したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第四十一幕】

102もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/04(水) 11:11:53 ID:8R9b29Y.0
>>96
お、おう、ピ…ピアノな、ピアノ。うん、そう、ピアノ。
えー…もしもピアノが弾けたなら思いのすべてを 歌にして 君に伝えることだろうという
話だったと思うが、まぁ弾けなくても思いのすべてを声にして伝えればイイんだぜwww

冗談はさておき、そう、その根本的な部分、象徴の大元、自分の中のビジョン、
そこを洗い出して整理してまたキレイで清潔にしておくのは大切だと思うのだぜw

そして不安・怖れについてはこれまたバシャール新刊から引用しておくのだぜ。

『バシャールは物事を「よい・悪い」で判断しない。怖れ自体を恐れる私たちに
「怖れを感じても大丈夫」「怖れは怖れるに足らないことである」と語る。
それどころか、怖れとは「本来の自分自身とずれてしまった観念がありますよ」と
意識のドアをノックしているメッセンジャーだとも。
それがわかると、怖れは自分を邪魔するものではなく、ポジティブなものとなる。
「あなたを邪魔しているのは怖れそのものではなく、怖れに対する怖れ、怖れへの不安です」』

そう、だからそんな不安な考えは飛ばしてもおkなんだぜw(´・ω・`)b

103もぎりの名無しさん:2011/05/04(水) 11:39:54 ID:T2nbycTc0
最近気付いたことなんですが、
願望って意図するものではなく、
発生した時点でもう完了なんですよね?

で、理想と現実のギャップを感じた時だけ意図すればいい
という感じでしょうか?

104もぎりの名無しさん:2011/05/04(水) 15:12:59 ID:m0VyuvFA0
以前より勢いないのは、逆に願望実現して満足している人が多いからではない?
私は理想どおりのパートナーを得たら、
恋愛スレをまったく見なくなった。
実現した後の自分になって、
チケ板は軽い気持ちで読むほうがいいんじゃないかなとも思う。

105100:2011/05/04(水) 16:21:35 ID:6R.DESq.0
>>101

だぜさん、コメントありがとうございます。
iPhoneなのでID変わってますが>>100です。

>おまいよぅ、自分の人生なんて見たくもない、今の自分は自分じゃない、そんな風に
>思っていたりしないだろうかw?

いえ、思っていないです。
今の状態は自分で作り出してる自覚はあるので、自業自得かなと思っています。


>母ちゃんが「おまい」を見てくれないし、話を聞いてくれないで、そして自分を救済してくれる
>「外側にある何か」の方しか向いていないというこの現実、何の象徴だと思うだろうか?

1年くらい前から、自分を見つめ直す事、自分との対話や自愛を一番にやっていました。
確かに私は不足を見るのが好きだし、すぐ外側に影響されますが。

何の象徴かと言われれば、この1年やり方を間違えていて、何の足しにもなっていなかった、むしろ悪い方向へ進んでたという、つまり「失敗」の象徴でしょうか。


>おまいが3年前に出会った「この世界」とはどの世界のコトだろうか?
>それは4年前までいた世界とは何か違うんだろうか?

知る前の方が、諦めるのが楽でした。
世界は変わっていませんが、私の知識が変わったために今さら元にも戻れず、諦めの境地にも立てません。


>もしかしたらだ、3年前からおまいが相手にしてきたのは、「おまい」ではなく
>「法則(母ちゃんに照らし合わせれば宗教)」の方だったんではないだろうか?
>さぁどうだろうか、「あ、自分ってば自分に対してまるで母ちゃんみたいなコトしてた」と
>思えるだろうか?

願望実現に躍起になっていたのは認めます。
母親が宗教活動に熱心になったのは3年よりずっと前ですが。


だからといって、今さら何をすればいいのか、
最近の流れでは何もしないのが正解みたいですけど、
上記に書いたようにやり方は間違えてたし、諦める事も出来ません。
叶わなくてもいいから、昔みたいに変な希望は持たず平穏に暮らしたい。

106もぎりの名無しさん:2011/05/04(水) 16:52:05 ID:i1KtVams0
だぜさんて引き寄せは物理法則みたいな事を言ってたけど、どういう意味?

107もぎりの名無しさん:2011/05/04(水) 18:53:20 ID:0ZqIngfs0
>>95だぜっち
>ん?山田君…?

もしかして、これって私に言ってる?
だとしたら×w

私は以前から、ただの名無しだよ。
今回は久しぶりにだぜっちと話せて嬉しかった。
また来るね〜(*^_^*)

108エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/04(水) 19:08:33 ID:whSvK3VI0
おおお〜久々じゃのお〜〜♪

My Darling Clementine - いとしの"クレ"メインタイン
http://www.youtube.com/watch?v=P4_o6xmg5Mo&feature=related

109もぎりの名無しさん:2011/05/04(水) 21:41:31 ID:fMtjTeZ20
97です。
>>99 そうなんです。現象化をつい探してしまうから「今叶える」が分からなくなるんだよね・・。
で、さらに「今」って何? とかってなっちゃう。

>>98さん。そうなんだと思う。俺っち難しく考えちゃうんだ。

たぶん
「叶える」とか「叶った」
とかこれでさえタイムラグが感じられる人もいちゃうだろう。俺とかね。
つまり→叶える →叶った
これで今がないがしろになるのかな。

「叶う」「叶った」を「今」にするってより

「今」を「叶った」にする方なのかな・・ムム 俺いいとこきてるかな

110もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/04(水) 22:05:50 ID:8R9b29Y.0
>>107
あいや、おまいの座布団を山田君に持ってきてもらおうと思ったんだが
山田君の姿が無いので代わりにヤツを呼んでみるとするのだぜ。



       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、           ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 出でよ八兵衛!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_  
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _

111もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/04(水) 22:38:25 ID:8R9b29Y.0
>>106
それはバシャールやエイブラハムを参照するとイイのだぜw
まぁ簡単に言えばというか、そもそもLOAってヤツは「似たモノ同士は引き寄せあう」
という『物理現象』の法則の話をしているわけなんだぜ。
一番わかりやすいのはピアノの鍵盤を叩いてみるとだな、共鳴現象が起きて
弾いた音の倍音にあたる音がかすかに聞こえる(倍音の弦が共振する)のだぜ。

例えばだな、何か強い願望があるとしたらだ、その願望をコトバにして念じるんじゃあなく
和音やメロディーに翻訳してみるとイイんだぜ。
明るくて楽しい和音が出てくるだろうか?
暗くて悲しいメロディーが流れるだろうか?

