまるでワクワクしないコト)を優先させてるわけだぜ?
じゃあそれはそれでイイんじゃあないだろうか(´・ω・`)?
348
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/24(水) 13:53:18 ID:a6Q1mVAAO
>>347
どれもあるけど、自責が大きいかも知れない
簡単に人を信用して馬鹿を見る、とか
脳無いの?、って感じ
ただ、一人は今
喧嘩しつつ、色々言い合ってたら
ただの擦れ違いかも知れない可能性が見えて来た
昨夜、あれから
何かと、人から軽んじられてる(様な気がする)事を嘆く部分を見付けたんだ
で、そんな風に人から大事にされたい、みたいに思うのは
弱さだし、情けなくて惨めだ
って言う自責も一緒にあって
そうやって、人を当てにしてるから馬鹿を見る羽目になる
って、感じで…
349
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/24(水) 14:06:57 ID:oQB8KiIg0
>>347
一番はもちろん本命カレなんですが、連絡や接触の手段もなく、
「それでも私のカレは彼!(本命カレ)」と何かしらの度に言い聞かせてる感じなんです。
自分の中では二番目の人を優先させたいわけではないんですが、
結局「本命カレ」の彼女は私!とひたすら思い続けながらも、
二番目の彼を好きになるほうがいいんだろうか・・?と思っている時点で
二番目彼を優先させてるってことですかね・・
自分が「違う!これじゃない!」って受け取り拒否をしているのか?
二番目彼を受け取れば一番の願望も受け取れるようになるのか?
なんて思えたりもします・・いろんな知識がごっちゃになってるといいますか・・。
350
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/24(水) 17:19:58 ID:AN8zamX60
信頼さんはエイブラハムの引き寄せの法則の本は読んだんですかね?
351
:
信頼
:2011/08/24(水) 17:38:46 ID:oHsgBxj20
>>350
読みましたが?
352
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/24(水) 17:55:29 ID:zOHZb3DUO
他の人なら何とも思わない。
けど大好きな人に限って何かと疑ってしまう。
大好きな人やし、本当は信じたいのに。。。
そんな自分がイヤや…。
そやけど心から信じられへん。
この繰り返しで苦しい。。。
大好きな人を疑ってしまってるのはきっと相手もわかってるやろうし、イヤな思いしてるやろうな…
もう辛いよ。。。
353
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/08/24(水) 22:44:16 ID:4VqOtI7U0
>>352
ふむ、それはつらかろう。(´・ω・`)
>>349
だからよぅ、方法論にこだわりすぎなんだぜ。
一番大切なコトは何だったか忘れちまってないだろうかw?
ところでホントに本命さんの連絡先はわからんのだろうか?
彼が勤めている会社や実家や友人も何も知らないんだろうか?
ホントのホントに手がかりすらないんだろうか?
と、一応聞いてみる(´・ω・`)
>>348
なるほど、つまりおまいはもしかしたらスレチガイかもしれないコトに対して
早々に「裏切りだ」という結論を下してしまっていたわけだぜ?
さてそこでだ、「裏切りだ」と思った時のおまいの「現実」はどうだっただろうか?
っつーと、そりゃ「裏切られた」のがリアルな「現実」になっていたわけだぜ。
だが「スレチガイかも?」に変わった時、そこでおまいが感じたリアルな「現実」は
それまでと少し、あるいは大きく違うように感じられなかっただろうか?
つまーりそこでおまいは「別の現実」を創造したと思うんだが、どうだろうか?
だーがしかしだ、「裏切りだー!」も「スレチガイかも?」も、どっちかっつうと
惰性的な創造であるわけだぜ。
不意に訪れた事件だったり、感情に任せてケンカして発生したものだったり。
じゃ、ココでどうするか、なのだぜ。
引き寄せってのは意図的な創造をするというコトなわけだぜ。
今のおまいにはその相手との関係の中で無数の「選択肢」の中から自分に最も相応しい
モノを選ぶ決定権を持っているわけだぜ。
さて、おまいが本当に自分に相応しいと思う選択、すなわちおまい自身どう在りたいか、
ちょとボーッと考えてみるとイイのだぜw
354
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/25(木) 01:06:40 ID:zhVfQh3U0
>>332
そのAAは…(゚A゚ )ナニモノデスカ…
355
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/25(木) 01:08:28 ID:zhVfQh3U0
ところで数日ぶりに桑田くんブログ読んだけど、
桑田くん、どんだけ研ナオ子好きやねん…。
つか誰も気付いてないと思うけど、○○ニーのネタといい、
前にも何かあったような気がするんだけど、
ビミョーに桑田くんとかぶっててわれながらビックリしとるのだが…。
ぶっちゃけウチもお祖父ちゃんの代で分家しとるとはいえ、
今も一応プチプチのプチ資産家(他人から見れば)だったりするし…。
まあ、モテるってのは今のところ正反対なのだが…orz
で、なんでこんな事をわざわざ報告するかというと、
おそらく虚栄心を満たしたいとか注目されたいとか、そんなとこです。
下手に心理分析される前に自分から言うたった(´∀`)
356
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/25(木) 02:59:02 ID:a6Q1mVAAO
>>353
後で話し合ったら、擦れ違いの結論が出て
和解したよ
確かに、違ってた
こう言うのが、現実が変わるとか創造するとか…?
何か掴み所が無いな…
惰性じゃ無くて、となると…??
別の事にも応用したいけど
掴めない;
357
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/25(木) 09:12:48 ID:oQB8KiIg0
>>353
彼の実家は一応は知っています。
会社も同じ会社で私が違う支社に異動しただけなので知ってはいます・・。
ですが、2度ほど連絡先を渡していて連絡が彼から来なかったのと、
長年付き合っている彼女がいてまだ続いている?かもしれない・・という話も聞きました。
なのでこれ以上はどう動きようもないかなあと思ってたりします。
358
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/25(木) 11:08:47 ID:AN8zamX60
>信頼さん
信頼さんの考えでは確か、
むかつく奴への天罰も、その願望を手放すことによって実現される
ってことでしたっけ?
359
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/08/25(木) 12:12:00 ID:OSvM4gV20
>>357
普通に疑問に思ったんだが、なぜ連絡先を渡しただけで聞き出さなかったんだろか?
ついでにおまいは彼女がいるのに別の女から連絡先を渡されてホイホイと連絡しちゃうような男って
好きになれそうなタイプだろうか?どうだろうか?
>>356
おう、とりあえずオメだぜwww
さて、おまいのツイート「このまま抜け出せないのかなぁ」「今、もう苦痛しか無いよ」だが
今はどうだろうか?少しは違うんじゃあないだろうか?
ではどうしておまいは苦痛しかない世界に入り込んでしまったのか?
それは先日言った通りおまいの早とちり、嫌な言い方をすれば「性急な事実のでっち上げ」によって
その「でっち上げた事実(裏切り)」をリアルに経験しちまったわけだぜ。
しかしおまいは「和解」したわけだぜ。
つまり双方の誤解やスレチガイ、それによって生じたケンカの怒りなんかをも「許容」したわけだぜ。
で、ぶっちゃけ言えば苦痛の少ない生き方ってのはどれほど「許容」できるかどうかと言っても
過言ではなくてだ、そして「許容」する生き方というのはそれこそエイブラハム曰く願望を引き寄せる
生き方というコトになるわけだぜw
じゃあ例えば何を許容するのかっつうとだ、例えばそのおまいの自責。
人を当てにしてるからバカを見る、なんつうのだって許容してしまってもイイわけだぜ。
究極的に言えばだぜ、誰もが必ず他人がいて初めてそこにいられるわけだぜ。
商売やってるヤツならそこに顧客がいなきゃならんわけで、収入源は顧客を当てにしている
という言い方もできてしまうが、恐らく商売上手なヤツならもう少し違う考え方をしているのだぜ。
さらに規模が大きければ従業員もいなきゃならんわけだが、従業員を当てにしている
という言い方もできてしまうが、くこれも違う見方ができるわけだぜ。
その他にも配送業者を当てにしている?ビルのメンテナンス業者を当てにしている?
