[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
*108以外*質疑応答【4】
599
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 22:16:24 ID:9m5mwNzU0
自己観察さん
私も以前あなたに、許せない奴がいて苦しんでる系の相談をさせてもらった事があります。
もちろん憎しみより自分の幸せに焦点を当てる事のほうが大切なのは理解できる。
でも、憎い相手がひどい目にあってるのを見るor知ることですっきりできるなら、
単に、見るだけのために、そういう現象を実現させる事って、可能?
そしてそれはやっぱりよくない事?
見てすっきりするだけなら、それで気が晴れるならいいじゃんて思うんだけど。
やっぱり自分の観測する世界に何処かゆがみを与えてしまう?
自分に返ってきてしまうとか。
そうだとしたら、なぜそうなるのか、説明してもらっていいですか?
相手は因果応報の目に合い、自分ははれて幸せになる。
そんなシナリオを経験したいだけ。それだけ。後は後腐れなく終了。
・・・ってのはだめなのかなあ。
こういうの、あまり肯定的な回答をもらったことがなくて;
傷付いたのは、突き詰めれば自業自得、自作自演かもしれない。
でも、やられっぱなしでポイってされて報われてない自分があまりに不憫で。
600
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 22:17:22 ID:9g16HX3k0
自己観察さん、自己観察して別の領域を感じても「既にある」が感じられません・・
このまま別の領域にいればいずれわかるときがくるのでしょうか
いまは、何だか人生が虚しいだけで何をしていても楽しくありません
こんな自分でもいつか既にあるを実感して、安心感を得られるんでしょうか?
601
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 22:37:12 ID:L.cAQdWY0
>>583
目の前にあるPC(鏡)が俺の目の前にあるけど、それは
俺が買って持って来たからあるんだよ。
あなたがここに書き込む為に使用してるPCだって買ったか貰ったか私には
存ぜぬが、何かしらの理由であるのでしょう?
最後の「?」の文字だって、俺が「?」キーを意図的に押したからここに書き込まれたわけだし
、、
まあこれはエゴ的意見なのでしょう。それは一応分かっています。。
で
別の領域というか実相世界的な話になると
その目の前のPC(鏡)はただそこにある。
ってどういう事なのですか?
PCが自走して俺の部屋に持ってきたのか、いや違う。
電気屋が持ってきたのか、いや違う。
俺が電気屋から買って持ってきたんだ。
と現実的にはそうだが、それはそれとして現実的物理的に当然の事なのは知ってる、
そりゃあんた(俺)が持ってきたのさ。って感じだが、そういう事をもまるっと含め
認知した上での「買っただ、貰ったただ、拾っただ、・・まあまあでもまあそこにあるじゃん」って事なの?
俺ここよくわかんない。
602
:
601
:2011/07/03(日) 22:38:36 ID:L.cAQdWY0
>>601
これは是非自己観察さんにもお聞きしたい。
603
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 23:21:35 ID:RLhcTeBg0
>>587
さん
>>585
です。レスありがとうございます。
英語を勉強しないといけなくなったんだけど、
語学ってどうしても、参考書とにらめっこして
それでも結果が出なかったという過去のイメージがちらついて憂鬱だったんです。
参考になります!
自分もよくバーチャル会話をしているのでまねしちゃおう。
成功者の話はほんとはげみになります。
なにより痛快だった。あなたのレスは私にとってすごくタイムリーでとにかくツボだったんです。
外国語をマスターするっていうのが未知過ぎて怖がっていたけど、
楽しい気分になって不安が飛んじゃったw
ありがとう!
604
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/03(日) 23:36:11 ID:6nJDtuDk0
580です
自己観察さんレスありがとうございました
優しいお言葉に思わず涙がこみ上げてきました
私に足りなかったのは「安心感」だったんですね
「あなたが苦しむ必要ない」そう言っていただいて
急に肩の力がフッと抜けたような感覚になりました
どんな自分でも確実に前に進んでる
いえ もう既に叶っているので後は受け取るだけ
そう信じて・・・
アドバイスありがとうございました
605
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/04(月) 00:23:08 ID:psg5Ebes0
>>599
>でも、憎い相手がひどい目にあってるのを見るor知ることですっきりできるなら、
>単に、見るだけのために、そういう現象を実現させる事って、可能?
それが道徳的によくないことだからやめたほうがといいと言ってるわけじゃないんです。
「相手に酷い目にあわせたい」という願望は、前提が「仕返ししてスッキリしたい」というところからなので、
自分の現状を「マイナスだ」と認定した上で世界を変えたい、というものということになります。
そして私がここで書いていることは、
「現状をマイナスだと認識しているのはエゴだから、エゴの領域にいる限り叶ったり叶わなかったりだ」
ということなのです。
だから可能かどうかということなら、可能性としてはゼロじゃないけど方法はわかりません。
>やっぱり自分の観測する世界に何処かゆがみを与えてしまう?
>自分に返ってきてしまうとか。
>そうだとしたら、なぜそうなるのか、説明してもらっていいですか?
エゴの領域なので「叶ったり叶わなかったり」ですが、
「誰かを排除したい」という思いを発してることは確かなので、自分に返ってくることもあるかもしれません。
これも「返ってきたり返ってこなかったり」じゃないでしょうか。
でも人を殺したいほど憎んでる時点で「返ってくる」以前に苦しんでるわけですから、
その時点で「返ってきてる」ともいえるんじゃないでしょうか。
>相手は因果応報の目に合い、自分ははれて幸せになる。
>そんなシナリオを経験したいだけ。それだけ。後は後腐れなく終了。
>・・・ってのはだめなのかなあ。
>こういうの、あまり肯定的な回答をもらったことがなくて;
相手を憎み続けることが自分にとって「自分を大切にしてる行為だ!」「自分の幸せだ」と
心の底からそう思えるなら、そう思い続けてればいいのではないかと思います。
ここで「相手に仕返しを望むのってよくないこと?」と聞いてどうしたいんでしょう?
止められても納得できないんですよねw?
でも誰かに許可とか後押しとかされたいのかな。
前回止めるようなことを言ったのは、私の見解では「叶うかどうかわからないこと」にエネルギーを注ぐより
自分の幸せを意図した方が幸せになれるよ、という提案に過ぎません。
あなたの世界なので誰の許可も要りません。あなたの自由にしていいのです。
ただ望んでも結果は「叶ったり叶わなかったり」なので、それでもよければの話ですが。
606
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/04(月) 00:25:16 ID:psg5Ebes0
>>600
せっかく別の領域を感じてるのに、なぜ「既にあるが感じられない」という不足に目を向けるんですか?
その「感じられない」と不足を見ている自分を観察してください。
「楽しくない」「空しい」「安心感を得たい」…
そういう自分をニュートラルな視点で観ることはできてますか?
そこが「別の領域」です。
すぐに「安心感」には気づけないかもしれないけど、
「楽しくない」云々と離れられてればそのうちわかりますよ。
>>601
買ったとか貰ったとか、それは「記憶」ですよね。
で、その「記憶」の中のストーリーをあなたは事実だと信じてるんですよね。
それらのあなたにとっての「事実」はあなたがそうだと思い込んでるだけです。
本当はそんな「事実」は存在しません。
エゴから見ると「原因」→「結果」となるので、時系列に沿った筋道が必要ですが、
別の領域では「意図=結果」なので「最初からすべてある」ということになります。
そうすると「→」の部分(電気屋で買ったとか)はエゴが納得するために
時系列に沿ったでっちあげのストーリーを創作して、それを「事実だ」と思い込んでただけということです。
いずれにせよ「別の領域」の視点で感じることは、エゴでは想像も理解もできません。
書いてあることをどれだけ分析しても無駄なことです。
なのでエゴで理解しようと頑張るより、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
>>583
さんのように、一気に理解できるようになるかもしれませんよ。
>>604
>もう既に叶っているので後は受け取るだけ
ほんとにそうなんですよ!