>>105
そしておまいもだぜw (´・ω・`)9m
うーん、自業自得ってそれあんまりイイ意味で使ってないんだぜw?

なんつうかよぅ、おまい「はい、自分のコトはちゃんとわかってます」みたいな感じで
いるように思うんだが、なんだかどこか矛盾したコトを言っているような気がするのだぜw

その「なまじっか願望は叶うなんて話を聞いたばっかりに諦めが悪くなって苦しいわん」
みたいなのもよぅ、な〜んかこううまくコトバにできんのだが、気を悪くしたらスマン、
いわゆる宗教的価値観が知らず知らずに入っている気がするわけなんだぜ。
悪いコトしたらバチが当たる、みたいな(´・ω・`)b

というわしもお寺系の幼稚園卒なもんで、ついつい悪人は閻魔様に舌を抜かれるだとか
「徳」みたいなもんを積み重ねないと云々みたいなコトを考えてしまいがちなんだが、
それはやっぱね、どこかで自分を許しきれてないからだと思うんだぜ。
100%・無条件に・自分を許容する、それはとても難しく思えて実に簡単なコトなわけだぜ。
やり方を失敗したら悪い方向へ進んだ。
それは果たして本当だろうか?
そして仮にそうだとしても、それを(自業自得というカタチではなく)全面的に許容できるだろうか?
っていうと、なんとなくだがどこかやはり自分を罰したくなるような考えがあまりにも自然に
浮かんできたりしてしまわないだろうか。
しないか。そうか。

112もぎりの名無しさん:2011/05/04(水) 22:53:39 ID:i1KtVams0
>>111
わ、わおんやめろでーほんやく…( ;´Д`)
難しいような気がしたけど、一応やってみたら軽やかな曲だった

ような気がする

共振、共鳴のお話面白かったです
だぜさんは何気に博識ですよね

113もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/04(水) 23:27:43 ID:8R9b29Y.0
うむ、これぐらい軽やかならめでたしめでたし
http://www.youtube.com/watch?v=iH4cZ2fHMyM

残り少ないGWだ、おまいらもピクニックへGo(´・ω・`)b

114もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 00:35:14 ID:LgzOlkSc0
>>104
それと
ヘタに書くと余計に混乱させてしまうってことがわかったんじゃね?

115もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 02:18:03 ID:ZFiDqpa60
>>113
55と画家と一緒に消えろ、カス。

116もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 02:21:42 ID:ZFiDqpa60
>>113
ここで、人の人生混乱させてる責任とって自決するべきじゃないか?

117もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 02:22:52 ID:ZFiDqpa60
>>113
名も名乗れないで、賢人やってんのか?
バカ。
何が宣伝になるからだw
早くビルから飛び降りろ。
ダゼとか言ってて恥ずかしくないのか?
人間のクズ、ゴミ。

118もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 02:31:03 ID:ZFiDqpa60
>>58
こいつ笑ったw
何でこんなに上から目線なんだw
早く氏ねよw

デバッグの主たる主張って、神のシリーズ買って2ライン法学んで下さいだろw

119もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 02:35:21 ID:ZFiDqpa60
>>111
物理現象wwwwwwwww
数式の一つでも書いてみろよwww
どうせ108の量子論レベルだろwwwww

「引き寄せはオカルト」こんな単純なことすら分かってないwwwww
せめてオカルト自覚しろよwwww
バシャール、神との対話をチャネリングと信じてるバカwwwww

チャネリングwwwwwww

120もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 02:39:38 ID:ZFiDqpa60
>>113
お前の言ってることチケ板に準拠してないからシークレットスレ
言ってやれよ。

121もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 02:41:21 ID:ZFiDqpa60
>>111
賢人ごっこ楽しいだろうねwww

122もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 02:56:40 ID:S0jEkbOM0
ユッケでも食っとけ。

123もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 03:34:56 ID:1bmvp4ZA0
やたら詳しく煽るZFiDqpa60はすごいなと関心した・・・マジで・・・チケットはもちろんデバッグも神シリーズも全部読んだんだね。

124もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/05(木) 03:58:44 ID:8R9b29Y.0
>>123
うむ、感服したヾ(´・ω・`)ノ
わしなんてデバッグすらまだ読んでないというのに……。

>>122
Stop indiscretion.(´・ω・`)b

>>119
えー、ひとつ言うとだ、少なくともピアノの弦の共振現象は量子レベルの話ではなく
目で見て耳で聞こえるマクロレベルの話なのだぜw

もちろん引き寄せってのは量子レベルか、ヘタしたらもっと小さい世界の話かもしれんのだぜ。
そしてその奇妙な量子の世界はわしにとってはもはやオカルトなわけだが、
そうだのう……例えばちょっと前まではよぅ、「電線を使わずに電気を送る」なんてのは
まさにオカルトかマッドサイエンティストの妄想のように思われていたりしたわけだが、
それがすでに携帯だとか、SUICAだとかで実用化されていたり、さらにはこんな
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1104/28/news015.html
大きな電力まで無線で飛ばせるようになっちまったわけだぜw

おまいにとって「オカルト」とは何だろうか?
100%インチキな代物、という感じで使っているだろうか?
「科学的」というコトバの反対側にあるモノ、なんていう感じだろうか?

ああ、それで思い出したが未だに筋肉痛の原因てよくわかってないんだそうな。
だのに誰もが一度は経験するだなんてある意味オカルト(´・ω・`)b

125もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/05(木) 04:15:15 ID:8R9b29Y.0
>>116
そしてこれだのぅ。
おまいはわしに混乱させられてしまったわけだろうか?
だったらそりゃ責任を取ってやりたいと思うんだが、その前に聞くのだぜ。
わしにもおまいにも、初めからそんな責任を負わされていたりはしないのだぜ。

さて、おまいが言いたいのはこういうコトだろうか?