電力会社を当てにしている?などと考えてみればだ、他人との関わりの中では必ずそこに
「当てにしている」という見方ができてしまうし、そうでない見方もできるハズなのだぜ。
ま、例えばだ、おまいが尊敬するような成功者がもしおまいの立場になったと想定して、
「自分では当てにしていると思っているこの関係、この人ならどう捉えるだろう?」
なーんて考えてみるのも面白いんじゃねぇだろうかw?
360
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/08/25(木) 12:19:33 ID:OSvM4gV20
>>354
おしのびです。
http://www.youtube.com/watch?v=2U8TYJXXiKE
361
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/25(木) 13:44:11 ID:0fQBay7o0
>>359
直接断られるのが怖かったのと、無理に?聞きだされるのは嫌かなあと思ったんです。
確かに彼女がいるのに連絡しちゃうような人は嫌です・・。
ただもう別れた?かもしれない?というのと、とにかく友達くらいにはなりたいと思って・・
でも、ある意味私の理想通りだから連絡くれないってことですかね。
362
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/25(木) 15:41:08 ID:nUceWXIo0
どこかの偉い人の言葉に
「同じことをやってれば結果も同じ」って言うのがあるけど、
内面が変われば、行動は同じでも違った結果になるのかな?
363
:
信頼
:2011/08/25(木) 16:24:41 ID:oHsgBxj20
>>358
今の考えで言うと例えば引き寄せの法則がある、それを信じるとしましょう。
以前は誰かの信じた引き寄せの法則を信じようとしてました。
しかしそれは違うと感じてます。
自分の信じた引き寄せの法則を信じればいいんだと言う事です。
つまり、他人がそれは上手くいかない引き寄せなど嘘だって事をいくら言われようが
気にならなくなるって事です。
自分の信じた自分を信じろです。
ダゼ氏紹介のバシャール動画でもこれは言ってますね。
過去に自分がした選択は全て完璧で、間違った選択をしてしまったと悔やんだりしない事だと。
人はすぐに後悔しますよね、ああしとけば良かったと。
しかし間違った選択をしようと思って、わざと間違った事を選んだのでなければ、
間違った選択など存在しない。
ただ間違った選択・・・・・・方向ズレたからストップ。
で、むかつく奴への天罰は私の推測でしかもう書けませんw
私の周りにムカつく奴とか、罰を与えてやろうなんて人物が現れないからなんです。
推測で書くなら、もう天罰下らなくてもいいや〜と思えばその人に(相手に)天罰が下ると思います。
ただ、その天罰ってのがどんな罰かは知りませんよ。
金持ちになって気が狂うとか、強盗に入られて殺されるとか、世界一周の豪華なクルーズの途中に
船が遭難するとか、そんな事は分かりません多種多様でしょう。
もしかしたら天罰ってのがその人にとって(相手側ね)の気付きになるのなら即叶う事もあるだろうなって
今思いました。
その天罰がキッカケとなり相手が変化して仲良くなったりとかあるかもしれませんね。
>>362
内面が変われば行動は変わりますよ、まず同じ行動は取れないですよ!ってか無理w
364
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/08/25(木) 17:33:13 ID:OSvM4gV20
>>361
http://goo.gl/UpJ6g
(^ω^)9m
などと懐かしいもんを久々に使ってみたりして。
まあつまりだ、おまいも気づいている通りちゃあんと理想通りにコトが展開したわけだぜ。
で、こういう時に「得られなかったモノ」ばかり数えると「どうして叶わないんだろう」と
不思議に思ってしまうわけだが、得られたモンを数えてみるとだな、おまいは聞き出さなかったお陰で
「断られない」という状況を得たし、もし彼が聞き出されるのがイヤだったとしたら彼に嫌な思いを
させないという目的もちゃあんと達成したわけだぜ。
そして矛盾というのはだ、「とにかく友達ぐらいになりたい」んであれば、なればイイのだぜw
しかしその「近づきたい」という想いと「(恋愛対象として)近づいて断られたらイヤだ」というのが
入り混じってショートしちまっているわけだぜw
ま、とりあえずはだ、なんかそういう不安に根ざした回避行動的なコトはやめてみるのだぜ。
拒否されたらどうしよう、嫌われたらどうしよう、みたいな。
で、それはそれとして、もう少し今ある状況を楽しんだ方がイイのだぜ。
その2番手君に対してもだ、「コイツに対して○○すれば本命さんと近づけるかしら」みたいな
得体の知れない考え方をするんじゃあなくて、一緒にいて楽しいならそれを楽しむのだぜ。
楽しくないなら楽しまないでもイイし、むしろ片思い中であるコトをちゃあんと言ってやってもイイのだぜ。
え?2番手君にそんなコト言えないってぇ?
だとしたらそれは何故なんだぜw?
…と、考えてみれば、そこには別の欲求、今おまいが得たいモノがあるわけだぜ。
そして実際それを今得ているハズなのだぜ。
ならばめでたしめでたし、だぜw?
365
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/08/25(木) 17:34:54 ID:OSvM4gV20
>>362
ある意味では内面が変わっているなら「同じ動作」でもそれは「同じ行動」ではないと思うのだぜw
そして「同じ行動ではない」のだからして、当然ながら「結果も変わる」ハズなのだぜw
フフフ。
366
:
信頼
:2011/08/25(木) 17:35:53 ID:oHsgBxj20
さ〜て本当は何が起こっているんだろうね〜
エレニン彗星
http://www.youtube.com/watch?v=7HyWZhkeyV0&feature=related
367
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/25(木) 17:37:51 ID:OPVcNyMA0
嫌な人を呪うことができるのは事実だと思う。
ただそうすると自分にも呪いがかかるんだよね。
これは潜在意識には主語が無いという話に通じると思うんだけど。
368
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/25(木) 17:58:32 ID:0fQBay7o0
>>364
確かにそうですね・・。
ただ2番手さんに相談できないなあ〜と思う理由が、もともと異性には縁遠く、
本命カレがだめだったとき、2番手の人まで逃してしまうとずっと私は一人なのでは?
と思ってしまうからなんです・・。
この考え方も障害になっているんでしょうか?
あと、一つ不思議に思ってることがあって。
この本命カレというのが、一度連絡先を渡して無視され、さらにすごい勢いで避けられていた時期が
あるんですが、ある日急に逆に意識されてる?というような態度を取られ続ける
→異動の際にメモを渡す→反応なし。
だったんですが、私が自意識過剰だっただけなんでしょうが
「この人私のこと好きだわ」っていう思いのもとに行動したけど無反応だったのはなんなんでしょうか?
昔一度同じようなことがあって、「この人私のこと好きなんだろうな」と思えるようなことを
ずっとされ続け、それがきっかけでこっちが好きになる→告白すると振られる→振ったくせに
以前と同じように気があるそぶりをし続ける・・→わけわからん
というようなことがありました。
これは私のどんな思考が引き寄せた現象なんでしょうか?