安心して、「エゴがまだ頑張ってるな〜〜」と見てるといいですよー。
607
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/04(月) 00:53:12 ID:psg5Ebes0
>>599
補足ですが、他人の不幸を望む行為が「自分の幸せだ」ということは
他人と自分は分離してるもの、世界と自分は分離してるもの、という認識に立っていることになります。
なのでそれを採用しながらチケット観も採用したい、となるとあなたの中で矛盾や混乱が生じると思います。
(チケットは「世界=自分」ということになるので)
その矛盾を行ったり来たりすればするほど、あなたの願望が叶いにくくなるんじゃないかと思います。
なので「相手の不幸さえ叶えば他に望むことはない」くらいの望みだったら
チケットは忘れてそこに全力で取り組めば叶う確率も高くなるかもしれません。
そうではなく、他にも望むことがあってチケット的な世界を体験したいというのなら、
チケットを採用するか、分離を採用するか、じっくり考えてみたらいいかもしれません。
「相手の不幸」を望むことに、人生の他の幸せな時間を無駄にするほどの価値があるかどうか、ということをです。
608
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/04(月) 01:18:13 ID:aV1Y0HgY0
>>566
>>590
さん
こちらこそ返信いただきましてありがとうございました。
ちょいと長くなりますので、566さん以外の方はスルーしていただいた方が良いかもしれません。
一見ネガティブな出来事も存在自体はありがたいですよ。ネガがあってポジをリアルに感じられるからです。
これは二極化を選んでいるうちだけですが・・「一見」とつけているので、お分かりなのでは無いかと思いますが
一見ポジティブに置き換えてもいいかもしれませんね〜
>殺人を何故するの?という理由探し=愛を見出すことはいくらでも出来ると思います。
う〜ん、私が言葉足らずだったのだけど、不足を外から満たそうとしても、結局は充足は得られないですよね。
充足と不足の行ったり来たりは、ずっとやってきた事に気付いているでしょう。
だから、別の領域では不足から来る殺人を「故意」には選ばないと書いたわけです。
苦しい人は可哀想というのもエゴじゃないかですか。良い悪いのラベルつけていくのがエゴの仕事ですよね。
苦しいのは悪ですか?苦しい人をみて自分が苦しい気分になるのが耐えられないだけでは無いかと思うのですが。
結局は自分の内側だけで起きているのです。
これを非情だとか無情だとか思うかもしれませんが、別の領域では起こってくる出来事は良い悪いの無い「ニュートラル」なんです。
ということは二極化はなく、ポジもネガもないんです。
これこそ チラ裏なんですが・・こういうことを感じられても、実際の生活ではエゴと別の領域を行ったり来たりです。
エゴがないと日常生活を生きるのは難しいと感じるし、エゴで感じる感情もそれはそれで楽しいと感じられる。
別の領域に浸り続けるのは仙人になるしかないかもと私のエゴが騒ぎます。解脱とかしたら楽なのかな〜
566さんの存在によって、また気付きが深まったと思います。ありがとうございました。
609
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/04(月) 01:50:20 ID:HHZpwA020
>>606
はじめまして、自己観察さん。
叶った願いを振り返ってみてみると、
エゴ視点でさも「あたりまえ」に感じるような
つじつま合わせが行われてる。
そのうちのひとつが「自分で普通に買った」とか
「親から貰った」ですね。
でもよ〜く考えてみると「なんで買えたんだろ?」とか
「なんでもらえたんだろ?」と思う場合がある。
当たり前に買ったけど、でもよくよく考えてみたら
「よく買えたな、これ!」みたいなこと。
610
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/04(月) 06:55:02 ID:UH6DdGMA0
>>609
あるあるw
高いから親にねだってないのに、親が買ってきたこともあった。
ありがとうパパン。
611
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/04(月) 10:46:59 ID:sdQy0/zQ0
すいません。純粋に疑問に思ったので質問させてください。
私には(上にも書いたのですが)妄想癖+考えすぎの傾向があってエゴエゴワールドにご招待
されるとなかなか戻って来れない傾向にあります。対策は皆さんが既に山ほど出してくださっ
てるのでそれを参考にさせていただくとして、さて、ふと思ったのですが、「皆さん普段何を考えて
いらっしゃるんですか?」過去のこととか未来のこととかで無いとすると、「今」にあって一体
何を見て何を思っていらっしゃるのかちょっと伺いたいです。
ただの好奇心なので気軽な気持ちで教えていただけると幸いです。
ジムで走りながら延々と将来を考え続ける自分もなんかおかしいけど、他に考えることあるかなぁと
疑問になったので……。
612
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/04(月) 16:42:00 ID:Bb1zmpjk0
>>611
私も空想好きですが、楽しい未来の事ならいくらでも考えてOKでは?
達人の人たちは過去や未来の「不安」に巻き込まれないよう言っていると思われます
不安だって考えても自分と思わなければそれはそれでよいと思います
613
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/04(月) 20:51:56 ID:DzyD3AaMO
自己観察さんへお聞きしたいです。
本当の自分(思考に気付いてる側の自分)を感じると、その感覚は人それぞれでしょうが、私は胸の中心あたりが“キューッ”とするんです。けど、それが不快とはちょっと違くて、なんとなくですが“幸せだなぁ”“愛を感じるなぁ”“静かな感覚だな”とは思うんです。これかな?って。
でも、それが長く続かないし、これでいいのだろうかって、自分の中でいつになっても不安も消えません。それに、毎朝起きるたび、何故かエゴが出まくりで…
正解なんて無いのだろうけど、ループにはまっていることも、どっかで気付いてる自分がいるんです。
自己観察さんや、他の方達のまとめを読んだりする事からも、一度離れた方がいいのかなって思うんですが、正直頭も混乱状態で…。よろしければアドバイス頂きたいです。
614
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/04(月) 22:54:27 ID:psg5Ebes0
>>609
はじめまして。
「あたりまえ」なことって奇跡に気づいてないだけかもしれませんね。
そして小さな奇跡にたくさん気づくことで、奇跡が増幅していくような気がしてます。
>>613
気づいている、そこに意識があるということは、「今に在る」ということなんですよ。
だから“幸せだなぁ”“愛を感じるなぁ”“静かな感覚だな”という感覚は
「今に在る」からこそ感じられるものだと思います。
それは特別な感覚じゃなくて、普通すぎて見過ごしがちなんだけど、
でもいつもそこにあって、永遠に変わらないものです。
エゴ(「私」の部分)はいろいろ言ってくるけど、通り過ぎていくものですよね。
不安になったり、怒ったり楽しくなったり、個人の部分でいろんな思考や感情を経験しつつ、
でもそのずっと深いところにある「気づいてる意識」は愛や静けさとして変わらずにそこにあります。
感情の部分だけが自分だと思ってると、次々にやってくる感情に翻弄されてしまいますが、
本当のあなたは「気づいている意識」でありながら、その感情を体験してるだけなんです。
だから静かな感覚が長く続かないからといって心配することも無いんです。
今はエゴの感情の方に意識が向いてるんだな、ということに気づけていれば、
静かな感覚を感じられていなくても、「気づいている意識」として「今」に在ることができているということになります。
今までは確信がなかったので、一度不安になると混乱のループに嵌りがちだったかもしれませんが、
これからはあなたの感覚に自信を持っていれば、不安になっても大丈夫だと思いますよ。
615
:
583
:2011/07/05(火) 00:21:18 ID:pLA8e/RI0
>>598
自己観察さん
お褒めのことをありがとうございます。
ってもなんか恐縮というか、自分もまだまだエゴと別の領域を行ったり来たりなので、
また迷って質問とかさせてもらうと思うのでその時はよろしくお願いしますw
>>601
既に自己観察さんが答えてくれてらっしゃるから、俺なんかがもう言うこともないんだろうけど、
例えば目の前にあるものの由来や情報を表示してくれるスカウターみたいな、
メガネみたいなものがあったとして、それに鏡やPCを写すと「これはどこどこで購入した。◯◯円だった」とか表示されるわけ。
その情報(記憶)と一体化してるのがエゴだと思ってる。
でも、そのスカウターを外せばそのPCなりは目の前に「ただある」だけだよね。
もしくは「これはどこどごで俺が◯◯円で買った」っていう思考をラジオから流れてくる音だとでも思えば良い。
ラジオの音と同化してるのがエゴなんだけど、それもラジオのスイッチを切れば、
目の前にあるものは、やはり「ただある」だけ。
そんでラジオの音もスカウターに表示される情報もやっぱり「ただある」だけ。
ただ浮かび上がっては消える存在。
つまり思考も感情も現象もすべて「ただある」「ただ起こっている」「ただあらわれている」だけだと。
俺が気づいたというか、思ったのはそんなところです。
もしかしたら、これは賢人の皆さんからしたら
正しい理解ではないかもしれないから、まあ、あんま気にせずにw
616
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 00:59:58 ID:snCozaT.O
ここを読んでアドレスをもらい気楽になったら
願望が思い通りの方向へ向き始めました。
あれだけ願った願望なのに嬉しいはずが何だか無性に腹が立ち自らブチ壊しました。
叶えたいのに叶ったら困るというか。。。
何が願望なのか訳がわからないです。
でも叶わないともがき苦しいくせに叶える方法を見つけるのが楽しいという変な気持ちにも気づきました。
617
:
616
:2011/07/05(火) 01:04:41 ID:snCozaT.O
アドレスではなくアドバイスでした。
私みたいな叶えたい自分が大切だなんてへそ曲がりヤツ見たことがないです。
この変な状態から抜けたいです。
アドバイスいただけたらと思います。
618
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 02:36:18 ID:rqfo5wT60
質問です。
最近になって447さん、桑田さんの事を知りました。
「自分=世界」って繰り返し何度も言っているのを読んでたら、
全然腑に落ちてないんですけど「あー、そーなんだー」って漠然と思うようになりました。
全部自分だから、全てが愛おしいって感覚になるそうです。
これ、何でですか?