私はダゼとその他の愉快な仲間たちに混乱させられた。
混乱したのは私の責任ではない。私には為す術がなかった。
あなたたちが余計なコトを言わなければ、私は混乱しないままでいられた。
あなたたちが私の人生を混乱させたのだ。
そして私にはその混乱した人生を自分では元に戻すことはできない。
さあ、私の人生の責任を誰かとってくれ。


(´・ω・`)まぁ当たらずとも遠からず、だぜ?
だがよぅ、おまいなんでそんなニセ賢人に混乱させられたんだぜ?
おまいにはそいつがホンモノかニセモノか見分ける賢明さがあるんだぜ?
じゃあおまいにとってホンモノの賢人ってのは何なんだろうか?
自分の混乱した人生を一瞬で元に戻してくれるヤツ、だろうか?

いいだろうか、世界にはそんなヤツはどこにもいないんだぜ。
なぜならばだ、おまいの人生に秩序を齎せるのはおまいしかいないからなのだぜ。
そして当然ながら、混乱を齎せるのもまたおまいしかいないんだぜ。
おまいの人生は全ておまいがコントロールできるものなんだぜ。
おまいはそれほどまでにパワフルなのだぜ。
わしはな、ただそれを繰り返し言っているだけなんだぜ。
おまいやその他の愉快な仲間たちに、ただ「おまいはパワフルだ(´・ω・`)9m ズギャーン」
と言っているだけなんだぜw
それを思い出せと促しているだけなんだぜ。

だいたいだな、誰かの教えや何かの本に書いてあるコトをその通りにしていたら
自分の人生が好転した、だから自分はその教えや本の文字の通りに生きよう
……な〜んてのは超ナンセンスだと思わないだろうかw?
なんで他人の考えの通りに生きにゃならんのだぜw
人生がすこぶる楽しい時ってのはだ、自分の考えが思い通りになっとる時なんだぜw

おまいもよぅ、なんかこう……破壊衝動みたいなもんがあって、こうやってなんだか
当り散らしたりして「楽しんでいるフリ」をしているけどよぅ、ホントは泣いてるんだぜ?
ってコトでヒマならおまいのスペックをどぞ(´・ω・`)っ

126もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/05(木) 04:30:46 ID:8R9b29Y.0
>>115
うむ、もひとつ書いておくんだぜw
きっとおまいは活字が好きそうなのできっと読んでくれるに違いないのだぜw

あのな、あくまで「わしら(おまいも含む)」は対等なんだぜ。
ここで繰り広げられている雑談というのはだ、同じ授業を受けてるクラスメートたちの会話、
そういうコトなのだぜ。って前にも言ったと思うけども。

時には山田君みたいな学級委員長みたいのがいたりしてもだ、それはあくまで
そういう役をやっているだけで、あくまでわしらは対等な、優劣のない関係なのだぜ。
もちろん「違い」はあるんだぜ。
背が高い低いとか、足が速い遅いとかいうのは決して優劣ではないのだぜ。
誰もが足が速くなりたいわけではないし、速く走る必要は無いのだぜ。

必要は無いんだが、足が速くなりたいヤツがいたとするのだぜ。
そしたら周りの友達が「スタート方法をだな…」「腕の振りがだな…」「姿勢をだな…」と
アドバイスをする。
なんのおかしなコトも無いのだぜ(´・ω・`)b

しかし運動会になって、親の前で一等賞を取りたくて、みんなのアドバイスを取り入れて
一生懸命走ったのにビリだった。

「お前らの言われたとおりにやったけど全然足が速くならなかったよ!お前ら責任取れ!」

まぁそう言いたくなる気持ちはわかるわけだが、おまいはどう思うだろうか?
やっぱりアドバイスをしてた友達が悪かっただろうか。
足が速くなる確実な方法がわからないなら無視してやっていた方がよかっただろうか。



そんなコトは無い、とわしは思うんだぜ。(´・ω・`)b

127もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 05:25:18 ID:i1KtVams0
だぜと愉快な仲間たちww

横なんですが、やっぱりビリはいやだ、足早い才能が欲しかったのだぜと思って暴れたくなる時はありますw
友達にアドバイスされても、足が早くなれない、ビリな自分を責めたりはします

128もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 08:01:23 ID:6TL.8BNU0
山田君・・・・。(´;ω;`)

12955 ◆52uE3j0pa6:2011/05/05(木) 09:47:26 ID:o9z6Jxt.0
今日は日本全国いい天気みたいだ。
ピクニック日和だぜ。

130もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 10:14:54 ID:2Nf9R2yU0
「神」がわからん。
大いなる意思?本当の自分?
ぜんぜんわからんよ。
みんなはどうだい。定義というより存在を感じたことないからな〜。

131エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/05(木) 10:37:56 ID:RLcm81ds0
>>130
感じたことはあるが、妄想かものお^^
妄想じゃろのお^^

色々創作意欲あるのは人間じゃからのお^ー^

いると思えばどこでもいるし、いない思えば無いのだろのお^^

132エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/05(木) 10:47:38 ID:RLcm81ds0
神社や寺はよくいくのお^^
神社の清々しい領域はええのお^^(全ての神社ではないがのお)

神社でジンジャーエール飲んで
寺でテラミスを食べるのもなかなかじゃよん^^w

仏は感じにくいが神様は感じやすいのお^^
今は、空海さんを感じたいのお

133エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/05(木) 10:53:46 ID:RLcm81ds0
低い山をのんびり散歩するのが楽しいのお^^
自然と接するのもええもんじゃにゃあ〜〜☆

連休明けに旅行に行くのじゃが、今度は露天風呂も温泉もないが、
ぶらぶら歩いて遊んでくるのお^^

134もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 11:20:41 ID:5/qGuwKU0
信頼さんはサラリーマンは奴隷だ、嫌だと言うくせに
サラリーマンになるための面接ばかり受けているのはどうして?

135もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 13:16:40 ID:oDolAzCEO
ダゼっち。
生まれつきの性格って何だろう
幼い頃から怖い物知らずで、あっけらかんとしてる友達は何でも上手くいきやすい。
生まれつき臆病とかネガティブってなんの罰ゲーム?

136もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 13:19:33 ID:9bHKrGUoO
>>132
私も神社やお寺が好きー
あの静かで重い迫力ある雰囲気がたまらない。
仏壇の前にただ座ってるだけでも落ち着くw

13785だけど:2011/05/05(木) 13:42:25 ID:Fm5FDvX20
>>109

理解するのに時間を用してもーた。そして君が随分懐疑的なことがよくわかった。
違ってたらごめんだけど、多分『別の領域』をまだ信頼出来てないのではないかい?

カレーづくりで例えてみよう。
願望を『カレーをつくるお!』として、その感覚の違いは

『今叶える』→ルーぶっ込めば何でもカレーなにるでしょ?すぐ出来ちゃうー★
『叶う』 →ルーはバーモンド(甘口)で、具は玉葱とジャガイモとあ、人参もそろわないと
カレーじゃなかったな、あ、豚肉も買ってこねば…ぶつぶつ。

こういう違いだと思ったんだ。どちらも建設的だけど、後者は条件をはらんでる。条件をはらむというのは
時間を食わせるリスクがあると自分は思った。それ以外の意味を私は持たせてない。

13885だけど:2011/05/05(木) 13:42:43 ID:Fm5FDvX20
続き

でも君の話を聞いてると、欲しい答えはどうやら上記のことじゃないらしい。
君の言う『今』は『今叶ってないけど』じゃないかな?『今叶ってないけど』を前提として『今叶えるの?』『叶うの?』の話をしている。

上の話に当てはめると君はまだ『カレーをどんなものか知らない』状態で作ろうとしてるんだと思う。
食べたこと無いけどおいしいんだろう。みんな作り方書いてるからやってみよう。
でも作っても『これでいいの?』『こういうものなの?』不安がつきまとう。

そんなに心配なら、まずは100円のレトルトカレーを食べてみなよと、私は提案します。
ようは小さなことから実験・体験してみるのさ。そのうち『カレーっちゃこういうものなのだな』と指針が定まって行くから。

あと伝えたいのは、とりあえず『カレーをつくるお!』と決めてください。
レシピ本材料見て材料費がいくらになるわぁとか、失敗したら時間がもったいないわぁ、そういう不安をさっ引いても
『でもカレー作るんだお!!』そういう気持があなたの助けになると思うんだ。

いろいろあなたなりに頑張って、行き詰まっているんだとおもうけど、
この辺の認識を変えて、もう一度『引き寄せ』を見返せば何かかわるんでないかな?
そして超壮大なスレチだったら超ごめん。

139エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/05(木) 13:48:29 ID:dHYN7GFI0
>>136
それはそれは、よかよかじゃのお〜♪
神仏といつも一緒^^
きっとあなたは神仏に好かれとるのじゃろおのお^ー^

140信頼:2011/05/05(木) 13:50:09 ID:6qQB0GXU0
>>134
ん?サラリーマンだけじゃなくて、今の社会構造そのものが奴隷だよ?
その事を認識しているかいないかだけで、でも奴隷でもいいんじゃない?
興味あるなら調べてみたらいいですよ、知らないから怖いってだけで、
知ってしまえばなーんだってなるから(^ω^)

ほら、今騒がれている食中毒事件あるでしょ?
こんなにテレビで騒がれたら生肉食べられなくなりますよね?
調べてみると面白いですよ!今まで疑問だった事が全部繋がってくるから(^ω^)

しかし今考えたらネットって凄いわ、社会的に上の人達が規制したがる理由が分かるわぁ。
もう嘘が隠せない世の中になりつつあるんだなーと感じます。
良い世の中になって来ているじゃないか(^ω^)

>>135
それってカルマ。
先天的と後天的カルマがあるよ。

>>132
ホント神社のあの雰囲気は不思議ですよね、あの静かな静寂な感覚。
都会の中だと言うのに一歩敷地に入ったら、感覚が違うのがハッキリと分かります。
あれが場の違いや波動の違いの感覚なのでしょう。

141エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/05(木) 14:14:22 ID:dHYN7GFI0
>>140
>あれが場の違いや波動の違いの感覚なのでしょう。

そうじゃのお^^
場のエネルギーの違いじゃろうのお、

神域の波動と調和すれば何ともいえない
心地よい感じになるのお^ー^


それから、こういう奴隷ならええかものおw〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=aSA-EAuww3M

142もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 15:19:05 ID:pDSyWGcM0
>>104
全然実現してないからあんまり書き込まなくなったけど

143もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 15:27:11 ID:yuWjn4Sc0
>>129
10 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/05(木) 00:08:08.88 ID:Z/kMeom70
>>7
そうでもないだろ。
自分で、結局は第7章だったって書いてるし。
そのときは、世界の中心やら真理やら言ってたな。
他の固定より第2章よりなのは確かだが。

そのクレがあんな感じなんだから、まあその他の固定も推して知るべし。
成果について正直に語る分だけ、他の固定より誠実だった。
あと、高額商材とかをちゃんと否定したのもよかった。
デバッグは良書ですとか書いてた55みたいなごますりバカとは少し違う。
他の固定は、人の上に立って助言したいだけだからな。
現実世界でうまくいってないんだろ。

もうチケ板も、ここも終了に近づいてるのが分かるな。

12 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/05(木) 01:57:06.78 ID:joBjaZ3nI
55や画家って何時の間にか嫌われ?てるなw
昔チケ板出来たばっかりの時は信者に囲まれてたけど
ブランクあって久々に来たらバカ扱いw
いい加減な事言ってたって事か


836 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2011/04/28(木) 00:31:14.33 ID:v97NN5Lw0 (1 回発言)

55の屁理屈はあかんw
傷つく傷つかないも、受け取り手の選択の問題だから、
自分は人の人生に対して無力だ、と言っていたのに、
自分に向けられた批判だけは違うらしい。w

行動不要論者も理屈の男だったから108と気が合うかもな。
新事務所を探しているといってすぐ見つかるはずだといいながら
すぐに見つけられなかったと思う。
で、結果がみえないまま消えた。

あの頃は俺、相当熱心に読んでたからなあ。
今はまったく違う意味で楽しませてもらってるが。

144もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 15:47:30 ID:vhnrM86Q0
>>140
>サラリーマンだけじゃなくて、今の社会構造そのものが奴隷
だとしてさ、信頼さんはどうしたいの?
社会構造を信頼さんは変えられないじゃない?
自分が奴隷の一人なんだって調べてどう思った?これからどうするの?

145もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 16:13:11 ID:lN6BKD.6O
>>138 85くん。
横だけど、
もぅ何でカレーで例えちゃうんですか〜(笑)


「美女と付き合う(好みの子と付き合う)」これを
「今叶える」ならカレーじゃない例えなら?

146信頼:2011/05/05(木) 16:16:00 ID:6qQB0GXU0
>>144
何もしないですよ。
流れるままですよ、在るがままなり!(^ω^)
こう書くとただ寝てるだけとか思うでしょw
不安を元にした行動を放棄するって意味よん!

147もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 16:39:55 ID:S0jEkbOM0
何でもいいから、自分が信じられるものを持つことだ。そして、信じるものは、必ず自分で決めることだ。世間の信念や、親や学校に押し付けられた教義は絶対に信じるな。
それができれば、あなたに不可能はない。つまり、無敵である。

148もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 16:45:09 ID:vhnrM86Q0
>>146
サラリーマンは奴隷だから嫌だとかは思ってなくて、
面接受けるのも、サラリー貰って奴隷として働くのも楽しいって思ってるってこと?

149もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/05(木) 16:59:49 ID:8R9b29Y.0
>>135
バシャールは言ったね、「質問にはすでにコタエが含まれている」ってな(´・ω・`)9m ドーン

それこそな、おまいが言う通りただの「ゲーム」に過ぎんとわしは思うのだぜw
だがそれは決して「罰」ゲームではないのだぜ!

でだ、おまいはその生まれつきの臆病さやネガティブさと、あっけらかんとした友達を比べて
「優劣」をつけているわけなんだが、それは決してイイ・ワルイとかスグレテイル・オトッテイル
というもんじゃなく、ただの「違い」「差異」「個々のユニークさ」なんだぜ。
パズルは全てのピースが異なるカタチをしているからこそ「完璧」なんだぜ。
そしてパズルの1ピースはどれを取ってももちろん「優劣」なんぞないのだぜ。

さて、おまいの臆病さを「慎重さ」と捉えるコトはできんだろうか?
そしてそれを持っているからこそ、おまいはこれから「大胆さへのチャレンジ」ができるんだぜ。

おまいの友達がおまいよりあっけらかんとしている、そして何でも上手くいっている様子を
おまいに見せるコトで、おまいは偉大なる発見をするコトができたわけだぜ。
「あ、自分もああいう風になればイイんだ」とな(´・ω・`)b

もしその友達に会わなかったら、おまいはどんな風に世界を見ていただろうか。
「上手くいくかどうかは運次第だ」「DNAのせいで自分は上手くいかないんだ」「運命だ」
なんかそういう風に考えていたかもしれんのだぜ。
だがおまいは偉大なる発見によって、自分を変容させるゲームを楽しむ、という
その友達にはできない遊びをするコトができるわけなんだぜw

1年後、あるいは半年後、もしかしたら一週間後、おまいは>135の書き込みを見てこう思うのだぜ。
「アッハッハ、あの時はホント、生まれつきの性格のせいだと思っていたし、
ネガティブな性格なんてもんは変わらないと思っていたよなぁwwwwwww」

さ、そろそろゲームのスタートボタンを押すのだぜw
コインはわしが入れておいたのだぜw (´・ω・`)っ⑩

15055 ◆52uE3j0pa6:2011/05/05(木) 17:15:09 ID:o9z6Jxt.0
今日は流石にどこも凄い人出だったな。
てか、そのうちの一人は私だ!w

自分で出ておいて驚くなっつーの。ねえ?

>>143
お、忠実な僕(しもべ)だな。忠信ご苦労w

それどこだ?
多分、ヲチかその辺だろうが、見てないのでわざわざ教えてくれたのだな。
サンクス。

で、一個だけ。

> 836 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2011/04/28(木) 00:31:14.33 ID:v97NN5Lw0 (1 回発言)

これ、時系列から見たら、あん時のだな。
うん。まぁ、そうなんだ。そうとられても仕方がないんだけど、意図的なものだったのだよ。
と、言い訳しとくわなw

151もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/05(木) 17:16:53 ID:8R9b29Y.0
>>135
あ、誤解をするとイカンのでヒトコト言っておくとだな。
今のは決して「今のおまいが間違っている・正しくない」というコトじゃあないのだぜw
変容とか書いたが、それは決して今のおまいを否定して別人になろうなどという話ではなくてだ、
むしろその正反対のコトなんだぜ。
いいだろうか、変容とは決して外側に向かっていく方向性のモノじゃあないのだぜ。

とコトバで言うのは容易いのだが、まぁきっとそのうちわかるのだぜw

152100:2011/05/05(木) 17:49:58 ID:jN49/A2Y0
>>105です。
すみません、願望を和音に翻訳とか難しくて出来ませんでした。

徳を積む云々は信じていませんが、
引き寄せで言うところの自分因果説は信じています。
だから悪い事が起きた時は自分がそれを望んだから、と考えています。

とにかく私は早いところ願望を叶えるのを諦めたいんですが、
どうやら諦められない自分を許せてないっぽいですね。

なんだか良く分からなくなってきました。
すみません。

153100:2011/05/05(木) 17:51:35 ID:jN49/A2Y0
>>152>>111のだぜさん宛でした。

154もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 17:57:13 ID:6BJEOaZM0
金がない時って欲しいものがいっぱいあるのに、いざ金を手に入れると
何が欲しかったかわからなくなるのは何でだろう。
同様に金がない時って腹が減ってガッツリ食べたいんだけど、金があると少食になるのはなんでなんだろ。
やっぱり渇望したいだけなんかなぁ