自意識過剰すぎるくらい「この人私のこと好きなんだろうな」と思ってたんですけどね;
現在の2番手さんは「この人私のこと好きなんだろうな」→やっぱりそうでした
369
:
信頼
:2011/08/25(木) 18:10:27 ID:oHsgBxj20
全ては一つで潜在意識が全てのものだと仮定すると。
あいつムカつくぜ、てやんでぃバローちきしょーと言っている相手もエゴが形を歪ませて見せている幻想で
実際は自分に向かって呪っているのと同じ事でしょう。
つまり人を呪わば穴二つになるよね。
簡単な事だね〜シンプルだ。
今現在の自分の意識状態を簡単に判断する質問があります。
それは、今神様が貴方の願いを一つだけ叶えてくれると言ったら何を願いますか〜って質問です。
これだけで自分の意識状態が分かるよ〜
私の願いは、世界中全てが幸せな世界にしてね、よろしく!
すると、エゴが顔を出すんよね、幸せにしてくれって事は今幸せじゃないからそう願うんじゃないの??
はーいそこのエゴ静かに〜反対意見は全てエゴから出ています。
370
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/25(木) 18:20:45 ID:QpntZ7wcO
私と会ったり、電話で話した後に、相手に幸運が起きるようにしたいのだが(縁起のいい人みたいになりたい)。
自分に幸運が来ないなら、相手にも来ないだろうか。
371
:
信頼
:2011/08/25(木) 18:52:08 ID:oHsgBxj20
>>370
もうなってんじゃない?
気付いてないだけでさ。
372
:
362
:2011/08/25(木) 20:07:48 ID:nUceWXIo0
レストンです!
例えば、就職でもプロポーズでも良いんだけど
一度玉砕したところに、内面が変わった状態でもう一回チャレンジしたら
どうなるのかなと思ったんです
この場合、行動や自分自身のスペックに
劇的な変化はないと思うので。(微妙に何か変わるのかな?)
373
:
信頼
:2011/08/25(木) 23:31:29 ID:oHsgBxj20
>>372
もう一回チャレンジしたいと思った段階で既に内面は変わっていると思うのですが?
自分自身のスペックってのも何を尺度(その時の内面状態)にしているのかで変わってきますしね。
もう一回チャレンジしてみようと思った段階で、内面は劇的に変化していると思うのですがどうでしょう?
昔ガンヘッドという映画があって、その中での戦闘AIコンピューターが弾きだした答えが、
「決意を固めた人間の可能性は予測不能です」とか言う。
普通の常識的な生き方をしているうちは予測範囲内で結果も予測可能だけど、
恥や見栄などを捨ててある一点に向けて焦点を合わせた時、人はとてつもないパワーを出す。
とにかく人とは凄いのですよ、常識と言うプログラムを捨てた時はw
374
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/26(金) 01:19:12 ID:zhVfQh3U0
>>360
MOTHER3のキャラらしいのはわかったが、だぜさん何してるんですか…。
一応ようつべ見たけど、「ぽてんしゃる」連呼してるとこで気力尽きたよ…(´・ω・`)
ところで、悟るなり、別の領域を体感するなりすると、
あらゆる事象が「かわいい」と思えるようになる…のかも。
あたかも我が子を愛でるが如く。
人によってはそれを「愛」と呼ぶのかもしれないけど。
そもそも我が子もおらんし、どっかの領域も体感しとらんのだが、
テキトーに書いたった(´∀`)
ま、スレが伸びてるんでよかよか。
375
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/26(金) 02:54:40 ID:oCgXbREE0
信頼は相変わらずだなw
376
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/08/26(金) 12:42:01 ID:OSvM4gV20
>>374
ぽてんしゃる……潜在的な力、潜在意識と言ってもよい。
それは言い換えればそこに「在るがまま」にして既に持っている、そこにあるパワーというわけだぜ。
深いのだぜ。
ついでにおまいのレスで思い出したが、確かになんか全てがカワイイと思えた時があったのだぜ。
なんか言い合いをしている親とかを見てもそう思えてしまった不思議。
>>372
何度もアタックして結婚までたどり着いた人の話なんてゴマンとあるんだぜw?
就職で言えば……そうだのぅ……バカリーマンの話なんてどうだろか。
ttp://diamond.jp/category/s-bakaryman
会社の創業者に「バカなお前は生きる価値がない!」と罵られて転職したものの
再び舞い戻って今では取締役にまでなったというヤツのお話。
ちなみにこやつの言っておる「成功の糸は毎週木曜日に降りてくる」というのはまさに
日常の惰性的な創造を意図的に変化させる良い方法なわけだぜw
>>368
どんな思考がそれを引き寄せたのか、もしそれがわかったとしたらおまいはどうするのだろうか。
ちなみにわしにはもちろんわからん(´・ω・`)ー3
まぁパラメータが多すぎるってのもあるわけだが、例えばおまいはそこでフラれたお陰で
今別の人に好意を持ったり持たれたりしとるわけだぜ?
そしてこのスレやわしと出会ったのもそのお陰かもしれんわけだぜ。
だからまぁよっぽどのことでもない限り、出来事に対しては中立な構えを取るか
「いずれにしろ私の望む幸福へ繋がっているんだわ」と思っておいた方が気が楽なのだぜw
で、2番手くんをキープしたコトが悪いとは言わんのだぜ。
だがそれが障害になっとるかもしれんと思ってしまうあたり、おまいはワルにはなりきれんので
ヘンな罪悪感みたいなもんを抱え込まんように気をつけた方がイイのだぜw
やるならトコトンやる、まぁつまり2番手くんだろうがなんだろうが楽しい時間を過ごせるなら
思い切り楽しんでおくが吉だとわしは思うのだぜ。
>>367
まったくだぜ。
そんな相手に焦点を合わせてしまった時点で自分もその波動と一致してしまう、
同じレベルまで落ちてしまう、ってのは忘れずにおきたいものだぜ。φ(。。)メモメモ
377
:
信頼
:2011/08/26(金) 14:58:24 ID:oHsgBxj20
かなり前から、何故人は病気になるのだろうって事を調べていたのですが、
その答えがようやく見えてきました。
食べ物と精神的な問題が絡みあって病気になるって事だけは確かですね。
そして薬では病気は治せないし、薬は全て毒であるって事も。
健康飲料やサプリメント、その他の食品に使われている科学薬品など、
調べているうちにそんな事知ってしまったら、食べられる物なんかないじゃんかって状態に
なりましたw
じゃあどうすんのって事で、少しでも安心な食べ物を探すしか手が無いって事に落ち着きました。
とりあえず体の毒抜き中〜
いやあ〜常識ってほんと思い込まされてるんですね。
常識を崩そうよ、あ、崩すのは他人の常識じゃなくて、自分の常識だからね。
ここ勘違いしないようにしよう。
バカリーマンの話も自分の常識を崩したら大成功〜って話ですしね。
面白く読ませていただきましたw
378
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/26(金) 17:59:46 ID:Oa5GBHfU0
誰かさんのそんなの関係ねー!としたらどうなんだろう
>食べ物と精神的な問題が絡みあって
↑エゴの辻褄合わせじゃないかい?
379
:
信頼
:2011/08/26(金) 18:44:29 ID:oHsgBxj20
>>378
まずそれを知ってから辻褄合わせじゃないかい?と考えるのと、
知らないで辻褄合わせだよなって考えるのはまた違った考えが出て来ますね。
そしてね、食べ物が原因となって発祥する人も精神な事が原因になって病気が発祥する人も
このどちらかが上とか下とか正しい間違っているとかは無くて、その人それぞれって事。
そんなの関係ねー!としたらその人にとっては、そんなの関係ねーってなる。
ん〜その人に当てはめると正解になるけど、別の人に当てはめたら間違いみたいなニュアンスかな〜
でもその根底にある事は同じと言う。
あら、これってエゴの辻褄合わせだねw
何で病気の事を調べ始めたのかってのは、
単純に不思議だと思っただけです。
何が不思議に思ったのかと言うと、これだけ医学が発達して医療技術も格段に上がってるでしょ?