私はむしろ、他人は全部自分なんだって思ったら、今まで自重していた事ができなくなりました。
今までは、嫌いな人に対して、なるべく焦点を当てないようにスルーしてきたんですけど
世界には自分しかいないって思ったら、「だったら何をやってもよくね?」という思考になり、
先日、嫌いな人を思いっきり批判してしまいました。
多分、その人はショックを受けていると思います。
私も今までなら絶対にやらなかった事です。
でも他人が全て自分なら、別に・・・言いたい事言っちゃえば?スッキリしちゃえば?
みたいな・・・「だったら何をやってもよくね?」っていう発想。
みなさん、このあたりはどう対処されましたか?
私なにか読み違えてる?
どなたかよろしくおねがいします。
619
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 02:53:42 ID:IXlTo6q20
桑田さんが紹介してた本のタイトル分かる方いらっしゃいますか?
過去とか未来とかタイトルに入ってたような気がしますが・・・。
620
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 03:28:47 ID:iie5u9eQ0
「過去にも未来にもとらわれない生き方」(ステファン・ボディアン)と
「今ここに、死と不死を見る」(ダグラス・ハーディング)の2冊をお勧めしてます。
http://siran.gjpw.net/Entry/8/
621
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 06:16:48 ID:8xMa9fPEO
>>617
別に変じゃない
よくある話だよ
受け取り下手なだけさ
友達2人が遊びに行く計画をしてた
自分も行きたいな、と思った
それを伝えてみた
友達は「いいよ」と言ってくれた
しかし何故か腹が立ってきて行くのをやめてしまった
本当は行きたかったのに
恋人と食事に行くことにした
自分はカレーが食べたかった
恋人はパスタが食べたいと言ったが「カレーが食べたい」と伝えてみた
恋人は「じゃあカレーでいいよ」と言ってくれた
しかし何故か腹が立ってきて食事に行くのをやめてしまった
本当は行きたかったのに
みたいなのと同じと思うんだよ
掘り下げると長くなるんではしょるが、ひと言で言うと自信が無いわけさ
でもな、あなたが誰かに何かをしてあげたいって時を思い出して欲しい
「ありがとう」と喜んで受け取ってくれるのを望んでるじゃないか
相手がそれを信じていようがいまいが、あなたはそれだけで幸せじゃないか
同じことだと思わないか?
「ありがとう」と言ってくれたら嬉しいな
喜んで笑顔で受け取ってくれたら嬉しいな
まるっきり同じ事を自分も望まれている
それを信じてみないか?
今回のことは素直に謝って罪悪感にしてしまわないようにね
自分や流れや出来事に、素直に気持ちを打ち明けて溜め込まないように
622
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 09:17:13 ID:Dfg4P/Ys0
>>522
おい!
>>523
にちゃんと答えろ!
書き逃げするんだったら最初から書くなコラア!!
それと
>>490
さんの言うことも気になった
どんな願望でもちゃんと現実化するんだろーなー?
現実化しなくても満足できるという状態になるだけじゃなく
623
:
613
:2011/07/05(火) 11:04:26 ID:DzyD3AaMO
>>614
自己観察さん、返信ありがとうございました。
そうですね、エゴと本当の自分を行ったり来たりでも、気づいていれば「今に在る」んだから、安心してこのままのんびり進んで行こうと思います。
ありがとうございました。
624
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 11:40:08 ID:IXlTo6q20
>>620
ありがとうございました!
625
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 12:31:42 ID:FsEZzx2AO
>>618
あー分かるな。
私も「この世に一人」って思ったらすごく自由を感じるし、今までしなかったような行動をとったり。
ただ半面、これで大丈夫なのか?と不安もあったり。でも不安はエゴだよなぁ。
関係ないけどマトリックス面白いな。
626
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 12:58:07 ID:Z6WuKEDc0
>>618
もちろん何をやっても良いんですよ。但し相手は他人のように見えるだけで実は自分です。
だから傷付けたりすればあなたが傷つきます。それも時間を掛けてゆっくり返ってくる
のではなく即時にです。時差ゼロです。
というか、今までもずっとそうだったんですよ。世界を自分だと思っていようが
思っていなかろうが無関係です。そうではないような感じがするとしたら体が他人と
切り離されていて別物のように見えるという幻想に惑わされているから感覚が鈍って
いるだけです。しかし影響は確実に出ます。だから人を苦しめるようなことはしない
方が良いんです。即自分の苦しみに繋がるから。また、今苦しんでいるとすれば
それは今誰かを苦しめているということです。
627
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 14:37:02 ID:pIdmc4bIO
以前ここでお話を聞いていただいた者です。
まったく働く気になれなかったのですが、数日前から仕事を探しはじめました。
田舎だから求人がない、とか、やりたい仕事がない、とか、嫌な人間関係に巻き込まれたらどうしようとか、思っていたけれど、
「不安な気持ちは全部不確かなものだからいちいち信じる必要はない」
って感じた時に動くことができた気がします。
目の前で起こったことに善悪の判断をくださないようにと心がけていますが、
まだまだやっぱり、事象に振り回されてしまいます。
特に周りの人から冷たくされると、自分がそうさせてしまっているのだという思いが湧き出てきます。
なかなか難しいですね。
言い方は重々しいですが、訓練だと思って、自分の気持ちを楽な方へもっていくようにしたいと思います。
628
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 14:51:28 ID:m0Z3YIOI0
566です。572さん引き続きレス頂きありがとうございました。
>>608
のレスを読み自分を見つめ直してみました。
>結局は自分の内側だけで起きているのです。
ここを読んでハッとしました。
殺人云々にこだわっていたのは自分の事を殺したいぐらい憎かったからだと。
既にあるや別の領域といったものを知っていたのに、いくらでも良い方向に進めたのに
家族が倒れ入院した時、担当医や元医者の親族から
「意識は戻らない、助からない」と告げられたのがショックで その現実にとらわれ受け入れてしまった。
だから家族は亡くなった、自分が家族を殺したんじゃないかと思っていたんです。
でもこれも全部エゴというフィルター通して意味づけてますね。エゴの自意識過剰っぷり凄い。
世界は自分の内面で、相手=自分=世界ならば
私が「苦しい私」を選び続ける限り「苦しんでいった家族」が続いてしまうのですね。
家族は苦しかったろうな、辛かったろうなというフィルター(エゴ)をセットすると
それを補強する過去(っぽいもの)が沢山沸き上がってきました。でももうそんな目に遭わせません。
モラルや道徳は守らなければならないのか?という疑問も
「自分がされたくないこと=愛じゃないものを他人(に見える自分)に与えない」仕組みの一つだと思うと
ぐるぐると頭の周りを飛んでいた???が消えました。
・○○したいという他人がいる?他人は私じゃないし私には関係ないから勝手に○○すればいい
(↑他人事・「相手」と「自分」前提=強固に分離している)
・他人にみえるけど相手は自分、好きなことをしていい相手(自分)を愛してるから
(↑世界は自分の内・相手=自分=世界)
572さんのレスと618さんと625さん626さんのやり取りを見てやっとスッキリしました。
皆様ありがとうございました。
629
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 17:50:33 ID:9uRKKQPs0
>>600
です
既にあるがわからないという不足に目を向けないで、それを観察する
了解です。ありがとうございました。折角別の領域がわかったのにもったいないですもんね
気長にやってみます^^
630
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 20:28:17 ID:q7alrQYY0
>>626
人を傷つけることは自分を傷つけることだと言うけれど、
私を傷つけた人は、傷ついてはいないように思える。
(見えるだけで、傷ついていますよってことなんだろうけど)
最近私は品行方正に生きていると思っていたけど、
私が傷ついているということは、誰かを苦しめているのですか?