155信頼:2011/05/05(木) 18:06:12 ID:6qQB0GXU0
>>148
奴隷である事が分かったら、もう奴隷では無くなるって事だよ(^ω^)
なので奴隷として働くって事はもう無いですよ。

156さや:2011/05/05(木) 18:10:03 ID:yXaEeUnE0
女だけど下ネタ好きです(笑)
↓良かったら仲良くしてやってください(*^-^*)
http://3ka.net/_aV

157もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 19:40:19 ID:S0jEkbOM0
「馬場はゆっくりくる」

158146:2011/05/05(木) 19:46:05 ID:vhnrM86Q0
>>155
>奴隷として働くって事はもう無いですよ。
それを聞いて安心しました。
信頼さんはお金好き?私は好き。
お金があると選択肢が増えるでしょ。

159もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/05(木) 21:06:45 ID:8R9b29Y.0
>>152
おう、もっとわからなくなってみるとイイのだぜw
というのもだ、その自分因果説に則って考えてみるとだな、「わかってるコト」ってのは
それが起こるコトを自分が許容したコト、とも言えるわけなんだぜ。
つまり「わかってるコト」が「因」を作り出すんだぜ。

で、和音云々てのは何てコトはない、単にエイブラハムが言っているように
「どんな気分か」というだけのコトなのだぜw
んだがな、誰もココロの中を見るコトはできんのだぜ。
心は誰にも見えないけれど、心遣いは見える。
じゃなかった、えー……つまり見えないもんだからよぅ、その在り様について
誰かに深く教わったりしたコトも多分あんまりないんじゃないかと思うわけなのだぜ。

例えば「気分がイイ」というコトひとつ取ってもだ、「天気が良くて気分がイイ」ってのと
「ムカツク母親をぶん殴って気分がイイ」のとは、同じだと思うだろうか?
そして後者は果たして本当に「気分がイイ」のだろうか?
ただコトバにできない感情や思いに、「気分がイイ」というラベルを貼り付けただけではなかろうか?
というコトで、「イイ気分で」の代わりに、誰にでも聞こえる「音」に例えたらどうだと言ったのだぜw

もっともこれとてまた難しいんだが、例えば電車に乗ってるとよぅ、ふとした瞬間に
電車の走行音が聞こえなくなったりするんだぜ?
本とか中吊り読んでたり、隣の友達と喋ってたりすると。
そして長いコト電車に乗ってると、騒音が当たり前になりすぎて忘れてしまうのだぜ。
パソコンの前に座ってるとPCからの騒音が聞こえなくなってきたりだとか。
もちろんPCを見たり音に耳を澄ませばちゃんと聞こえているわけだぜ。
でも別のコトにちょと意識を向けると聞こえなくなるわけだぜ。
だが騒音は鳴り続けているのだぜ。

ココロの中でも同様のコトが起こる場合があるのだぜ。
ココロの中の騒音が当たり前になりすぎて、聞こえなくなってしまうわけだぜ。

でだ。
おまいは「悪い事」は「それを自分が望んだから」だと言うが、わしはそう思わんのだぜ。
それは単に「ある出来事」を「悪い事だということにしたい」と望んでいるだけなのだぜ。
そしてもっと根っ子の部分では、おまいはそんなコトを望んでいるわけじゃあないのだぜw

で、わしが思うのはな、「悪い事」とおまいが言う出来事はよぅ、そのココロの中の
聞こえない騒音が目に見えるカタチになったモノ、であると思うんだぜ。
そしてそれは「罰」ではないのだぜ。

バシャールに話を戻すとだ、起きた出来事というのはあくまで「象徴」なのだぜ。
出来事の細やかな1つ1つのカケラまで、自分がそうなるコトを望んだから起こる、
というわけじゃあないと思うんだぜ。
つまりその出来事の根本的な部分というのは、もっとシンプルなところが発端なんだぜ。
そしてそれは必ず「おまいがホントに望むトコロへ連れて行くため」に起きているのだぜ。

だから「大切なティーカップを割った」のは、「ティーカップを失うコトを望んだから」と
単純に考えるのは性急すぎるのだぜw
それは確実に、おまいをおまいが望まない場所から望む場所へと繋げる出来事なのだぜ。
そしてもうひとつ、おまいは誰もコントロールできないし、そして誰もおまいをコントロール
するコトなどできないというコトも合わせて忘れてはイカンのだぜ。

うむ、gdgd。

16085だけど:2011/05/05(木) 21:08:49 ID:Fm5FDvX20
>>145

だってカレーってルー入れれば、なんでもカレーじゃん(つω`*)テヘ
あれが入れば、失敗知らずでしょ?
そのへんの安心感が『別の領域』と似てると思ってw

>「美女と付き合う(好みの子と付き合う)」これを
「今叶える」ならカレーじゃない例えなら?
知らんw!!
でもこの手の質問見るといつも思うの。
「美女と付き合う(好みの子と付き合う)」は
「自分は美女と付き合えない」という蓋を自分に課しているのではないの?
それひんむいたれ。

161もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/05(木) 21:11:46 ID:8R9b29Y.0
カレーなら恵比寿のカレー○イス協会に行ってみるとイイ(´・ω・`)b
まぁ店に入れてもらえるかどうかはわからんがな。フヒヒ…。

162もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 22:06:52 ID:FM/bXoksO
お金盗まれました。
超ショック(まあ超っていうほどでもないんですけど)
額はたったの3000円ですが、今の私にとってはすごく大切なお金だったし、そんな『たったの3000円』をわざわざお財布から抜いて盗むっていう行為の情けなさに堪らないです。

163信頼:2011/05/05(木) 22:31:32 ID:6qQB0GXU0
>>158
お金より物が好きです(^ω^)
これは斉藤一人氏が言ってましたが、みんなお金が好きなんじゃなくて、
お金で買える物が好きだと言う事でした。
これは面白かったですよ!
確かにそうだなと。