なのに何で病気が増えてるのかって事が納得出来ないから調べてるだけなのね。
薬も全て毒だってのも実体験で分かったし。
歯磨き粉さえも毒だよ〜歯磨きもブラッシングのみにしてたら虫歯にならなくなったし。
何か隠されてる事が世の中には多いみたいね。
本当の所どうなんでしょうか〜そこんところ偉い人そろそろ白状しなさい〜と言いたいw
380
:
信頼
:2011/08/26(金) 19:09:03 ID:oHsgBxj20
こんなのもうみんな知ってると思うけど。
http://fusiginana.jugem.jp/?eid=9
381
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/27(土) 00:52:55 ID:AN8zamX60
>>363
>もう天罰下らなくてもいいや〜と思えばその人に(相手に)天罰が下ると思います。
これはつまり天罰下したい願望を手放すってことですよね
しかしここでわからなくなってくるのは「手放す」と「あきらめる」の違いです
前者は叶うけど後者は叶わないと言いますが、この2つの違いって一体なんでしょう?
382
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/27(土) 01:45:11 ID:GkGg9oxg0
>>377
いや〜私は甘いものが好きで毎日菓子パンやお菓子食べてますし、清涼飲料水もお酒もかなり飲みますけれど
この一年風邪ひとつ引かず元気です。
人間の体は充分耐性があるし、食べ物はものすごく怪しいモノじゃないかぎり、そんなに深刻な関係はないかと思ってます。
383
:
信頼
:2011/08/27(土) 04:11:10 ID:oHsgBxj20
>>381
私の場合、手放すは何だか分からないけど、もういいやって感覚です。
諦めるは、どうやっても叶わないだろうな諦めた〜(´・ω・`)ショボーンって感じ?
でも基本的にどっちでも叶うんじゃなかったですか?
諦めたら叶わないってどれに書いてありました?
>>382
意識的に深刻は無いと思っている、から体がそのように反応しているのだと思います。
いくら食べても太らない人もいるし、すぐ太る人もいますね。
それはその人の持っている特性でしょう。
私自身ここ15年以上病院には行ってませんし、病気は全て意識的作用で現象化すると思っています。
しかしそれは私がそれを知っているからであって、それを知らない人が大多数だと思います。
まあそうは言っても体には毒が溜まってるんだろうなと思って毒抜き中な訳ですがw
毒抜きして体がどう反応するのかも楽しみって事もあります。
人間の体は耐性がありますが、その耐性を持ってしまった事自体が既に病気だったりとか。
肉体に症状が出なくても精神面に作用しているかもしれません。
日本の多すぎる自殺率に関係している可能性もありとか。
まあ今の儲ければ良しとする資本主義ではコスト削って安くしないと売れないからねデフレだし。
食べ物ぐらい安全な物を食べたいですよね。
でも、食品添加物って美味いから食べてしまうんだよねぇ〜w
麻薬と同じで、カップラーメンとか食べたくてしょうがない時もあるし、
この場合我慢せず食べた方が精神的には良いので食べればいいだけで、
バランスなんでしょうね。
酒はワインは良いって聞きますが、どうなんだろう〜
384
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/27(土) 11:35:59 ID:EtlbEhm60
ん?なんか難しい話題でもりあがってますね
局長の富士山レポートに感化されて早1年w
ちょっくら富士山いってきまーす
__
|・∀・|ノシ あぅあぅ
ι|エゴ|
〈 │
__r'⌒'⌒'⌒ヽ,,_
(,三∧_∧::: 4三)
~(´∀` )爻丗 ~
とll lと),幵+!
(( ◯,,_ , ソ,王ノ / ´,_ゝ`\
し"
385
:
NASA局長
:2011/08/27(土) 15:28:27 ID:6qaLjB1YO
>>384
さん
いやはや、もう登山中ですかな?
お昼頃登りはじめたら今頃7合目あたりをいやがうえにも無心にヴィパッサナー状態中かと思われますが
>>384
さん、天気的にかなりの冒険(スバルラインをバスで登ってるあたりですでに怪しい濃霧に包まれているのでは?それはまるでエゴのようにまとわりついてきたりサッと晴れたりします)に挑戦されていますが、
8月後半ですともうかなり山頂は寒いかもしれませんな。氷点下。
この日のために購入したアイテム、超軽量ダウンの性能を試せるチャンスですわ。
喉が渇く前のこまめな水分補給(←自愛)そして息苦しくなってきたら腹式丹田呼吸が基本ですぞ。
速い人に合わせず自分のペースで登ることが山頂制覇へのいちばんの近道ですわ。
泊まる小屋が太子館ならお鉢の中のご飯はお代わり自由です、ぜひ恥ずかしがらずにお代わりして下さい。
レポート待ってますぞ。
富士との対話、楽しんできてくださいね、氷点下いやはや‥
http://www.youtube.com/watch?v=nnK-wyT3KzM
386
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/27(土) 19:35:40 ID:8pVxVh7M0
人間って色んなモン背負ってるんだね。自分が広がっていく度に感じる。
保持することで「まともな人」になれると信じてきたんだが、
それらを手放すことで人間やめると楽になっていく不思議。自分をやめるってのも楽しいね。
というチラ裏。
387
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/28(日) 22:25:11 ID:a6Q1mVAAO
何で出し抜かれる立場にしかならないんだ…
いつもいつも
見返したいから
先に笑うのは自分であれ、と
思っているのが全部裏目に出る
388
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/29(月) 00:21:10 ID:WNPwRPOc0
ねえ、なんでいつもいつも上手く行った!と思うと全部ダメになるの?
ぬか喜びなら最初からないほうが良いんだけど。その反動で無駄に凹む。
びっくりするくらいぬか喜び。何にも叶わねえじゃねえか死ねよ
389
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/29(月) 00:47:41 ID:a6Q1mVAAO
>>388
私もー( 'A`)ノ
390
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/29(月) 01:53:08 ID:eb4IqBzs0
ねー、DAZEさん。
>>289
の、
まぁこういうスピリチュアルだとか自己啓発だとかの愛好家の中にはよぅ、どうしてもなんつーか
教科書を求めたがるヤツがいるというか、「正しい思考法」だとか「再現性100%の無敵コマンド」
だとか「必ず幸せになれる信仰」だとか、まぁそういうのがあって、それを獲得することこそ
幸せになれるんだ的に考えちまうヤツもいると思うのだが、
これ、私も教科書求めたがってる。
なんか絶対的に幸せな「価値観」や「思考」や「行動」があって、そういうのを出来ない私はダメなやつとか
そういうのが出来ないこいつ間違ってる。ムカツク。みたいに思っちゃう。
もともと人の話とかすぐ信じちゃうタイプが関係あるか分かんないけど
本とかブログ読んで、ネガティブイクナイ=間違ってるとか、こうすると良くなる=正しいみたいに過剰に反応してしまう。
>ホントのところは100人いたら100通りの幸せな生き方があるわけで
なんかそのところが受け入れられない。
なんでこの人こんなに悪いところがあるのに、羨ましいようなことになってんのって思う。どうしても。
391
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/29(月) 03:21:08 ID:cD68ekNg0
ぬか喜び、自分もあるわ…
それは、トランサーフィン的に言うところの
過剰ポテンシャルって奴なのかなと思ってる
だから、最近は嬉しい事があっても
なるべく平常心でいるように心がけてるよw
392
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/29(月) 09:11:07 ID:a9AXYDD20
過剰ポだのなんだの。。結局わけわからん条件ばっかりじゃねえか
もうふざけんなよ。。。自分は純粋に喜んだだけだ
イラついて手首切り刻んでしまった。それ以前の普通に安定した楽しい精神状態もこのざまだ
なにもかなわない どいつもこいつもころしてやりたい
393
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/29(月) 11:00:10 ID:iQib0NGs0
>>392
気持ちわかるよ
ゆっくりでいいよ
お大事にしてね
394
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/29(月) 11:31:20 ID:IfpSLJ/k0
>>392
ここよりも病院に行ったほうが良いよ…
普通に安定して楽しかったのに、落胆する事が発生して
手首切るなら、多分それ以前から安定した精神状態じゃなかったと思うよ
395
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/29(月) 15:04:23 ID:RkBI4esk0
わけのわからない条件てわかる…
本当に皆、何でも叶えてる?