631
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 20:56:28 ID:T7lKiRuA0
>>621
横からすみません。
掘り下げてはしょった部分をぜひ解説kwsk
そういうシチュエーション、ある。腹立つ。そう、腹立って止めちゃうんだよね。
なんで腹が立つんだろう?って前からちょっと思ってた。
632
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 21:17:39 ID:zScVOePo0
>>630
そうです。確実に誰かを傷付けています。
633
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 21:29:10 ID:q7alrQYY0
>>632
しかし誰かを傷つけないで生きてる人って言うのも珍しいよね。
意図しなくても傷つけてしまうことはあるだろうし。
私は知らずのうちに誰を傷つけてるんだろう・・・
強いて言えば、私自身だとしか言い様がないけれど
いつも自分が我慢してしまうし、お人よしだし・・・(自分で言うなって感じだけどw)
ハッキリ主張したり断ったりするのが苦手な正確なもんで
634
:
617
:2011/07/05(火) 21:48:15 ID:snCozaT.O
>>621
実は昔からそういうへそ曲がりなところがあるのです。
自信がないっていうのは当たっています。
叶えたくてやっているイメージは楽しい。
でもいざ動きが見えたら嬉しいよりも受け取りたくないような気分になり無性に腹がたって逆に先手を打ち傷つけ自らブチ壊しました。
復讐したかった訳ではないしまた仲良くなりたかっただけなのに。
>>631
そんなへそ曲がりな人は私だけかと思っていました(笑)
自分以外もいたなんてホッとしました。
635
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 22:16:19 ID:doUtXFGY0
>>633
知らずに人を傷付けてしまうことはあるかも知れないけど、それ以上に人に対する
思いやり(愛)があればなんとかなるんじゃないかな。
636
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/05(火) 23:26:37 ID:actC9WBc0
>>606
「意図=結果」で「最初から全てある」って何?
時系列を無視しろって事なの? ちなみに「どこ」に全てあるんですか?
地デジのTV欲しいんだけど、既にあるってどこに既にあるの?
まだ買ってねーけど電気屋にはあるよ。俺ん家ではない事は確かだよね? まだアナログだし。
「既にあなたの部屋にあります」なんて言ったら、じゃあ買いにいかなくてよくね? ってなるけど。
つか、
「〜が欲しい」で「既にある」とは言うけどさ、その欲しい物は
「〜が欲しい」って言ってる時一体どこに? 既にあるの?
637
:
583
:2011/07/05(火) 23:38:44 ID:pLA8e/RI0
>>636
まさにエゴとは「別の領域」ってやつじゃない?
638
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 00:18:39 ID:psg5Ebes0
>>636
「どこに」は、あなたの中にあります。
「既にある」がわかった、と言ってる人たちは、目の前になくても、どこにあるかわからなくても、
自分の中に「ある」と確信できたものが、最適な方法、タイミングで手に入る、ということを
「絶対的な感覚」で知ることができるということです。
その疑いようのない「絶対的な感覚」を体験すると、
今までのように「目の前にない」「どこにあるの?」「いつくるの?」とか
そういう見方が、あまりに矮小な見方だったと知るのでできなくなります。
そして後は放っておいても、テレビなりなんなり、手に入る手順が勝手に整います。
あなたが観てる世界は、あなたの内的空間の投影なんですから
あなたが「ある」と確信できたものは、それはこの世界に投影されるようになってます。
それが「どこに」あろうが、そんなことはどうでもいいことです。
まとめとかに書いてるんですが読まれた方ですか?
読んでわからなかったら、あまりそこに拘らない方がいいと思います。
エゴの見方をしてる限り、どんな説明をしてもわからないと思います。
私がここに書きこむのは、読むことによって「別の領域、絶対的な感覚を体感してみよう」
というきっかけになればいいな、ぐらいの気持ちなので、
「エゴの見方を採用したまま理解したいんだけど教えて」と言われても無理ですし。
639
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 00:26:45 ID:psg5Ebes0
>>638
>自分の中に「ある」と確信できたものが、最適な方法、タイミングで手に入る、ということを
>「絶対的な感覚」で知ることができるということです。
自己レス。
方法やタイミングを「絶対的な感覚」で具体的に知る、という意味ではないです。念のため。
そういう具体的なことを超えて、「いろいろ考えなくてもあるんだから大丈夫じゃん」みたいな感覚です。
640
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 00:42:55 ID:rqfo5wT60
>>626
そうですか、時差ゼロで自分に返ってきていたんですね。。。
確かに、気分のいいものではなかったです。
レス保存しました。
わざわざどうもありがとうございました。
641
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 02:56:34 ID:p0aHnQtc0
>>639
自己観察さん、いつも参考になる
ありがとう
自己観察状態を保つように練習してる段階な自分だけど
まだ、あるの感覚はつかめないんだよね
ある日、気づいたりするのかね〜
楽しみだ
642
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 04:48:55 ID:q7alrQYY0
ここ最近は全く人を傷つけた覚えがない。
以前だったら、確かに誰かを傷つけたら、それが返って来たって言うのは
覚えがあるし、良く分かる。
しかし、最近はきちんとしている筈。
もちろんそうは言っても知らずのうちに誰かを傷つけてる可能性があるってのは
分かるんですけどね。それはあると思いますけどねえ。
643
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 07:23:29 ID:mVfvGLME0
昨日、尊敬する人に軽蔑されたて落ち込んでいます。
(自分の配慮ない態度のせいです)
自分がバカだったことや経緯は観察して納得できるけれど
軽蔑されたということの
(↑これもエゴの思い込みと思っても、実際そうだからそう思えないんだよね)
心の痛みがなかなか取れない。
こういう時って、心を平静に保とうとしても
根本的な自信のなさ(学歴がないとか仕事で業績をあげていないとか)が
浮かび上がって、そういう気持ちがでてきたと観察しても
今ある自分が全然OKだとは思えない。
結局、根本的に自分をOKと思うためには
がむしゃらに努力して成果をあげて自信をつけるしかないと戻ってしまう。
軽蔑されたのも自信のなさゆえの態度のあいまいさだから。
自己観察さんはじめ、別の領域をみられた皆さんは
上記のようなとき、どのような対応をとられますか?
644
:
大奥
:2011/07/06(水) 09:35:58 ID:0A4L2hS.0
ネットショップサイトが開店です、コスプレ、抱き枕、着ぐるみなどの商品が備えております、 www.chinazonejp.com
645
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 09:47:35 ID:32YoKZWo0
>627(pIdmc4bIO)さん
279です。pIdmc4bIOさんが一歩前進できたようで、良かった!