164158:2011/05/05(木) 22:59:00 ID:6eb/VwQ20
>>163
私もその話読んだ(聞いた?)ことあります。
それで私は物よりお金が好きなのかもなと思いました。
物も好きですが。
例外も多少いるということで。
お金ふやす方法とか考えるの楽しいです。
自分のしたいことにはお金が必要だとわかる出来事がたまにあるので。
信頼さんが書くお金のない世界になったら面白くないなと思ったりしました。
いろいろ聞けてよかったです。どうもありがとう。

165前スレ120:2011/05/05(木) 23:02:52 ID:IIzmrg8U0
>>102 DAZEさん
もしもピアノが引けたなら。

しなければいけない事をしなければいけないのにと思っているから不安になるんだろうね。
自分にあっているかあっていなかは問題じゃない。
それはやりたくない事でも実現するためにはやらなければいけない。
だから不安になる。
したいがあってそれだけでいい。
間は飛ばす。先のことは考えない。

ここまで書いておきながらでも、なんかもう一歩な気がするんだよな〜。
全部分かったような気分→
やっぱり自分の中でよく分からない認識が以前としてあるから思い通りにはならないよね
というのをやってしまいそうな気もする。(笑)

166もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 23:44:41 ID:lN6BKD.6O
>>160
プー。冷たいなー。いいじゃんこたえてくれてもー。

でも思ってるかも。
「カワイコと付き合うのは難しい…」「…だって彼氏がもういる」とか「神がそうしてくれるかな…」とかナルシストなとこもあるけど引け目もあって「僕なんかハナかけてもらえるっすか?」みたいな。
ノリさんの安田ナルミちゃん誘う時の「あの〜…メシいいっすか…?」みたいな。

でも「カワイコがいい」って理由は単純で「だってカワイコがいいんだもん!」みたいな理由なってんだかなってないんだか。
モノもヒトも心から「あーいい好き!」ってくるもの見たいし、触りたいし、自然にそういう気分がよくなるモノやヒトには近付きたくなるし、愛したくなるじゃんね。

クッサイきちゃないウンコよりおいしいいい香りのカレーの方が好き。お腹一杯食べれるし、ハッピー満腹(福)になれるさ

16785だけど:2011/05/06(金) 00:30:49 ID:Fm5FDvX20
>>166
カレーをう○こと一緒にすんなww

いいんじゃない?かわいい子、かっこいい人を好きになっても。
『好き』『一緒になりたい』は素直な願望で、エゴじゃないし。

で、問題は君が好みの子に『見合ってない』と思ってることだよ。
どうして見合わないの?
あなたやさしそうだし、素直そうだし、話しやすそうだ。
これらの良さを相殺させてる蓋を、自愛で溶かして行きなよ。

自愛して行くとね、無駄にへりくだったりしなくなるよ。
だってあなたはそのままで完璧だもん。
そのことに気がつければ、自然と恋愛環境(?)も整って行くと思う。

168もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 00:33:37 ID:NgezrOd.O
何か現在問題があるとかじゃなくて、
漠然とした寂しさ、不安、焦燥感、無力感みたいなのが消えない場合ってどうしたらいいんだろ。

169もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 00:39:55 ID:osHON9tA0
>>167
あのー、横すみません。僕も好きな子に見合ってないと思う派なんですが
セドナはどうですか?セドナ。やっぱり自愛の方が良いのでしょうか?
人によりますかね・・・。

170もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 01:11:23 ID:6TL.8BNU0
>>169
好きな子だろうが嫌いな子だろうが
みんな一緒みんなただの人間
触覚が生えてて目からレーザービームが出る
わけじゃなし

ビビリ過ぎ

171もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 01:14:20 ID:6TL.8BNU0
>>162
義援金だと思えばイイ

17285だけど:2011/05/06(金) 01:23:28 ID:Fm5FDvX20
>>161をカレーにスルーしてたw
ダゼさんごめんw

>>169
セドナって何だっけ(´・ω・`;)?

方法は何でもいいと思うよ!
Aだから叶う、Bだから叶う、じゃなくてどの方法なら
自分に取り入れ安いか、それだけだと思う。

ちなみに私は好きな人相手でも、数回はデート断るから
一回で結果を出そうとしないで!

173もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 01:33:57 ID:6TL.8BNU0
>>172
>数回はデート断るから
 
それなんて好きな人?

174もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 01:42:31 ID:Fm5FDvX20
>>172
>それなんて好きな人?

???????意味が分かんない。

175もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 01:43:29 ID:VYjRBykA0
>>150
18 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/05(木) 15:33:47.70 ID:DDG0QYPu0
>>12
あいつらは、引き寄せでの実績について抽象的にしか言わないのが酷い。
それで、願望=実現、意図とか108用語を謳ってるのがどうしようもない。

画家なんて、引き寄せなんてほとんどうまく行ってないこと自白してたし、
55は、与えるメソッドで失ったビジネスチャンスを回復した程度で、
神はいます発言だろ。

現世利益はあんまないって正直に白状してたらこんなことにならなかった。

176もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 01:43:50 ID:Fm5FDvX20
自分にレスしてた。
174は
>>173あて

177もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 02:17:46 ID:6TL.8BNU0
>>176
好きな人に対しての対応=数回はデート断るから

それは本当にあなたが好きな人なんですか?
って意味です

178もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 02:20:25 ID:6TL.8BNU0
心地よい無常感に苛まれて、久々に自殺したくなった。

179もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 02:46:21 ID:sboJoaX60
このずっと続いている様に見える光景。希望なんてない様な光景。
本当に変えていけるのかな?疲れたよー・・・

180もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 03:51:06 ID:i1KtVams0
現世利益ないの?
それ言われるとがっくりしちゃう

181もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 04:18:00 ID:cGRJwqJc0
いや
有るって

182もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 06:25:42 ID:S0jEkbOM0
もはや攻強皇国機甲の力を借りるしかない!