396
:
信頼
:2011/08/29(月) 16:03:47 ID:oHsgBxj20
>>392
いい所に気付いてきたね、結局何も分かっていないのさ、
本とかに色々と書いてあるけど、それはその体験をした人にしか本当に信じられないからね。
他人の経験を信じようとしたって同じ事。
何かをしたら楽しくなる、引き上げて引き落とす。
これがこの人間社会、地球の世界の体験のやり方、
だから競争ってのが生まれたんだよ。
他人を蹴落として喜びや幸せ感を得ている。
でもそれで喜びや幸せを感じても、
自分がやってきた行為他人を蹴落として勝ち取った幸せでは満足できない。
そこに罪悪感が生まれるからで、その罪悪感を誤魔化す為に常識や道徳を使う。
何かをして喜びや幸せ感を得てもそれは持続しない麻薬みたいなものだよ。
全部捨てちまえそんなもの。
捨てるのは心の状態だけじゃなくて、身の回りの物も同時に捨てる。
こんなCMが昔あったね、麻薬やめますか?人間やめますか?
私なら両方止めます。
397
:
信頼
:2011/08/29(月) 16:11:37 ID:oHsgBxj20
AICM更新されてました。
http://www.acim.jp/acim-study-04.html
398
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/29(月) 19:46:45 ID:Wh3GcC6g0
信頼さん
赤ワインは長寿細胞のサーチュインを活性化させるレスベラトロールが含まれているそうですね。
サーチュインはNHKがを時々とりあげてますが、一番の活性化方法は
摂取カロリーを抑えて軽い飢餓状態になることだそうです。
なかなか民放では取り上げにくい話題ですね。「食べるな」というのは。
399
:
信頼
:2011/08/29(月) 20:25:58 ID:oHsgBxj20
>>398
説明トンクスです!
民放ではスポンサーにマイナスになる事は放送しませんからね、
スポンサーからのクレームがね・・・
最近何処かのバラエティー番組で老化をしない方法は栄養をとらない
何も食べない事で何とかって見た覚えあるなぁ〜
スポンサーが車関係だったのかなw
しかし、本当に安心して食べられる物って少ないですよ。(´☆ω☆`)
取り合えず今何らかの病気の人は、
加工食品と外食を選択肢から外して1〜2週間様子を見たらいいと思います。
ただ、食べるのが好きな人は俺にゃ関係ないや〜と食べればいい。
400
:
398
:2011/08/29(月) 21:05:37 ID:Wh3GcC6g0
信頼さん
>最近何処かのバラエティー番組で老化をしない方法は栄養をとらない
>何も食べない事で何とかって見た覚えあるなぁ〜
御存知でしたか。失敬、失敬。
インドのほとんど何も食べないでいる人がTVに出たりしますが
神秘的なことではなく、意外と科学的なことなのかもしれませんね
一方で途上国などでの餓死や日本でもネグレクトによる餓死があったりするので
健康的な物を適量食べるという「年寄りの説教」みたいなのが結局一番なのかもしれません。
>スポンサーが車関係だったのかなw
ためしてカッテンの熱中症対策の時に「スポーツドリンクよりも牛乳がいい」
というのがありました。
ざっくりいうと汗は血からできていて、牛乳は血を作るからということですが、
これも民放では厳しいでしょうか(笑)
401
:
信頼
:2011/08/30(火) 01:13:31 ID:oHsgBxj20
>>400
あ、今スーパーで販売している牛乳などはもう牛乳ではないと聞きますね。
昔、牛乳って配達してましたが、あの時代のならOKらしいですね。
今の牛乳って昔に比べて日持ちしますが、何故日持ちするようになったのかってのが問題でして・・
まあ、パック牛乳ではなくて、ビン入りが良いみたいです。
つまり大量生産された牛乳は(・A・)イクナイ!!って事らしいですね。
牛乳関係は飲まないので、詳しくは調べてないのですがw
何も食べない人などもここ最近ですよね、TVなどで放送され始めたのって。
まあ、こんな事実が世界中に広まったら、食品関係の会社はギャーな状態になるでしょうからw
途上国などは食べ物自体の質も悪いのではと思うのですが、その辺りは分かりませんね。
スポンサー関係は注意して見ていると面白いですね。
車関係のスポンサーなら、車などのマイナスになる放送はしませんしね、
大食いや、食べ物、スイーツなどの番組は食品関係ですからねw
牛乳って血液から出来てましたか。
人間の母乳は特別で血液から出来ていると聞いた事がありますが、
ちょっと調べてみようw
「スポーツドリンクよりも牛乳がいい」 これ言ってもいいと思うんですけどね、
どちらがどれだけ良いってのは知りませんが。
まず大塚製薬やコカコーラがスポンサーの時は無理でしょうねw
歯磨きでフッ素注意。
まあ知らないより知ってた方がいいでしょう。
ここ読むだけでも何か見えてくるような。
http://www.sweetnet.com/fluoride.htm
ま、信じない人は信じなければいいだけ〜
402
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/30(火) 09:56:11 ID:FEQkpq0Y0
>>397
ご報告有難うございます。いつもチェックしているわけではないので有難いです。
403
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/30(火) 11:20:09 ID:EtlbEhm60
× ||∧_∧廿
. ± ∩*´∀`)) < 3776㍍達成、ば ん じ ゃ 〜 い
ゝ r゙ /
|___r_ノ ” ー - ,. ,
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ /o \
/∨∨∨∨∨∨\ ‐- / /__/ o ゙, __ < ば ん じ ゃ 〜 い
/ ・ ∀ ・ \ | // /
/ \ , \ ,/ 、
 ̄三三三三三三三三三三三三三 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
=三三三三三三三三三三三三=
局長、ただいまー。
富士山は凄かったです。
5合目に着いた時点でアタマがクラクラしてすでに高山病?!
それでも、ここまで来たからには登ってやると気合いでいざ入山
道はけっこう緩いぞとおもったのですが、なんせ空気が薄すぎるっ
深呼吸をしながら国会の牛歩作戦でじわじわと登りましたw
自己暗示をかけながら、太子館でカレーが待っているとつぶやきながら
登ったのもよかったのかもしれませんw。
私はツアーでいったので、道中は太子館の登山ガイドがついてくれたのですが、
今シーズン16回ツアーガイドで、途中リタイアがでなかったのは2回しかなかったそう。
今回の私たちのガイドが今シーズン最後の仕事で、全員登頂できたので、
いい仕事になったとすごく喜んでいました。
やはり感動的なのは8合目より上に登ったときですね。
深夜の12時に山頂に向かって登り始めると、星が目の高さに見えるんですよ!
そして、真上に目を向けると、なんという凄い星の瞬きが。流れ星が。
この風景をみたとき、そうだ、確か局長も満点の星空の画像をうpしてくれていたなぁ。
この星が見たいと思ったんだと、1年前の局長レポートを思い出しました。
そして、山頂につくと、もう夜明け前で空が白ばんでいるのですが、
カール・セーガンのCOSMOS(←古っ)を思わせるような、地球の夜明け。
ご来光で太陽が雲海からでてきたときは、生命が躍動しはじめたような気分でした。
いやぁ、富士山よかったです。次はお鉢巡りしたいです。
このレポートを読んでいる、そこのあなたも、
ぜひ富士山にトライですよ!
