したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108式実践・成功体験談スレ【2】

274もぎりの名無しさん:2011/08/01(月) 11:20:43 ID:g.Ky.EmAO
時間は錯覚だ。というのを体験するのは簡単です。
基本的に休日などの時間に余裕がある時に実行すると良いでしょう。

自分の部屋にある、いつも使っている置き時計などを使用します。
時計の針を進めるか戻すかしてから、いつものように置いて普段通りに生活します。
すると段々時間を錯覚してきます。
あ、そういえば時計の針進めたんだなぁとか意識して考えないと
あら、もうこんな時間なのね〜とか勘違いしたりします。

本当の時間は携帯やテレビでわかるので、時間は錯覚だという感覚がなんとなーくわかったら
時計の針を元に戻しましょう。


同様に、カレンダーでも時間の錯覚を体感できます。
次の月初めの前々日の寝る前くらいにカレンダーを次の月に変えときます。
一日に何度かカレンダーは見ると思うので、本当は31日なのに、段々と、今日は○月1日なんじゃないか
とか錯覚してきます。

たまに本気で日にちを間違えたりするので、休みの日と重なる時にやってみると良いんじゃないかな?と思います。

ちなみに自分はフライングしてカレンダーを剥いだらマジで日にち間違えて過ごしてました。
人と会話が成り立ちませんので、当然指摘されます。
そして、あ〜そういやカレンダー剥いだんだった〜と気付きます。


そういえばずっと書くの忘れてましたが、
質問する人も書き方に気を付けなければならないと思います。

ただ状況だけ述べてどうしたら良いですか?と質問を丸投げされても、正直困ると思います。
つーか答えにくくて困ります。

質問するなら、できるだけアンカーを付けないで、
これこれこーゆー状況で、こう思っているんですが、みなさんはどう考えますか?とか、

これこれこーゆー状況で、こう考えているんですが、みなさんはどう思いますか?
とか、
この人のこの考え方がよくわからないんですけど、誰か解説してくれませんか?
とか聞いたら、アドバイスをもらいやすいんじゃないかなーと思います。

文字は感情が見えないので質問者がどう考えているのかがイマイチ伝わりにくいです。
出来るだけ考えや感情も交えて細かく書いた方が良いんじゃないかなと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板