生きてると面倒なことは多々あるし、pIdmc4bIOさんもお仕事探すときに「面倒だ(等)」と思うことはあるかもしれない。
だけど、自己観察とか何でもいいけど、「ほっとする気持ち」「いい気分」みたいなもの感じながら活動するといいかもね。
pIdmc4bIOさんの今後がうまくいくことを祈ってま〜す(^^)
646
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 11:50:23 ID:tOdsAObU0
>>639
自己観察さん
いつも読ませてもらってます。ありがとうございます。
私も自己観察をはじめてから
目の前の物事に対して以前ほど大きく気持ちが揺れることがなくなり
毎日が少し平和になりました。
>「どこに」は、あなたの中にあります
これ、最近わかる気がします。
といっても別の領域のことはまだよくわかってない初心者ですが
ふと「ないから欲しい」んじゃなくて「あるから欲しい」んじゃないかなって思うようになったんです。
だって本当に「ない」ものを知ることはできない=欲しいとも思えないじゃないですか。
そう思ったら何かを「欲しいな〜」って思うたびに
あ、私はコレが私の中にあるからなんだな〜って
「ない」より「ある」と感じることが多くなりました。
以前は「欲しい」と思うことに少し罪悪感を感じたりしてたのですが
今目の前になくても私の世界にあるってことはもう貰ってるのだから
罪悪感感じてもしょーがないかw!なんて気楽に考えられるようになったし
○○が欲しいな〜と思えることを嬉しく思います。
長々と自分語り失礼しました(;´▽`A``
647
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 18:50:55 ID:q.ZsKvIgO
>>643
とちょっと似てるんですが
仲間や尊敬している人に失望、それどころか軽蔑されたかもしれない 自分煮え切らない態度にも実力にも
今までになく頑張ってるつもりなのに空回りばっかりで一向に自信でない
たまに自信湧いてきても、いざ腕試しすると打ちのめされる
凹んでは次こそ挽回して見返してやる!って、いつもその繰り返し
頑張った云々でなく、成果出してナンボだから、もう萎縮してしまって口きくのもおこがましい気がする
でくの坊の自分だろうと自分だけは愛してるけど…
腕を上げて認められて、周りからも愛されたいんだよ、人格も実力も込みで
周りの人達のことも愛したい
一人でいるときには愛しく思えるんだが、自信がないからか、対面すると憎たらしいとすら思ってしまう
ああもうこのループからいい加減抜け出したいんです
なんでスルーッと行かないんだ?もうブレーキは踏んでないのに
苦しむのが実は好きなんだろうか?頑張るのは好きだけどイコール苦しみじゃないはず
好きなことを夢中でやりながら、それに見合うだけの、あわよくばそれ以上の成果を得たいんだよおおお
長文スマソ
648
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 19:41:52 ID:UH6DdGMA0
>>647
お辛そうですね。。
私などは大したことないですが、私は仕事ができなくても
どうやら皆に仲良くさせてもらってます。
人格も実力もないですが、ほんわか生きていたら、
皆が助けてくれます。それで勝手に成果がでています。
頑張らず、自分をさらけだして人に相談して、手伝ってもらっています。
状況は私とは異なるでしょうが、ある面で周りを頼って協力しながらやるのも良いかもしれませんね。
649
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 22:09:14 ID:Mwl1Lvjk0
何を感じていても考えていても、叶えていいんですよね?
期待しても焦ってもいいんですよね?
一体いつ叶うんでしょう・・・
650
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 22:10:13 ID:wInPgK8M0
>>642
さん
>ここ最近は全く人を傷つけた覚えがない。
金スレのID:RfCVxzxk0さんとかは?
正確にはID:RfCVxzxk0さんは「傷ついた」のかどうかはわかんないけど、
不快感は感じていそう…。
651
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 22:20:50 ID:q7alrQYY0
>>650
あの人は自分から仕掛けてきたのではないですか?
では詐欺師はどうなんだって話になるし、
あなたは私を傷つけてないんですか?
特別な状況での出来事を出さないで欲しいです。
652
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 22:21:27 ID:q7alrQYY0
こういったらまたなんか反論が帰ってくるんだろうけどさ・・・もうウンザリ
653
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 22:23:26 ID:q7alrQYY0
>特別な状況での出来事を出さないで欲しいです。
正確には、特別な状況での出来事をいつも私がやっているように言わないで欲しい、ということです。
誰だって動揺したら、口調が荒くなったりするはず。
それをいつも私がやっているように言われるのは心外です。
あの人が現れたのは詐欺にあった後でしょう?
654
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 22:24:47 ID:wInPgK8M0
>>651-652
「なんか意地悪な言い方になっちゃったな…」
と思ってりロードしてみたら…。ごめんよ。
傷つけてはいると思ってます。
へこんでるとこだろうに、ホントごめん。
655
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 22:27:26 ID:q7alrQYY0
そう言えば昔、私が騒音を出すと下の階から威嚇されていると相談したら、
「貴方にも落ち度があるのでは?なんかガサツそうだし」
とこの板あたりで誰かから言われたことがあったな。
結局私の騒音ではないということで、下の階の人が恥かいて引っ越していったけど。
正義漢ぶって何もしない、何も出来ない奴らほど大きな口を叩くし、
どうなっても後は無責任の知らんふり。
私は具体的に人助けをしたくてお金を出したら詐欺に遭っただけ、
口だけの奴らよりはましでしょう
656
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 22:29:25 ID:q7alrQYY0
>>654
いや、私もゴメソ。今は辛い時期だから、勘弁して。
657
:
654
:2011/07/06(水) 22:29:32 ID:wInPgK8M0
なんか慌てたら誤解を生みそうな書き方だった…
654の
>傷つけてはいると思ってます。
ってのは、
>>651
の
>あなたは私を傷つけてないんですか?
に対してです。
(つまり私がID:q7alrQYY0さんを傷つけちゃってるだろうな、ってこと)
スレ汚しすみません
658
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 22:36:03 ID:q7alrQYY0
3年前に引っ越してきた下の階の人たちなんて、他所の家の音を私が出した騒音だって
家に対して天井(家の床)を付いて、私を不眠症と膀胱炎にしたんだよ。
私の方がずっと昔から住んでて、つつましく生活してたのに。
騒音の主の、ずっと上の階の人に、「下に人が引っ越してきたから静かにしてあげて」
って話してあげて、私は私で防音マットを引いたり、いろいろ気をつけてあげて、
下の階の人の音や落ち度は黙ってあげてたのに、
私がハンガーや本を落としただけで、また天井を突いて威嚇。
他の住人を巻き込んで大声で怒鳴ったらやっと謝って、すぐ引っ越していった・・・
こっちの優しさは通じない人ばかり。
私が黙っていたら、好き勝手にするばかり。図々しい人が多いよ、私の周りは
659
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 23:02:06 ID:actC9WBc0
>>638
ありがとう。
「『エゴの見方を採用したまま理解したいんだけど教えて』って言ってくる人にも
簡単に別の領域なんて説明なんてつくさ」って世界でいくっすべ
660
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 23:08:16 ID:eQNP6p6Y0
>>655
さんはさ、辛いからって今周りに当り散らしてるじゃん
なんだかなあ
自分は落ち度がないって言いたいだけ?