404
:
信頼
:2011/08/30(火) 11:24:23 ID:oHsgBxj20
この人の話面白いですわ〜
資産4000億のバリ島に住む日本人
最近バラエティー番組で紹介されてましたね。
http://honmamon.tv/wp/aniki02
他の動画も面白い事言ってるので興味ある方はどうぞ〜
405
:
390
:2011/08/30(火) 13:10:13 ID:eb4IqBzs0
しまったDAZEさん。ダラダラ長く書いてホントに書きたいこと忘れてた。
つまり、教科書の「答え」を欲しがってるの。
あれ?そんなこと書いてたら思いついた。
前にどこかのスレで1+1=2って議論あったきがするんだけど、例えば、
x+1=2は正しいんだから、答えは当たり前にx=1だよね。
って考えてたら、結局2になればいいんだから(2にしたいんだから)別にx=1の一文字じゃなくても、
x=3−2とか、x=0・3+0.7でもいいわけだ。
ってことは、これが100人いたら100通りの「自己流」ってこと?
406
:
NASA局長
:2011/08/30(火) 14:32:54 ID:6qaLjB1YO
>>403
おお!無事生還なされましたかっ!
登頂おめでとうございます。
いやはや、
>>403
さんが行かれたあたりの日ってけっこう天気が微妙な予報でしたから大丈夫かなぁ‥なんて思ってたんですわ。
個人なら自己責任ですがツアーだと風や雨次第でガイドの判断で8合目で断念したりするみたいですわ。
が、今回は吉田口山頂まで行けたというのはよかったですな、
夜間登山中星空が見えたということは8合目以上は濃霧や雲が晴れたということでまさに山の天気はエゴのごとく霧のようにふるまうと昔の人はよく言ったものですわ。
ちなみに太子館のカレーとサバの味噌煮という夕食の組み合わせには驚愕しませんでした?富士山饅頭。
たしか太子館は出発時、朝食だか非常食でジャムパンくれるじゃないですか?あのペラっペラの食パンにいちごジャム塗っただけのやつ、
あれ道中食べると異常に美味しく感じなかったですか?富士山マジックですわ。
富士山は他の山と違ってて単独峰でなおかつ6合目以上が森林限界(木や植物が生息できる限界地点)で火山石しかありませんから
かなり単調(吉田口の下りはとくに)ですが、逆にそれが自分と向き合う的な効果を生むのかもしれませんな。
あの8合目あたりの赤茶色い地肌のとこらへんとかまるで火星ですよ。アポロが初月面着陸した映像、実は太子館横から中継してたんじゃないですかね?
富士山は帰ってきた時は「もーいいわ」て思うんですが、不思議なものでしばらく経つとじわじわ「ん?なんかまた富士山登りたくなってきた!」てなるんですわ、引き寄せの法則ですよ。Mt.Fujiからの。
ぜひ来年あたりは4大ルート中の本当の山頂「剣が峰」がある富士宮ルートにチャレンジしてみるといいですわ。
東海道新幹線のJR新富士駅から富士宮新5合目までの直通シャトルバスが出てますので、単独か友達と計画して登ってみるのもまた新たな冒険が楽しめると思います。
これであの鳥居をくぐってしまった
>>403
さんも『富士の申し子(
http://news.livedoor.com/article/detail/4793120/
)』認定ですな、
いやはや、この中継画像で余韻を楽しんで来年夏に備えて下さい↓
http://www.fujisanguide.com/forms/info/info.aspx?info_id=23000
http://www.ustream.tv/channel/mtfujilivecam1
407
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/30(火) 15:46:52 ID:EtlbEhm60
>>406
NASA局長ありがとう!
本当にいろんな奇跡が重なったんですよ。
知らなかったのですが、天気も8月20日をすぎると不安定だとか。
私が5合目に着いた日も山頂はどしゃぶりで散々だったらしいです。
だけど、私が登ったときは行きも帰りも8合目より下は霧に包まれたので、
森林限界を超えたところでも直射日光を避けられて体力温存!
8合目より上にいるときは、霧も晴れ無風状態だったので体感温度も暖かく、
この日に備えていた世界最軽量のモンベルEXライトダウンジャケットも出番がないぐらい。
もちろん満点の夜空と下界の富士山麓の街の光(まるでラピュタのよう)とご来光をたっぷり堪能。
帰りも前日が雨だったので土が湿っていて砂埃もなく楽ちん下山。幸運でした。
おまけに、本当は7月登山予定が台風の影響で予定変更になって
5週間遅れの8月下旬になってしまったのですが、逆にこれもよかったです。
私の連れのイメトレ登山練習で富士山挑戦のB氏が途中でバテてしまって、
ガイドさんに荷物を預けてヨロヨロと登っている状態だったので、
今より1時間ご来光が早い7月登頂だと9合目でご来光を拝んでいたことに。
何もかもが完璧すぎていうことないです。
いや、単に普段の私の行いがいいからに違いないッ ←エゴ全開w
太子館のカレーとサバの味噌煮という夕食の組み合わせは目が点でした。
鯖の味噌煮は美味しかったです。山の上でお魚が食べられるなんて幸せですね。
朝食も驚愕のイチゴジャムサンドイッチと鶏の釜飯の組み合わせ。
気分によって軽め重めと選べるけど、なんちゅう組み合わせよw
太子館といえば、本当にあんなところに馬にのって聖徳太子がやってきたのかという謎も。
あそこで休んだって、当時は山小屋もなく赤茶けた土があるだけでしょうに。
現代人が考えるより古代人は賢いところがあるので、本当なのかもしれないけど。
富士宮ルート。来年に備えて調べておこうっと。
引き寄せの法則で来年もまた富士山に引き寄せられるのでしょうからw
ライブ映像をみながら富士山メロンパンを食べて余韻にまたーりとします。
局長、たくさんの情報と富士登山のきっかけをくれてありがとう!
408
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/30(火) 22:16:02 ID:UvYg.TjM0
>>403
おめでとう+。:.゜*(´>∀<)人(´・ω・)ノ[オ][メ][デ][ト]ヽ(・ε・*)人(-д-`)*゜.:。+
カレー美味しかった〜?ψ( ̄Д; ̄)
409
:
NASA局長
:2011/08/31(水) 03:34:31 ID:6qaLjB1YO
>>407
さん
いやはや、それはなかなかの奇跡といいましょうかいろんな富士山を体験できてよかったですな。
富士山て霧に包まれるとほとんど前後が見えなくなり、下からはい上がるように富士山の地肌を登ってくる霧はマイナスイオンどころかマイナスイオンすぎちゃって
呼吸も弱冠苦しくまるで死後の世界を歩いているような気分になりませんか?
御殿場口下りの大砂走りを濃霧の日に下りたことがある人の話では、周りは真っ白のホワイトアウト状態で下は砂漠状態、永遠この死後の世界をさ迷うのか俺は‥的な体験ができるそうですわ。
8月後半の吉田口は混雑してましたかな?