18385だけど:2011/05/06(金) 09:40:42 ID:Fm5FDvX20
>>177
好きな人が必ずしも 信頼出来る人 とは限らないから。
私にとっての恋愛は感情、直感的に『好き』より『安心感のある人(信頼できる人)』の方がずっと価値が高いんだ。

若い頃誘いを断って逆上されたこととかあってね、断った後の相手の反応を重要視する様になった。
逆に態度が変わらない人を見ると、グッと心を許してさらに好きになるよ。

他人から見たら面倒くさい女&理解不能な女かもねw

184もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 10:33:59 ID:FM/bXoksO
>>171
6TL.8BNU0さんは、いつもスルーされがちな私の書き込みにさりげなくレスくれるから大好き!

ほんとは納得いかないんだけど、6TL.8BNU0さんがそういうなら義援金だと思って水に流すよ(^-^)

185もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 11:00:27 ID:T2nbycTc0
ところで、プロ野球の勝敗など自分のことじゃないことも
自分の望み通りにできるんですよね?

バシャールも↓こう言うってことは


アメリカ大統領選で、
オバマが勝った世界も、マケインが勝った世界も、両方存在していて、
あなたは、あなたが好んだひとりの人が勝利したその世界にシフトした。
パラレルアース、平行した地球があり、どちらもリアルだ。

186もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 11:12:26 ID:FM/bXoksO
>>185
経験則からすると、それは出来る

簡単なのは、他人の容姿を変えること

187もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 11:29:26 ID:epgPXTvA0
自己観察さん、もう来ないのかな
まとめ読んで既にあるって何?て思ってたんだけど
ただ単純に意図したものは現れるから、安心して待ってろってだけの事なんだろうか

188もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 11:43:24 ID:9bHKrGUoO
>>187
有るんなら待たなくていいんじゃない?

189もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 11:51:49 ID:6TL.8BNU0
>>184
どう致しまして。

190もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 11:52:57 ID:9bHKrGUoO
てか下にあるニュースの
「悟り得た教師が裸で徘徊」
って記事が面白い。

191エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/06(金) 12:44:16 ID:whSvK3VI0
>>190
この教師は悟りも第三の眼も開いておらんじゃろのお^^

ナイロンpantyかぶらなきゃのお^^;アセアセ〜

http://news.livedoor.com/article/detail/5536582/?utm_source=m_news&amp;utm_medium=rd

192もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 14:42:44 ID:epgPXTvA0
>>188
でも、現象化は一瞬で起るばかりじゃないよね?

193もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 16:23:41 ID:wil6oVoQO
>>188
えっと…すまんがどういう意味?
たまにそういう書き込み見つけていつも疑問に思うんだが、あなたは想像上だけで満足する派の人ってことなの…?

194もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 16:59:10 ID:AWrUISY.0
>>192
横です。。
イサさんのまとめ読んでたらどんぴしゃなやつ見つけたので貼り。

639 名前:もぎりの名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 15:34:47 ID:isa5szwA0
願望が願望でなくなっている、形を保たなくなっている、というのは、〜いいな、とか〜欲しいな、と思ったら、消える。次現れるのは現象化として、という感じだと思う。願望が一秒後に現象化している訳ではないよね。

195もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 18:06:24 ID:epgPXTvA0
>>194
ありがとうございます

以下は誰宛でもないのですが、
自分が待つと書いたのは、意図した後は現象化するのは確実だから後は放っておく、に近い感じで書きました
以前は意図した後も何かしなくてはいられなかったので

>>188さんは
108さんが言う願望設定を未来にするなの意味で言ったのかもですが
精神的に待つな、常に喜び安心していろと言う事かな…?

196もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 18:36:48 ID:kCEUqBVgO
>>186
では他人である拙者の容姿を玲瓏の如く変えてくりゃれ

19755 ◆52uE3j0pa6:2011/05/06(金) 18:46:21 ID:o9z6Jxt.0
>>175
なるほど、そうだな。
きっと私はあなたの求めるものを持っていないのだろう。
しかし私は私の求めるものを持っているし、求め続け、受け取り続けるだろう。
試行錯誤しながらでもね。
したがって私には私の求める現世の利益がある。
だがその方法はチケットや特定の教科書に載ってはいない。
誰かの書いた本や誰かの言葉は、そのまんまではまるで役に立たない。
読んで聞いて自分が何を感じて何を考えるのかに気付いていなければ、
妄信して鵜呑みにするか、悪書として焚書するか、どちらかの反応しか生まれない。
そいつぁ勿体ないねぇ。

それと「与える」の話。
あの時、ビジネスチャンスと大きな報酬を得たのは事実だ。嬉しかったなぁ。
そして、それだけに留まらず、幾つかの積年の願望が一斉に実現したんだ。
最初にそのこともちゃんと書いたと思うけどね。詳細は割愛したものの。
だから神はある!って、ことさら興奮したというわけ。
でも神はあるし、偏在していると、今でも思うよ。
まぁ、神って言葉に出して言うと、陳腐に聞こえるかもしれないけどね。

198もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 19:27:09 ID:epgPXTvA0
>>197
一斉に実現とは素晴らしいですね!
自分は55さんみたいに試行錯誤する余裕がないです…
鵜呑みにしちゃう感じ
55さんの今にいなさい、することはそれだけですってのは好きでした

199もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 19:39:47 ID:zcv9N/FwO
>>195
有るなら待つな、は懐かしいクレさんでいうならば「なった」ら実現終了って意味なんじゃないかな?

200もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 20:09:01 ID:Haaj3HU.0
>>199
ありがとうございます

まずは心的在り方、そこに現象化が付随ということですね
やはり、どれだけ法則や自分を信じられるかが肝でしょうか
まず、信頼が先というのは人によっては最初の大きな壁かもしれませんね
自分含め
体感してから信じよう!だと難しいのかな?

201もぎりの名無しさん:2011/05/06(金) 20:30:43 ID:zcv9N/FwO
>>200
こちらこそありがとうございます。

そうですね、指針は自分なんだなと最近思います。
いきなり信頼できるならそれもいいですが、おっしゃるように、
人によってはハードルが高いでしょうね。

自分の気が楽かどうかを指針にして、考えすぎずに軽い感じでメソッドでも手放しでも現実的対処すれば、
かなり「意図」に近づくというのが最近の私の感想です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板