661
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/06(水) 23:50:35 ID:UH6DdGMA0
みなさんエゴに引っ張られるので、この話題から距離を置くか、
書き込む前によくよく深呼吸して推敲されるのがよいかと。
662
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 00:13:28 ID:psg5Ebes0
>>643
>自分がバカだったことや経緯は観察して納得できるけれど軽蔑されたということの
>(↑これもエゴの思い込みと思っても、実際そうだからそう思えないんだよね)心の痛みがなかなか取れない。
んー、「バカな行為」や経緯を観察するんじゃないんですよ。
それだと起こってる出来事、行動を「軽蔑された」「バカな行為だ」とエゴで判定してるだけですよね。
観察するのは出来事ではなくて、あなたのその判定の方です。
「中立的な出来事」を「軽蔑された出来事」として見ているフレームの方です。
ただ起きた出来事を「自分がどう捉え、どう感じているか」ということに気づくことなんです。
>こういう時って、心を平静に保とうとしても根本的な自信のなさ(学歴がないとか仕事で業績をあげていないとか)が
>浮かび上がって、そういう気持ちがでてきたと観察しても今ある自分が全然OKだとは思えない。
バカなことした、と自責しながら平静になろうとすると蓋になります。
学歴や業績がないことに劣等感を持ちながら「学歴とか業績ない自分」を今の自分でいいとは思えないでしょう。
それはまだフレームの中に入り込んで、自分の気持ちをコントロールしようとしてるんです。
フレームの中から抜け出して、
「あー、『私』は業績とか学歴とかを理由に自分を卑下してるな」
「自分はダメだと責めてるんだな」
「相手の態度で軽蔑された、と判断してるんだな」
「こんなことしたら軽蔑されても当然だと思ってるんだな」
と、ぐるぐるしてる自分を客観視するんです。
自愛をするならそこで「そういう自分でも全然OK」です。
それでも全然OKに思えないなら、「私はそういう自分を受け入れられないんだな」と
自分に「受け入れられない気持ち」があることを認めればいいんです。
>結局、根本的に自分をOKと思うためにはがむしゃらに努力して成果をあげて自信をつけるしかないと戻ってしまう。
「自分をOKと思う」ことは必要ないです。
上に書いたように、「自分をOKと思えない自分がいるんだな」というのを認めればいいだけで、
そのこと自体に良い・悪いという判断を下す必要はないです。
「自愛しきれないとうまくいかないんじゃ…?」と思うかもしれませんが、
「こういう自分がいるんだな」ということ認めることが出来た時点で、自愛としては成功です。
自愛=自分をOKと思うこと、というのは、自分を認めることと同じ意味です。
「こんな自分でもOK」=「私はこんな自分は嫌だ、と自分を受け入れられていないんだな」です。
自分にOKを出した方が、自愛を自覚しやすいですが、
別の領域視点の愛でいうと、割と淡々と冷静な視点でもあるので、
「OKを出せない自分がいるんだな」と認めてあげる視点が愛だったりします。
そして、成果などの根拠を必要とする自信を持つことは悪いことではないですが、
あなたのすべての源泉はあなた自身なので、成果などの条件なしに自分自身に自信を持ってない状態では
外側(社会的な根拠)で自信を求めようとしても、
次々に自信を持てないような状況が繰り返されることになります。
なのでまずは自分の内側で、無条件に大丈夫なんだ、という感覚を感じてみることです。
そして大丈夫だ、と思えなくてもそういう自分がいるんだな、と認めてあげてください。
663
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 00:15:01 ID:psg5Ebes0
>>641
そんな感じで気楽なのがいちばんだよね
「既にある」がわかると疑いが出なくなるので楽だけど、
わからなくても「既にある」んだからあまり拘らず、不安になっても「まあいっか」くらいの余裕がいいね。
>>646
すごくいい感じですね!
別の領域をトータルに、本質的に感じられてるんじゃないでしょうか。
>>659
>簡単に別の領域なんて説明なんてつくさ」って世界でいくっすべ
いくっすべ?ごめん。意味がわからないやw
説明することが目的なわけじゃから、そういう質問あってもスルーすればいいんだよねw
664
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 00:18:18 ID:S9WGeBKE0
自己観察さんは、速読とか何か特殊な能力に目覚めたりしましたか?
既にあるが分かってから
665
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 00:46:41 ID:psg5Ebes0
元々読むの早いよ。文庫本で30分位かな。
特殊な能力とかじゃないけど、直観が受け取りやすくなったくらいかな。
666
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 00:54:24 ID:S9WGeBKE0
そうなんですか。元々そんなに早く読めたなんて羨ましいです。
667
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 01:07:30 ID:LwBJsr56O
自己観察さんへ
先日はありがとうございました。すごく不思議なことがありました。すごく面倒な仕事をしなきゃいけなかったんですが、いきなり相手から連絡がきて、すごく簡単に終わったんです。ただ、公的手続きな感じだから、今回いきなり手続きが簡単になるわけないのに。前回はすごく大変だったのにです。
別の領域にひたると困ることがなくなるってこんなことかなとか。
仕事もなんだかんだ溜めてるようで、気づいたらこなせてたり。
それなのに、また質問なんです。
今の私は、別の領域ー幸せ安心ワールドな感じーを感じてるときとエゴエゴにとりこまれそうな感じのときの他にどっちでもないときがあるんです。
別の領域にいるときみたいに幸せ全開な感じでもないけど、エゴエゴで不安でもない。エゴが騒いでも、叶ってるからもうよくない?ってクールな感じで。
私としては、別の領域にいるときに純粋に幸せだからいつも浸りたくて、クールモードのときも、別の領域に浸ろうとするけど、意識的には無理で、しばらくして気づいたら別の領域にまた浸れるみたいな。
別の領域にいるときみたいなワクワクな感じの安心幸せワールドではなく、かといってエゴにとりこまれた感じもなくたんたんとしてるというか。
勝手に起こるんだから、まかせとけばよくない?みたいな。
たまたま、自己観察さんのまとめで、エゴで安心させても意味がないっていうのを読んだので、このクールな感じがそれなのかと少し思ってしまって。
幸せや安心を感じるのを基準にすると別の領域に浸ってるときほどバラ色かんがないので。
668
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 03:11:49 ID:1V0aaf.k0
質問させてください 3年前、シークレットに出会い、人生が180°好転し
そんな中でチケットを知り、精神的にも益々豊かになれました。毎日感謝の日々でしたが、
最近職場で、私の行く道を阻む人が現れ、今までの平穏な日々がブチ壊される寸前です。
危険予知して先回りし、禍の種を消して回り、与えられたノルマも引寄せで必死に。
気が付くと、終始薄氷を踏むような心もと無い気持ち。
3年前のように、手放せなくなってしまいました。
やっと手に入れた、私の居場所なので、どうしてもそれを手放すのが怖ろしい。
就職難の今、再就職なんて考えられないし、スキルも年齢もアウト。
辞めたら、ネカフェ住人かホームレス。本当に終わってしまう。
どうしたらいいでしょう? のほほんニコニコな毎日な間に、
画策してた人がいたんです。あすまた、先回りして手を打つ予定ですが、
なんか、こんな繰返し、その人に憎しみさえ湧いてくる。私の邪魔は絶対にしてほしくない。
何が何でも、夢を実現させたいので、今ここで蹴落とされるわけには・・・ああー憎い。
だんだん腹が立ってきました。もう最悪です
669
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 05:14:27 ID:aGqUyfcA0
>>665
三十分とかスゲー
670
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 05:14:38 ID:aGqUyfcA0
>>665
三十分とかスゲー
671
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 09:26:08 ID:AyQQRXbY0
エゴで幻だと分かってても
嫌な事あると凹むよぉ・・・・。(´;ω;`)
てか、人事部なめてんのかっぁあ? てめぇ〜!
672
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 11:42:01 ID:aItiNwbg0
>>662
自己観察さん
横ですが、どうして認めていれば既にあるという認識になれるのかが知りたいです。
現象化が無ければ、今の惨めだと感じる状況から抜け出せません。
単なる気の持ちようじゃないんですよね?自己を客観視することで苦しみから
距離を置けて、楽になったでしょ?それで生きていってくださいね、ではないですよね?
以前は軽蔑されたと感じたけれど、客観視するようになってから
同じ状況でも軽蔑されているようには感じません、そういうことでもないですよね?
自分が有能だと、周りから尊敬されていると感じる状況を経験したいのです。
今の認められていないフレーム思考を観察することで、どうしてそれが可能になるのでしょうか?
673
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 18:52:23 ID:T0nSQllEO
恋愛スレに書こうと思ったんですがこちらですみません。
最近好きな人に関する事で不安なことばかり四六時中浮かんできてしまいます…気づいていればOKということでまあいいやと受け流していますが…こんな風で大丈夫かな?とまたエゴが大爆発してます。こんな感じで自己観察続けていれば本当に大丈夫なのかな…?