いつも思うんですが、あの4.000m近い山の山頂目指して丑三つ時にあれだけの行列ができる山って世界でも富士山だけだと思いますわ。
私が富士山を好きな理由のひとつもそれですわ、引き寄せ力というか
よく新幹線でもバスなんかでも窓の外に富士山が見えると誰かが
「あっ、富士山!」
て言うじゃないですか、すると車内の人、幼稚園からおばーちゃんまで老若男女揃って座席からせり出し
「どこどこ?うわーすげー!でけー」
「きれいだねー」
「まじすげー」
とか絶対言うんですよ。ヤンキーでさえ言いますから。
しかもそう言ってる人達がみんな笑顔なんですわ。
あれはどんなアイドルもかなわないですよ。たぶん世界のアイドルだと思います。
今、富士山は世界遺産登録させようということで行政なんかが動いているらしいですが、
局長としては(富士山の下の静岡生まれとしても)富士山は世界遺産になんかならなくてもいいって思ってるんですわ。
そんな崇高なものになるよりも、登山道にはテキ屋みたいな山小屋がひしめき
真夜中にあれだけの人がつめかけ老若男女がその姿を見ただけで幸せになってしまう山、猥雑でいて崇高。
世界遺産なんかにはならないのに世界中でFUJIYAMA!的に有名な単独峰‥その方がカッコイイですな〜
話がそれましたな、8合目あたりを登ってる時、登山道横にこういう火星ぽいとこありませんでした?↓
http://t.pic.to/7jjna
登るたびに思うんですがここを多摩川の土手でやるように段ボール尻に敷いて滑ったら下山は速いでしょうな。
あと太子館の飯、あの組み合わせに是非両論ありますが局長の場合、最近スーパーに行くと生ふりかけっていうか
母さんが手抜き弁当作る用の鷄そぼろとかのできた具材が真空パックになって売ってるの知ってます?
局長あれ持って行って太子館のカレーにかけて食べるんですわ。
つまり標高3100m付近でカレーと鷄そぼろ丼とサバの味噌煮定食と3種の味を一度に味わうNASAの実験を今回したわけです。
これがかなり美味しくて写真で見えますかな、お鉢の中のお代わりご飯をいやはや、局長ひとりで全部食べてしまいましたわ‥↓
http://u.pic.to/7jlyn
富士山はただの大きな土の固まりなわけでただ今ここにでーんとあるわけです。
が、毎回行くたぶにその表情も違うし感じ方も違い、楽しみはいくらでも見つけられるんですわ。
いやはや、
>>407
さん、いや富士の申し子さんもぜひ来年もチャレンジしてみてください。フジっ子の佃煮もって。
【NASA公認・富士山富士宮ルート予習映像】
http://www.youtube.com/watch?v=qcIs78fwcT8
(注)この映像の続きは今週末9/3土曜日テレビ東京系列PM10:55〜11:20『スター姫さがし』内で放送されます。
410
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/08/31(水) 14:45:05 ID:oj2cxDIA0
おぅ、なんか富士山で盛り上がっておるがわしも先日富士五湖方面に行ったのだが
ずっと雨で富士山を拝めなかったのだぜぇ。
にしても相変わらず局長のスポークスマンっぷりったらすげぇもんだぜw
>>405
おう、それでもイイんじゃないだろうかw?
さらに付け加えるならだ、それぞれの『=2』もまた人それぞれ異なる質を持つってコトだぜ。
例えばだ、五体満足が一変して病気になってしまった(5−3=2)が、そこには健康な時には
決して見えなかった家族や友人との繋がりを見つけ、幸せを実感するコトができた、
という人の『2』と。
やっとこ金メダルが取れた室伏の『2』。
確実に「質」が違うのはわかるんだぜ?
ところがだ、ここで自分勝手なモノサシを出してしまうとどうなるか。
「いくら家族との絆が強まったからといって、身体はボロボロだ。室伏のようにはなれない。
ああ、なんて自分は不幸なんだろう。肉体的に劣る自分が感じた幸せなんてもんは
所詮負け犬の遠吠えみたいなもんで気休めに過ぎないんだよ。オロロロロン。」
(´・ω・`)ー3 やれやれだぜw
じゃあなくてだ、自分が幸せを引き寄せるにはだ、まず自分を許容し、そして他人のシアワセをも
許容してやるのだぜ。
という話をするとだ、どうしても「現状維持・現状満足」の方向になっていると思われがちだが
その逆なのだぜ。
許容すればとてもじゃないが現状は維持できなくなるし、現状で満足しようとしていた以上のもんが
必ず引き寄せられるのだぜ。
もちろん自分がそれを見逃したり拒否したりしなければ、だぜw
与えるモノが受け取るモノなのだぜ。
411
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/08/31(水) 14:51:22 ID:oj2cxDIA0
>>392
おまいはよぅ、どうせならもっとちゃんと絶望した方がイイんだぜ。
普通人はよぅ、希望がついえると絶望を見るのだぜ。
で、おまいもきっと絶望をイヤってほど味わってきたと思うんだがな、
手首切るってのは実は絶望を味わうってコトもやめちまってるってコトなんだぜ。
聞こう、なぜおまいは切り刻むのだぜ。何のためにそうしているのだぜ。
もしかするとそこに何らかの「抵抗」が欲しいからじゃあないだろうか。
地面のような足場が欲しいからじゃあないんだろうか。
どうだろか。
412
:
NASA局長
:2011/08/31(水) 18:38:41 ID:6qaLjB1YO
>>410
>DAZEww
いやはや、富士五湖ですか。DAZEwwの青春時代ですと河口湖あたりのペンションですか、片岡義雄の小説なんか持ってっちゃったりして。
富士五湖で思い出しましたが富士山を専門に撮る写真家で小岩井大輔さんというプロカメラマンがいるのですが↓
http://www.d7.dion.ne.jp/~d-k/
http://fujisan.yamakei.co.jp/diary.html
彼の生い立ちといいましょうか人生ストーリーがこれまた引き寄せ的なんですわ。
小岩井大輔さんは写真家になる前はサラリーマンをしていて、何人かで会社を立ち上げたそうなんですね、
が、うまくいかず倒産、保証人になっていたため家財道具は差し押さえ毎日ヤ〇ザの取り立てがはげしいため家にも帰れずバイクで逃げて野宿するような生活をしてたんですわ。
あらゆることをやりつくし万策つきてもう死のうかと思った時、最後に子供の頃親父に1回だけ連れて行ってもらった富士五湖の風景が浮かび
何故か急に行ってみようという衝動にかられバイクを走らせたんです
湖についた小岩井さんはふと顔を上げるとそこには雄大な富士山があります、小岩井さん自身、富士山が見える場所で育ち富士山自体は珍しくもなんともない
いつもそこにある見慣れた景色なのに何故かその時あまりの美しさに驚愕したらしいんですね。
で、小岩井さんはとっさに
「このなんともいえない今この瞬間の美しさを写真に撮って切り取りたい!」
と思うわけです。
でもそれまで写真の趣味も知識もさらにお金もない小岩井さんはその日のうちに唯一の趣味で財産だった
中型バイクを売りその金で一眼レフを購入するわけです。
そのカメラで富士山を撮りまくるのですが、裾野で撮るよりも、もっと富士山と一体化して撮りたいと思うわけです。
ほとんど所持金もない小岩井さんは思いつきで富士山の山小屋で働かせてもらえないかと思いつき何十軒もある富士山の山小屋に片っ端から電話をかけたそうです。
富士山の山小屋まで借金取りは追いかけてこないだろうし。
が、ほとんどが江戸時代から続く家族経営のため門前払いだったのですが、山頂の扇屋という山小屋の主人が小岩井さんの人生ストーリーを聞き入れてくれ
「じゃあ住み込みでやってみるか?」
的に受け入れてくれたそうですわ。
その後小岩井さんは取り憑かれたように富士山の写真を撮りまくり富士山専門写真家として脚光を浴び写真集の依頼まできてしまうわけです。
そして富士山のみを撮影した写真集を発売(
http://asiabiz.jp/newsasiabiz/photos/08080609.jpg
)
その印税で借金もなくなったわけですがそれでも今も今日も富士山頂の山小屋「扇山屋」で雇ってくれた主人の井上さんとシーズン中は登山者を迎え
さらに写真を撮りまくっているわけです。
いやはや、人生何が起きるかわかりませんなぁ‥
http://www.youtube.com/watch?v=NgaSx_GLpY0
