[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
*108以外*質疑応答【4】
1
:
108★
:2011/05/31(火) 00:28:49 ID:???0
ドゾ〜(・∀・)
2
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/31(火) 05:12:37 ID:8qKlkkj.0
2げと!
108たん乙
3
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/31(火) 07:04:56 ID:ROYd.jHY0
5/31日付けの桑田さんのブログ記事なんですが、
だれかあれを理解できる人いますか?
自分がいないって何?
自分を前提とせずに心地良い世界つくるって何?
頭が狂いそうでござる。
4
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/31(火) 08:14:06 ID:q1YyTd860
あーだこーだ思考してる内は本当の自分として実現は出来ないて事なのかなあ…?
本当の自分は思考では捉えられないものだから
結局、考えてる内は答えは見つからない、感じない…?
5
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/31(火) 10:38:02 ID:UvYg.TjM0
>>3
真意を理解してるかは分からないけどブログで言ってる「私」は「私が私だと思っているもの」だよ。
「私はこんな顔でこういう名前でどこどこに住んでいて家族は父と母と姉で・・・・」とかいうやつ。
他人から「あなたはこういう人」と言われてそう思ってるやつ。
諸々の「私が私たる由縁」と言われるものたち。
そういう条件を全部下ろしたときに「何にもなくなる(私だと思っていた物がなくなる)」
でも「何もない」と認識できる自分(先の「私」ではない意識)はいる。
この「何もない」ときはそれまで抱えていた問題もないから「不足から変えよう」という発想も無くなるよね。
「変えたい状況」がないから「コントロールする必要」もない・・・・と書くと多分混乱しますねw
諸々の条件を含んだ自分が前提にあると願望は「それを変える取り組み」になるから大変に疲れます(´・ω・`)
前提が0なら選び放題・・・・ってなんかどっかで見たなwあれ?(´σ `)?
一応表現上「心地よい世界を作る」とか「選び直す」とかなってるけどこれはあんまり意識的には思わないと思う。
「よしこういう設定に!!」という気合いはほとんど「私(条件を含む)」がいるときに湧くから何か前提があると思うし。
「私」がないときは「私がこういう設定ではない」というのもないからあえてそれを持ってくる必要が無くなるんだ。
望む状況はエゴとしての「私の設定」にはないけどエゴが消失したときに「私の設定外・設定内」というのが無くなるので
「あれええですなぁ」と思ったとき既に「自分の経験」になってくる
エゴとしての「私の経験」にもそれは入ってくる←多分「私」が一番気になるであろうところ
しまった・・・・なんか書いてて難しくなってきたぞ。イミフだったらごめんよ(´・ω・`)ショボーン
とりあえずは「色々なものを自分だと勘違いしてる」ことに気付けばよいかと。
書いていて気付いたけどこれは自己観察で「これは自分じゃない」って気付くのでクリア出来るかもしれないね。
気付く前に「選び直す」「設定を変更」とか思うとがっちり「私の思考」に捕まるのでほどほどに(´ω`)ウフフ
基本的には気付いたら「気付き続ける(0に戻り続ける)」だけで良いと思うんだけどこれは個人的な意見w
そして5をゲトなんだぜ
>>5
⊂(゚д゚⊂⌒`つ≡≡ゲトー
6
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/31(火) 11:01:44 ID:Haaj3HU.0
確かに別の領域に浸りながら欲しいものを“感じてみる”と
なんだか執着がなくなる気がする
願望実現には手に入っても入らなくてもどっちでもいいと思う心境がベスト
って108さんが以前言ってて「欲しくて欲しくてしょうがないからここにいるのに、
そんなの無理にきまっとるやろー!!」って何度も発狂しそうになってたけど
まさにそんな手に入れる事に拘らない気持ちになってる自分にびっくりしたw
なにこれ
7
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/31(火) 16:24:06 ID:psg5Ebes0
前スレ
>>1013
そっか、切ないね。。
誰にとっても「死」は未知で少なからず恐れを伴うものなので、
そんな風に見送ってあげられるっていうのは、その人にとってとても安心できるものだと思う。
つながりは永遠だけど、生きてる間に気づけてよかったね。
前スレ
>>1015
リリースってのは「なーんだ、私もうこんなの必要ないじゃん!」って気づいたらあっさりなくなるよ。
人間がある程度進化成長するまでには、宗教とか道徳とかで規律を守る必要があったと思うんだけど、
罪悪感も、未熟な人間を成長させるためには必要だったと思う。
でも、私たちはもう罰が怖いからじゃなくて、思いやる心を知ってるから
相手に対して優しく接することができるんだし、もう罪悪感とかいらないんだよね。
>>1015
さんが必要以上に人の気持ちや痛みに敏感なのは、スーパーで怒鳴る人みたいに、
無神経で思いやる気持ちがないひとになるのが嫌だからじゃないかな。
それは、自分が幸せで自己主張するようになったら、そういう人になるかもしれないし、
気づかないうちに人を傷つけるかもしれないとのが怖い、とかあるのかも。
でもね、きっともうそんなことにはならないよ。そんな過程はとっくに過ぎてる。
むしろ行き過ぎて自分を責めてしまってるくらいだもん。
あなたが望んだのはその両極端な世界ではなくて、その経験を生かした上での体験なのかもしれないよ。
両極端な経験をしたからこそ「他人の感情に振り回されず、お互いに思いやれる素晴らしい人間関係」
を築くことも可能なんだと思うよ。
それを体験できたら、最初から楽な人間関係で過ごしてたという体験よりも素敵な体験かもしれないし。
もちろん、もっと大きく望んでもいいし。
罪悪感が必要ないことが腑に落ちたら、これから安心して素敵な人間関係をどんどん築いていけるよ。
8
:
もぎりの名無しさん
:2011/05/31(火) 22:29:33 ID:0QBrMwjU0
ご相談させていただきたいのですが、ここでいいでしょうか?
現在とってもお金がなくて困っています。
数日前からアファやイメージングなどをしていますが
逆にお金がなくなってしまうような出来事ばかり起きています。
ここ1年ほど何をしてもお金に困ってしまう生活が続いておりいい加減脱出したいです。
働きたくないわけでもないのにお金入ってもすぐ支払に消える毎日です。
どうしたらお金に余裕がある生活になるでしょうか?
もしよろしければどなたか回答お願いいたします。
9
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2011/06/01(水) 00:39:07 ID:aaUKxg4I0
>>8
ご参考になればいいけどじゃが^−^どぞー
第2回 「お金を得るには?」
http://www.voiceblog.jp/okiraku1/
10
:
8
:2011/06/01(水) 08:00:44 ID:0QBrMwjU0
>>9
ありがとうございます。
仕事から帰ったら聞いてみます。
11
:
もぎりの名無しさん
:2011/06/01(水) 08:40:33 ID:zYm3sM8A0
>>9
これ文章じゃなくて、ラジオ形式?なんですね!楽しかった〜
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板