674
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 19:01:03 ID:ssiEU87Y0
673さんはもしかして知ってる人かもしれない。
失礼ですが年齢は30前後ですか
675
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 19:35:25 ID:T0nSQllEO
30才前後ではないです…(´ー`)
676
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 20:14:58 ID:AyQQRXbY0
>>675
さんへ
>>674
さんから早速アプローチですねw
恋愛運バッチリじゃないですかw
677
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 21:35:03 ID:psg5Ebes0
>>667
別の領域は時間軸とか物理的なことを超えた世界だから、
投影である現象世界も、そういう観念を超えるようなことが起きても不思議はないよね。
でも面白いよね。
>自己観察さんのまとめで、エゴで安心させても意味がないっていうのを読んだので、
>このクールな感じがそれなのかと少し思ってしまって。
どんなこと書いてたか覚えてないけど、エゴで安心してるフリの状態じゃないかってことかな?
うーん、ちょっと私もよくわからない…。
意識的に別の領域に浸れない、ということは何か抵抗があるのかなとも思うけど、
もう別の領域の本質的なことをわかってるので、そんなに心配はいらないと思うんだよね。
そのときに気づいてる意識でいれば大丈夫なんじゃないかな。
私もそういう感じのときあった気がするけど、あまり覚えてない。
それも自然に起きてることとして抵抗しなければいいって感じかな。適当でごめんねw
678
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 21:51:09 ID:psg5Ebes0
>>672
>横ですが、どうして認めていれば既にあるという認識になれるのかが知りたいです。
>現象化が無ければ、今の惨めだと感じる状況から抜け出せません。
「認める」というのは、渦中にいる自分とは違うもう一人の自分の視点、冷静な自分の視点に気づくことで、
「私は現実が変わるまで自分が変われないと思ってるんだな」という見方ができることです。
で、自愛だとそういう自分をとことん許していくことで自分を受け入れてエゴを統合していくアプローチだと思うんですが、
自己観察では、「冷静な自分の視点」に気づけばその視点が別の領域の視点だよ、ということを書いてきました。
>>643
さんは自愛とミックスされてるようだったので、その自分をOKだと思えなくても
そうやって客観視して「そういう自分がいるんだな」と認められた時点で
自分を受け入れられてるんだから大丈夫だよと書きました。
だから認めていればすでにあるという認識になれる、というとちょっと正確ではないですね。
認めているその視点に気づけは、それが別の領域の視点なので、
その視点に意識を置くこと、そこに開いていることで、徐々に別の領域の属性である
「既にある」という認識にも気づくことができるようになる、という感じです。
>単なる気の持ちようじゃないんですよね?自己を客観視することで苦しみから
>距離を置けて、楽になったでしょ?それで生きていってくださいね、ではないですよね?
逆にお聞きしたいんですけど、チケットやまとめ、過去スレでは
「現実は変わらなくても気の持ちようで幸せだからそれで満足してね」みたいなこと書いてる人はいなかったと思うし、
私も「現 実 を 選 べ る 立 ち 位 置」についてのことばかり書いてるんですが、そこはスルーしてるんでしょうかw
それとも、ここに書かれてあることがとても本当のこととは思えないってことですか?
前者ならもう一度読み直すことをお奨めします。
でも後者だったら、私がそういうことじゃないですよーと言って納得できるとも思えないんですよね。
「現象=内面の投影だから、内面が満たされないと満足できる現実にはならない」
というのがここにいる多くの人たちの大前提なんですよ。
だから内面重視、精神的な安心感重視みたいなこと書いてあるように見えるでしょうけど、
これで結論が「現実は変わらなくても見方しだいで幸せになれるでしょ」だったら、
ここまで回りくどく書いてる方も読んでるほうも、そうとうアホだよねw
>自分が有能だと、周りから尊敬されていると感じる状況を経験したいのです。
>今の認められていないフレーム思考を観察することで、どうしてそれが可能になるのでしょうか?
「現実が変わるまで惨めと感じてる自分の内面は変われない」と、現実が先に変わるのを待っても無理ですね。
現実世界はあなたの心の投影なので、内面が先に変わらないと現実が変わるわけないですよね。
だからまず自分の内面を客観視=「惨めな自分」から離れることで、
あなたの内面が、「惨めな自分」(エゴ)ではなく、ニュートラルに物事を見れる位置(別の領域)に立つことができる。
そしてニュートラルな位置に立ってはじめて、自分の意図が有効になっていく。
その位置に立って、「自分は有能だ」という自分を選択すればいいわけです。
つまり「惨めに感じる」フレームの中にいて、「有能な自分」を探しても、
前提が「惨めな自分」なんだから見つけるのは困難でしょう。
エゴは限定された世界なので限られた可能性の中からしか現実を選べないんです(=叶ったり叶わなかったり)
一旦フレームの外に出て、自由にフレームを選べる位置
(別の領域=可能性が無限にあるので自由に選べる)に立てばいいということですね。
679
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 21:54:44 ID:psg5Ebes0
>>673
>こんな感じで自己観察続けていれば本当に大丈夫なのかな…?
と不安と一体化している自分なのか、それともそういう自分の不安を眺めてる自分なのか、
どっちに意識があるかに気づいてますか?
「大丈夫なのかな…?」とエゴと離れてないから不安なのだと思いますよ。
680
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 21:56:24 ID:P1P1uf1w0
昨日、自分の中で何かが変わった様な感じになりました。これが認識の変更なのか??
よく分からないが、何も目に見える世界は変わっていないけど、幸せに満たされてる不思議な感覚・・・。
全てが叶っているような感覚。
『世界=自分』を何となく感覚で味わった感じだった。なんだか感動で胸がいっぱいになった。
そしたら、昨日の夜、復縁をしたい相手が夢の中で「ずっと会いたかったんだ」って私に言ってた。
夢は関係ないと思うけど、なんか不思議だった。
認識を変更されている方達の伝えてる事が少しずつ府に堕ちてきました。
681
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 22:01:12 ID:nIfJ1JoI0
自己観察さん、皆さん、助けてください。。。
彼氏が風俗に行ってたことが発覚しました・・・。
最初は悲しくて気持ちが悪くて怒りがすごかったけれど、数日たってそういう自分を
別の位置から少しは冷静に見られるようになってきました。
自分の周りを見ても行ってる人がすごく多いし、仕方のないこととして許してあげたい
気持ちもある一方、絶対に許せない、許したくない気持ちもなかなか消えません。
相手の自由を尊重する愛情なら、そういうことも許せるのかな?
だとしたらまだ私は独占欲を愛と勘違いしているのかな?
質問がはっきりしなくて申し訳ないのですが、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
682
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 22:22:59 ID:sF/1/iig0
>>681
許さなくていいんですよ^^
あなたが正解です!
独占欲と言われても、相手の自由を尊重してないと
言われても、あなたの彼への思いは間違ってません。
で、彼を愛してもいいし、
彼を嫌いになっても、いいんですよ。
愛の逆が嫌いっていうのも、どうかと思うけどね^^
683
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 22:46:25 ID:psg5Ebes0
>>681
愛という視点から見れば彼が何をしようと「ああ、彼はそうしたいんだな」って感じで、
許す許さない、という判定は存在しませんね。
でも、それはそれとして、実際に今「許せない」気持ちが沸き起こってるのだから、
それが独占欲で愛ではないのではないか(=それはよくないことなんじゃないか)と、
自分の感情を否定しないで受け入れてあげてください。
彼を許したいけど許せない、そこから離れることが難しいようなら自愛がいいんじゃないかな。
彼を許す必要ないですよ。
でも、まずは苦しんでる自分の感情を癒してあげてください。
684
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 22:48:46 ID:CdAgbCFg0
自己観察さん 643です。
>>662
のアドバイスありがとうございました。
>観察するのは出来事ではなくて、あなたのその判定の方です。
>ただ起きた出来事を「自分がどう捉え、どう感じているか」ということに気づくことなんです。
自己観察の立ち位置が全然違いました…
なんでもかんでも観察したつもりで実はジャッジしてたのですね。
それは落ち込んでしまうはずですね。
おそらく、ほぼ反射的に条件付をしてしまうので
なんとか立ち位置をそちらにもっていくよう意識したいと思います。
また同様に、まだまだ無条件で自分を大丈夫だと思えないので
>そして大丈夫だ、と思えなくてもそういう自分がいるんだな、と認めてあげてください。
のアドバイスが非常にありがたいです。
ゆっくり自分の厳しい目をほぐしていきたいと思います。
ありがとうございました。
685
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 22:54:13 ID:T0nSQllEO
673です。
自己観察さん回答いただいてありがとうございます。たまにまた考えてるな…と思わず笑えてきてしまう時があってこれが別の領域なのかなぁと漠然と感じたりもするんですけどまだまだエゴと一体化してる時間の方が多いのかもです。
686
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 22:57:20 ID:1V.C4eLkO
自己観察さん
嫉妬ってなんなんでしょう??