413
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/31(水) 20:28:50 ID:a6Q1mVAAO
やっぱり悪い事しか起こらない
訳解らん
疲れた
本当疲れた
414
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/31(水) 20:50:57 ID:IPcWNIUkO
>>392
それわかるわ
引き寄せのこと知って、確かに得たものは大きいけど(哲学的な面で)、実際のところ願望はかなってない。
最近はもうその願望はどうでもよくなってきたけどね。
415
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/31(水) 21:02:23 ID:cMb/q7aoO
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
ワクワクすることや好きなことをして楽しく生きたいと思っているのですが、好きなことがなかなか見つからないんです。(働きたくないとも思っています)
元から無趣味で人脈もありません。
潜在意識を知ってから自分なりに頑張って行動範囲を広げてみたりしましたが、何処に行きたいのか、何をしたいのかがわからずいまいちピンときませんでした。
頑張ってたってことは潜在意識を有効に使って無かった気がするんです。
最近は自分が何をしたいかが分からずモヤモヤ過ごしています。
どうやって現状を打開すればいいのかわかりません。
アドバイスを頂けると助かります。
416
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/31(水) 21:07:18 ID:O9lahFAc0
Dazeさん
何も叶わんよ
自分もつかれたお
別の領域に浸っても何もかわらんお
417
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/31(水) 21:12:30 ID:EtlbEhm60
>>408
モキュさん
☆,。・:*:・゚★o\(*´▽`)oありがとー
具がタマネギの端切れ1枚だったような気が?! 味もお子様カレーのようにマイルド。
素朴なんだけど、逆にその素朴さがいいんです。
>>409
NASA局長
吉田口は8合目以上は込んでいるけど、ノロノロで動いてましたよ。
ツアー客が山道左側1列通行で、個人客は右側を追い抜かして登ってOKみたいな感じ。
9割ぐらいがツアー客ではないだろうか。
山頂の山小屋は2軒しか開いていなくて、20日を過ぎたらシーズンオフみたいです。
そのうち開いていたひとつが
>>412
で話題の扇屋。そこで富士山頂バッチ買いましたよ!
霊峰富士っていったい何に惹きつけられるのか謎ですね。
新幹線からみる富士の雄大さに心を奪われるけど、
実際に登ってみると途中から岩石がゴロゴロしているだけじゃないですか。
鳥のさえずりや高山植物の色鮮やかな花々が歓待してくれるどころか、岩石しかないうえに、
ガスに包まれ、雨にふぶかれ、空気も薄いし呼吸ができない。少しでも激しく動くと酸欠。
だけど、なにか知らないけど登りたくなって上を目指してしまうわけですよ。
この魅力って何なのでしょう。何に惹きつけられているのだろう。理屈なんてないような気が。
とくに夜中のご来光を目指して頂上に向かう光景なんてデスノートのラストシーンみたい。
なにゆえ丑三つ時に行列して彷徨っているのだと。
ヘッドランプの明かりが点々と山道を埋めて、ゆらゆらと上を目指しているじゃないですか。
あの人達は生きている人間なのか、死んだ人なのか、死にゆく人たちなんだろうか、
自分も生きているのか死んでいるのか、生きていると思っているけど本当は死んでいるのじゃないのか、
遙か下に今まで生きていた世界の街の光をかすかに眺めながら、なにかに吸い込まれるように頂上へ…
と妙な感覚に囚われたのは私だけじゃなかったんですねー。
霊峰Mt.Fujiの引き寄せの力は凄いですね。
さっそく今回とは別の人たちから是非富士山に行きたい!と声がかかりましたよ。
もう9月なので来シーズンにしようということになりました。そのときにはフジっ子の佃煮持参?!
今回は深呼吸するだけでいっぱいいっぱいだったので、
次は富士山の風景と歴史ある山小屋たちをもっと堪能して8合目郵便局ではが木も出すぞ!
418
:
もぎりの名無しさん
:2011/08/31(水) 21:17:20 ID:0xxWrTL2O
ここ半年位精神的に安定していいと思えることもそれなりにあったんだけど、
仕事で地味なポカばっかやらかして凹む…
だめだこいつとか思われてるんだろうなとか思うと凹む。
なんか子供の時から一人だけ出来なくて居残りさせられて劣等感と疎外感を味わうようなことよくあったけど、今日はそれに近い気分。
なんでみんなふつうにおぼえてふつうにできるんだろうね。
私は何もしなくても何故かうまくいきたいのに。
長い目でみればいいことにつながってるとかどうでもいいよ。
今すぐやることなすことうまくいきっぱなしになって欲しい。
うまくいってるいってないの判断はエゴがやってることだから気にしなくていいとかあるけど、エゴ判断でも別の領域判断でもうまくいってほしいんだよ。
もうつまんない躓きや憤りなんか経験したくない。
勝利の美酒のみ味わっていたいよ
419
:
信頼
:2011/08/31(水) 22:53:59 ID:oHsgBxj20
>>415
ちょっと聞きたいのですが参考にするので。
もしかしたワクワクする事が無いのに無理に作ったりしてませんでした?
え〜とつまり、ワクワクする事がないけどワクワクする事を見つけるとかって事を
やっていたから=自分は頑張っていたと感じているのだと私はそう思いましたが、
どうでしょうか?
バシャールとかでワクワクする事を選べってあるじゃないですか、
あれはその時点で一番ワクワクする事をするって事で
たぶん私も誤解していたと思うんですよ。
今、水を飲みたいな〜と思ったら、ただ単にそれをすればいいって単純な事だと思います。
無理に欲しい物や体験を探すのでは無くて、今、たった今この瞬間にやりたい事で行動しやすい事を
するって事だと今の時点ではそう思っています。
420
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/01(木) 00:27:14 ID:cMb/q7aoO
>>419
さん
レスをいただきありがとうございます。
おっしゃる通り、無理にワクワクすることを作ろうとしていました。
私は予定がなければ(殆ど予定などありませんが)家でダラダラしてしまい、そんな自分に嫌気が差していました。
そんな現状を打開するには外に出て何かしなければいけないと思っています。
でも何処に行って何をすれば楽しいのか分からず、考えてるうちに外出が面倒くさくなりダラダラ、または出かけても何も収穫が無くモヤモヤのどちらかのパターンです。
ワクワクすることについての
>>419
さんの考えを教えて頂いて少し楽になりました。
圧倒的にワクワクしなくても、他の選択肢と比べて少しでもしたい行動を選ぶということですよね?
私の場合だと、家にいるよりも外出する方が現状に変化がある可能性が高いから、特にワクワクする訳ではないが外出する。
ということでも十分な理由になるということですかね?
少し元気が出てきました。ありがとうございます。
毎回すごい長文ですいません。
421
:
405
:2011/09/01(木) 00:36:10 ID:eb4IqBzs0
>>410
まさに自分勝手なものさしを出し続けていたトコロだYO!
「〜〜〜オロロロロン。」ってとこの文章、それぞれ単語入れ変えただけの同じようなこと思ってたー。
そうかー。これがものさしかぁ。
やれやれだぜ。
>許容すればとてもじゃないが現状は維持できなくなるし、現状で満足しようとしてた以上のもんが
>必ず引き寄せられるのだぜ。
ここがちょっとワクワクするw
見逃したり拒否したりしてた自分を少しずつ受け入れてみるよ。これから見逃さないようにしっかりする。
まずは自分を許容して、そして他人の幸せも許容しよう。ありがと☆
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板