今日、自分のまさに憧れてた生活を(人生)送っている人のブログ読んで、
羨ましい以上に嫉妬心が半端なくでてきました。
そしたら今度は
自分が欲しかったことを成し遂げた人の報告を聞いたりして、
今日は嫉妬の嵐でした。
それは自分の内側にあるってわかってても素直に喜べなくて…。
これもエゴの習性ですかね。
687
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 23:10:07 ID:LwBJsr56O
自己観察さん
ありがとうございます。適当なんて思いませんでした。
前に自己観察さんが書いてたみたいに、ほんとに気づいてくると、次から次に色々つながりますね。
今を完璧って思うのって、自分を愛することなんですね。
色々なものを見ると、全部、自分のなかにあるんだな〜、既にあるんだな〜と感じられて、知らず知らずに微笑んでしまいます。すごく満たされてて。外から見たら変な人かも(^_^;)
全部が愛っていうのも段々感じてます。
うなぎ食べたいな〜って思ったら、部長が特上をおごってくれたり、ナンパされたり、なんか身の回りで不思議な感じもあります。
何より幸せで安心な気持ちを得られてるのが一番です。
688
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 23:24:28 ID:1V0aaf.k0
>>668
にもアドバイスお願いします(><)
689
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 23:34:22 ID:1V.C4eLkO
>>686
すいません
678さんへの回答で十分でした!
エゴの大騒ぎに巻き込まれちゃいました(*^^*)
嫉妬したって構わないんですよね(笑)
690
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/07(木) 23:41:45 ID:psg5Ebes0
>>668
状況はわかりましたが、何かチケット的なアプローチ、またはその他の何かを実践されてますか?
>>686
えー、なんだろw
「”内側にある”けど”まだ持ってない”」が実現したとか?
エゴは「まだ持ってない」の方に反応してるんでしょうね。
とりあえず、「内側にある」は実現したので喜ぶとして、
「まだ持ってない」という認識のほうを取り下げましょう。
と思ったらもう解決したんですねw
691
:
668
:2011/07/08(金) 00:28:38 ID:1V0aaf.k0
>>690
ありがとうございます
夜寝る前と朝に、アファとCDを聞きながら誘導瞑想して
別の領域を試しているのですが、以前はできたのにできないのと、
職場の方には、今日、辞めたいと意思表示してきました。
引寄せを知る前の人生は、負のスパイラルだったのですが、それが好転し
生活が安定したことで、夢に近づいて行ってるように見えてた時期は、
色々と運気も上がってたのです。ですが、もう3年以上も、停滞のままの現実を知り、
失望に耐えられません。やっと確保できた居場所(ここを拠点に一番やりたいことに集中する)
さえも、今や風前の灯火なのです。失業中の貧乏生活、先の見えない日々、それを考えると
もう少しこの場所で、力をつけたいのです。今手に入れてるのは、短時間で高収入です。
拘束時間が長いと、夢のための時間が減り、生きてるイミがありません。
ここに拘らず怖れずに、もっと良い条件の、新しい場所をイメージして進むか、
自分のワガママを通す、ゴリ押しする、ゴネる、をしてまで強引になるか、
客観的に、どう思われますでしょうか?今の私では冷静な判断ができそうにないです
692
:
681
:2011/07/08(金) 00:30:47 ID:nIfJ1JoI0
>>682
>>683
お二人ともありがとうございます。
無理に許そうとせず、まずは自分の感情を押し込めず感じてみようと思います。
それにしても、こういう現実も自分の中に原因となる思いがあったから現れたのかな・・・。
なんだかこれから何を信じていいか怖い気がします。
693
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/08(金) 01:09:24 ID:WVKWP5Ok0
>>681
桑田さんなら多分「別に良いんじゃね?」で終わりだと思うよ
694
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/08(金) 01:09:51 ID:psg5Ebes0
>>691
なんかね、「現実はこういうものだろう」っていう観念がいっぱいありそうだね
「私の行く道を阻む人」「就職難」「年齢制限」「ネカフェかホームレス」「停滞」「風前の灯」
「失業中の貧乏生活」「先の見えない日々」…2つのレスだけでこんなにあるよ。
全部「エゴの歪んだ知覚」で不安を前提にしてありもしない現実を見てるっていうの気づいてるかな?
エゴの認識を採用してる限り、現実はいいこともあれば嫌なこともある。
エゴは二元性の世界だからね。
だからあなたには「最悪の状況だ」としか見えない現実かもしれないですが、
それはエゴを採用してみてるからそう見えるだけで、実際はそんな現実ではないのです。
別の領域が以前は感じられたけど今はできないとのことですが、
とりあえず、その「見えてる現実は真実ではないらしい」という見方をしてみてはどうでしょうか。
「そんなはずない!こんなにひどい状況だ!」と思ってる自分と離れてみることはできませんか?
エゴの見方を疑ってみる、もしくはエゴを客観視してみる、というようなことです。
>>692
>それにしても、こういう現実も自分の中に原因となる思いがあったから現れたのかな・・・。
エゴが統合されてないうちは自分では原因のわからないことが起きますよね。
だって自分の観念を全部把握するのって無理ですもん。
だからとことん自分を愛して許してあげる=エゴを統合してあげたらいいんだよ。
信じていいのは自分ですよ。だってあなたの世界ですから。
695
:
681
:2011/07/08(金) 01:42:09 ID:nIfJ1JoI0
>>694
ありがとうございます。
信じるものを外側に求めようとすると、こういうとき立ち直れなくなりますねw
彼を許すにせよ、別れるにせよ、今後は自分の外側にいる彼という存在に依存するのではなく、
自分を信じて、傷を癒して、幸せな世界を創造していきたいです。
696
:
668
:2011/07/08(金) 02:33:26 ID:1V0aaf.k0
>>694
すごい・・・・
私、なんか、引寄せの法則自体を、勘違いして受け取っていたみたいです。
うーんn何年も願望が達成しない理由が、少しですが、ちょっとわかったような・・・
頭では言語では、理解したつもりになっていて、すぐに好転したので、誤認識に気づかず
つき進んできてしまったみたい。
以前の別の領域っていうのも、もしかしたら瞑想中脳内麻酔、お花畑止まりだったかも。
>エゴの認識を採用してる限り、現実はいいこともあれば嫌なこともある。
これがまったく、その通りでして、横ですが、、、
>エゴが統合されてないうちは自分では原因のわからないことが起きますよね。
この原因のわからないことに、打ちのめされて疲れ果ててたです。
これからの課題は、エゴの歪んだ知覚に気づいて、まず二元性を統合してみます。
現実に振り回されないように、冷静に客観視してみます。それから、か・・・
鋭い御指摘に感謝致します。有難う御座いました。
697
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/08(金) 03:01:47 ID:nIfJ1JoI0
>>693
ほんと桑田さんみたいに気にしない境地になれればなあ・・・。
いっそ、彼も許して、自分も浮気OKって考えちゃおうかな!
698
:
もぎりの名無しさん
:2011/07/08(金) 06:18:07 ID:LImYhlCs0
>>693
それって適用出来るの限られるよw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板